• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

車高調でローダウンはお約束なので、新車購入後すぐに車高調を装着。減衰力調整自由自在の“TEIN FLEX Z+EDFC5”をチョイスして、今後のタイヤ・ホイール交換を見据えてキャンバーボルトもセット。

車高調でローダウンはお約束なので、新車購入後すぐに車高調を装着。減衰力調整自由自在の“TEIN FLEX Z+EDFC5”をチョイスして、今後のタイヤ・ホイール交換を見据えてキャンバーボルトもセット。3連休中にのんびり洗車したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40アルファードの足回り作業を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

まっさらの新車を
さっそくローダウン。
TEIN FLEX Zを取り付けて
EDFC5を組み合わせました。

ミニバンの快適性と
気持ちいい走りを両立しつつ
カッコいい見た目を手に入れるには
このセット、間違いナシですね。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「トヨタ 40アルファードに
 “TEIN FLEX Z+EDFC5”取り付け!」

こんにちは、コクピットさつま岸和田です。
さて今回は40アルファードの
足回り交換をご紹介します。

alt

70ヴォクシーハイブリッドからお乗換えの
バリバリの新車です。
新車バリバリですが
さっそくカスタムしちゃいます。

これまでお乗りのおクルマは
すべて足廻りを交換していましたので、
今回も抜かりなく車高調を装着します。

ご用意したのは、
“TEIN FLEX Z+EDFC5”です。

alt

室内から減衰力が調整できる
EDFCは便利ですよね(^^♪

しかもこちらの商品は
クルマの速度・傾きを検知して
自動で最適な減衰力に調整してくれるんです。
さらにこの5シリーズになりまして
減衰力調整を行うモーターの音が
小さくなっているんです。

alt

見た感じ前の商品と変わらないように
見えるのは気のせいです!
では早速やっちゃいますか。

alt

まだ数キロしか走行していない
純正ショック&スプリングを外して、
“TEIN FLEX Z”に交換。

■フロント

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

■リア

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

後々ホイールを交換することも考慮し
フロント側にはキャンバーボルトも
装着しました。

alt

フロントはモーターの配線を
エンジンルーム内でコントローラーに接続し、
リアはモーターの配線を室内まで通して
コントローラーに接続します。

共に電源線を確保していきまして
ディスプレイ操作部分も取り付けたら
こんな感じになりました(*^▽^*)

alt

alt

車高は基準値で組みましたので
これにて終了となります。
次回はアライメントでのご来店を
お待ちしております。

当店では車高調交換でも
ローダウンサス交換でも大得意なので
ローダウンしたくてお悩みなら
国産車・輸入車問わず
一度コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/22 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年11月22日 イイね!

カッコよくローダウンというのが第一の目的ですが、乗り心地の改善にもなるので一挙両得!? 車高を落としても快適性に定評のある全長調整&複筒式車高調“TEIN FLEX Z”を装着しました!!

カッコよくローダウンというのが第一の目的ですが、乗り心地の改善にもなるので一挙両得!? 車高を落としても快適性に定評のある全長調整&複筒式車高調“TEIN FLEX Z”を装着しました!!スポーティなステーションワゴンには
かなりあこがれる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW 3シリーズ ツーリングの
足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

乗心地の変化が顕著になって
ショックアブソーバーが
やれてきたなあと感じたら、
“TEIN FLEX Z”に交換して、
足回りリフレッシュと
気分一新のローダウンの
一挙両得、というのもいいですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「F31 BMW 3シリーズツーリング
 “TEIN FLEX Z”でローダウン」

BMW F31 3シリーズ ツーリングへの
車高調のお取り付けをご紹介します。

ご用意した商品は
“TEIN FLEX Z”です。

減衰力調整は真ん中にて設定し
お取り付けいたします。

alt

下からの撮影でちょっと見えにくいですが
フロント交換完了です。

alt

リアもお取り付け完了。
リアの純正ショックは抜けていました。
“TEIN FLEX Z”への交換で
スタイリッシュなダウンフォルムに
仕上がりますが、
乗り心地も改善されるはずです♪

alt

取り付け後はアライメントを実施。
タイヤとフェンダーの隙間が
指1本ほどとのご要望でしたが
下げすぎてしまうと
アライメント作業ができなくなるので
ギリギリのラインで調整しました。

alt

さて、ビフォー&アフターはといいますと・・・
こちらは交換前の車高です。

alt

少々わかりにくいかもしれませんが
こちらは交換後の車高です。

車高がほどよく落ちて
前後のバランスも良くなりました。

alt

オーナー様、
当店をご利用いただき
誠にありがとうございました。
次回のご利用もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで!
〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/22 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年11月22日 イイね!

走行11.8万キロを超え乗り心地が悪化したので、劣化したショックアブソーバーを交換。社外メーカー製はどこも適合がなかったので、純正新品にを取り付けましたが乗り味激変。快適かつクルマの安定感が別物です!

走行11.8万キロを超え乗り心地が悪化したので、劣化したショックアブソーバーを交換。社外メーカー製はどこも適合がなかったので、純正新品にを取り付けましたが乗り味激変。快適かつクルマの安定感が別物です!タイヤのコンディションにも
注意を払いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ アクティトラックの
足回り作業を中心に
コクピット55の
レポートでご紹介します。

経年劣化が気になる
クルマのリフレッシュといえばコレ、
ショックアブソーバーの交換ですが、
今回は適合がなかったので、
KYB NEW SR SPECIALや
TEIN EnduraProではなく、
純正部品をご用意しました。
それでもクルマの乗り味は
大きく変化したようですね。

ショックアブソーバーは消耗部品。
快適に乗り続けるために
早めの交換がおすすめです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「劣化したショックアブソーバーを
 純正の新品に換えたら
 違いがハッキリ分かりました!
 ホンダ アクティトラック(HA9)に
 “ホンダ純正ダンパー”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
軽トラ専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは
お隣の徳島県からご来店頂いた

alt

ホンダ アクティトラック(HA9)に
お乗りの常連さん。

alt

そんなごく普通の見た目のアクティトラックには
以前ご購入頂いた
軽トラの車内環境を激変させる
レカロシートが装着されていますが、
(その時の記事はこちらをクリック!)

alt

今回のご相談は足回りのリフレッシュ!
そこでオーナーに詳しく聞いてみると
「最近、乗り心地が悪くなってきて
 段差を超えると異音がするんです!
 仕事で使ってるからローダウンはしたくないので
 ノーマル車高のままでリフレッシュ出来ますか?」
という内容でした。

そこで参考までに
走行距離を確認してみると、
ショックアブソーバーの交換目安と言われている
50000kmを大きく超えた
『118914km』も走っており、

alt

新車から現在まで使って
すでに“ヌケている”と思われる
ショックアブソーバーを交換する事になりました!

ただ・・・
補修ダンパーを含めた社外品を探してみると、
今回のお車に適合する商品が
どこにも無い(T_T)

そこでオーナーと相談してチョイスしたのは
「ホンダ純正部品」

alt

さらにアッパーマウントやベアリング、
バンプラバーやダストブーツにいたるまで
全て純正部品の新品を取り寄せましたので
ダンパー関連をフルリフレッシュしていきますよ!(^-^)

ちなみに作業の方は、
最初に4輪アライメントを測定して
現状の確認からスタート!
(もちろんまったく問題無しでした!)

alt

そこから
劣化した純正ダンパーを取り外して
再利用する純正スプリングを
新しいダンパーに組みこみ、

alt

お車に装着すると
あっという間に完了!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

さらに!
追加でご注文頂いた補強パーツ
「カワイワークス ロアアームバー」も
同時に取り付けましたよ!(^-^)

alt

alt

そんな足回りの作業後に必須なのが
当店のこだわりが詰まった
「匠の4輪アライメント」
当店の地域性もあり
実は軽トラのアライメントも
それなりに多いんです(^-^)

alt

そんな感じで
全ての作業が終わったら
私も興味津々の試乗タイム!

「同じ純正ダンパーなのに違いが分かるの?」
そう思っている方が
いるかもしれませんが、
結果を先にお伝えしますと
走りがメッチャ変わったんです!(・_・;)

交換前は段差を超えると
バネだけで動いているような感覚だったので
正直、乗り心地が悪かったんですが、
交換後はダンパーがしっかり吸収してくれるので
車体全体の安定感が別物になりましたし、
今回は荷物が無かったものの
荷物を積んだ時には
さらに違いが出るような気がしますよ!(^-^)

参考までに
後日、オーナーにも感想を聞いてみたんですが、
以前より
しなやかな走りになって
異音も消えた愛車に
大満足されてましたよ!(^-^)

今回のアクティトラックのように
社外品のショックアブソーバーが無い時は
まれに純正部品で交換する事もあるんですが、
私の経験上
同じ純正部品でも
交換後はハッキリ分かるぐらい変化するんです!

もっと分かりやすく言うと
スプリングを縮めると
ビヨ~ンと伸びてきますよね?
そんなスプリングを
ゆっくり縮めてゆっくり伸ばすのが
ショックアブソーバーの役目!

快適な乗り心地と
安全性の高い走りを保つうえで
ショックアブソーバーは
かなり重要な部品なので、
「最近乗り心地が悪いんだけど
 何を交換すれば良いの?」
といった感じでお悩みの方は、
目的とご予算に合わせて
最適なパーツをオススメしますので
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回も遠方からご来店頂き
本当に有難うございました。
快適な走りになったアクティトラックで
お仕事の方も頑張ってくださいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連ブログ記事】
“ダンパー交換の目安は?”

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/22 13:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年11月21日 イイね!

車高調を取り付けて50mmほどしっかりローダウンしたら、グッとスタイリッシュ&スポーティに仕上がりました。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整採用の“RS☆R Best☆i C&K”を装着。

車高調を取り付けて50mmほどしっかりローダウンしたら、グッとスタイリッシュ&スポーティに仕上がりました。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整採用の“RS☆R Best☆i C&K”を装着。使い勝手の良さそうなサイズで
デザインも魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ フロンクスの
足回り交換について
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

昨年、日本でも
販売がスタートした
スズキのコンパクトSUVですが、
ローダウンして
よりスポーティな雰囲気に
仕上げました。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「スズキ フロンクス WDB3Sをローダウン。
 “RS☆R Best☆i C&K”車高調を装着」

WDB3S フロンクスの
足回り交換をご紹介します。

alt

当店、はじめましてのフロンクス。
SUVということもあり、
ノーマルの車高は少々高めなので、
車高調でローダウンして、
よりスタイリッシュに仕上げました。

alt

ご用意したのは、
“RS☆R Best☆i C&K”です。
専用スタビリンクも付属しています。

alt

初めての作業ですが、
スズキのほかの車種と
同じような足回りでしたので、
作業は問題なくスムーズに進みました。

■フロント

alt

■リア

alt

お客様のご希望通り
50mmダウンにて調整。

alt

フェンダーの隙間が
かなり狭くなりましたね。

alt

アライメント調測定・調整を行い、
今回の作業は終了です。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/21 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年11月20日 イイね!

ゴトゴト異音が気になりダンパーを外して確かめたらオイルが漏れていました。そこで“TEIN EnduraPro PLUS”へと交換。装着済みのダウンサスに組み合わせ、きっちりアライメントで仕上げました。

ゴトゴト異音が気になりダンパーを外して確かめたらオイルが漏れていました。そこで“TEIN EnduraPro PLUS”へと交換。装着済みのダウンサスに組み合わせ、きっちりアライメントで仕上げました。異音って、気になり始めると
ホント悩ましいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ クラウンの
足回りの作業を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

“ゴトゴト音”の解消ですが
純正ダンパーが劣化していた様子。

クラウンはもともと
電子制御サスペンションのAVSを
採用していますので、
そちらをキャンセルして
ショックアブソーバーを
“TEIN EnduraPro PLUS”へと交換。
この手もありますね。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「トヨタ クラウン 200系、
 “TEIN EnduraPro PLUS”装着」

昨年ローダウンしたクラウンの
足回り作業をご紹介します。

リヤからたまにゴトゴトと
異音がするとのことです。

巡視のショックアブソーバーを外して
調べてみると、
トップナットやゴムブッシュが
オイルみたいなモノで濡れています。

alt

しばらく放置しておいたら
こんな感じでオイルが漏れてきました。

減衰力調整のバルブが調子悪くて
漏れてきている模様です。
こんなことあるんですね〜

alt

ショックアブソーバーを交換しますが、
ご用意したのは
“TEIN EnduraPro PLUS”です。
手動ですがこちらも減衰力調整機能付きですヨ。

alt

4WDなので少し変わったサス形式です。
画像はありませんが、
減衰力調整のためのエクステンションロッド、
“TEIN フレキシブルコントローラー”を
取り付けましたので、
トランク内の本来手の届かない場所にある
調整機能もなんなく使用可能です。

alt

最後は4輪アライメント調整を行い、
作業完了です。
問題の異音もキレイに収まりました。
良かったです。

alt

お買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/20 10:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「車高調でローダウンはお約束なので、新車購入後すぐに車高調を装着。減衰力調整自由自在の“TEIN FLEX Z+EDFC5”をチョイスして、今後のタイヤ・ホイール交換を見据えてキャンバーボルトもセット。 http://cvw.jp/b/2160915/48779502/
何シテル?   11/22 21:45
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation