• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

レスポンスアップ、フィールの向上を狙って“ハイスパーク イグニッションコイル”を“ノイズリダクション”も組み合わせて装着。さらに可変バルタイを性能アップさせる“クァンタムソレノイド”も取り付けました!

レスポンスアップ、フィールの向上を狙って“ハイスパーク イグニッションコイル”を“ノイズリダクション”も組み合わせて装着。さらに可変バルタイを性能アップさせる“クァンタムソレノイド”も取り付けました!プールでぷかぷか漂いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
LEXUS LC500のカスタムを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ハイスパークイグニッションコイル、
およびスロコンの取り付けを
最初に行って、
しばらくしてから
クァンタムソレノイドを
装着しましたが、
まとめて作業の様子をお届け。

レスポンスアップなど
フィールに関わる部分の
改善が期待できるアイテムで
より気持ち良く走れそうですね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「LEXUS LC500 URZ100、
 イグニッションコイル&スロコン
 クァンタムソレノイド取り付け」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。
本日はレクサス LC500の作業を
ご紹介いたします。

alt

今回お取り付けする商品は
・イグニッションコイル
・スロットルコントローラー
以上の2点です!

ご用意した商品は
イグニッションコイルが、
■HIGHSPARK IGNITIONCOIL
をご用意し、
■HIGHSPARK NOISE REDUCTION
も一緒に取り付けました。

alt

スロコンは
■TOM'S L.T.S.Ⅲ
をお取り付けします。

alt

上記の組み合わせで
エンジンのスロットルを調整して、
スロットルレスポンスを向上させます。

ハイスパークイグニッションコイル
電流を整える効果のある「ノイズリダクション」を
コイルに付け加えることで、
より高い効果を得ることができます。

イグニッションコイルは
エンジンカバーを外して交換します。

エンジンはV8なので、
用意する本数は8本。

alt

カプラーと固定ボルトを外すと簡単に取れます。
コイルの抜けづらさは
車両によってかなり変わってくるので
取る前に外した方がいいパーツを
あらかじめ確認することをおすすめします。

alt

右側がハイスパークイグニッションコイルで、
左は純正のコイルです。
ハイスパーク側についている
金色の輪っかのようなものが
ノイズリダクションの小タマになります。

alt

取り付け後はこちら。
しっかりとボルトで固定して
パッキンがはまっているかなど
確認できたら作業完了です。

alt

そしてお次はTOM'S L.T.S.Ⅲ、
スロコンのお取り付けです。

アクセルハーネスに割り込ませる
お取り付け方法ですが、
ハーネスがかなり奥まった場所にあり
カプラーを外すのがとても難しいです。

alt

配線がつながったら
コントローラーを車内に取り付けます。

お客様とご相談して、
ステアリング右横に設置いたしました。

alt

最後は動作確認を行い、
問題なければ作業完了です。

さて、後日になりますが、
イグニッションコイル、スロコンの作業に続いて
“クァンタムソレノイド”を取り付けました。

alt

QUANTUM SOLENOID
(クァンタムソレノイド)は、
VVT(可変バルブタイミング機構)を制御する
ソレノイドバルブを
制御モーターの出力改善と内部構造が適正化された
強化品に交換することで
可変バルブタイミングシステムを精密かつ確実に
作動させる製品です。
エンジン回転の上昇に伴い
トルク感もしっかり持続します。

V型エンジンには
クァンタムソレノイドが2個必要です。

【交換前:右バンク】

alt

【交換前:左バンク】

alt

交換作業はエンジンの熱に気を付けて進めます。

【クァンタムソレノイド取り付け後:右バンク】

alt

【クァンタムソレノイド取り付け後:左バンク】

alt

リセットを行い
オーナー様には丁寧な慣らし運転をお願いしました。
大排気量でもオーナー様にしか感じ取れない
補いたい部分の改善に
おススメできるパッケージ商品です。

オーナー様、
当店をご利用いただきありがとうございます。
次回のご利用もお待ちしております。


用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/07 14:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月07日 イイね!

ダウンサスを装着していましたが、理想を追求できる車高調に仕様変更。オールラウンドの楽しめる“TEIN FLEX Z”を取り付けて、フロントは“村上モータース ショートスタビリンク”を組み合わせました。

ダウンサスを装着していましたが、理想を追求できる車高調に仕様変更。オールラウンドの楽しめる“TEIN FLEX Z”を取り付けて、フロントは“村上モータース ショートスタビリンク”を組み合わせました。ゼッタイ楽しいだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
車高調取り付けを
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ダウンサスから、しっかり下げて、
好みの乗り味も追求できる車高調へ。
“TEIN FLEX Z”を装着しました。

タイヤも交換して、
POTENZA RE-71RSを
セットしたようなので
楽しさぐっとアップですね。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスター ND5RCに
 “TEIN FLEX Z”車高調装着、
 アライメント測定・調整」

NDロードスターの
足回り交換をご紹介します。

alt

テイン製の車高調
“TEIN FLEX Z”
(テイン フレックスゼット)を
装着いたしました。

alt

全長調整式、複筒式で
16段減衰力調整機構を採用。
しなやかな乗り味に定評のある
フルスペック車高調です。

alt

alt

車高調の装着に伴い
フロントのスタビライザーリンクを
村上モータースの
ショートスタビリンクへと変更致しました。

alt

取り付け作業を進め、
まずはフロントを交換。

alt

フロントの交換前の足回り。
オートエクゼのローダウンスプリングが
装着されていました。

alt

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

TEIN FLEX Zを装着。

alt

alt

スタビリンクも
ショートタイプに交換。

alt

そしてリアも交換。
リアの交換前の足回り。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

TEIN FLEX Zを装着。

alt

alt

足回りをバラし車高も
フロント約20mm、
リヤ約15mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業を行いました。

※オートエグゼのローダウンスプリングを
装着されていたので
ノーマル車高のからのダウン量ではありません。

alt

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのキャスターと前後のキャンバー、
前後のトーとフルに調整できます。

■フロント キャスター

alt

■フロント キャンバー

alt

■リア キャンバー

alt

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/07 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年08月07日 イイね!

返品不可なので、後戻り出来ない執念の取り付け!! 結果、“危険な賭け”は無事成功!適合はなかったけれど、“SPOON モーションコントロールビーム フロント/リア”を装着し、その効果に大満足です。

返品不可なので、後戻り出来ない執念の取り付け!! 結果、“危険な賭け”は無事成功!適合はなかったけれど、“SPOON モーションコントロールビーム フロント/リア”を装着し、その効果に大満足です。このブログを読み終えたら
さっそく『スカイサイクル』を検索し、
YouTube動画にたどり着き、
これは無理だと思った
高いところはまったくダメな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-ONE JG1の
カスタムパーツ取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

このところ露出が増えている
“SPOON
モーションコントロールビーム”
を取り付けました。

ボディ末端の捩れを抑制することで
ストリートユースで必要な快適性と
上質感を両立するというパーツですが、
じつはN-ONE場合、
JG3はには設定があるものの
JG1に適合はありません。

そこをなんとか・・・ということで
徹底的にデータ取りを行い、
準備をしっかりとして
お客様の了承のもと取り付けを敢行。

その結果、きっちり装着でき、
驚きの効果を体感できたようです。
それでは〜


「コクピット55」より、
「後戻り出来ない執念の取り付けで
 “危険な賭け”が無事成功!
 ホンダ N-ONE(JG1)に
 “SPOON モーションコントロールビーム
 フロント/リア”を取り付けました!」

皆様こんにちは
岡山県の鷲羽山ハイランドにある絶叫自転車
『スカイサイクル』に乗ると
いつも途中でバックしたくなる
コクピット55の朝子です(>_<)
(高いところが好きな人にはオススメです!)

さて本日ご紹介するのは、
アサブロファンの方なら誰でも知っている
ホンダ N-ONE(JG1)の常連さん。

alt

そんなN-ONEには
こだわりパーツが満載なので
もはやカスタムする部分が
見当たらないんですが、
(そんなこだわりパーツはこちらをクリック!)

少し前に

「朝子くん、
 最近人気の
 モーションコントロールビームを
 付けたいんだけど
 どっか無いかな?」

というご相談が・・・。

そこで
いろんなメーカーを探してみると
新型のJG3用はあるものの
初代JG1用が
どこにも無い・・・(T_T)

ちなみに
一般的なお客様なら
この段階で
「また出たら教えてよ!」
と言うことになるんですが、
今回のオーナーは私と同じく
かな~~~~~~~~~~りあきらめが悪い!(>_<)

そこで!
あきらめが悪い二人が一致団結し
いろんな下準備&データ取りを
長期間重ねた結果、
「たぶんこの方法ならいけるでしょ!」
ということになったんですが、
この段階では
何の確証も無いのと、
返品が出来ないことを
オーナーに了承して頂きまして、
今回取り付ける
「SPOON モーションコントロールビーム」が
到着しました!(^-^)

alt

alt

そんな感じで
清水の舞台から
猛ダッシュで飛び降りたオーナーのためにも
早速作業を開始しますが、
今回はかなり入念な下調べをしたので
いろんな方法を駆使しながら取り付けると
まるでJG1専用品のようなフィッティングで
無事完成!(●^o^●)

■フロント

alt

alt

■リア

alt

alt

そんな取り付け後
今まで見たことが無い笑顔で帰られた
今回のオーナーですが、
後日なんと!
長野県まで行ってきたとのこと(・_・;)

私も興味津々だったので
その時のインプレッションを聞いてみると

「いや~簡単に言うと
 このパーツ
 メッチャ良い!(^-^)
 取付直後は、あまり変化を感じなかったけど
 乗れば乗るほど体感出来るんだよ!
 具体的に言うと
 足回りがしなやかな動きになったのと
 ハンドルの微修正が減ったおかげで
 高速でも安定感マシマシになって
 運転がラクチンだからメッチャ快適♪
 おかげで長野からの帰りも
 トイレでサービスエリアに寄った以外は
 休憩しなかったのに
 全く疲れ無かったよ!(●^o^●)」

といった感じで、
今回取り付けた
モーションコントロールビームの効果に
かなり満足されている様子でしたよ!(^-^)

そんなモーションコントロールビームと
当店でも人気のボディダンパーは
同じようなパーツに見えますが、
作動原理や効果が
少し異なりますので
どちらかで悩まれている方は
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
次回取り付けするパーツは
ハラハラドキドキしないためにも
適合確認がとれているパーツにしましょうね!(>_<)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
ホンダ N-ONEカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/07 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月06日 イイね!

幅広い車種に人気の車高調ですが、スポーツカーをより楽しく走らせるのにも魅力的な選択肢です。全長調整式、16段減衰力調整付きの“TEIN FLEX Z”を取り付けました。

幅広い車種に人気の車高調ですが、スポーツカーをより楽しく走らせるのにも魅力的な選択肢です。全長調整式、16段減衰力調整付きの“TEIN FLEX Z”を取り付けました。いろいろ悩みながら
品定めするのも
カスタムの楽しみのひとつだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新車のロードスターの
足回り交換を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

購入後、すぐに車高調を取り付け
ローダウンし、
好みの乗り味を追求。

カッコよく、楽しく、
スポーツカーらしさを満喫するために
足回り交換は大きなポイントです。
それでは〜


「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「ロードスター ND5REに車高調装着。
 “TEIN FLEX Z”を取り付け」

新車のマツダ ロードスター ND5REに
カスタマイズ&チューニングフェアで
ご購入いただきました車高調、
“TEIN FLEX Z”を装着しました。

alt

車高調はどれがいいかなと
お客様からご相談を受け、
いくつかのメーカーさんを候補に
価格面もふまえて検討。

最終的に
“TEIN FLEX Z”を
お選びいただきました。

alt

ならし終了後に、
後日アライメント調整をいたしました。

alt

次はアルミホイールを
ご検討されているとの事でしたので
その際はまたお手伝いさせてください。
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/06 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年08月06日 イイね!

細身の15フィンスポークデザインにコンケイブフェイスを組み合わせたENKEI製スポーツホイール“ENKEI Racing Revolution RS05RR”を装着。ぐっと迫力が増しました。

細身の15フィンスポークデザインにコンケイブフェイスを組み合わせたENKEI製スポーツホイール“ENKEI Racing Revolution RS05RR”を装着。ぐっと迫力が増しました。ホイールのデザインは
ホントに大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRスープラのホイール交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

純正ホイールから
本格スポーツホイール
“ENKEI Racing Revolution RS05RR”に
交換しました。

シャープな15フィンデザインと
コンケイブデザインで
見た目も一変ですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「トヨタ GRスープラのホイールを交換。
 “ENKEI Racing Revolution RS05RR”を装着」

GRスープラのホイール交換をご紹介します。
BMW G29型Z4の姉妹車ですが、
純正ホイールでもコンケイブデザインですし、
スポークデザインも悪くはないと思います。

alt

それでもせっかくのスポーツカーですので、
よりスポーティなホイールに交換します。

ご用意したホイールは
“ENKEI Racing Revolution RS05RR”です。

細身のフィンスポークデザインに
コンケイブフェイスを組み合わせた
ENKEI製スポーツホイールです。

このホイールのBMW用(GRスープラ含む)は
ハブセントリック設計で、
センターボア径がBMW専用なので
ハブリングを使用することなく、
純正ホイールのように
純正ハブにピッタリ装着できます。

ホイールボルトを
取り付けやすいのもありがたいですが、
作業性よりも高速域での
芯振れを大幅に低減できるのが魅力です。

そんな基本性能にこだわったスポーツホイール、
“ENKEI Racing Revolution RS05RR”の
取り付けは無事終了。

タイヤは交換したばかりのようですので、
再使用してホイールのみ交換しました。

alt

フロントは対向ピストンのブレーキキャリパーなので、
キャリパー逃げが必要な分、
コンケイブ度合いはリヤに比べて控えめですが、
リヤはご覧の通りいい感じのコンケイブ度合いです。

1ピースホイールでコンケイブは
迫力があってカッコいいですね。

alt

純正のブラック&ポリッシュの
ツートーンカラーも良かったですが、
ワントーンマットカラーの
スポーツ味の強いデザインになり、
ホイール以外何も換えてないのですが、
雰囲気が大きく変化しました。

ホイールはディスクデザインもそうですが、
カラーの質感でも印象が大きく変化しますね。

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/06 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「憧れていたパーツで自分好みに。“BBS RI-A”&“ALENZA LX100”でタイヤ・ホイールを交換。サイバーナビ、BEWITHアンプ、ソニックデザインスピーカーなどでオーディオもカスタムアップ! http://cvw.jp/b/2160915/48617798/
何シテル?   08/24 17:33
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation