氷雪路での効きだけでなく雪のない路面でも快適で、しかも長持ちの“BLIZZAK WZ-1”が大注目ですが、コスパ抜群の“BLIZZAK VRX3”も気になります。どちらもサイズが豊富なのがいいですね。 
ステアリングを“momo DRIFTING”、運転席を“RECARO SR-S UT”、そして前後バンパーを“RV4ワイルドグース”製に交換。ドレスアップ&機能向上を一挙に実現しました!! 
RCSも素敵だけれど、よりしっかりしたホールド性能を重視するなら、進化したレカロのフルバケ“RECARO RSS”がぴったり。楽しく走るためのノウハウが、ギュッと詰まった最新モデルです。 
異音が発生し、足回りのあちらこちらがヤレてきたので、“TEIN EnduraPro”ד純正パーツ”でリフレッシュ。コスパ良く、楽しい走りを復活させました!! 
痛快な走りと快適に移動できる乗り心地の良さを両立した、単筒式、全長調整式、減衰力30段調整機構採用の“HKS パイパーマックスS”を装着。HKSならではの“走り心地”を堪能します。
スタッドレスタイヤへの履き替えは11月がお得なので、新登場の“BLIZZAK WZ-1”を装着しました。センターフィットで取り付けて、高性能をしっかり引き出します。
オイルエレメントの取り付け場所がとっても狭いので、“バックヤード専用小型オイルセンサーアタッチメント”を使用しセンサーを使い、デジタルメーター“Defi-Link Meter アドバンスFD”を装着。
見た目のカッコ良さと楽しめるハンドリングを両立する“タナベ GTファントライドスプリング”を装着。“トムス パワーボックス”も取り付けて、さらに気持ちいい走りを手に入れました。
いつ廃番になるかわからないので、ストックがあるうちに作業!! 約100,000km走行でエンジンマウントを交換。TRD製強化タイプをチョイスしました。
愛用していた車高調の経年劣化がドライブフィールから感じられ、オイル漏れも発覚したので交換。「究極のマルチパフォーマー」“HKS HIPERMAX R”を装着しました!! |
このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/20 11:53:42 |
![]() |
|
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/23 20:02:03 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ... |
![]() |
トヨタ GR86 モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ... |
![]() |
ホンダ S660 モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ... |
![]() |
日産 ノート ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ... |