2025年01月22日
外してみたら想像以上にやれていました。上質な乗り心地の実現に定評のある純正形状ショックアブソーバー“KYB Extage”を選んで、純正パーツも各種用意し足回りをリフレッシュ!!
花粉が飛んでるなんて聞きますが、
まだ大丈夫だと
言い聞かせている
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
200系クラウンの
足回り作業について
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。
最近よくご相談いただく
ショックアブソーバー交換による
足回りをリフレッシュです。
純正形状ショックアブソーバーは
KYB NEW SR SPECIALや
TEIN EnduraProについて
よくご紹介していますが、
こちらのクラウンは“KYB Extage”を
お取り付けしました。
上質な乗り味を追求した
減衰力調整機構搭載の製品ですね。
それでは〜
「コクピット白樺」より、
「200系クラウン、
ショックアブソーバー交換で
足回りをリフレッシュ。
“KYB Extage”を装着」
トヨタ クラウンの
足回りリフレッシュをご紹介します。

走行距離を重ね使用年数も経過したため、
足回りのご相談を承り、
ショックアブソーバーのほか、
バンプラバー、マウント周りのゴムブッシュ等を
交換させていただきました。

ショックアブソーバーは
上質な乗り心地の実現に定評のある
“KYB Extage”をチョイス。
“KYB Extage”は乗り心地が良いのですが、
32段階減衰力調整機能を採用し
好みの乗り味を追求できます。
さらにトヨタ車に多く搭載されている
電子制御サスペンション AVSの機能が
そのまま使用できるのも魅力です。
そしてゴムパーツとバンプラバーなども
新品をご用意しました。

作業自体はサクサクと進み
純正の足回りを取り外しました。
■フロント

■リア

ショックアブソーバーのオイル漏れは
見られないものの、
ブッシュなどは痩せていました。
外したダンパーを押してみたところ、
伸びてくる元気が少ないので
ガスも減っている状態かな?
そして画像はありませんが
新品のブッシュ類を組み込んで
“KYB Extage”の取り付け完了。
仕上げのアライメント調整にて終了です。

これで乗り心地が改善できて
より快適なクラウンになりました。
冬タイヤがそろそろ交換時期のようですので
またご相談をお待ちしておりますね。
ご利用ありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。
それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
足回り | 日記
Posted at
2025/01/22 19:01:02
タグ