2025年06月14日
長年使用したSTIマフラーが経年劣化で錆びてしまい、見た目にも性能的にもそろそろ替え時な感じ。そこで“柿本改 Regu.06&R Singleセンター付”に交換してリフレッシュ完了です!!
マフラーは性能も、品質も
見た目も大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VMレヴォーグのマフラー交換を
コクピット107の
レポートでご紹介します。
伝統のレーシングスピリッツを
色濃く受け継ぐチューニングマフラー、
“柿本改 Regu.06&R”を装着。
左右出し、砲弾型、
そして美しい焼き色の
カールテールが素敵です。
それでは〜
「コクピット107」より、
「スバル レヴォーグのマフラーを交換。
“柿本改 Regu.06&R”を装着」
こんにちはコクピット107です。
今回は「マフラー相談しに来ました!!」と
ド直球でご相談いただいたお客さまの
スバル レヴォーグのご紹介です。
新車購入から大切にお乗りになっていますが
長年使用したSTIマフラーが
経年劣化で錆びてしまい、
見た目にも性能的にもそろそろ替え時な感じ。
そこでお客様第一希望の
“柿本改 Regu.06&R Singleセンター付”
に交換いたしました。
今回交換するのはごっそりと
センターパイプ~テールエンドまでなので
いつも通り二人で作業を進めていきます。
まずは鬼門となるフロント側と
センターの固定ボルトを外すのですが
ここは錆びやすいうえに
ボルトが細いで有名な箇所になります。

そしてマフラー自体も
なかなか錆びが進んでいたので
あらかじめ純正ガスケットとボルトも
一緒に用意させていただきました。
ということで心置きなく・・・
ではなくていつもどおり外していきます。
でもやはり片側はボルトが折れてしまったので、
用意しておいて正解でした。

ちなみに昨年はTEINの車高調装着を
ご依頼いただいたのですが、
その時もボルトがガッチガチに
固着していた箇所があり大変でした。
あとはいつもどおり左右のクリアランス、
上下のクリアランスを定規で測り
助っ人に抑えてもらいながら締め付けて、
最後の最後はやはり目視で確認して完成です。
目視に勝るものはないかもしれないくらい、
モクシ!!重要です。

こうして
“柿本改 Regu.06&R Singleセンター付”の
取り付けが完了。

最後はやはり試走確認です。
めったにないですが、ほんとごく稀に
走行による振動で干渉が発覚したり
遮熱版の固定が緩んでいたり(意外と焦るんです)
といったことがあるので、
マフラー取り付け後は
確認で試走させていただいております。
最後に撮影会をして完成です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次回のご依頼をお待ちしております。
この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。
それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2025/06/14 16:01:02
タグ
関連コンテンツ( 柿本改 の関連コンテンツ )