• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

最近は珍しくない10万kmオーバーですが、ダンパーはやっぱりくたびれますね。お疲れの純正ビルシュタインから“TEIN EnduraPro”に交換。大変お安くリフレッシュできました。

最近は珍しくない10万kmオーバーですが、ダンパーはやっぱりくたびれますね。お疲れの純正ビルシュタインから“TEIN EnduraPro”に交換。大変お安くリフレッシュできました。月が変わって完全に食欲の秋モードの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
今月もよろしくお願いします。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VMレーヴォーグの
足回りパーツ交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

純正のビルシュタインから
純正形状ショックアブソーバー
“TEIN EnduraPro”に交換して
乗り味をシャキッとさせました。

その他純正パーツも
交換されているようですが
しっかりリフレッシュできたようですね。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「くたびれたビルシュタインを交換」

スバル レヴォーグの
足回りパーツ交換を承りました。

こちらは純正ビルシュタインダンパーです。
最近は当たり前になっている
10万kmオーバーのクルマです。

alt

そんなレヴォーグのくたびれたダンパーを
TEINの純正形状ダンパー、
「EnduraPro(エンデュラプロ)」に交換。

スバル純正ビルシュタインの価格と比較すると
大変リーズナブルに交換が可能です。

乗り心地というか乗り味は、
純正ビルシュタインと比べると
好みが分かれるところではありますが、
負けず劣らずでしっかりとした
乗り味になっておりますヨ!

■フロント

alt

■リア

alt

ダンパーを交換したのと点検も兼ねて、
4輪アライメント調整です。

alt

ダンパーは乗り心地を決めるのに
とても大きな役割を持つ部品です。

クルマが生まれ変わると表現しても
過言では無いくらいの効果があります。

10万kmオーバーのおクルマに乗っておられる方は
一度検討されてみたらいかがでしょうか?

alt

お買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/01 09:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月30日 イイね!

納車後まずは、カロッツェリア 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー“TS-C1740”、チューンアップトゥイーター“TS-746”、パワードサブウーファー“TS-WX140DA”をインストール!

納車後まずは、カロッツェリア 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー“TS-C1740”、チューンアップトゥイーター“TS-746”、パワードサブウーファー“TS-WX140DA”をインストール!いい音聴くなら
ますはスピーカー交換だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル クロストレックの
オーディオ関連作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

納車されてすぐに
スピーカー交換で音質を向上。
フロントドアのスピーカーと
ダッシュボードのトゥイーターを交換。
そしてサブウーファーを取り付け。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「スバル クロストレックの
 スピーカーを交換」

スバル クロストレックの
スピーカー交換をご紹介します。

alt

最近は納車直後に
ご来店なさるお客様が少なくありません。
こちらのおクルマもメーターを見ると・・・

alt

33km!? ほんと納車されて、
家帰ったくらいの距離ですね。
そんなおクルマの作業をさっそく進めます。

スピーカー類はオーナー様の指定で
すべて“カロッツェリア”で統一しました。

ご用意したのは、
・17cmコアキシャル2ウェイスピーカー:TS-C1740
・チューンアップトゥイーター:TS-746
・高音質インナーバッフル:UD-K628
・20cm×13cmパワードサブウーファー:TS-WX140DA
です。

alt

まずはフロントドアの内装を外します。

alt

こちらが純正スピーカー。

alt

カロッツェリアのスピーカーと比べると
素材や作りが根本的に違いますね。

alt

今回は音質改善なので
スピーカーを取り付ける土台も
ハイブリッドメタルダイキャスト
インナーバッフルを採用している
Kシリーズのバッフルをチョイス。

alt

ひとまず取り付け完了。

alt

最後に付属のスポンジできれい覆います。

alt

お次はトゥイーターを交換。
ダッシュボードのカバーの中にありますが
純正だと物足りなさがあります。

alt

alt

今回は加工せず取り付け可能な
トレードイン取り付けモデルの
TS-T746に交換します。

alt

やはりカロッツェリア!
これだけ小さなスピーカーでも
しっかりと透明感と伸びのある高音域が
再現されています。

alt

仕上げのスポンジは
まだ貼り付けていませんが、
きれいにインストールしました。

alt

最後にサブウーファーですが
運転席の下側のきれいに収めました。

alt

取り付け後にはオーナー様から
「全然違う!」
とうれしいお言葉をいただきました。
お手軽な車内のスピーカー交換で
快適な移動手段へと愛車がグレードアップする
カスタムはおすすめですね。

『カロッツェリア』の商品のことなら
スタイルコクピットズームにお任せください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/30 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年09月30日 イイね!

バッテリーがEN規格の“LN1”なんですが、今回は“VARTA”に交換。PowerFrameグリッドにより信頼性の高い始動電力、急速充電、耐腐食性を実現した“バルタ ブルーダイナミック”をチョイス。

バッテリーがEN規格の“LN1”なんですが、今回は“VARTA”に交換。PowerFrameグリッドにより信頼性の高い始動電力、急速充電、耐腐食性を実現した“バルタ ブルーダイナミック”をチョイス。使用から3年が過ぎたら
少なくとも点検はしたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ヤリスの
バッテリー交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

最近は国産車でも
EN規格(欧州統一規格)のバッテリーを
搭載していることがありますが
ヤリスもそうですね。

“VARTA(バルタ)
ブルーダイナミック LN1”に
交換いたしました。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ ヤリスのバッテリーを交換。
 世界シェア No.1 バッテリーメーカー
 “VARTA(バルタ)ブルーダイナミック LN1”を搭載」

北海道の
VARTA(バルタ)
カーバッテリー屋さん
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

alt

今回は
お乗りの
トヨタ ヤリス の
バッテリー交換を
オーダー頂きました。

では、早速 バッテリーの
交換作業を開始しましょう。
まずは今までお使いだった
バッテリーを取り外していきます。

alt

取付けをさせて頂く
カーバッテリーは

 欧州車 純正装着率 No.1 !!
 鉛バッテリーシェア 世界 No.1 !!
 信頼と実績のバッテリーメーカー
 クラリオス社の
 カーバッテリーブランド

“VARTA(バルタ)”

から

alt

 標準的な
 パワーニーズを持つ車両向けに
 設計されていて
 始動性を高め、
 長時間にわたり
 安定した高性能を発揮。
 ヨーロッパ最高水準の
 エンジニアリング基準を満たすことで、
 最高の品質をお届けする・・・

 特許取得済みの
 PowerFrame ®グリッドにより、
 信頼性の高い
 始動電力、
 急速充電、
 耐腐食性を実現している

“VARTA(バルタ)
ブルーダイナミック LN1”

alt

トヨタ ヤリスへ
VARTA(バルタ)
ブルーダイナミック LN1を搭載し、
バッテリーターミナルの
腐食を防止するのに
WAKO'S(ワコーズ)
ブイジー グリース を
たっぷりとスプレーしたら・・・

alt

VARTA(バルタ)
ブルー ダイナミック LN1の搭載作業は
バッチリ完成です。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。

当店の「VARTA」関連記事はココをクリック←


alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/30 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年09月30日 イイね!

STIスプリングはそのまま流用して、ビルシュタインショックを“TEIN EnduraPro PLUS”に交換。16段減衰力調整機構採用の純正形状ショックアブソーバーでしっかり足回りリフレッシュです!!

STIスプリングはそのまま流用して、ビルシュタインショックを“TEIN EnduraPro PLUS”に交換。16段減衰力調整機構採用の純正形状ショックアブソーバーでしっかり足回りリフレッシュです!!グリーン×ピンクも
なかなかいい組み合わせだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI S207の
足回りリフレッシュを
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

WRX STIをベースに
エンジンから足回りまで手を入れた
限定400台のスペシャルモデルですが、
足回りがお疲れの様子。

16段減衰力調整機構採用の
純正形状ショックアブソーバー、
“TEIN EnduraPro PLUS”を
装着しました。
それでは〜


「コクピットコジマ」より、
「WRX STI S207の
 ショックアブソーバー交換で
 足回りをリフレッシュ」

スバルWRX STI S207の
足回りリフレッシュをご紹介します。

ショックアブソーバーを
“TEIN EnduraPro PLUS”に交換しました。
それに伴い必要な純正部品もご用意しました。

純正の足回りは
ビルシュタインショックアブソーバーと
STIスプリングの組み合わせです。

■フロント

alt

■リア

alt

取り外した足回りをバラして
ビルシュタイン製ショックを取り外します。

alt

純正STIスプリングを再利用し、
“TEIN EnduraPro PLUS”を組み込みます。

alt

おクルマへ丁寧に装着して作業完了。

■フロント

alt

■リア

alt

車高は変わりませんが
しっかりリフレッシュできました。

alt

いつも当店をご利用いただき
誠にありがとうございます。
慣らし運転後の4輪アライメント調整で
お待ちいたしております。

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/30 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月30日 イイね!

運動性能と乗り味を両立させたサスペンションキット“オーリンズ DFV コイルオーバーキット”を装着。見た目も仕上がり、“VOLK RACING TE37SAGA SL”も存在感を増したように感じます。

運動性能と乗り味を両立させたサスペンションキット“オーリンズ DFV コイルオーバーキット”を装着。見た目も仕上がり、“VOLK RACING TE37SAGA SL”も存在感を増したように感じます。カッコいいだけでなく
走りも痛快なんだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ GRヤリスの
カスタマイズについて
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

トータルに仕上げたGRヤリスですが、
このタイヤ・ホイールのサイズ感。
圧倒されますね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「GXPA16 トヨタ GRヤリス、
 “オーリンズ DFV
  コイルオーバーキット”装着」

運動性能と乗り味を両立させた
サスペンションキットを装着。

■フロント

alt

■リア

alt

しなやかに踏ん張る
“猫足”といった印象です。

そして完成形はこのように。

alt

alt

alt

いつもご利用ありがとうございます。

【SPECIFICATION】
■タイヤ
 POTENZA
■ホイール
 RAYS VOLK RACING TE37SAGA SL
■サスペンション関連
 ÖHLINS DFV Coil Over Kit
 CUSCO Full ARM
■オイル・バッテリー MOTUL 300V
 BOSCH BLACK AGM
■A&V・カーナビ
 pioneer CYBER NAVI
 FOCAL K2 POWER
■吸・排気系
 SARD Ti-Z Full Titanium Muffler
■電装系
 CUSCO Direct Ignition Coil Set
 HKS SUPER FIRE M45HL
 VELENO MORTALE
■インテリア・エクステリア
 TRD Front Spoiler
 RECARO RS-G Alcantara
 momo RACE NOTO BLK

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/30 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズカーピックアップ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「上質感あふれるエクステリアをホイール交換でさらにグレードアップ。深みのあるブルーブラックのディスクに切削加工のリムが美しいカラーを選んで、鍛造ホイール“BBS RG-F”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48715715/
何シテル?   10/17 10:46
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation