2025年05月15日
クルマのコンディションを
把握しておくことは
とても大切だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI VABの
タイヤ交換について
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。
イーズ度カーを手に入れた
オーナー様のご要望で
プレミアムスポーツタイヤ
“POTENZA S007A”を
装着しましたが、
足回りの状態も知りたくて
アライメント測定・調整も実施。
作業しておいてよかったですね。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「スバルWRX STI(VAB)のタイヤを交換。
“POTENZA S007A”を取り付け」
スバル WRX STI(VAB)に
“POTENZA S007A”を装着しました。
サイズは245/40R18です。
入れ替えと同時に
4輪アライメント測定・調整もいたしました。

こちらは外したタイヤです。
前オーナー様が
いろいろとカスタムした車両で、
車高調も装着されていました。
現オーナー様は、
クルマがどのような状態かわからないので
ぜひ4輪アライメント測定・調整を
してほしいとのご依頼でした。
これまで履いていたタイヤは
あからさまに偏摩耗はしていませんでしたが、
アライメント測定してみると
結構キャンバーが寝ていたり
トーがずれていたりと
4輪アライメント調整必須の状態でした。

これでより安心して運転できますね。
お買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/15 19:31:02 | |
トラックバック(0) |
アライメント | 日記
2025年04月23日
暑くなる前に
いろいろメンテナンスしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ シビックの
アライメント測定・調整を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
タイヤ交換後に違和感を感じた
オーナー様からの依頼で
アライメント作業のみを承りました。
タイヤ交換の際には
定期点検の意味合いも込めて
アライメント測定・調整も
実施しておいたほうが
快適に走れそうですね。
新品タイヤの
もったいない減り方も抑えられます。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「ホンダ シビックのアライメント調整」
FL型シビックの
アライメント測定・調整をご紹介します。
タイヤを新品に交換したところ、
アライメントがずれているように
感じられるとのこと
タイヤ交換でなんらかの作業ミスが
あったからというわけではなく、
擦り減ったタイヤから新品タイヤに交換すると、
タイヤと地面の接地感覚が変化するので、
こういったことは起こりえます。
走行中に不安定だったり、
ハンドルセンターがずれていたりして
そのままにしておくと
タイヤの偏摩耗が起きることもあります。
今回は直進時に少し車体が流されるような
感じがするということでした。
走行中の不安定感に属する症状ですね。
タイヤ交換だけで済ませると
このように感じることもあるので、
お財布事情が許されるならば、
タイヤ交換と同時にアライメント調整も
おすすめさせていただいております。
今回の場合は
当店でタイヤ交換したおクルマではないので、
アライメント調整のみお手伝いさせていただきます。
という事で、症状の確認と改善に向けて
アライメントの測定および調整作業を行います。

測定してみますとリヤトーのズレが影響して、
ステアリング操作感や
直進安定性の低下が起こっているようでした。
フロントは大きくはずれていませんが、
リヤを調整したら
フロントの数値は変化するでしょう。
おおよその原因は分かったので、
アライメント調整で改善していきます。
まずはリヤトーを調整。
割と大きめに数値を調整しました。
そしてフロントトーは?
そうですよね。
やっぱり数値はリヤを調整する
前と後でまったく違う数値になっています。
なので、フロントもしっかり調整。
FL型シビックの調整基準箇所は
前後のトー調整です。
社外アーム等は非装着なので、
これにて調整終了です。

調整不可の項目で
数値が左右で異なる部分がありますが、
一度これで試走いたします。
100%完全解決とはいきませんが、
納得可能なレベルまで症状は改善されました。
純正で備わっている
調整基準箇所のみの調整だけでも、
アライメント調整はやはり効果的ですね。
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/23 16:01:02 | |
トラックバック(0) |
アライメント | 日記
2025年04月16日
中古車で購入した際、
健康診断的に
アライメント測定・調整するのは
いいことだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント測定・調整について
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。
トヨタのおクルマの作業を
2台ご紹介しますが
かなりカスタマイズされたセリカと、
ノーマルなアルテッツァを
測定・調整いたしました。
アライメントも含め、
きっちりメンテナンスしてあげて
楽しく乗り続けてくださいね。
それでは〜
「コクピットさつま岸和田」より、
「往年のトヨタの名車たちの
アライメントもおまかせください」
さて本日の紹介はアライメント作業です。
まずは滅多にお目にかからなくなった
最終型のセリカの作業から。
1.8リッターのVVTL-I搭載の面白いおクルマです。
前型のセリカGT-FOURが好きすぎる事は
今のところ内緒にしときます。
本題に戻りまして、
以前に車高調整でご来店いただきましたが
ロックシートが固着して調整できず・・・
その後足廻りをごそっと入れ替えたので
アライメントのご依頼をいただきました。
車高は以前より気持ち下げているので
数値のばらつきはあるでしょうね。
早速測定開始します。
やはりの数値が出ました。
微妙な感じで前後共にトーの左右差もあり
基準値からも外れていました。
いまのところは街乗りがメインという
乗り方だそうですので、
その内容に合わせて数値を調整。
これでさらに楽しく運転できますね。

さてお次はアルテッツァです。
アルテッツァも街中で
なかなか見かけなくなりましたよね。
私のディーラー時代は
バンバン入庫していましたし、
トヨタ名機の3Sエンジンに
6速マニュアルがそそられました。
まあ高くて買えませんでしたけど・・・
話を本題に戻していきますと
車検入庫でタイヤ交換を行いまして
2年前に中古車で購入している事もあり
アライメント作業もご成約となりました。
完全ノーマル車ですが
距離が10万キロも超えておりますので
測定しておいて損はありませんね。
早速測定開始いたします。
ん~、やっぱりアライメント取っておいて
正解でした。
前後のトーがバラバラの数値でした。
こちらも街乗りがメインということで
完全に基準値で調整を行いました。
これでより安心して快適にお乗り頂けますね。

みなさま、ご利用ありがとうございました。
当店では随時アライメント調整の予約を
承っております。
気になった方はコクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631
本日もありがとうございました。
この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。
それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/16 19:01:01 | |
トラックバック(0) |
アライメント | 日記
2025年04月13日
もう暖房器具はいらないかなと
思っていたら意外と寒くて
厚着している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデス・ベンツCLAの
タイヤ交換とアライメント作業を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。
輸入車にもおすすめの
プレミアムコンフォートタイヤ
“REGNO GR-XⅢ”にタイヤを交換。
これまで履いていたタイヤに
偏摩耗が見受けられたので
アライメント測定・調整も行っています。
せっかく新しいタイヤに交換するので
その性能を存分に発揮させ、
長く使いたいですよね。
なので、交換時のタイヤの減り方の
チェックは大事です。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「“レグノ GR-XⅢ”を装着してから
4輪アライメント調整」
メルセデス・ベンツCLAに
“レグノ GR-XⅢ”をお買い上げいただきました。
純正タイヤが少しスポーティなパタンだったので、
乗心地と静粛性がかなり上がるはずです。

外した純正タイヤを確認すると
偏摩耗を起こしていたので
4輪アライメント調整を実施しました。
結果は4輪ともトーアウトでした。
これでは偏摩耗するはずです。
左前のキャンバーが若干起き気味なのが
少々気になるところではありましたが、
前後のトーを調整し、
しばらく様子見といったところでしょうか。

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/13 19:01:02 | |
トラックバック(0) |
アライメント | 日記