2025年04月24日
チタンカラーのデュアルテールで、しかもセンター出しだから、迫力あるリアビューへと大変身。“BLITZ NUR SPEC CUSTOM EDITION マフラー”を取り付けました!!
触媒の後ろを全部交換するので
レスポンスアップも
期待できるんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-ONE RSの
マフラー交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。
ご用意したマフラーは
“BLITZ NUR SPEC
CUSTOM EDITION”で、
目立たない純正右1本出しから
センター2本出しに大変身。
こちらのマフラーは
オプションで設定のある
マフラーガーニッシュは
取り付けずに仕上げましたが、
それでも迫力がグッと増しました。
それでは〜
「コクピット55」より、
「チタンカラーのデュアルテールで
迫力のあるリアビューに大変身!
ホンダ N-ONE RS(JG3)に
“BLITZ NUR SPEC CUSTOM EDITION マフラー”
の取り付け!」
皆様こんにちは
高知県人は春になると
“イタドリ”という山菜を好んで食べますが
他県ではあまり食べる習慣が無いので
県外の常連さんから
「高知の人は春になると“草”を食べるやろ?」
と言われた事がある
コクピット55の朝子です(>_<)
(気になる人は[いたどり レシピ]で
検索してみてください)
さて本日ご紹介するのは
当店のホームページを見て
お隣の愛媛県から
初めてご来店頂いた

ホンダ N-ONE RS(JG3)のお客様。

そんなN-ONEは
すでにカスタマイズされており、
ホイールに
ブラックのPOTENZA SW010を装着して
適度にローダウンすることで
シックな良い感じの雰囲気に
仕上がってたんですが、
オーナーが不満を抱いていたのは
少し寂しいリアビュー(+_+)

ちなみに
そう見える原因は、
N-ONEオーナーから相談されることが多い
存在感の無いマフラーなんですが

今回は
迫力のあるリアビューと
心地よいサウンドをゲットするために
オーナーが心に決めていた
こだわりマフラーをご購入頂きました!(^-^)
チョイスしたのは
N-ONE・N-BOXユーザーから高い人気を誇る
「BLITZ NUR SPEC CUSTOM EDITION」

そんな今回のマフラーは
差し込み式のデュアルテールになっており
チタンカラーとステンレスカラーが選べるんですが、
オーナーが選んだのは
色鮮やかなチタンカラー!
私も完成後の大変身を早く見たいので
早速取り付けていきましょう!(^-^)
まずは
こんな感じだった
1本もので長~い純正マフラーを

いつも通り
サクサクっと取り外し、

ブログ一覧 |
カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at
2025/04/24 07:01:02
タグ
関連コンテンツ( N-ONE_RS の関連コンテンツ )