2025年04月23日
タイヤを新品に交換したら、直進時に少し車体が流されるような違和感がありました。アライメント測定するとリヤトーがずれが原因。タイヤ交換はアライメントとセットが、快適走行とタイヤ長持ちにいいみたい。
暑くなる前に
いろいろメンテナンスしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ シビックの
アライメント測定・調整を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
タイヤ交換後に違和感を感じた
オーナー様からの依頼で
アライメント作業のみを承りました。
タイヤ交換の際には
定期点検の意味合いも込めて
アライメント測定・調整も
実施しておいたほうが
快適に走れそうですね。
新品タイヤの
もったいない減り方も抑えられます。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「ホンダ シビックのアライメント調整」
FL型シビックの
アライメント測定・調整をご紹介します。
タイヤを新品に交換したところ、
アライメントがずれているように
感じられるとのこと
タイヤ交換でなんらかの作業ミスが
あったからというわけではなく、
擦り減ったタイヤから新品タイヤに交換すると、
タイヤと地面の接地感覚が変化するので、
こういったことは起こりえます。
走行中に不安定だったり、
ハンドルセンターがずれていたりして
そのままにしておくと
タイヤの偏摩耗が起きることもあります。
今回は直進時に少し車体が流されるような
感じがするということでした。
走行中の不安定感に属する症状ですね。
タイヤ交換だけで済ませると
このように感じることもあるので、
お財布事情が許されるならば、
タイヤ交換と同時にアライメント調整も
おすすめさせていただいております。
今回の場合は
当店でタイヤ交換したおクルマではないので、
アライメント調整のみお手伝いさせていただきます。
という事で、症状の確認と改善に向けて
アライメントの測定および調整作業を行います。

測定してみますとリヤトーのズレが影響して、
ステアリング操作感や
直進安定性の低下が起こっているようでした。
フロントは大きくはずれていませんが、
リヤを調整したら
フロントの数値は変化するでしょう。
おおよその原因は分かったので、
アライメント調整で改善していきます。
まずはリヤトーを調整。
割と大きめに数値を調整しました。
そしてフロントトーは?
そうですよね。
やっぱり数値はリヤを調整する
前と後でまったく違う数値になっています。
なので、フロントもしっかり調整。
FL型シビックの調整基準箇所は
前後のトー調整です。
社外アーム等は非装着なので、
これにて調整終了です。

調整不可の項目で
数値が左右で異なる部分がありますが、
一度これで試走いたします。
100%完全解決とはいきませんが、
納得可能なレベルまで症状は改善されました。
純正で備わっている
調整基準箇所のみの調整だけでも、
アライメント調整はやはり効果的ですね。
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
アライメント | 日記
Posted at
2025/04/23 16:01:02
タグ
関連コンテンツ( アライメント の関連コンテンツ )