2025年02月26日
お気に入りのクルマに長く乗り続けたいならおすすめのメンテナンス。スロットル後方からエンジン内部(燃焼室)にかけての汚れをクリーンアップする“WAKO'S(ワコーズ)RECS”を施工!
花粉をきれいさっぱり
クリーンアップしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
おクルマのメンテナンスにおいて
人気の高い作業、
“WAKO'S RECS”を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。
吸気ポートや燃焼室に堆積し、
吸気効率の低下、
アイドリング不安定など
エンジン不調の要因となる
カーボン・デポジットを洗浄。
合わせてオイル交換や
清浄系燃料添加剤の
“WAKO'S フューエルワン”の
施工もおすすめです。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「吸気系、エンジン内部のメンテナンスに
“WAKO'S(ワコーズ)RECS”を施工!」
こんにちは、
コクピットモリオカです。
今回は「ワコーズ RECS」の
施工をご紹介します。
写真が「ワコーズ RECS」の専用液です。
これを使用してサージタンク、インマニ等、
スロットル後方から
エンジン内部(燃焼室)にかけて
汚れを洗浄します。

簡単にメンテナンスができない箇所を、
こちらの施工で約1時間で完了する優れ物です!
施工方法は専用工具を用いて行います。
まさに「車の点滴」。
点滴によって適量になった専用液は、
細いホースを通り、

こちらの部品内で気化されて、
エンジン内部へ入っていき、
内部洗浄が始まります。

そして点滴の作業が終了したら、
次はレーシング(空吹かし)作業です。
洗浄された内部の汚れを外に吐き出します。
車種や車の状態で差はありますが、
こんな独特なニオイの白煙が出てきます!
こちらの写真は別のクルマですが
かなりのモクモク。
もちろん故障ではないですよ。

白煙にならない場合もありますが、
変わらずニオイは出てきます。
10万kmを超えて、
一度もも施工されていない車両は効果バツグン。
施工されたお客様からは
「レスポンスが良くなった!」
「エンジン音が静かになった!」
などの声をお聞きします。
愛車にこだわりのあるお客様はもちろん、
愛車に長く乗りたい、
興味があってやってみたい!という方も
ぜひご相談ください。
お客様のご来店をお待ちしております!
(車両によって施工ができない場合がございます)
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2025/02/26 16:01:02
タグ
関連コンテンツ( WAKO'S の関連コンテンツ )