• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

アムテックスキャンバーボルト、CUSCO調整式スタビリンク等も用意して“KYB ローファースポーツプラス L-KIT”を取り付け。さらに“LAILE補強バー3点セット”を装着し剛性アップも行いました!

アムテックスキャンバーボルト、CUSCO調整式スタビリンク等も用意して“KYB ローファースポーツプラス L-KIT”を取り付け。さらに“LAILE補強バー3点セット”を装着し剛性アップも行いました!せっかく交換した足回りが
きちんと機能するように
周辺パーツを
しっかり揃えているのが
用意周到だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツの
足回り交換とボディ補強を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

“KYB LowferSportsPLUS L-KIT”を
取り付けて、
“LAILE”のフロアブレースを装着。
足回り交換+剛性アップパーツ
という組み合わせ、良さそうですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スズキ スイフトスポーツ ZC33S、
 “KYB LowferSportsPLUS L-KIT”と
 “LAILE補強バー3点セット”を取り付け」

スイフトスポーツの
サスペンションキット取り付けと
補強ブレース取り付けをご紹介します。

alt

ご用意したのは、
リヤに14段減衰力調整を採用した
専用チューニングのショックアブソーバー
“KYB LowferSportsPLUS”と
ローハイトスプリング(L・H・S)を
組み合わせた、
“KYB LowferSportsPLUS L-KIT”。

ローダウンしてもスタビライザーが
しっかり機能するように
“CUSCO 調整式スタビリンク”も使用します。

alt

このほかにも純正のラバーパーツのほか、
RRP強化フロントアッパーマウントブッシュ、
アムテクスキャンバーボルトなども用意。

alt

そしてボディ剛性アップパーツは、
・フロントパフォーマンスバー
・フロント フロアー補強バー
・リア フロアー補強バー
“LAILE補強バー3点セット”を取り付けます。

alt

まずLAILE補強バーから装着します。
フロント側がちょっと悩みましたが
すべて取り付け完了。
リア フロアー補強バーはちょっと見にくいですね。

alt

続いて“KYB LowferSportsPLUS L-KIT”を
取り付けます。
フロントはアッパーマウントのナットが
見えているので作業はしやすいですね。

alt

“CUSCO 調整式スタビリンク”も
組み合わせて装着完了。

alt

リヤも取り付け完了です。
リヤショックは14段の減衰力調整付で、
好みの乗り心地に調整が可能です。

alt

足回りがしなやかに動くよう、
大事な1G締め付けをしっかり実施。

alt

試乗後には仮アライメント調整を行いました。
本アライメント調整は来春になりそうですね。

alt

さてビフォー&アフターです。
こちらはノーマル車高。

alt

こちらはKYB製サスペンションキット
Lowfer Sports PLUS L-KITの
取り付け後になりますが、
前後とも約23㎜ダウンとなります。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/28 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年10月27日 イイね!

TEINの純正形状ショックアブソーバーとダウンサスで、見た目と乗り味をアップデート。“TEIN EnduraPro PLUS”と“TEIN HIGH.TECH”で、キリッと仕上げました。

TEINの純正形状ショックアブソーバーとダウンサスで、見た目と乗り味をアップデート。“TEIN EnduraPro PLUS”と“TEIN HIGH.TECH”で、キリッと仕上げました。日々の相棒もカッコいいほうが
生活が楽しくなると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GR系 ホンダ フィットの
足回り作業について
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

かな〜り大きな
ホイールハウスの隙間を埋めて
乗り味もオーナー好みに仕上げるため
ショックアブソーバーと
スプリングを交換しました。

用意したのは
乗り心地の確保に有効な
ハイドロ・バンプ・ストッパーと
16段減衰力調整採用の
“TEIN EnduraPro PLUS”と
ほどよく車高を落とせるダウンサス、
“TEIN HIGH.TECH”。

実用性を損ねずに
カッコよく仕上がりましたね。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「ホンダ フィットの
 ショック&スプリングを交換。
 “TEIN EnduraPro PLUS” &
 “TEIN HIGH.TECH”を装着」

ホンダ フィットの
足回りパーツ交換を承りました。

かなり腰高感があるフィットですが
ほどよくローダウンし、
乗り味も快適性にこだわりつつ
アップデートします。

alt

ご用意したのは“TEIN”の
ショックアブソーバー&ダウンサス。
“EnduraPro PLUS”と“HIGH.TECH”を
組み合わせて取り付けます。

“EnduraPro PLUS”は
純正形状ショックアブソーバーながら
16段減衰力調整機構付きですね。

alt

まずはフロントショックを取り外します。

alt

上がノーマルの足回り。
下は“EnduraPro PLUS”に
“HIGH.TECH”をセットして、
必要な純正部品も移植した足回り。

alt

そして
1G締めでクルマに取り付け完了。

alt

お次はリヤの交換を進めます。

alt

上が純正のショックアブソーバー。
下が“EnduraPro PLUS”です。
アッパーマウントの部分が、
コンパクトカーでは珍しく
車外に取り付けられています。

alt

リヤも1G締めで取り付けて
作業終了です。

alt

今回は乗り心地の改善も
目的のひとつでしたので
推奨の減衰力よりも
すこし柔らかめで調整しました。

いい感じのローダウンで見た目もグッド!
乗り心地もマイルドでいい感じですね。

alt

減衰力の変更は可能ですので
乗り心地が気になった場合も対応できます。

alt

『テイン』のショック、ダウンサスのことなら
スタイルコクピットズームにお任せください!

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/27 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月26日 イイね!

足回りをリフレッシュするなら、より上質でしっかりした乗り味を追求したい!そんなわけでショックアブソーバーをこだわりのオーダーモデル“エナペタルZスペシャル”へ交換しました!!

足回りをリフレッシュするなら、より上質でしっかりした乗り味を追求したい!そんなわけでショックアブソーバーをこだわりのオーダーモデル“エナペタルZスペシャル”へ交換しました!!エナペタルZスペシャルは、
最新モデルはもちろんのこと、
ちょっと懐かしいクルマにも
対応してくれるのがありがたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産 グロリアの足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

グロリアってなに?
という方もいらっしゃるかと思いますが、
プリンス系の高級セダンですね。
70年代以降はセドリックと兄弟車となり、
Y31やこのY32は
スポーティテイストも加わり
人気を博しました。

そんなグロリアの
ショックアブソーバーを
エナペタルベースの
コクピット川越オリジナル、
“エナペタルZスペシャル”に交換。

足回りのリフレッシュも兼ねた
ショックアブソーバー交換かと思いますが
より好みの乗り味も
追求することができるはず。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「日産 グロリア PY32の
 ショックアブソーバーを交換。
 オリジナルショックアブソーバー
 “エナペタルZスペシャル”を装着」

新規でご来店いただきました
日産 グロリア(PY32)の
ショックアブソーバー交換をご紹介します。

alt

当店オリジナル、ビルシュタインベースの
エナペタル製ショックアブソーバー
“エナペタルZスペシャル(純正形状)”を
装着いたしました。

alt

alt

alt

alt

ショックアブソーバーの交換に伴い
アッパーマウントやベアリング、ブッシュ等の
純正部品も新品を用意し交換いたしました。
スプリングは再使用となります。

■フロント純正新品部品

alt

■リア純正新品部品

alt

それでは交換作業を進めます。

alt

まずはフロントから。
純正の足回りを取り外します。

alt

ショックアブソーバーが差し込み式で
ケースはハブと一体になっています。

alt

純正の足回りマウントやスプリングを取り外したら
ショックアブソーバー本体を抜き取り
エナペタルZスペシャルに交換します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

“エナペタルZスペシャル”に
新品のマウントや、
取り外したスプリングなどを組み込みます。

alt

車体に取り付けて
フロントは作業完了。

alt

続いてリヤの交換作業を進めます。
こちらも足回りをごっそり取り外します。

alt

フロント同様に足回りをバラバラにして、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

“エナペタルZスペシャル”に交換。
純正パーツも新品に交換していきます。

alt

スプリングやマウントも取り付けたら、

alt

車両に取り付け交換完了。

alt

alt

車高の変化はありませんが
足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
リヤのキャンバーと
前後のトーの調整となります。

■リヤ キャンバー

alt

■フロント トー

alt

■リヤ トー

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

エナペタル製の
当店オリジナルショックアブソーバー
(ノーマル形状&車高調)は
オーナー様のご希望に添った乗り心地や
仕様に合わせて製作する
オーダータイプのショックアブソーバーです。

おクルマの乗心地に
不満や物足りなさを感じたら
ぜひ一度ご相談ください。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/26 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月25日 イイね!

スポーティな乗り味だけじゃなくて、乗り心地の良さを追求したサスペンションキットで走りを変える!! “SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”を装着しました!!

スポーティな乗り味だけじゃなくて、乗り心地の良さを追求したサスペンションキットで走りを変える!! “SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”を装着しました!!白いスプリングに特別感を感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GR86 ZN8の足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

純正の足回りから
“SHOWA TUNING”の
サスペンションキットへ交換。

“SHOWA TUNING”のサスキットは
“SPORTS”、“COMFORT”のほか、
“SHOWA TUNING SPORTS Evolution 極”を
ご紹介したことがありますが、
こちらのGR86は、
“SPORTS Evolution 柔”を装着しました。

“NEW DAMPER OIL”や
横力制御技術“SASC”などの
即時の技術を搭載し、
粘りのある柔らかさとともに、
優れたコントロール性、
高いスタビリティをも実現。

快適性をしっかり確保した
サスキットです。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「トヨタ GR86にサスペンションキットを取り付け。
 “SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”装着」

TOYOTA GR86の
足回り交換作業をご紹介します。

alt

お取り付けするのは、サスペンションキット
“SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”。

オーナーは車高を変えたくないとの事で
純正形状で車高が変わらない
サスペンションキットをお選びいただきました。

alt

SPORTSシリーズのハイエンドモデル
“SPORTS Evolution 極”の技術を活かし、
ストリート〜ワインディングでのハンドリング、
安定感、乗り心地を極限まで追求した、
COMFORTシリーズの史上最高モデル。

ノーマル形状ダンパーの極限の姿を
「柔(やわら)」という漢字で
イメージしているそうです。
メーカーの説明をみても期待が持てそうですね。

アッパーマウントは付属していないので
純正にて新品をご用意しました。

早速作業を進め、まずはフロントを交換。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

続いてリア。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

最後にアライメント測定・調整して
作業完了です。

alt

車高を変えずに乗り心地をよくしたい、
上質な乗り味を実現したい、
そんな方におすすめな
サスペンションキットです。

オーナー様、
本日は当店をご利用いただき
ありがとうございます。
次回のご来店もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談はもちろん
タイヤ交換・メンテナンスのご相談も
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/25 17:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月24日 イイね!

“RS-R Ti2000 DOWN”でローダウンしていましたが、少し後ろ下がりの前後車高のバランスをとるために、リアのみ“RS-R Ti2000 HALF DOWN”に交換。いい感じに仕上がりました。

“RS-R Ti2000 DOWN”でローダウンしていましたが、少し後ろ下がりの前後車高のバランスをとるために、リアのみ“RS-R Ti2000 HALF DOWN”に交換。いい感じに仕上がりました。素敵な仕上がりの
IS500だと惚れ惚れした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサス IS500の足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

“RS-R Ti2000 DOWN”を
装着済みのおクルマですが、
リアのスプリングのみ
“RS-R Ti2000 HALF DOWN”へ
変更しました。

マットブラックのBBS RI-Dが
さらに映えましたね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「レクサス IS500、
 “RS-R Ti2000 HALF DOWN”を
 リアに装着」

レクサス IS500の
スプリング交換をご紹介します。

以前に"RS-R Ti2000 DOWN"を
装着させていただきましたが
リアが下がり気味なのが
気になっていらっしゃったオーナー様。

当店でもダウンサスの装着事例が多い
“LEXUS IS500”ですが
はじめて装着させていただいたときに
「下がりすぎでは?」と思い
RS-Rさんに問い合わせたことがありまた。

その際の回答は
「1Gはかけないで」組付ける・・・でした。

そして今回は、
リアのみをダウン量の少ない
Ti2000 HALF DOWNに交換します。

alt

左:Ti2000 DOWN
右:Ti2000 HALF DOWN
長さは同じですが巻き方が違いますね。

alt

リアのみの交換ですが作業完了。

alt

オーナー様の狙い通りに
バランスが良くなりました。

今回の作業にあたり
実際はリア上がりになったので
“1G締め”をしてバランスをとりました。

alt

オーナー様
今回もご利用いただきありがとうございます。
次回のご利用もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談はもちろん
タイヤ交換・メンテナンスのご相談も
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/24 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「シャープなハンドリングを得られて走りを楽しめる“RS☆R Sports☆i”車高調を取り付け。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整機構採用のフルスペックモデルで、しっかりローダウンしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48756630/
何シテル?   11/09 11:10
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation