• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

このタイヤを装着したら『たまるか!』と言いたくなります!? 快適なのにしっかりしている“REGNO GR-XⅢ”を装着したら、“NUTEC ZZ-11”、“BOSCHアエリストプレミアム”でメンテも!

このタイヤを装着したら『たまるか!』と言いたくなります!? 快適なのにしっかりしている“REGNO GR-XⅢ”を装着したら、“NUTEC ZZ-11”、“BOSCHアエリストプレミアム”でメンテも!BBS×POTENZAもあこがれますが、
BBS×REGNOもいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ソリオバンディットの
タイヤ交換とメンテナンスを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

タイヤは
REGNO GR-XⅡから後継モデルの
REGNO GR-XⅢへ交換。
その進化を感じ取っていただけそうですね。

そしてメンテナンスは
エンジンオイルと
エアコンフィルターの交換を実施。

タイヤもそのうちに含まれますが、
消耗部品の交換は
早め早めがおすすめです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「このタイヤを装着したら
 『たまるか!』と言いたくなります!
 ソリオ バンディット ハイブリッド(MA37S)に
 “REGNO GR-XⅢ”の取り付け!」

皆様こんにちは
高知県出身のアンパンマン作者
やなせたかしさんと
奥様の暢さんをモデルにしたNHKの朝ドラ
『あんぱん』を見てから家を出る
コクピット55の朝子です(^-^)
(もちろん全話見てますよ!)

さて本日ご紹介するのは
さりげない雰囲気の中に
オーナーの強いこだわりを感じる
ソリオ バンディット ハイブリッド
(MA37S)の常連さん。

alt

ちなみに今回は、
「そろそろタイヤが摩耗してきたから
 店長のオススメタイヤで交換して!」
という相談を頂きましたので、
毎年、夏に行っている定期メンテナンスと同時に
タイヤを交換する事になりました!(^-^)

まずは定期メンテナンスの
オイル交換から作業開始!

今回のオーナーがずっと使っている
お気に入りのエンジンオイルは
フリクションロスが少ない低粘度オイルなのに
油温が極端に上がる夏場でも
油膜をしっかり確保してくれる

“NUTEC ZZ-11(0W-20)”

alt

そんなオイル交換が終わったら、
お次は
1年ごとの交換がオススメのエアコンフィルターを
昨年と同じく
ウイルスや花粉までブロックしてくれる

“BOSCH アエリスト プレミアム”に交換!

alt

そんなソリオのエアコンフィルターは
グローブボックスの奥にあるので
簡単に交換できますが、

alt

約1年間使ったフィルターを
よ~く見てみると、

alt

それなりに
ホコリや汚れがあるんですよね!(・_・;)

alt

そんな汚れやホコリは
ニオイの原因にもなりますし、
さらにひどくなると
徐々にフィルターが詰まって
冷気の風量も落ちますので
汚れる前に交換するのが
エアコンフィルターの鉄則ですよ!(^-^)

定期メンテナンスが終わったら
お次は本命のタイヤ交換!

今回オススメしたタイヤは?
私自身が実際に装着して感じた
想いのままに操れる操作性と
しっかりとした剛性感の中にあるしなやかさ、
さらに驚くほど進化した車内の静けさを
どうしても今回のオーナーに
体感してもらいたかった

“REGNO GR-XⅢ”

alt

上の画像で分かる通り
今回のソリオは
今までGR-XⅡを装着していましたので、
交換後の違いは
オーナーが一番分かると思いますよ!(^-^)

ちなみに交換作業は
たぶん?タイヤ屋の当店なので・・・(;一_一)
いつも通りサクサクっと交換!(^-^)

そして最後の仕上げに、
鮮やかな黒のコントラスを表現した
REGNOの証でもある“ラックスブラック”を
「アダムスポリッシュ
 グラフェン タイヤドレッシング」で
最大限引き立たせたら、

alt

REGNO GR-XⅢへの交換作業は
すべて終了!(^-^)

alt

そんな交換後、
自宅へと帰られたオーナーですが、
帰るとすぐに
コテコテの土佐弁メッセージが!(>_<)

「今回のレグノ、スゴイ進化しちゅうね~
 ロードノイズがゼロに近いがやない?
 っていう感じやき!
 タイヤの剛性もこじゃんとえいし
 疲れ知らずのタイヤやね!
 ほんまに
 このタイヤは
 “たまるか!”のレベルやね!(●^o^●)」

そんな興味深いコメントは
高知県人以外は
全く分からないと思われるので、
同じ日本人なのに
通訳が必要なレベルですが・・・(>_<)

簡単に訳すと

「ものすごく静かなうえに
 タイヤ剛性もしっかりしてて疲れ知らず!
 本当に驚きのタイヤですね!」

という内容なんです!(^-^)

あ、それと
もう一つ興味深い感想が
後日届きましたが、
REGNO GR-XⅢに交換してから
車内のお子様が
かなり早く寝るようになったみたいですよ!(・_・;)

そんな驚きの性能を持つ
REGNO GR-XⅢですが、
軽カー用の14インチから20インチまで
幅広いサイズをラインナップしてますし、
ミニバン・コンパクトSUVにお乗りの方には
「REGNO GR-XⅢ TYPE RV」もありますので
今日の記事を見て
「レグノが気になる!」という方がいましたら
ブリヂストンのタイヤ専門店
「コクピット55」まで
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました!
お互い“たっすい男”にならないように
時間を作って一杯やりましょうね!(●^o^●)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】

“車高を落とさずに大人の雰囲気に仕上げて!」
そんなご要望を現実に変えました!
ソリオ バンディット ハイブリッド(MA37S)に
「BBS RP」&「REGNO GR-XⅡ」の取り付け!”


alt

“あの感覚”が忘れられなかったので
今回は2脚セットで交換しちゃいました!
ソリオ バンディットハイブリッド(MA37S)に
RECARO スポーツスター GK100H」の取り付け!"


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/06 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年08月06日 イイね!

走行が10万キロを超え、足回りが全体的にお疲れです。とくに装着している車高調がへたってきたので交換を決断!! 足回りリフレッシュにもおすすめの“TEIN FLEX Z”を装着しました。

走行が10万キロを超え、足回りが全体的にお疲れです。とくに装着している車高調がへたってきたので交換を決断!! 足回りリフレッシュにもおすすめの“TEIN FLEX Z”を装着しました。20系のアルヴェルは
まだまだ魅力的だなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ アルファードの
足回り交換について
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

車高調から車高調への交換で
足回りをリフレッシュ。
快適性にも定評のある
全長調整式&複筒式、
16段減衰力調整機構採用の
“TEIN FLEX Z”を取り付けました。
ローダウン具合もいい感じですね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「トヨタ アルファード、
 車高調の交換で足回りリフレッシュ。
 “TEIN FLEX Z”を取り付け」

こんにちは、コクピット白樺です。
帯広で足回りのことなら
コクピット白樺にお任せください。

さて本日は20系アルファードの
足回りリフレッシュをご紹介します。

alt

20系は使用年数が
かなり経っているかと思いますが、
走行距離も多いクルマもよく見かけますね。
こちらのアルファードも
10万キロを超えています。

これまで装着していた車高調の
ショックアブソーバーが抜けてしまい
乗り心地が悪く、異音もするとのこと。
そこで足回りを交換することになりました。

alt

新たにご用意したのは“TEIN FLEX Z”です。
フロントスタビリンクをはじめ
リアショック回りのブッシュも交換し、
きめ細かくリフレッシュいたします。

交換はスムーズに終了。
こちらはフロントですが、
ピカピカのTEINグリーンがお洒落な雰囲気。

alt

もうすぐお盆休みですので
楽しいドライブを楽しんで頂ければと思います。

alt

帯広で足回りのことなら
コクピット白樺までお気軽にご相談ください。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/06 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年08月06日 イイね!

“ポテンザ RE-01R”から最新のリアルスポーツPOTENZA、“ポテンザ RE-71RS”へタイヤ交換。同時に長く使用していたブリヂストンのTPMSも新しいモデルに取り替えました!!

“ポテンザ RE-01R”から最新のリアルスポーツPOTENZA、“ポテンザ RE-71RS”へタイヤ交換。同時に長く使用していたブリヂストンのTPMSも新しいモデルに取り替えました!!RE-71RSの装着で、
ピュアスポーツのパフォーマンスを
存分に引き出し、
ドライビングの楽しさに
どっぷりと浸れるだろうなと思うと、
他人ごとながらワクワクする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
FD3S マツダ RX-7の
タイヤ交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

装着していた
ポテンザ RE-01R(!)から
リアルスポーツPOTENZA、
“ポテンザ RE-71RS”へ交換。

同時に装着していたブリヂストンの
TPMSを最新バージョンに
交換しました。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「マツダ FD3S RX-7のタイヤを交換。
 “ブリヂストン ポテンザ RE-71RS”、
 “ブリヂストン TPMS B-11C”を取り付け」

北海道の
ブリヂストンタイヤショップで
札幌市の
ポテンザ RE-71RS 屋さん
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は、
マツダ FD3S RX-7
僕らの呼称
「エフディー」の
ノーマルタイヤ・・・

僕らの呼称、
「ピーエムアール」こと
夏タイヤの
新品交換作業を
オーダー頂きました。

では、
早速 作業を開始しましょう。

まずは
今までお使いだった
ブリヂストン
ポテンザ RE-01Rを外して

alt

今まで
お使いだった
ブリヂストン製
TPMS B-01 のセンサー部を
ホイールから取り外して

alt

同じく
ブリヂストン製 TPMSの
現行モデル・・・

alt

ブリヂストン
TPMS B-11Cの
新しいセンサーを
ホイールに取付してから
タイヤの組み込み作業を開始します。

alt

オーダーを頂いたタイヤは
コクピットフィール“推し”
POTENZA(ポテンザ)シリーズから

①サーキットで鍛え抜かれたドライグリップ
 サーキット走行で想定される
 タイヤと路面との接地面を見直し、
 車両旋回中でも最大限の接地面積を確保し、
 更に路面に深く食い込む
 パタンとハイグリップポリマーを採用。

②クルマとの一体感を高め、
 ドライバーの感性を刺激する
 ステアリングフィール

③耐摩耗性能を向上
 非対称トレッドプロファイル、
 スリックショルダーブロック採用により
 ハイグリップタイヤとして
 高い耐摩耗性、
 耐久性を実現した・・・

僕らの呼称
「ナナイチアールエス」こと

“BRIDGESTONE
POTENZARE-71RS”


alt

POTENZA RE-71RSを
組み込みして

alt

札幌市の地下鉄や
色々な飛行機のゴム製タイヤ、
また
ポテチの袋などにも充填されている
窒素ガスを充填。

当店で
ご購入頂いたタイヤや
タイヤ&ホイールセットに
「窒素ガス」を
充填させて頂いている理由は・・・

窒素よりも
ゴムへの透過率が高い・・・
俗称『抜けやすい』成分の
「酸素」が無いため
内圧の安定した状態で
タイヤを使用して頂けるのと
タイヤの素材であるゴムや
ホイールに使われている
鉄やアルミの
酸化を抑える事が出来る。
それに加えて
タイヤの内圧を“超不安定”にしたり
アルミや鉄を腐食させる原因になる
「水分」が
入っていないからなんです。

 ※当店では通常の圧縮エアーでも
  ドライヤーを2機使用し、
  水分除去をしております。

alt

ブリヂストン製の
バランスウェイトを使い
ホイールバランスの調整を作業したら

alt

仕上げには
タイヤメーカーである
弊社 ブリヂストンが
タイヤの事を思い
タイヤの事を想い
製品化した
水性のタイヤワックスで
水性ですが
水に強く
深みのある
ツヤが長持ちし
空気中のオゾンから
タイヤをガード☆

高粘度タイプ・・・
「とろみ」があるので
液ダレしにくく
塗りやすい
ブリヂストン タイヤワックスを
丹念に
丹念に
塗り込ませて頂き
オーダーを頂いた
ポテンザ RE-71RSの装着作業は
バッチリ完成です。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。

少し走行された後での
「窒素ガス圧とナットの締り具合点検」
お待ちしております。

alt

当店の「ポテンザ」関連記事はココをクリック←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/06 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
2025年08月05日 イイね!

圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。

圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。この目で見て
その美しさを実感したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RAYSホイールの新作について
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

“RAYS VOLK RACING
TE37 SAGA S-plus”に新色が追加。

A.S.T. ブラッシュド(AB)と
A.S.T. クリスタルバフ(CB)の
2カラーですが、
優れた技術力を持つRAYSならではの
表面処理に圧倒されますね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「RAYS VOLK RACING
 TE37 SAGA S-plus A.S.T.」

いつもご利用ありがとうございます。

さて本日は、
RAYSさんより
新作?新色?ホイールのご案内。

“RAYS VOLK RACING
TE37 SAGA S-plus A.S.T.”

alt

次世代の表面処理を纏った、
TE37SAGA S-plusが登場。

ハイパワー・重量化が進む
現代のハイパフォーマンスカーに
対応すべく生まれたTE37SAGA S-plus。

その機能美溢れる造形を、
一段と格調高く表現する
新カラーが誕生しました。

燻みのない圧倒的な透明感を持つ
“A.S.T.クリスタルバフ”と
アルミ本来の素材感を最大限に引き出した
“A.S.T.ブラッシュド”。

革新的な新技術によって誕生した
ふたつのフィニッシュが
TE37SAGA S-plusに新たな輝きを与えます。
(HPより)

alt

alt

福島弁でいうと「まっちぽい」?
まばゆいばかりの輝き『A.S.T.クリスタルバフ』
この輝きはシビレますヨ☆

価格・サイズ設定などは
お気軽にお問い合わせください

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/05 21:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年08月05日 イイね!

走行距離も使用年数もかなり積み重ねてきたので、ヘタった足回りを純正パーツ+社外ショックアブソーバーでリフレッシュ。爽やかブルーでお馴染みの“KYB NEW SR SPECIAL”を装着しました。

走行距離も使用年数もかなり積み重ねてきたので、ヘタった足回りを純正パーツ+社外ショックアブソーバーでリフレッシュ。爽やかブルーでお馴染みの“KYB NEW SR SPECIAL”を装着しました。幅広い車種ラインナップは
とても心強いと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ エブリイの
足回りパーツ交換について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

“KYB NEW SR SPECIAL”で
ショックアブソーバーを交換し、
ヘタってきた足回りを
シャキッとさせました。

足回りリフレッシュでは
頼りになるアフターパーツですが、
純正よりも、よりしっかりした
乗り味を楽しめるのも魅力ですね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「DA64V スズキ エブリイの
 足回りをリフレッシュ。
 “KYB NEW SR SPECIAL”を装着」

こんにちは、コクピットモリオカです。
ショックアブソーバーの交換 による
足回りのリフレッシュをご紹介します。

alt

DA64V エブリイへ
純正形状ショックアブソーバー
“KYB NEW SR SPECIAL”を
装着させていただきました。

alt

アッパーマウントやラバー製品などの部品も、
同時に新品の純正品へ交換します。

上記の部品は消耗品となり、
こちらのおクルマは
距離・年数を重ねておりましたので、
同時に交換させていただきました。

■フロント

alt

■リア

alt

交換が完了した後は、テスト走行で
異音などのチェックをしたのち、
アライメント調整で各部の調整を行い、
今回の作業は完了になります。

alt

欠品で納品までお時間をいただきましたが、
リフレッシュでより快適なドライブを
お楽しみいただけると思います。
この度のご利用ありがとうございました。

車高調・スプリングのご相談も
随時受け付けております。

今回ご紹介の「KYB」をはじめ、
様々なサスペンションメーカーがありますので、
当店へお気軽にお問合せ、くださいませ。
お客様のご来店をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」は
Posted at 2025/08/05 19:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「憧れていたパーツで自分好みに。“BBS RI-A”&“ALENZA LX100”でタイヤ・ホイールを交換。サイバーナビ、BEWITHアンプ、ソニックデザインスピーカーなどでオーディオもカスタムアップ! http://cvw.jp/b/2160915/48617798/
何シテル?   08/24 17:33
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation