落ち着いた雰囲気も醸し出しつつスポーティなブラック×レッドはやっぱり王道だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レカロシートの新商品、“RECARO RSS”についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。お店に登場したサンプルの“RECARO RSS”を細部までチェック。純正アクセサリーもかなり気になりますね。それでは〜「コクピット荒井」より、「レカロの最新フルバケ “RECARO RSS BK ラージシェル”が 顔見せにきてくれましたよ! 新商品の特徴を少しだけご紹介します」いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”をご覧いただき誠にありがとうございます。店長の森浦です。5月に発売開始となった話題の新商品、“RECARO RSS”。レカロ社が『ストリートの究極』と謳っているフルバケットシートです。そんな“RECARO RSS”がコクピット荒井に登場。サンプル品の“RSS BK ラージシェル”が顔見せに来てくれました。皆さんに試座していただける展示用RSS レギュラーシェルはもう少しで入荷する予定です。5月中にはご覧いただけると思いますのでお楽しみに。さて今回チェックすることができたのはカムイ×ブリリアントメッシュ生地カラーは、ブラック×レッド となります。“RECARO RSS”は、 レギュラーシェルとラージシェルの2種類がラインアップされています。 腰回りの横幅が片側20㎜、トータル40㎜ 違います。ちなみにラージシェルモデルは、すでに1年待ちだそうです。当然サイドアダプターもレギュラー用・ラージ用の2種類が用意され、ポジション変更用の穴数も違います。もう一つの特徴は、取り外しができる標準装備の“リムーバブルヘッドレスト”。 新しい車検の保安基準に対応すべくビス2本でしっかりと固定できるようになっていますが、サーキットでヘルメット装着の場合は取り外して使用可能です。■リムーバブルヘッドレストあり■リムーバブルヘッドレスト無しちなみにサーキット走行時に使用するレーシングハーネス(4点式ベルトなど)ですが、RSSはバックレストに片側3個ずつ穴が空いているものの、一番下のみベルトホールとして使用可能です。さらに背面にもRECAROのこだわりがみられます。縦に細長く開いたクーリングスリットが目を引きます。(PRO RACER RMSでも採用されていますね!) デザインも美しく、サーキットで必要なシート剛性も確保した“Core (コア) フレームコンセプト”を採用。 ちなみに前モデルの RS-G と剛性を比べると縦剛性 140%横剛性 200%へアップとなっています。 同じストリート向けフルバケといえども、もはや別モノ。RSSは本当に究極の次世代フルバケですね!座った感じですが、グイグイ押した時の気になるしなりはなくなり、しっかり体をホールドしてくれます。 ただ欲を言えば レギュラーシェルモデルで試してみたかった。スタッフ森浦だとラージシェルは腰回りがスカッとしてしまうので。他にも純正アクセサリーの種類が豊富で体型・ポジションに合わせた薄型パッドや、厚みを増やすクッションパッドも用意されています。RS‐Gと同時期に発売され、先に廃番となったTS-Gをイメージした “ツーリングポジションパッド” もラインアップされています。(※ツーリングポジションは 背もたれが寝かせ気味でよりローポジション指向)ほかにもいろいろあるんですが、詳細はぜひお店にて! そんな“RECARO RSS”にビビッっときた貴方!納期がメチャかかりますので 早目のご注文をお待ちしております。この記事紹介はコクピット荒井のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。それとコクピット荒井のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!