• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

“CUSCO STREET ZERO A”を装着。40段の減衰力調整で好みの乗り味を見いだせば、しなやかさを確保した楽しい走りを実現できて、しかもローダウンで“それっぽい”雰囲気に仕上がりました!!

“CUSCO STREET ZERO A”を装着。40段の減衰力調整で好みの乗り味を見いだせば、しなやかさを確保した楽しい走りを実現できて、しかもローダウンで“それっぽい”雰囲気に仕上がりました!!ノーマルホイールのままでも
カッコよく仕上がったなあと
見入ったけれど、
ホイールを換えると
もっと素敵になるに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスター ND5REの
車高調取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

普段使いでも快適で、
幅広いシチュエーションで
楽しく走れる懐の深い車高調、
“CUSCO STREET ZERO A”を装着。

理想のローダウンによって
さらにカッコよく
仕上げることができるのも
車高調の魅力ですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「当店一番人気の車高調は
 NDロードスターでも一番人気!
 マツダ ロードスター(ND5RE)に
 “CUSCO STREET ZERO A”を取り付けました」

皆様こんにちは
四国高知の
CUSCOクスコ車高調専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
常連さんの紹介でご来店頂いた
マツダ ロードスター(ND5RE)のお客様。

alt

そんな今回のオーナーは
ロードスター特有の軽快で楽しい走りには
大満足されていたものの、
唯一の不満点は
横から見た時の
タイヤとフェンダーの広~いスキマ(;一_一)

alt

そこで会社にいる
当店の常連さんに相談すると
「とりあえずコクピットに行ってみな!」
と言われたらしく
今回は車高調をご相談頂きました(^-^)

そこから各メーカーの特徴を詳しくご説明し
いろいろ検討した結果、
今回チョイスしたのは?
以前から当店一番人気で
NDロードスターユーザーからも一番人気の車高調

“CUSCO STREET ZERO A”

alt

そんなゼロエーは
変化量が大きい
「40段の減衰力(硬さ)調整」や

alt

車高を変えても
乗り心地が変わりにくい
「全長調整式」が標準装備の
“フルスペック車高調”なので
多くの方から選ばれているんですよ!(^-^)

alt

そんなゼロエーの特徴が分かったところで
作業に取り掛かりますが、
まずはいつも通り
4輪アライメントを測定する
車両の現状チェックからスタートしましたが、

alt

もちろん何の問題も無かったので
(ごくまれに大きな問題がありますので・・・)
そこから何度も経験したNDロードスターに
クスコ車高調をサクサクっと組み付け、
事前にオーナーと打ち合わせした車高に調整すると
今回もあっという間に終了!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

ちなみに減衰力の調整は、
フロントは赤丸部分なので
誰でも簡単に出来ますが、

alt

リアは
こんな赤丸部分の奥になるので
手軽に調整出来ないんですよね~(+_+)

alt

でもご安心ください!
多くの取り付け実績がある当店なら
オプションの減衰力調整ケーブルを取り付けることで

alt

リアもトランクを開けるだけで
簡単に調整可能ですよ!(^-^)

alt

alt

そこまで終われば
当店のこだわりが詰まった
「匠の4輪アライメント調整」で最終仕上げ!

alt

参考までに
車高調の取り付け後に測定すると
全体の数値が大きく狂ってましたが
(このままだと特に右後ろのタイヤが偏摩耗しますね)

alt

そこから全10ヶ所を
何度も細かく調整して
納得の数値になったところで
今回の作業はすべて終了です!(^-^)

最後にチェックを兼ねて
近隣を試乗させて頂きましたが、
アライメント調整で
全10ヶ所の調整がピッタリ合っていることもあり
抜群の直進安定性!(^-^)

さらに今回装着したゼロエーは
車高調装着時に
乗り心地が硬くなりやすいNDロードスターのリアも
減衰力をソフト方向に調整するだけで
かなりしなやかな動きになりますので、
街乗りメインの方には
かなりオススメの車高調ですよ!(^-^)
(もちろんハードに走りたい方は硬めのセットも可能ですよ!)

そして
オーナーが不満を抱いていた見た目の方も
適度なローダウンながら
“それっぽい”雰囲気に仕上がったので
オーナーも大満足の様子でしたよ!(^-^)

■フロント(上画像:装着前 下画像:装着後)

alt

alt

■リア(上画像:装着前 下画像:装着後)

alt

alt

■全体(上画像:装着前 下画像:装着後)

alt

alt

オーナー、
今回はお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
たぶん次のステップは“あれ”だと思いますので
気軽に相談して下さいね!(●^o^●)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
マツダロードスターカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/13 08:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年10月12日 イイね!

サスペンションキット“KYB ローファースポーツ L-KIT”と“タナベ SUSTEC アンダーブレース”で乗り味復活。ほどよいローダウンとしっかりした乗り味で、走りをより楽しく!!

サスペンションキット“KYB ローファースポーツ L-KIT”と“タナベ SUSTEC アンダーブレース”で乗り味復活。ほどよいローダウンとしっかりした乗り味で、走りをより楽しく!! 経年によるクルマ変化が
気になってきたら、
こんなふうに足回りのリフレッシュと
剛性アップパーツの取り付けで
手当てするにもいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シエンタ NHP170Gの
足回り交換と
補強パーツ取り付けについて
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

サスペンションキット
“KYB Lowfer Sports L-KIT”を
装着しました。

ちょこっとローダウンで
カッコよく、
そして純正よりしっかりした
乗り味を追求したい方に
おすすめのサスキットですね。

さらに
“タナベ SUSTEC アンダーブレース”を
取り付けて剛性アップも図りました。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「トヨタ シエンタ NHP170Gに、
 “KYB Lowfer Sports”、
 “タナベ SUSTEC アンダーブレース”を装着」

トヨタ シエンタ NHP170Gの足回り作業と
補強パーツ取り付けをご紹介します。

alt

まず足回りは、
純正形状ショックアブソーバーの
“KYB Lowfer Sports”と、
“ローハイトスプリング(L・H・S)”を
組合わせたサスペンションキット、
“KYB Lowfer Sports L-KIT”を
取り付けました。

alt

■純正形状ショックアブソーバー
“Lowfer Sports”

alt

alt

■“ローハイトスプリング(L・H・S)”

alt

alt

こちらのキットのほか、

alt

アッパーマウント、
スタビリンク、バンプラバー、
ダストブーツ、ベアリングなど
純正部品も新品へと交換致しました。

■フロント用パーツ

alt

■リア用パーツ

alt

装着する際の組み合わせは
こんな感じになります。

alt

alt

一方、補強パーツは、
タナベ製(サステック)の
フロントのアンダーブレースを取り付けます。

alt

alt

alt

それでは作業を進めて、

alt

フロントの取り付け。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

リアの取り付け。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そして
“tanabe SUSTEC フロント アンダーブレース”
を取り付け。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

足回りをバラし車高が
フロント約10mm、
リヤ約20mmほど下がり
タイヤの新品になりましたので
アライメント測定&調整作業を行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。

alt

ご利用ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/12 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年10月11日 イイね!

走行7万キロでフロントアッパーマウントから異音が発生。足回りのリフレッシュにはちょうどいい時期なので、“TEIN EnduraPro PLUS”と純正アッパーマウントなどを用意。しっかり交換しました!

走行7万キロでフロントアッパーマウントから異音が発生。足回りのリフレッシュにはちょうどいい時期なので、“TEIN EnduraPro PLUS”と純正アッパーマウントなどを用意。しっかり交換しました!減衰力調整を
いろいろ試してみて
好みの乗り味を見つけるのも
楽しいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグ VM4の作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

異音がすることをきっかけに
足回りをリフレッシュ。
ショックアブソーバーは
減衰力調整付きで人気の
“TEIN EnduraPro PLUS”を
チョイスしました。
さらにマウントやバンプラバー、
ダストブーツなども新品に。

ゴムパーツ類の劣化は
致し方ありませんが、
これでシャキッとした乗り味が
戻ってくると思います。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スバル レヴォーグGTS VM4の
 ショックアブソーバーを交換。
 “TEIN EnduraPro PLUS”を取り付け」

スバル レヴォーグの作業をご紹介します。
フロントアッパーマウント付近から
異音が出ているとのことで、
足回りのリフレッシュを承りました。

alt

ショックアブソーバーを交換するほか
そのほか周辺純正パーツも新品にします。

ショックアブソーバーは
“TEIN EnduraPro PLUS”を
お選びいただきました。

alt

16段伸/縮同時減衰力調整機構付きで、
純正形状スプリング対応。
そしてハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S)搭載で
コンフォート性と操縦安定性も向上しており、
おすすめのショックアブソーバーです。

alt

alt

まずは異音が出ている
フロントショックの交換から作業を開始。
原因がどこにあるのか確認しながらですが・・・

alt

どうやらアッパーマウントの
ベアリングに問題があるようですね。
回すとゴロゴロしてます・・・

alt

今回もアッパーマウントや
ダストブーツなど純正パーツも
しっかり用意しております。

alt

フロント交換完了です。

alt

EnduraPro PLUSのロッドが長いので、
アッパーマウントの
純正ゴムカバーが付かなくなるのですが、

alt

TEINのカバーをこんな感じで取り付けました。

alt

続いてリアの作業に移り、
リヤショックも取り付け完了。

alt

リヤの減衰力調整は内装を外せば可能です。

alt

内装を戻して交換終了。

alt

こちらは約70,000㌔使用した
純正ショックアブソーバー。

alt

スプリングは再使用なので車高は変わりませんが、
1G締め付けはしっかり行っております。

alt

試乗後の仮アライメント調整です。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします


今月も沢山の足回りのご相談、
またご注文を頂きありがとうございます。
そろそろ本業のタイヤ屋に
戻らなければいけない時期になってきたので、
これから足回りなどのご注文、お取り付けは
繁忙期が終わってからの作業になることを
ご了承頂ければと思います。


この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック。
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック。
Posted at 2025/10/11 15:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月08日 イイね!

ヤレてきたノーマルの足回りから車高調への交換で、シャキッと走りの楽しさ復活。“HKS ハイパーマックスS”を装着しました!! そしてバッテリーも“VARTA シルバーダイナミック”へ交換です。

ヤレてきたノーマルの足回りから車高調への交換で、シャキッと走りの楽しさ復活。“HKS ハイパーマックスS”を装着しました!! そしてバッテリーも“VARTA シルバーダイナミック”へ交換です。気温の変化もありますので
空気圧点検もこまめに行いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランサーエボリューションXの
足回りリフレッシュと
バッテリー交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ノーマルの足回りから
全長調整式、単筒式、
減衰力30段調整採用の車高調、
“HKS ハイパーマックスS”へと交換。

メンテナンスの一環という
意味合いもありますので
がっつりローダウンせず
ほどよい車高にセット。

さらに本格的な冬がやってくる前に
バッテリーを交換しました。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「CZ4A ランサーエボリューションX、
 車高調取り付け&バッテリー交換!」

こんにちはコクピットモリオカです。

本格的なスタッドレスシーズン間近となりますが、
交換のご予約も続々といただいております!

すでに週末や祝日などは
空きがわずかな日も出ております。

スタッドレスのご購入、
交換作業のご予約はお早めに。
お気軽にご相談くださいませ♪

さて、今回のご紹介はリフレッシュも兼ねて
車高調装着にてご入庫いただきました
CZ4A ランサーエボリューションXの作業です。

alt

装着させていただいたのは、
“HKS ハイパーマックスS”です。

alt

いつものように下準備&養生を行い
フロント・リヤとセット完了。

■フロント

alt

■リア

alt

かなりお疲れの様子だった
ノーマルの足回りから交換しましたが、
お客様のご希望で車高は
若干高めにセットさせていただきました。

テスト走行を含め各部確認後は
アライメント点検&調整を行い今回の作業は終了。

alt

春に装着させていただきました
“ポテンザ S007A”とともに、
さらにドライビングを
お楽しみいただけると思います。

また、性能低下が診られましたバッテリーも
“VARTA シルバーダイナミック”へ交換!

alt

例年気温低下とともに
バッテリーのご相談が急増いたしますが、
ご希望のお客様はバッテリーテスターにて
点検いたしますのでお気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/08 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月08日 イイね!

“KYB Lowfer Sports PLUS L-KIT”で足回りをリフレッシュ。しっかりした乗り味を実現しつつ、お財布にもやさしい魅力的なサスペンションキットです。

“KYB Lowfer Sports PLUS L-KIT”で足回りをリフレッシュ。しっかりした乗り味を実現しつつ、お財布にもやさしい魅力的なサスペンションキットです。コスパバツグンの
サスペンションキットだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、

コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

サスペンションキットを
取り付けることで
足回りリフレッシュを兼ねた
ローダウンを行いました。

よりスポーティで
スタイリッシュな仕上がりですが
乗り味も復活ですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「日産 エルグランド TE52に
 “KYB Lowfer Sports PLUS L-KIT”取り付け」

本日の作業紹介は、
日産 エルグランドの
足回りリフレッシュです。

alt

走行距離が増え、
高速走行の安定感や乗り心地が
失われてきていると
オーナー様よりご相談をいただきました。

そこでサスペンションキットを
取り付けることになり、
“KYB Lowfer Sports PLUS KIT
LKIT1-TE52”をご用意しました。

ローダウンスプリングと
専用チューニングのショックアブソーバ-を
組み合わせたサスペンションキットで、
リアショックアブソーバーに
14段の減衰力調整機構を採用しています。

こちらはフロント用。

alt

マウント類やベアリングは純正新品を
ご準備させていただきお取り付けしました。

フロントは、
ボルト類やスタビリンクも新品に交換。

alt

リアはスプリングシートも
この機会に新品に交換しました。

alt

こちらは外した純正の足回りです。
フロントはベアリング回りに
オイル滲みがありました。

alt

試運転後にアライメント調整を行い、

alt

作業終了です。
フロント、リアともに25mmのローダウンです。

alt

オーナー様、
本日は当店をご利用いただきありがとうございます。
次回のご来店をお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談はもちろん
タイヤ交換・メンテナンスのご相談も
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/08 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「シャープなハンドリングを得られて走りを楽しめる“RS☆R Sports☆i”車高調を取り付け。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整機構採用のフルスペックモデルで、しっかりローダウンしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48756630/
何シテル?   11/09 11:10
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation