• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2025年04月02日

大がかりな作業はありませんが、車検整備でいろいろスッキリ。オイル、ワイパーゴム、エアコンフィルター、ブレーキランプ、ブレーキフルード、補機ベルトを交換し、車検は問題なく通りました。

大がかりな作業はありませんが、車検整備でいろいろスッキリ。オイル、ワイパーゴム、エアコンフィルター、ブレーキランプ、ブレーキフルード、補機ベルトを交換し、車検は問題なく通りました。
消耗部品の交換や
各部のメンテナンスを疎かにしないで
コンディションを維持したいですが、
タイヤの空気圧管理も大事。
こまめに点検しておきたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ ライフのメンテナンスを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

車検に伴う整備なのですが、
消耗部品を中心に交換しました。

車検のタイミングで一気に
リフレッシュを行って
費用がかさむのを避けたい場合は
日頃からこまめに消耗部品の交換を
行っておくという手もあります。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「ホンダ ライフ JC1の車検整備」

ライフ(JC1)の車検整備を承りました。
足回りのブーツ交換といった、
劣化や損傷がみられるため
交換しないと車検に通せないという箇所は
ほとんどないのですが、
そろそろ交換しておいたほうが良さそうかなぁ
という部品の交換がメインの車検整備です。

ということで、
ひとまずこれだけの部品を用意しました。

alt

まずは少し交換時期を過ぎてしまっている
エンジンオイルから作業を進めます。
オイルを抜いて、

alt

今回はオイルフィルターも交換するので、
オイルフィルターを外します。

alt

オイルが抜け切ったら逆の手順で組み付けます。
オイルフィルターは新品に交換。

alt

オイルドレンボルトは再使用しますが、
ドレンガスケットは新品に交換します。

alt

最後に規定量のエンジンオイルを注げば、
終了です。

alt

次にワイパー交換です。
ゴムがちぎれているわけではありませんが、
ガラスに対してゴムが寝てしまっているため
払拭性能が低下しています。

alt

新品はこのようにしっかりとゴムが立っています。
ゴムが寝てしまってると払拭出来ず、
雨粒を撫でる感じになるので、効率が悪いですね。

alt

今回はリヤも含めて3本すべて交換しました。
雨の日の視界確保のためには
定期的に交換しておきたいですね。

alt

続いてエアコンフィルターも交換します。
花粉が飛散する時期なので
ちょうどいいタイミングですね。

alt

そして灯火類の交換です。
今回は左のブレーキランプが球切れしていたので、
左だけ交換する予定だったのですが、
入庫時には右も切れてしまっていました。

alt

左右とも交換しましたが、
こういった電球は在庫していますので
何とかなります。

灯火不点灯は車検NG項目なので、
今回の車検項目の中では
唯一の必須交換作業です。

alt

あとはブレーキフルード交換と
補機ベルト交換なのですが、
先にベルトを交換します。
張り調整をするためのスペースが狭いので
マイナスドライバーくらいしか入りません。

alt

とは言え外すのは一瞬です。

alt

外したベルトの山を確認しましたが、
大きなヒビはなく摩耗状態も悪くはないので、
もう少し使用できたかもしれません。
今回は約50,000km使用したという事で、
定期交換の一環で交換すいたします。

alt

新品のベルトを各プーリーへ
もと通りに組み付けて、

alt

テンショナーを調整してベルトを張ります。
スタンダードなラチェット+ソケットレンチが
入らないくらいの狭いスペースなので、
慣れていないとベルト調整はてこずるかも。

張り調整にはスタンダードな
マイナスドライバーを使用しましたが、
本音を言えばもう少し長さのある工具を
使用できれば調整は楽になりそうです。
まぁ狭くていつものベルト調整ツールは
使えないんですが・・・

alt

狭いスペースでの作業でしたが、
無事完了しました。
最後にブレーキフルード交換を行って
当店での作業はすべて終了となります。

残すところはヘッドライトの光軸調整や、
ブレーキ清掃に制動力チェックなど、
完成検査と言われる項目です。

この辺りはいつもお世話になっている
提携の整備工場で行いますので、
タイヤを取り付けて完成検査に向かいます。

検査の結果は・・・
問題なく車検合格です。

車検には無事合格しましたが、
エンジンのタイミングベルトは、
使用期間的にそろそろ交換時期です。
次回車検迄のどこかのタイミングで
タイミングベルト交換は必要ですね。

最後におクルマの洗車&室内掃除を行い、
オーナー様に車検整備の結果を報告。
そしてお引き渡しです。
すぐにどうなるという事はないですが、
タイミングベルトの件は
覚えておいてくださいね~
ご利用ありがとうございました。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2025/04/02 16:01:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「もう“33歳”なのでリフレッシュはこれで3回目。乗り心地悪化の原因の劣化したショックアブソーバーを、ワンランク上の快適性と走りを実現する“MONROE(モンロー)OESpectrum”に交換しました! http://cvw.jp/b/2160915/48447464/
何シテル?   05/24 10:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
tanabe GT FUNTORIDE SPRINGでローダウンしたGRヤリスRCには、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
トータルカスタマズの妙を感じさせるJG3 N-ONE RS。 最初に目をひくに違いないタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation