• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。

ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。よりシャープな操縦性を
追求するときに
ボディ補強はひとつの選択肢だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW M3ツーリングの
ボディ補強について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

硬過ぎず柔らか過ぎない
絶妙な味付けにより、
日常のシーンに
最適なボディ補強を実現した
“CPM Lower Reinforcement”
をお取り付けしました。

純正のブレースと交換するタイプで
加工等ナシで装着できるのも
魅力のひとつ。

ブラックのクロスバーの有り無しで
硬さを調整できるタイプですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「G81 BMW M3ツーリングへ
 “CPM Lower Reinforcement”装着」

こんにちはコクピットモリオカです。
今回のご紹介はスーパーワゴン、
“BMW M3 ツーリング(G81)”の作業です。

alt

いろいろとご用命いただきましたが、
そのひとつが人気の補強パーツ
“CPM Lower Reinforcement”の装着です。

alt

“CPM”詳しくはコチラから。

早速オンザカーリフトにて作業開始。

ノーマルを取外し、

alt

“CPM Lower Reinforcement”を
取り付け完了。

alt

これからの進化も楽しみなG81。
いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/16 20:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月16日 イイね!

純正より足をかけやすくて、乗り降りしやすそうです。スチール縞板鋼板製の“RICK'Sロゴ入りサイドステップ”に交換して、見た目もワイルドに仕上がりました。

純正より足をかけやすくて、乗り降りしやすそうです。スチール縞板鋼板製の“RICK'Sロゴ入りサイドステップ”に交換して、見た目もワイルドに仕上がりました。いろいろと点検は大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイラックス GRスポーツの
カスタムパーツ取り付けを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

純正のサイドステップを、
“リミテッドチトセ
RICK‘Sロゴ入りサイドステップ”に
交換しました。

足をしっかり乗せやすくなって
見た目もグッとワイルドに。
各部の点検も行って作業完了です、
それでは〜



「コクピット107」より、
「トヨタ ハイラックス GRスポーツ、
 リミテッドチトセ
 RICK'Sロゴ入りサイドステップ取り付け」

こんにちはコクピット107です。
さて今回のご紹介するおクルマは
以前、TEIN 4x4 DAMPER SPORTを
装着させていただいた

HILUX GR SPORTにお乗りのお客様です。

今回は、
“リミテッドチトセ
RICK‘Sロゴ入りサイドステップ”の
取り付けをご依頼いただきましたので、
ご紹介したいと思います。

まずは純正のサイドステップを
取り外して準備します。

alt

純正交換タイプのサイドステップなので
下側からボルトを6本外し
スライドさせて外していきます。

alt

純正のステーは再使用となりますので、
汚れは落として錆びているところは
錆転換材とタッチアップでキレイに補修しました。

取り付けは6本のボルトナットで
固定するだけですので
サクサクっと作業を進め完成となります。

alt

取付完成後お客様に言われて気づいたのですが
純正ステップだと足をかけた時
どうしてもつま先から親指付け根くらいしか
ステップに乗れていない感触でした。

それでも十分と思われるかもしれないですが
オーナー様は革靴派なので
余計にステップに乗れていない!

RICK‘Sサイドステップに交換したことにより
足つきが格段に良くなりました。
もちろん強度もばっちりなので
安心して使用していただけると思います。

いつもどおり最後は掃除をして
すべて終了と思ったのですが
念のため以前取り付けたRICK‘S商品たちの
ゆるみチェックや足回りのチェックをしてから
お引き渡しいたしました。

alt

いつもご利用いただきありがとうございます。
次回のご相談もお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/16 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月16日 イイね!

不具合が出たら早めの対処がいいですね。スポーツカーの足回りリフレッシュにも“TEIN FLEX Z”。ヘタった車高調を交換しましたが、ステアリング回りのガタを修理してからアライメントで作業完了です。

不具合が出たら早めの対処がいいですね。スポーツカーの足回りリフレッシュにも“TEIN FLEX Z”。ヘタった車高調を交換しましたが、ステアリング回りのガタを修理してからアライメントで作業完了です。お盆休みは少々食べ過ぎの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RXー7 FD3Sの足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

経年劣化に伴う
車高調から車高調への交換ですが、
新しい車高調は
“TEIN FLEX Z”をチョイス。

アライメント測定・調整は
後回しとなりましたが
ひとまず車高調交換は終了です。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マツダ RXー7 FD3Sに車高調を取り付け。
 “TEIN FLEX Z”を装着」

RXー7 FD3Sの
足回り交換をご紹介します。

alt

装着していた車高調が
劣化してしまったため
“TEIN FLEX Z”
(テイン フレックスゼット)に
交換いたしました。

alt

alt

alt

全長調整式、複筒式で
16段減衰力調整機構を採用。
しなやかな乗り味に定評のある
フルスペック車高調です。

alt

取り付け作業を進め、
まずはフロントを交換。

alt

これまで使用していた
車高調を取り外し、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

TEIN FLEX Zを装着。

alt

alt

そしてリアも交換。
リアの交換前の足回り。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

TEIN FLEX Zを装着。

alt

alt

足回りをバラし車高も
フロントはほぼ同じで、
リヤは約5mmほど下げましたが
ステアリング回りにガタが生じていましたので
修理が完了した後日に
アライメント測定&調整作業を行います。

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/16 16:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年08月16日 イイね!

タイトな車内空間でも快適で、なおかつ理想のシートポジションが追求できますよ。最新のフルバケットシート“レカロ RSS”と、新しい音響空間を提案する“RCSサウンドエディション”を実際に座ってチェック!

タイトな車内空間でも快適で、なおかつ理想のシートポジションが追求できますよ。最新のフルバケットシート“レカロ RSS”と、新しい音響空間を提案する“RCSサウンドエディション”を実際に座ってチェック!運転席、助手席ともに
試座してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROの店頭イベントについて
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

運転席に“RECARO RSS”、
助手席に
“RCSサウンドエディション”を
装着したNDロードスターが
コクピット21世田谷に。

実際にクルマに装着した感じを
座って確かめていただけます。

ショールームでの試座も大事ですが、
クルマに装着した状態での体感は
その魅力がよりわかりやすいかも。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「RECARO “RSS”
 ロードスター体感試座会 開催中。
 身長186cmが座っても問題なしです」

コクピット21世田谷では、
17日までRECAROシートの
体感試座会を開催中です。

前回はのイベントは
“RCSサウンドエディション”体感会でしたが
今回は話題の新商品“RSS”が運転席に取り付けられた
NDロードスターがやってきました!

alt

最新のRSSの座り心地を
クルマに取り付けられた状態で試せる
とってもレアな機会です。

また、助手席には
“RCSサウンドエディション”が
装着されています。

alt

わたくし身長が約186cmありますが
①頭上のクリアランス
②全体的な窮屈感
③座った時の運転姿勢
④目線の位置
などまったく問題ありませんでした。
スライド量は一番後ろですが
とてもいい感じですよ!

実際に座ってみると装着イメージや
RECAROの素晴らしさがよくわかります。
体感できるのは17日までです。

ロードスターにお乗りでなくても
新型フルバケットシート
“RECARO RSS”にご興味のある方は
ぜひご来店くださいませ。

※RSSは取り外し可能な
リムーバブルヘッドレストを採用しています。
ヘルメット使用時にはリムーバブルヘッドレストを
取り外すことができます。

〒157-0073
 東京都世田谷区砧1-31-20
 TEL:03-3415-9311  
 環八通り沿い


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/16 14:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2025年08月16日 イイね!

純正のランフラットタイヤから、より気持ち良く走れように“POTENZA S007A”へ交換。優れたハンドリングを損なうことなく、コンフォート性能にも配慮したプレミアムスポーツタイヤです。

純正のランフラットタイヤから、より気持ち良く走れように“POTENZA S007A”へ交換。優れたハンドリングを損なうことなく、コンフォート性能にも配慮したプレミアムスポーツタイヤです。空気圧ゼロの
ランフラットタイヤの体験試乗で
フツーに走れるのにびっくりした
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW 1シリーズの
タイヤ交換について
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

純正のランフラットタイヤから
プレミアムスポーツタイヤ
“POTENZA S007A”に交換しました。

パンクしても所定のスピードで
所定の距離を走れる
ランフラットタイヤは
安全性が高いのですが、
もう少し乗り心地がいいと・・・
と思う方もいらっしゃるようです。

ランフラットタイヤから
ノーマルタイヤへの交換は、
パンク修理キットの搭載など
万が一のパンク時の対応が求められますが
ご要望に応じて対応が可能です。

一方、ノーマルタイヤから
ランフラットタイヤへの交換は
対応ホイールやTPMSが
必要になったりしますので
詳しくはご相談ください。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「BMW 1シリーズ F20のタイヤ交換」

カスタムのご紹介が多い当店ですが、
本業はブリヂストンタイヤ専門店ですので
今回はタイヤ交換をご紹介。
BMW 1シリーズでの
タイヤ交換を承りました。

BMWなどの輸入車の多くは
新車装着タイヤにランフラットタイヤが
採用されている場合がありますね。

パンク時の高い安全性は魅力ですが、
乗り心地に不満に感じられている方が多いようです。

今回はお客様のご要望にて
ランフラットではないノーマルラジアルタイヤ
“POTENZA S007A”をご用意しました。

alt

乗り心地にも配慮した
プレミアムスポーツタイヤとして
輸入車にも人気のPOTENZAです。

なお、ランフラットタイヤから
ノーマルタイヤへ交換する場合には、
パンク修理キット等の搭載が推奨されます。

POTENZA S007Aへの交換で乗り心地が良くなり、
よりスポーティーなハンドリングを
体感できることでしょう♪

では早速作業開始!

まずはいつものように、
古いバランスウェイトを外します。

alt

残った跡をきれいに清掃して

alt

ピカピカにします。

alt

続いてホイールのリム部分の汚れを
きれいにします。

alt

清掃!

alt

こちらもきれいになりました。
エア漏れなどのトラブルを防ぐためにも、
こういった清掃はとても大事です。

alt

さらに古いゴムバルブについても、
劣化が気になりますので、

alt

タイヤ交換時には新品に。

alt

こういった下準備を丁寧に行い
組み換え、バランス調整をしっかり実施。
・・・すいません。写真撮影を忘れてました。

というわけでクルマに装着しますが、
取り付けはブリヂストンの独自技術
“センターフィット”でど真ん中にフィット♪
タイヤ専門店ならではの作業です。

alt

仕上げに水性でタイヤにやさしい
ブリヂストンタイヤワックスでピカピカに。

alt

近年の輸入車のタイヤ交換は
空気圧リセットが必須です。

alt

これでタイヤ交換がすべて終了。

alt

本日はタイヤ交換のご用命
ありがとうございました。

次回は無料100キロ点検と
アライメント調整のご来店にて
お待ちしております。

alt

スタイルコクピットズームは
輸入車のタイヤ交換も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/16 10:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。 http://cvw.jp/b/2160915/48604216/
何シテル?   08/16 20:41
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation