• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

焼けてきたヒューズを新品に交換。放電防止や接触抵抗低減に効果があって、ノーマルのヒューズ装着とは違う、クルマ本来の性能を引き出す“マジカルヒューズ”を取り付けました!!

焼けてきたヒューズを新品に交換。放電防止や接触抵抗低減に効果があって、ノーマルのヒューズ装着とは違う、クルマ本来の性能を引き出す“マジカルヒューズ”を取り付けました!!交換だけで効果があるのが
とても魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニー JB23Wの
プラスアルファのメンテナンスを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ヒューズを交換しましたが、
“マジカルヒューズ”を取り付け。
放電防止&接触抵抗低減効果により
クルマのパフォーマンスをアップ。

レスポンスの向上やトルクアップ、
アイドリング安定、
オーディオの音質向上が期待できる
特別なヒューズです。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「ヒューズも消耗品です。
 スズキ ジムニー JB23Wに
 “マジカルヒューズ”を取り付け」

スズキ ジムニー JB23Wの
ヒューズ交換をご紹介します。

これまで一度も交換したことがないそうですが、
ご用意したのは“マジカルヒューズ”です。

alt

ヒューズはエンジンルームと車内にあります。
まずはエンジンルームのヒューズを交換。

alt

外したヒューズとマジカルヒューズを見比べると、
どちらが新品かはわかりますね!

右が新品のマジカルヒューズ、
左が取り外したヒューズです。
使用したヒューズはやはり焼けていますね。

alt

続いて車内のヒューズを交換します。

alt

こうしてすべてのヒューズを交換しました。
“マジカルヒューズ”の取り付けは
スタイルコクピットズームにお任せください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/07 16:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年09月07日 イイね!

車検に向けた整備で、消耗部品をしっかり交換。バッテリー、スパークプラグ、エアコンフィルター、エアフィルター、エンジンオイル&フィルターなどを新品にしてリフレッシュしました!!

車検に向けた整備で、消耗部品をしっかり交換。バッテリー、スパークプラグ、エアコンフィルター、エアフィルター、エンジンオイル&フィルターなどを新品にしてリフレッシュしました!!タイヤのコンディションも
定期的に点検しておきたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ スペーシアの
車検整備について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

車検に合わせて
消耗部品の交換いたしましたが、
こんなふうに車検のタイミングで
一気にメンテナンスするのもアリ。

一方、事前に点検を行っておいて
その結果をもとに
消耗部品をちょこちょこと交換して
コストを分散させるという方法もあります。
メンテナンスもぜひご相談ください。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「スズキ スペーシア、
 車検整備で消耗品をいろいろ交換」

スペーシアの
メンテナンスをご紹介します。
大掛かりなものはありませんが、
定期的に交換しておいたほうがいい
消耗品をいくつか交換します。

今回交換する内容はこんな感じ。

①エンジンオイル&オイルフィルター
②ブレーキフルード
③フロントブレーキパッド(提携整備工場作業)
④リヤブレーキシュー(提携整備工場作業)
⑤リヤハブロックナット&ハブキャップ(提携整備工場作業)
⑥スパークプラグ
⑦エアフィルター
⑧エアコンフィルター
⑨バッテリー

計9点の部品交換内容です。
どれも細かい部品ですが、
トラブルが発生すると
面倒になるような部品も含まれてます。

さて、まずはエンジンオイルを抜きつつ
エアフィルターを交換します。
・・・と、思いましたが
やっぱりスパークプラグから進めます。

理由はエアフィルターの吸気ボックスの下に
イグニッションコイルがあるので、
エアフィルターは吸気ボックスを戻す際に
交換したほうが効率的ですね。

まずはイグニッションコイルに到達するために
吸気ボックスを外します。

alt

外れました。
そうしたらイグニッションコイルを外し、
1本ずつスパークプラグを交換します。

alt

スパークプラグは
“NGK イリジウムMAX”を使用します。

alt

外したスパークプラグを
新品と比較するとこんな感じ。
イリジウムプラグなのでもともと先が細いのですが、
外したプラグはギャップが少し広がっていました。

10万キロや20万キロが
定期交換のタイミングのおクルマが増えていますが、
定期交換時期よりも
少し早めに交換するのが安心かもしれませんね。

ちなみに、今回のスパークプラグは
従来のスパークプラグよりもネジ径がかなり細いので、
取り付け時にオーバートルクだと折れる場合もあるので
DIY派の方は規定トルクを遵守してくださいね。

alt

さて、スパークプラグ交換を終えたら、
いよいよエアフィルターの交換です。
吸気ボックスを戻して、新品エアフィルターをセット。

alt

外したエアフィルターを見ると、
もっと早めの交換でも良かったかなぁというくらい、
真っ黒に汚れていました。

alt

比べると一目瞭然ですね。
汚れが蓄積されると吸気量が減少するので、
加速が鈍くなったり燃費に悪影響を及ぼしたりします。

噴射した燃料をしっかりと燃やすためには
きれいなエアフィルターが必要不可欠です。

alt

お次はエアコンフィルターです。
さて外したフィルターは?
かなり汚れが溜まってるほうですね。

alt

ホコリが溜まると
臭いも気になることがありますので、
できれば毎年交換したい部品です。

それはそうと、
車検整備には全然関係ないのですが、
エアコンフィルターケースの
上にビニール袋が見えますね。
グローブボックスから溢れた
ビニール袋だと思いますが、
ついでに取り除いておきます。

alt

最後にご紹介するのは、
消耗品の中ではみなさんも気になさる部品、
バッテリーを交換。

汚れ具合からすると、
まぁまぁの年季が入っていそうな見た目です。
アイドリングストップシステムが強制解除されるほど
劣化しているわけではありませんが、
バッテリー上がりになる前に交換します。

alt

使用中のバッテリーと同じく、
“GSユアサ エコR レボリューション”を使用。
アイドリングストップ車の定番バッテリーですね。

alt

バッテリーは劣化具合が把握しづらいので
おクルマの使用環境に合わせて、
交換時期を考えたほうがよさそうですね。
そしてこまめな点検もおすすめです。

alt

こうして交換予定部品の作業が進みました。
ここまでの作業中に、
エンジンオイルが抜けきっていますので、
オイルのドレンボルトとオイルフィルターを取り付け、
新しいエンジンオイルを規定量になるまで注入。
最後にブレーキフルードを交換して、
自店での作業は終了です。

残すブレーキパーツ関連の交換は、
指定整備工場で実施し、
そのまま車検を受けるだけとなります。
必要な箇所はしっかりメンテナンスしましたので、
車検は一発合格しました。

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/07 12:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年09月07日 イイね!

ブルー×ゴールドって、こんなにベストマッチとは驚き。華やかでありながら上質感も湛えた“BBS RI-A”を装着して、雰囲気を一変しました。ブルーのセンターエンブレムが、とっても利いています。

ブルー×ゴールドって、こんなにベストマッチとは驚き。華やかでありながら上質感も湛えた“BBS RI-A”を装着して、雰囲気を一変しました。ブルーのセンターエンブレムが、とっても利いています。ゴールドカラーのチョイスが
ばっちりハマって、
とてもいい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
“ミニ クーパーSE”の
ホイール交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ガソリンエンジン車も
人気ですが、現行ミニには
BEVもラインナップされていますね。

その3ドアハッチの高性能版、
“ミニ クーパーSE”のホイールを
鍛造1ピース、“BBS RI-A”へ交換。

BEVモデルの3ドアハッチは
ガソリンモデルと同じように見えて
ボディパネルは専用ですが、
BBS RI-Aがとてもよく似合いますね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「J01 ミニ クーパーSEの
 ホイールを交換。
 “BBS RI-A ゴールド”を装着」

こんにちはコクピットモリオカです。

今回のご紹介はホイール装着!
こちらは少し前のご入庫となりますが、
春先にご注文いただきました人気の鍛造ホイール、
“BBS RI-A”が到着!
カラーは美しいゴールド(GL)です。

alt

早速交換作業にかかり、
標準装着タイヤを組込み、
いざ車両へ装着!

alt

装着させていただいたお車は?
MINIのEVモデル
“J01 クーパーSE”です。

alt

歴代のおクルマでもご愛用のBBS鍛造ホイール、
今回は“RI-A”をセレクトいただきました。

alt

当初センターエンブレムは「ブラック」で
装着となりましたが、
後日ボディカラーに合わせ「ブルー」へ交換。

センターエンブレムのカラーで
印象が変わりますね。

alt

新型MINIにもBBS、
とてもよくお似合いです。

alt

納品までお時間を頂戴いたしますが
“BBS 鍛造ホイール”につきましても
お気軽にご相談くださいませ。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/07 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2025年09月06日 イイね!

こんな乗り味が実現できたら・・・そんな要望に応えてくれるオーダータイプのショックアブソーバー“エナペタル Zスペシャル”で走りをアップデートしました!!

こんな乗り味が実現できたら・・・そんな要望に応えてくれるオーダータイプのショックアブソーバー“エナペタル Zスペシャル”で走りをアップデートしました!!明日は早く起きて洗車したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエース KDH206Vの
ショックアブソーバー交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

先日ハイエースの
ビルシュタインB6取り付けを
ピックアップしましたが、
こちらのハイエースには
コクピット川越のオリジナル
“エナペタルZスペシャル”を装着。

オーダーモデルなので
ご要望を踏まえつつ
制作することができる
純正形状ショックアブソーバーです。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「トヨタ ハイエース KDH206Vの
 ショックアブソーバーを交換。
 コクピット川越オリジナル、
 “エナペタルZスペシャル”を装着
 アライメント測定・調整も実施」

新規でご来店いただきました
トヨタ ハイエース(KDH206V)の
足回り作業をご紹介します。

alt

当店オリジナルの
エナペタル製純正形状ショックアブソーバー
“エナペタルZスペシャル”を装着しました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

まずはフロントから交換します。

alt

■フロント交換

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

続いてリアの作業に移ります。

alt

■リア

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

車高の変化はありませんが
足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのキャスターと
フロントのキャンバー、
フロントのトーの調整となります。

■フロント キャスター

alt

■フロント キャンバー

alt

■フロント トー

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/06 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月06日 イイね!

新車納車後さっそく、魔法の棒!? “無限 パフォーマンス ダンパー”を装着。車体の振動を減衰し、不快な微振動や騒音を抑えることで、上質な乗り心地と操縦安定性を高め、より優れた運動性能を発揮させます。

新車納車後さっそく、魔法の棒!? “無限 パフォーマンス ダンパー”を装着。車体の振動を減衰し、不快な微振動や騒音を抑えることで、上質な乗り心地と操縦安定性を高め、より優れた運動性能を発揮させます。剛性アップではなくて
走行中の微量の振動を減衰し
上質な乗り味を実現するというのが
興味深い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の
カスタムパーツ取り付けを
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

おクルマ購入後、
まずお取り付けしたのが
“無限 パフォーマンス ダンパー”。

ヤマハ発動機が開発しているので
MUGEN×YAMAHAという
ダブルネームもステキです。
それでは〜



コクピット亀岡」より、
「ホンダ シビックタイプR FL5に
 無限パフォーマンスダンパーを取り付け」

お世話になっております♫
暑さが落ち着くと台風などなど
なにかと天候に左右されていますが
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

酷暑の中がんばったおクルマの点検など
お忘れなきように。

さて本日登場のオーナーさまは、
ホンダ シビックタイプR FL5に
お乗りのNさまでございます。

待ちに待った人気のFL5。
これからカスタムが進むことでしょう。
チャンピオンシップホワイトもいいですね。

alt

今回のご用命は
“無限パフォーマンスダンパー”の
お取り付けでした。

alt

パーツは納車前からご用意され
満を持しての装着でした。
装着後のインプレッションも
かなり良好とご連絡いただきました。

alt

これからも
どうぞよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/06 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「焼けてきたヒューズを新品に交換。放電防止や接触抵抗低減に効果があって、ノーマルのヒューズ装着とは違う、クルマ本来の性能を引き出す“マジカルヒューズ”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48642527/
何シテル?   09/07 16:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation