• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年11月05日 イイね!

30mm前後のローダウンですが、ノーマルに比べると腰高感がなくなってバランスのいい車高になりました。ほどよく下げてスタイリッシュ!“RS★R Ti2000 DOWN”を取り付けました。

30mm前後のローダウンですが、ノーマルに比べると腰高感がなくなってバランスのいい車高になりました。ほどよく下げてスタイリッシュ!“RS★R Ti2000 DOWN”を取り付けました。この2トーンカラーも
素敵だなあと見とれた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フェアレディZ RZ34の
足回り作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ダウンサス、
“RS★R Ti2000 DOWN”で
ほどよく車高を下げました。

とってもスタイリッシュに
仕上がりましたね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「日産 フェアレディZ RZ34に
 “RS★R Ti2000 DOWN”を装着」

フェアレディZ(RZ34)に
ローダウンスプリングを取り付けました。

ノーマルでもカッコいいおおクルマですが、
さらにカッコよくなりそうです。

純正のスプリングを取り外して、

alt

“RS★R Ti2000 DOWN”に交換します。
ローダウン量は
フロント:約20mm、リア:約30mmとなります。
(※グレードや年式でローダウン量は異なります)

alt

その交換後の見た目がコチラです。
スプリングの巻き数は増えましたが、
黒いスプリングなので
見た目は純正っぽさがありますね。

alt

そして交換前後の見た目は
以下の様に変化しました。

【ノーマル】

alt

【RS★R Ti2000 DOW】

alt

30mm前後のローダウンですが、
スポーツカーはやっぱりノーマルから
ローダウンした方が、
よりカッコよくなりますね。

腰高感がなくなって
バランスのいい車高になりました。
あとは慣らし走行後に
仕上げのアライメント調整を施せば、
ローダウン作業はすべて完了です。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/05 22:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年11月04日 イイね!

車高調への交換で足回りをリフレッシュしつつ、戦闘力をアップ。サーキットユースを想定しつつきめ細かくセッティングが可能な“TEIN MONO RACING”を取り付けました。

車高調への交換で足回りをリフレッシュしつつ、戦闘力をアップ。サーキットユースを想定しつつきめ細かくセッティングが可能な“TEIN MONO RACING”を取り付けました。きめ細かいセッティングができそうで
これからが楽しみだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランエボXの足回り作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

お疲れの足回りを
“TEIN MONO RACING”に交換。

単筒式、全長調整式、
16段減衰力調節機構採用、
調整式ピロアッパーマウント、
キャンバー調整式ロアブラケット採用と
サーキット走行を楽しみたい方も
満足させるフルスペック車高調で
リフレッシュしました。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「ランサーエボリューションX CZ4Aに
 “TEIN MONO RACING”を取り付け」

三菱ランサーエボリューションXの
足回り作業をご紹介します。

alt

これまでは純正ビルシュタインショックに
コルトスピードの
ローダウンスプリングという仕様でした。

alt

ご用意したのは
“TEIN MONO RACING”です。

alt

バラバラで届きますので
前後共に組み上げてお取り付けしました。

■フロント

alt

■リア

alt

リアは組付けると減衰力の調整が出来ませんので、
フレキシブルコントローラーを取り付け、
調整しやすくしています。

alt

さて、ビフォー&アフターはこのようになりました。
こちらが交換前。

alt

そして“TEIN MONO RACING”装着後。

alt

見た目的には
大きく変わっていないように見えますが、
車高は数ミリ下がっています。

アライメント調整にて、
キャンバーやトーをご希望の数値に調整し、
仕上げさせていただきました。

alt

本日はご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/04 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年11月03日 イイね!

減衰力調整採用の純正形状ショックアブソーバーという選択肢で楽しさを追求。“TEIN EnduraPro PLUS”は足回りのリフレッシュはもちろん、ワンランク上の走りの実現にも打ってつけです!!

減衰力調整採用の純正形状ショックアブソーバーという選択肢で楽しさを追求。“TEIN EnduraPro PLUS”は足回りのリフレッシュはもちろん、ワンランク上の走りの実現にも打ってつけです!!シチュエーションに合わせて
乗り味を調節するというのも
いいんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターの
足回りパーツ交換を、
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

すでに足回りを
交換されていたようですが
仕様変更にて
ショックアブソーバーを
“TEIN EnduraPro PLUS”に。

車高がノーマルのままで良ければ
減衰力調整機構を採用した
純正形状ショックという
選択肢はアリですね。

いろいろと試して、
好みの乗り味を追求できそうです。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスター ND5RCに
 純正形状ショックアブソーバー
 “TEIN EnduraPro PLUS”を装着、
 アライメント測定・調整」

NDロードスターの
足回り交換をご紹介します。

alt

“TEIN EnduraPro PLUS”
(テイン エンデュラプロプラス)を
装着いたしました。

alt

ハイドロ・バンプ・ストッパーを採用し
乗り心地の良さに定評があるほか、
16段減衰力調整機構を採用し、
自分好みの乗り味を追求できる
純正形状ショックアブソーバーです。

alt

リヤの減衰力調整をしやすくするため
テイン製のフレキシブルコントローラーも
組み合わせました。

alt

取り付け作業を進め、
まずはフロントを交換。

alt

スプリングなど純正パーツを
“TEIN EnduraPro PLUS”に組んで、

alt

クルマに戻します。

alt

alt

リアも純正スプリングなどを組み込み、

alt

フレキシブルコントローラーも
取り付けます。

alt

そしてクルマに取り付け完了。

alt

alt

足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業を行いました。

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのキャスターと前後のキャンバー、
前後のトーとフルに調整できます。

■フロント キャスター

alt

■フロント キャンバー

alt

■リア キャンバー

alt

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/03 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年11月02日 イイね!

純正ダンパーとのマッチングに優れた最適なレート設定で、優れた快適性とハンドリングを高いレベルで両立した“PROVA スポーツスプリング”を装着。ほどよいローダウンで、見た目もグッドです。

純正ダンパーとのマッチングに優れた最適なレート設定で、優れた快適性とハンドリングを高いレベルで両立した“PROVA スポーツスプリング”を装着。ほどよいローダウンで、見た目もグッドです。スポーティなセダンは
やっぱりいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX S4 STIスポーツRの
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

優れた乗り心地と
スポーティなハンドリングを両立し、
適度な車高ダウンも叶える
“PROVA スポーツスプリング”を装着。

スバル車のオーソリティ
PROVAのイメージカラー、
オレンジのスプリングがステキですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「WRX S4 STI Sport R VBHの
 スプリングを交換。
 “PROVA スポーツスプリング”を装着」

WRX S4 STIスポーツR VBHの
足回り作業を承りました。

alt

“PROVA スポーツスプリング”を
お取り付けします。

alt

VBH WRX S4 STI R 用に設定した
純正ダンパーとのマッチングに優れた
最適なレート設定になっています。

alt

まずはフロントから作業開始。
アッパーマウントのナットが
見えているので作業しやすいですね。

alt

足回りを取り外し、

alt

クルマが新しいので
スプリング以外はすべて再使用し交換完了です。

alt

そしてクルマに戻します。

alt

続いてリヤの作業に移ります。

alt

リヤも足回りをごっそり外して
スプリングを交換し、クルマに戻します。

alt

そして大事な1G締め付けをしっかり行います。

alt

試乗して問題がないか確認後、
仮アライメント調整中!

alt

ローダウン量はわずかですが、
ビフォー&アフターはこんな感じ。
こちらはノーマル車高。

alt

こちらはローダウン後で、
フロント約20㎜ダウン、
リヤ約13㎜ダウンです。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/02 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年11月01日 イイね!

まだまだ乗り続けたいので、ヘタってきた足回りと旧いナビを交換。“TEIN FLEX Z”車高調と彩速ナビ“KENWOOD MDV-D612”で、快適に走れるようリフレッシュしました!

まだまだ乗り続けたいので、ヘタってきた足回りと旧いナビを交換。“TEIN FLEX Z”車高調と彩速ナビ“KENWOOD MDV-D612”で、快適に走れるようリフレッシュしました!30プリウスは
いまだによく見かけると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30プリウスの作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

足回りとナビを交換しましたが、
長く乗り続けていると、
経年劣化がすすんだり
機能がいまの時代に合わなくなったりと
気になる部分ですよね。

ただ、そんな部分をリフレッシュすれば
愛車の魅力は蘇ります。
というわけで、
“TEIN FLEX Z”とケンウッドのナビを
お取り付けしましたが、
車高調の装着で
見た目もよりステキな仕上がりです。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「プリウス ZVW30に車高調&ナビゲーション装着。
 “TEIN FLEX Z” &
 “KENWOOD MDV-D612”を取り付け」

プリウスの車高調取り付けと
ナビゲーション交換をご紹介します。

ナビは7V型彩速ナビ
“KENWOOD MDV-D612”をご用意しました。

alt

車高調は、“TEIN FLEX Z”です。

alt

最初にナビゲーションから取り付けます。
こちらは交換前。

alt

そして交換後。
安心してドライブが楽しめますね。

alt

続いて車高調を取り付けます。
“TEIN FLEX Z”は全長調整式で、
好みの乗り味が見つけやすい
16段減衰力調整機構付きです。

alt

フロント取り付け完了。

alt

そしてリアも取り付け。

alt

いつものように1G締め付けをしっかり行って、

alt

試乗後に仮アライメント調整を行いました。

alt

こちらは約60,000㌔使用した
純正ショックアブソーバー。

alt

ローダウンによる見た目の変化は以下の通り。
こちらはノーマル車高。

alt

こちらはTEIN車高調取り付け後。
フロント約35㎜ダウン、
リヤ約40㎜ダウンとなります。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/01 13:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「シャープなハンドリングを得られて走りを楽しめる“RS☆R Sports☆i”車高調を取り付け。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整機構採用のフルスペックモデルで、しっかりローダウンしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48756630/
何シテル?   11/09 11:10
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation