• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

TEIN FLEX Zによるローダウンフォルムに合わせて、深リムがインパクト大の“WORK EMOTION D9R”を装着。グリミットブラックのカラーチョイスもうまくハマりました。

TEIN FLEX Zによるローダウンフォルムに合わせて、深リムがインパクト大の“WORK EMOTION D9R”を装着。グリミットブラックのカラーチョイスもうまくハマりました。グリミットブラックが足もとを
引き締めて、
さらにスポーティになったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カローラスポーツの
ホイール交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

エアロが精悍なカローラスポーツに
“WORK EMOTION D9R”を装着。
D9Rといえば深リムですが、
いい感じに仕上がりましたね。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「カローラスポーツに
 “WORK EMOTION D9R”」

先日、TEIN FLEX Zを取り付けた
カローラスポーツのお客様に、
“WORK EMOTION D9R”を
お買い上げいただきました。

alt

新車装着のタイヤをそのまま使用して
ホイールのみ交換しています。

ホイールは前後でサイズを変えています。
リヤはなかなかの深リムになりました。
カッコイイです。

alt

ディーラーさんに点検に入るそうなので、
対応ギリギリサイズで収まっておりますデス。

もちろんローダウンした上でのサイズなので
ノーマル車高だと思いっきりハミ出ます。
ご了承くださいませ。

alt

お買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/02 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年11月02日 イイね!

エレメントも新品にして“パワークラスター ビレンザ漆黒”でオイル交換。数種類の新素材を採用し、極低摩擦、圧倒的な静かさ、胸のすく吹け上りを実現した高性能潤滑油で、メンテナンスにもこだわります。

エレメントも新品にして“パワークラスター ビレンザ漆黒”でオイル交換。数種類の新素材を採用し、極低摩擦、圧倒的な静かさ、胸のすく吹け上りを実現した高性能潤滑油で、メンテナンスにもこだわります。長らく汚れたままだったので
これから洗車しようと思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW M3のメンテナンスを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

エレメントも新品にして
パワークラスター ビレンザ漆黒にて
エンジンオイルを交換。
エンジンをしっかりと守り、
クルマの性能を発揮させる
スペシャルなオイルです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「BMW F80 M3、
 パワークラスター“ビレンザ漆黒”で
 エンジンオイルの交換作業」

北海道の
パワークラスター屋さんで
札幌市の
「漆黒」屋さん
スタイルコクピットフィールの・・・

「お世話になっております」
「漆黒大好き❤でお馴染み!?」
「舘でございます」

いつも色々と、
お付き合いを頂いているオーナー。

alt

今回は、
“パワークラスター ビレンザ漆黒漆黒”を使って
エンジンオイルの交換作業を
オーダー頂きました。

では、
早速 作業を開始しましょう。

alt

まずは
オイルフィルターの
交換作業を行います。

今までお使いだった
オイルフィルターを取り外して

alt

オイルフィルターの取付部に残っている
「残り汁」?
「残り油」? を
僕らの呼称
「吸い吸いくん」
正式名称
『オイルチェンジャー』を使い
吸い取ります。

※イメージ的には
歯医者で使われる
“シュゴー”みたいな感じです。

alt

オイルフィルターケースを
パーツクリーナーできれいに洗って

alt

オイルフィルターケースに取付した
新しいパッキンに
WAKO'S(ワコーズ)の
耐熱シリコーングリースを塗ってから
新しいフィルターを
オイルフィルターケースに装着して

alt

BMW M3に取り付け。

alt

M3をリフトで持ち上げて
オイルパンの
ドレンボルトを外し
古いエンジンオイルを抜き

alt

古いエンジンオイルを抜き終わったら
ドレンパッキンを
新品に交換してから
再びドレンボルトを取付します。

alt

使用するエンジンオイルは
コクピットフィール“推し”で
オーナーからも
「ご指名」を頂いた
パワークラスターの
エンジンオイル
『ビレンザ漆黒』

下の写真は
パワークラスター
「ビレンザ漆黒」の新油ですが
使用済みのオイルみたい色なので・・・
「某」とかの点検で
『オイル汚れてるので交換した方が良いですよ』とか
言われそうですよね(笑

※BMW F80 M3 は
エンジンルームに
オイルゲージが無いので
オイルの汚れ点検は
基本的に出来ませんが・・・

alt

パワークラスター
「漆黒」シリーズですが

 『燃費が良くなったよ~』
 『エンジンの振動が減った』
 『エンジン音が静かになった❤』
 『アクセルを踏んだ時の吹けが軽い!!』
 『サラっと加速して サラっとスピードが出る!!』
 『“タレ”が遅くて長持ちする』や

先日 作業をさせて頂いた
FL5 シビック TYPE-R の
お客様からは
 『油温が5℃くらい下がった』
などなど
多くの
お客様から
高い評価を頂いております。

「漆黒」シリーズに使われている
添加剤の特徴として
〇極圧性能向上
〇摩擦係数低減効果
があり
パワークラスター社の説明でも
『金属同士がこすりあったり
 極度の加重がかかる場所を
 飛躍的に保護する能力を持たせました。
 耐荷重性能や境界潤滑などで
 チカラを発揮し摩耗を防ぎます』
とあります。

※パワークラスター社の
ホームページより引用。

alt

パワークラスター ビレンザ漆黒を
「BMW F80 M3」の規定量入れて
エンジンを始動。

エンジンオイルの量を
チェックしながら

alt

作業を行った
各部から

alt

エンジンオイルの
漏れがないかを確認し

alt

室内のディスプレーにて
エンジンオイルレベルをチェック。

alt

エンジンオイルの交換時期を
インフォメーションしてくる
車両ステータスのCBSを

alt

テスターでリセットしたら
オーダー頂いた作業は
バッチリ完成です。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/02 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年11月02日 イイね!

純正ダンパーとのマッチングに優れた最適なレート設定で、優れた快適性とハンドリングを高いレベルで両立した“PROVA スポーツスプリング”を装着。ほどよいローダウンで、見た目もグッドです。

純正ダンパーとのマッチングに優れた最適なレート設定で、優れた快適性とハンドリングを高いレベルで両立した“PROVA スポーツスプリング”を装着。ほどよいローダウンで、見た目もグッドです。スポーティなセダンは
やっぱりいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX S4 STIスポーツRの
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

優れた乗り心地と
スポーティなハンドリングを両立し、
適度な車高ダウンも叶える
“PROVA スポーツスプリング”を装着。

スバル車のオーソリティ
PROVAのイメージカラー、
オレンジのスプリングがステキですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「WRX S4 STI Sport R VBHの
 スプリングを交換。
 “PROVA スポーツスプリング”を装着」

WRX S4 STIスポーツR VBHの
足回り作業を承りました。

alt

“PROVA スポーツスプリング”を
お取り付けします。

alt

VBH WRX S4 STI R 用に設定した
純正ダンパーとのマッチングに優れた
最適なレート設定になっています。

alt

まずはフロントから作業開始。
アッパーマウントのナットが
見えているので作業しやすいですね。

alt

足回りを取り外し、

alt

クルマが新しいので
スプリング以外はすべて再使用し交換完了です。

alt

そしてクルマに戻します。

alt

続いてリヤの作業に移ります。

alt

リヤも足回りをごっそり外して
スプリングを交換し、クルマに戻します。

alt

そして大事な1G締め付けをしっかり行います。

alt

試乗して問題がないか確認後、
仮アライメント調整中!

alt

ローダウン量はわずかですが、
ビフォー&アフターはこんな感じ。
こちらはノーマル車高。

alt

こちらはローダウン後で、
フロント約20㎜ダウン、
リヤ約13㎜ダウンです。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/02 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年11月02日 イイね!

地味なパーツだけど効果は絶大!“あと少し”を追求して、“NEOPLOT アクセルペダルNEO”を取り付けたら、操作性がアップしてメッチャ良い感じになりました!

地味なパーツだけど効果は絶大!“あと少し”を追求して、“NEOPLOT アクセルペダルNEO”を取り付けたら、操作性がアップしてメッチャ良い感じになりました!こだわりの詰まったカスタマイズが
とても魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86のパーツ取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

POTENZA Adrenalin RE004と
ボルクレーシングCE28Nを組み合わせた
タイヤ・ホイールの奥には
ステキなエンドレスキャリパーが覗く
ZN6ですが、
今回はアクセルペダルを交換。

操作性にこだわった
“NEOPLOT アクセルペダルNEO”を
取り付けましたが、
これは走る楽しさに直結しそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「地味なパーツだけど効果は絶大!
 トヨタ86(ZN6)に
 “NEOPLOT アクセルペダルNEO”の取り付け」

皆様こんにちは
四国高知の
アクセルペダル屋さん♪
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
少し前に
「PROVA MCB
(モーション コントロール ビーム)」を取り付けた
(その時の記事はこちらをクリック!)

alt

トヨタ 86(ZN6)の常連さん。

alt

今回は
エンジンオイルの交換や

alt

ブリヂストンの独自技術
“センターフィット”を使って
タイヤ・ホイールを
“ど真ん中”に締め付ける
前後ローテーションなど
メンテナンス関連での入庫でしたが、

alt

そんなメンテついでに
ご注文頂いていたのが、
少し前にGR86へ取り付けた

“NEOPLOT アクセルペダルNEO”

alt

そんなアクセルペダルは
もちろん純正のままでも普通に走れますが、
“あと少し”を追求した時に
違和感を感じている方って
意外に多いんです!

そんなオーナーの違和感を解消すべく
早速取り付けていきますが、
まずはこんな感じだった
純正のアクセルペダルを、

alt

サクサクっと取り外し、

alt

アクセルユニット本体と
ペダル部分を分離します。

alt

そこから
今回取り付けるアクセルペダルNEOを
付属のピンとネジで
しっかり取り付け、

alt

形状の違いを比較してから
車両に取り付けると、
(左:アクセルペダルNEO
 右:純正アクセルペダル)

alt

今回もあっという間に完成!(^-^)

alt

参考までに
取り付け前と取り付け後の画像を
比較してみましたが、
赤丸部分の形状が大きく変わっているので
(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

“ヒールアンドトゥ”が
バッチリ決まりますし、
たぶん形状や角度の違いだと思いますが
純正より自然な操作感なんです!(^-^)

alt

今回取り付けたアクセルペダルや
ハンドル、シフトノブは、
最初に言った通り
純正のままでも普通に走れますが、
車に乗る時は必ず触れる部分ですし
なにより操作に関わる部分なので、
少し“自分仕様”にするだけで
操作性UPはもちろんのこと
毎日の運転が劇的に楽しくなるんです!

後日、オーナーから

「メッチャ良い感じになりました!(^-^)」

という報告のお電話も頂きましたが、
その声のトーンからは
満面の笑みが想像できましたよ!

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
次は“あのパーツ”だと思いますので
楽しみに待ってますね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
トヨタ86・GR86カスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/02 12:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2025年11月02日 イイね!

別モノと言っていいアグレッシブなデザインの“DUELER A/T002 TYPE G”に、王道オフロードホイール“RAYS TEAM DAYTONA D9”を組み合わせてサイコーの仕上がりです!!

別モノと言っていいアグレッシブなデザインの“DUELER A/T002 TYPE G”に、王道オフロードホイール“RAYS TEAM DAYTONA D9”を組み合わせてサイコーの仕上がりです!!このタイヤ・ホイールの組み合わせは
非の打ち所がないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランドクルーザー250の
タイヤ・ホイール交換について
コクピット107の
レポートでご紹介します。

ホイールは、
王道オフロードホイールながら
ブラック/ディスククリアスモークの
深みのあるカラーが印象的な
“RAYS TEAM DAYTONA D9”をチョイス。

そしてタイヤが大注目。
オン、オフどちらもオッケーの
オールステージタイヤ、
“DUELER ALL-TERRAIN A/T002”ですが、
じつはスペシャルモデルの
“DUELER A/T002 TYPE G”

まったく新しいサイドデザインを採用し、
しかもREGNOでお馴染みの
LUXBLACK®を用いることで
立体的な造形をさらに強調しています。

“ブリヂストン タイヤオンラインストア”のみで
販売されているのですが、
これ、ランクル250にはホントおすすめです。
それでは〜


「コクピット107」より、
「トヨタ ランドクルーザー250の
 タイヤ・ホイールを交換。
 “RAYS TEAM DAYTONA D9”、
 “DUELER A/T002 TYPE G”を取り付け」

こんにちはコクピット107です。
先日、「隣県では積雪がありましたぁ」
なんて言ってたら
翌日には岩手山に積雪がありまして
もうすぐそこに冬が待っている状況です。

そんな中、待ちに待ったホイールが
ようやっと到着したので
雪が降るまでの残り少ない2025シーズン、
「ちょっとでも履きたい!」という
オーナー様のご要望を叶えます!

装着するのは以下のタイヤ・ホイール。

【ホイール】
RAYS TEAM DAYTONA D9 
サイズ:18×85 52 6H 139.7 
カラー:ブラック/ディスククリアスモーク(BEL)

alt

【タイヤ】
BRIDGESTONE
DUELER ALL-TERRAIN A/T002 TYPE G
サイズ:285/60R18 116T
(ホワイトレター/ブラックレター)

alt

今回はRAYSホイールを春にオーダーいただき
納期が秋頃との案内でしたので
純正を存分に味わっていただきながら、
タイヤをどうするか悩んでいただきました。

そんな中開催されたとあるイベントで、
DUELER ALL-TERRAIN A/T002 TYPE Gを
たまたま見かけ
ひと目ぼれされたようです。

“ブリヂストン タイヤオンラインストア”で
限定販売されている商品だったため
リリース時期を見落としておりましたが
無事にタイヤは到着しまして、
あとはホイールを待つのみとなっていました。

大分お待ちいただいていましたので
速攻で組み上げ。
最短で作業予定を決め
さてタイヤ交換スタートです!

alt

片側がホワイトレター、
そしてもう一方がブラックレターなのですが、
今回はあえてブラックレターでとのご依頼でしたので
ホワイトレターを内側にして組ませていただきました。

alt

RAYS TEAM DAYTONA D9も
もちろんかっこいいのですが
なによりタイヤの独特なデザインが目を引きます。

通常モデルと異なるゴツゴツ感もさることながら
LUXBLACK®技術により
独特な柄がインパクトを強めています。

alt

装着完了後PITから出して撮影会です。
明るい場所と暗い場所で
ホイールのブラッククリアの見え方が変わり
明るい場所ではゴールドのように見え、
暗い場所ではより深みのあるブラックに見えます。
私は夜に光が当たった時の見え方が
とってもお気に入りです。

alt

タイヤも黒いものとの認識でしたが
LUXBLACK技術®により陰影がくっきりとし
文字の浮き上がりが立体的で
BRIDGESTONEの文字がくっきりと浮かび上がります。

alt

この度はご依頼いただきありがとうございました。
次回のスタッドレスタイヤへの交換まで
短い期間ではありますが
“RAYS × BRIDGESTONE”を存分にお楽しみください。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/02 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「地味なパーツだけど効果は絶大!“あと少し”を追求して、“NEOPLOT アクセルペダルNEO”を取り付けたら、操作性がアップしてメッチャ良い感じになりました! http://cvw.jp/b/2160915/48743081/
何シテル?   11/02 12:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation