• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

新車時から未交換のバッテリーとエアコンフィルターがけっこうキケンな状態だったのが発覚。アイドリングストップ車用の“エコロングセーブIS”と“BOSCH アエリスト フレッシュ”にそれぞれ交換しました。

新車時から未交換のバッテリーとエアコンフィルターがけっこうキケンな状態だったのが発覚。アイドリングストップ車用の“エコロングセーブIS”と“BOSCH アエリスト フレッシュ”にそれぞれ交換しました。タイヤの空気圧点検も
こまめに行いたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ワゴンRの
メンテナンスを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

エンジンオイルの交換時に、
バッテリーチェッカーで点検してみると、
新車時から無交換のバッテリーが
“要交換”という判定。
さらにエアコンフィルターも
取り外してみたら
かなりゴミが詰まっていました。

いずれも交換してリフレッシュ。
クルマのコンディションを
良好に保つには
定期的なメンテナンスが大事ですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「スズキ ワゴンR MH55Sの
 バッテリー、エアコンフィルターを交換。
 エコロングセーブIS、
 BOSCH アエリスト フレッシュを取り付け」

ワゴンR(MH55S)の
バッテリー交換を承りました。

年間走行距離は少な目のおクルマでしたが
新車時のバッテリーを使用されており、
バッテリーテスターにて点検すると
「要交換」が表示されました。
こうして経年劣化のため
バッテリーを交換することとなりました。

たまたまエンジンオイルを交換させて頂いた際に、
「ん?見た目はそれほどではないけれどけど
 バッテリー古そうやな・・・」と思い、
よく見ると「MH55Sで純正バッテリー!?」という感じ。

バッテリー上がりになってても
おかしくない状態のバッテリーでしたが、
立ち往生になるようなことに
ならなったのが幸いだったと思います。

alt

新品バッテリーに交換しますが、
使用するのは純正バッテリー相当性能品の
“ECO LONGSAVE IS”です。

アイドリングストップシステム搭載車なので、
対応品のECO LONGSAVE ISで交換します。

alt

交換はあっという間に終了です。
これで夏のトラブル筆頭の
“バッテリー上がり”は防止できましたね。

alt

さて、夏のメンテナンスといえば
バッテリーに次いでエアコン関係ですね。
エアコンのメンテナンスもいろいろですが、
ついでなので基本中の基本の
エアコンフィルターも点検させて頂きました。

するとこんなに大変な状態の
エアコンフィルターが出てきました。

これも恐らく新車から一度も交換していない
エアコンフィルターですね。

alt

alt

このような状態ですと
そのうちフィルター全体が完全に詰まって
風量が低下してしまいます。
この酷暑でエアコンが効かないと
クルマではなく人がダウンしてしまいます。

そんな訳で、現状をお伝えさせて頂き、
エアコンフィルターも交換しました。

もともとの純正フィルターは除塵タイプと言って、
ゴミ取り機能のみのフィルターでしたが、
防カビ等の“抗菌”機能や、
嫌な臭いを防ぐ“脱臭”機能等も持つ
“BOSCH Aeristo Fresh”に交換しました。

alt

alt

交換は工具不要ですぐ完了です。
エアコンフィルターがかなり汚れると、
エアコンに負担が掛かるので、
汚れる前に定期的に交換するのが理想です。

alt

alt

エンジンオイル・バッテリー・
エアコンフィルターの3点を交換し、
さらにタイヤの定期メンテナンスとして
タイヤローテーションを実施した上で
タイヤ空気圧も調整しました。

基本内容ではありますが
メンテナンスは大事ですよ。
ご利用ありがとうございました。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/10 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月10日 イイね!

“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!!

“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!!美しい深リムに
ときめいてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルテッツァのカスタムを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

“TEIN FLEX Z”、
“WORK MEISTER S1 3PIECE”
“POTENZA S007A”の投入で、
スポーティ&ラグジュアリーな
仕上がりに。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「トヨタ アルテッツァ SXE10に
 車高調装着&タイヤ・ホイール交換。
 “WORK MEISTER S1 3PIECE”“POTENZA S007A”、
 “TEIN FLEX Z”を取り付け」

トヨタ アルテッツァの
足回り作業をご紹介します。

車高調を取り付け、
タイヤ・ホイールを交換します。

alt

車高調は当店一番人気の
“TEIN FLEX Z”をご用意しました。

alt

ホイールは、
“MEISTER S1 3PIECE”のバフフィニッシュ!

alt

“POTENZA S007A”をWORKホイールにセットし
装着いたします。

alt

まずは“TEIN FLEX Z”を装着。
フロント取り付け完了です。

alt

リヤも取り付け完了。

alt

リヤについては
内装を戻すと減衰力調整が難しくなるので、
内装をちょっとだけ加工し、
減衰力調整ダイヤルを延長できる
“TEINフレキシブルコントローラー”を
装着しました。

alt

車高調の取り付けを終えたら、
足回りがしなやかに動くよう
大事な1G締め付けをしっかり行います。

alt

そして仮アライメントも実施。
慣らしが終わったら、
後日本アライメント調整を行います。

alt

完成です!
車高がちょうど良い感じになり、
ホイールもとても似合ってると思います。

alt

優れたドライ性能、高いウェット性能、
そしてコンフォート性能にも配慮した
POTENZA S007Aの
プレミアム&スポーティな乗り味を
お楽しみください!

alt

ご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/10 10:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年08月10日 イイね!

2大消耗品!?の交換できっちりメンテナンス。エンジンオイルを“NUTEC NCー52E 0W20”で交換し、タイヤはリアルスポーツポテンザ、“POTENZA RE-71RS”を装着しました!!

2大消耗品!?の交換できっちりメンテナンス。エンジンオイルを“NUTEC NCー52E 0W20”で交換し、タイヤはリアルスポーツポテンザ、“POTENZA RE-71RS”を装着しました!!エンジンオイルの交換時期が
近づいているのを思い出した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
エンジンオイルとタイヤの
交換について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

エンジンオイルは、
低粘度で環境性能に配慮しながら
サーキット走行までカバーする
“NUTEC NCー52E 0W20”を使用。

タイヤは“POTENZA RE-71RS”に
交換しました。
こだわりのメンテナンスですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスター ND5RC、
 “POTENZA RE-71RS”を装着、
 “NUTEC NCー52E 0W20”でオイル交換」

新規で作業いたしました
マツダ ロードスター(ND5RC)の
タイヤ交換とエンジンオイル交換を
ご紹介します。

alt

まずはエンジンオイルの交換から。

alt

alt

使用したエンジンオイルは
“ニューテック NCー52E 0W20”です。

低粘度油推奨エンジン用で、
レベルの高いオイル性能を安定して発揮し続け、
一般道からサーキットまで安心して
省燃費車両を楽しむために開発されています。

alt

オイルフィルターも交換しました。

alt

alt

alt

続いてタイヤ交換です。
ブリヂストンタのハイグリップラジアル、
“ポテンザ RE-71RS”を装着しました。

alt

alt

alt

“ポテンザ RE-71RS”は、
サーキット走行を少しでも速く楽しみたい方や
ワインディング走行をより安全に
おすすめのタイヤです。
POTENZA REー71RSの詳細はこちらから。

alt

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/10 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年08月09日 イイね!

“VARTA シルバー AGM ダイナミック”にバッテリーを交換。ちなみに取り外したバッテリーの重量を測ってみると25kg超え。なかなかの重労働ですが、慎重に作業して無事交換完了です。

“VARTA シルバー AGM ダイナミック”にバッテリーを交換。ちなみに取り外したバッテリーの重量を測ってみると25kg超え。なかなかの重労働ですが、慎重に作業して無事交換完了です。重いものを持つときは
腰と膝が悲鳴を上げないように
十分注意している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
バッテリー交換について
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

輸入車は大きなバッテリーを
搭載している場合がありますが
25kgはかなりですね。

酷暑をトラブルなく乗り切るべく
慎重に交換。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「VARTA SILVER AGM DYNAMIC」

いつもご利用ありがとうございます。

さて、本日は
バッテリー交換のひとコマ。

例年以上の異常な酷暑が続き
夏はバッテリーが弱る季節です。

夏のバッテリー・・・夏バテ。
なんつって・・・ふッ。。。

お取り寄せになりますが、
VARTA、Banner、BOSCHなど
輸入車用のバッテリーも
各種取り扱っています。

こちらは
“VARTA シルバー AGM ダイナミック”

alt

■before

alt

ちなみに取り外したバッテリーの
重量を測ってみると、
25kg超えw

alt

■after

alt

お出かけ前、お早めのバッテリー点検を
オススメします。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/09 21:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月09日 イイね!

“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”へとタイヤを交換。SUVにはSUVのために開発されたタイヤをチョイスして、快適性と走りの気持ちよさを手に入れたいですね。

“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”へとタイヤを交換。SUVにはSUVのために開発されたタイヤをチョイスして、快適性と走りの気持ちよさを手に入れたいですね。スタッドレスタイヤが摩耗して
プラットホームが露出しそうなので、
もうすぐ発売の
ブリザック WZ-1が気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル アウトバックの
タイヤ交換について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ミニバン・コンパクトSUV専用
コンフォートタイヤ、
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”へと
交換しました。

アウトバック BT5の
純正タイヤサイズの場合、
ブリヂストンタイヤですと
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”のほか、
SUV専用設計の
“ALENZA LX100”と
“DUELER H/L850”の
3種類の選択肢があります。

いずれも快適性を重視した
オンロード向けプレミアムタイヤですが、
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”と
“ALENZA LX100”が選べるときは
どっちがぴったりなのかなあと悩みそう。

そんなときにはタイヤのスペシャリスト
コクピットにぜひご相談ください。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「スバル アウトバック(BT5)のタイヤを交換。
 “REGNO GR-XⅢ TYPE RV”を取り付け」

スバル アウトバック BT5の
タイヤ交換を承りました。

alt

今年2月にブリヂストンタイヤから発売された
RV(ミニバン、コンパクトSUV)車両専用
プレミアムコンフォートタイヤ
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”
お選びいただきました。

alt

alt

タイヤ・ホイールを外して
交換作業を進めます。
こちらのアウトバックは
エナペタルのショックアブソーバーを
取り付けいただいています。

alt

組み替えしてバランス取りを行い、
おクルマに装着。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

「REGNO GR-XⅢ TYPE RV」は
去年乗用車用のレグノが新しくなり
ブリヂストンタイヤの最新の商品設計基盤技術
「ENLITEN(エンライトン)」を搭載した初の商品、
「REGNO GR-XⅢ」のRV車両専用モデルとして
今年の2月に新発売された最新の商品となります。

静粛性に優れ、乗り心地が良く、
ふらつきを低減することで
安定感があり、なおかつ軽快なハンドリングを実現。

偏摩耗を抑制し、
耐摩耗性も高めているのも魅力です。

いつご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/09 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(1) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation