• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

“HKS HIPERMAX S”でローダウンしました。全長調整式、単筒式、減衰力30段階調整を採用し、シャープな走りと快適性を両立した本格車高調です!!

“HKS HIPERMAX S”でローダウンしました。全長調整式、単筒式、減衰力30段階調整を採用し、シャープな走りと快適性を両立した本格車高調です!!車高調の性能を引き出すために
スタビリンクを交換して
スタビをしっかり機能させることは
大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル BRZの車高調取り付けを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

“HKS HIPERMAX S”で
ローダウンしました。
もちろん乗り味もよりスポーティに。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「スバル BRZ ZD8に車高調を取り付け。
 “HKS HIPERMAX S”を取り付け」

いつも“コクピット荒井スタッフ日記”を
ご覧頂き誠にありがとうございま。
店長の森浦です。

今回はスバル BRZ ZD8の
車高調取り付けをご紹介します。

alt

8月のHKSフェアでご注文を頂きました
HKS HIPERMAX S 車高調キットを装着します。

alt

前回はこちらの
HKS LEGAMAX Sportsマフラーを
お取付けいたしました。

alt

足回りは定期的にずっ〜と皆さんより
ご注文頂いているのですが・・
なかなかご紹介出来ず、申し訳ありません。

さて! コクピット荒井では
GR86・BRZは人気車種のため
取り付けはスムーズに完了しました。

【フロント】

alt

【リア】

alt

フロントのスタビライザーリンク(スタビリンク)も
HKSの付属品に交換します!
純正よりも短いショートタイプになりますが、
より細かく調整したい場合は
クスコからも出ている
調整式のスタビリンクがオススメです。

alt

※リア用はCUSCO 調整式ピロスタビリンク
おすすめですよ。

ロードテスト、ヘッドライトの光軸調整、
初回のアライメント調整をして今回は納車です。

alt

ローダウンで、よりスポーツカーらしい
“男前”なBRZになりましたね。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/28 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月28日 イイね!

フロントを6POT&大径化したら、悩ましいのが“リアがスカスカ問題”。電動パーキングブレーキのためキャリパー交換が難しいので、HHC BRAKESリアブレーキアップグレードキットでカッコよくしました!

フロントを6POT&大径化したら、悩ましいのが“リアがスカスカ問題”。電動パーキングブレーキのためキャリパー交換が難しいので、HHC BRAKESリアブレーキアップグレードキットでカッコよくしました!G025はスポークが細いから
よけい気になるんだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VWゴルフGTIの
ブレーキ関連作業について
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

フロントとバランスをとるため
リアキャリパーを
大きくしたかったのですが
電動パーキングブレーキのために
難しいので
こんなふうにローターを交換。
なかなかいい感じです。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「VW ゴルフ7.5GTI パフォーマンスに
 “HHC BRAKES Rear Brake Rotors
  Upgrade Kit”を取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。
さて本日はゴルフGTIの
ブレーキローター交換をご紹介します。

先日フロントブレーキを
ブレンボの6POTキャリパー化して
めっさカッコよくなったゴルフなのですが

alt

フロントをビッグキャリパー化すると
あるあるのこちら。

alt

リアがスカスカ問題(泣

単純にリアキャリパーも
でっかくできればいいのですが
最近のおクルマに採用されている
EPB(エレクトリックパーキングブレーキ)
電動パーキングブレーキ、通称「電パー」は、
システムの特性上、
キャリパー交換が容易ではありません。
(一部対応している製品も
 ちょこっとありますが・・・)

とはいえ
このままだと信号待ちで
通行人から指をさされて
ヒソヒソ言われそうなのでw

“HHC BRAKES
Rear Brake Rotors Upgrade Kit”
を使ってよりカッコよく。

キャリパー交換ができないなら
そのまま移動して
ローターをでっかくしたれっていう製品です。

「slotted」と「drilled」が選べるので
フロントのbremboに合わせて
スリットをチョイスしました。

alt

そして、こんなだった
リアブレーキが、

alt

このようにアップグレード。

alt

たかが数センチ、されど数センチ
いかがでしょう?
20mm程度の口径アップですが
随分と印象が変わりますよネ。

alt

てこの原理で制動力もアップし
2ピース構造は耐熱性にも優れ
アルミ合金のベルハウジングは
バネ下重量の増加も抑えます。

また一段とカッコよくなりました。
本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/28 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月27日 イイね!

アッパーマウントにベアリングが一体になっているので、ショックアブソーバー交換で足回りリフレッシュするなら同時作業がいいですね。“TEIN EnduraPro PLUS”のほか純正パーツも用意しました!

アッパーマウントにベアリングが一体になっているので、ショックアブソーバー交換で足回りリフレッシュするなら同時作業がいいですね。“TEIN EnduraPro PLUS”のほか純正パーツも用意しました!気持ちのいい
秋のドライブを楽しみたい
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ 86の
足回りリフレッシュを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

2012年デビューですから
生産から10年以上が過ぎた
おクルマもあるはず。

まだまだ楽しく乗るためには
丁寧なメンテナンスと
消耗部品等の交換が
必要な場合もありますね。

今回は16段減衰力調整機構と
H・B・S搭載の
純正形状ショックアブソーバー
“TEIN EnduraPro PLUS”で
足回りをリフレッシュ。

車高を変えずに
走りをより楽しく快適に、
という場合におすすめです。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「ショックアブソーバー交換で
 トヨタ 86 ZN6の足回りをリフレッシュ。
 純正形状ショックアブソーバー
 “TEIN EnduraPro PLUS”を取り付け」

いつも“コクピット荒井スタッフ日記”を
ご覧いただき誠にありがとうございます。
店長の森浦です。

朝晩はやっと秋らしい気温になってきて
いよいよ秋のドライブシーズンですね。

さて本日はトヨタ 86 ZN6の
足回り作業をご紹介します。
新車より大事に乗っていらっしゃる
K様のおクルマです。

86前期ですと距離を重ね年数も経っているので
各部の劣化が進んでいることがあります。
こちらの86はショックアブソーバーから
オイル漏れがあり、
足回り交換のご相談をいただきました。

alt

新車から乗っていらっしゃる場合や
中古車で購入しした方など、
いろいろかと思いますが、
距離もコンディションもまちまちのはず。

走行距離が10万キロオーバーの個体も
ちらほら見かけるようになりました。

すると気になってくるのは
足回りのコンディションです。
リフレッシュの方法はさまざまですが
せっかくだから車高調にしちゃおうか、
って方も多いですし、

純正形状ショックアブソーバーを使用して
劣化したパーツを交換する方も
最近は増えてきたように感じます。

今回は後者の方法を選択。
純正スプリングを使い車高はそのままで、
減衰力が調整出来る純正形状ショックアブソーバー、

“TEIN EnduraPro PLUS
(テイン エンデュラプロプラス)”


を選択しました。

安心の3年・6万キロ保証が付いているのも
大きな魅力です。

alt

必要な純正部品を用意して
取り付けをはじめます。

こちらはリフレッシュの際、
交換が定番のアッパーマウント。

alt

86・BRZはアッパーマウントとベアリングが
一体形状なので、
異音対策としても同時交換は必須です。

alt

■フロント

交換前 before

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

交換後 after

alt

■リア

交換前 before

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

交換後 after

alt

仕上げはやっぱり“4輪アライメント調整”。
これで86本来の走りが復活ですね。

alt

“TEIN EnduraPro PLUS”は、
減衰力調整が16段付いていますので、
ドライバーのお好みで
乗り心地・車の動き が変えられるのが
クルマ好きにはうれしいですね。

alt

本日もご利用いただき
誠にありがとうございまし。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/27 15:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年09月25日 イイね!

“GROW DESIGN MASA SPECスポーツスプリング”を装着。前後とも15mmのローダウンで、よりいっそう迫力あるルックスに仕上がりました。シャープなドライブフィールもさらにスポーティに!!

“GROW DESIGN MASA SPECスポーツスプリング”を装着。前後とも15mmのローダウンで、よりいっそう迫力あるルックスに仕上がりました。シャープなドライブフィールもさらにスポーティに!!迫力ある見た目が
さらに精悍になると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRカローラの足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

よりスポーティなフォルムと
乗り味を手に入れるために
“GROW DESIGN
MASA SPECスポーツスプリング”を
取り付けました。

レーシングドライバー
佐々木雅弘選手がプロデュースした
ダウンスプリングで
よりカッコよく、より楽しく。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「トヨタ GRカローラ GZEA14Hに
 “GROW DESIGN
  MASA SPECスポーツスプリング”を装着」

新規で作業をさせていただいた
トヨタ GRカローラ(GZEA14H)の
ダウンスプリング取り付けを承りました。

alt

ご用意したのは
“GROW DESIGN
MASA SPECスポーツスプリング”。
佐々木雅弘選手のプロデュースですね。

alt

alt

alt

それでは交換作業を進めます。

alt

フロントはカウルトップを外して
アッパーマウントにアクセスします。

alt

alt

alt

純正の足回りを外して

alt

スプリングを交換するために
足回りをバラします。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そしてバンプラバーをカットします。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

スプリングを交換し、
組み直します。

alt

そして足回りをクルマに戻します。

alt

続いてリアのスプリングを交換します。

alt

ショックアブソーバーも外して
バンプストップラバーを加工します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

スプリングとショックアブソーバーを
クルマに戻します。

alt

足回りをバラし車高も
フロント約15mm、
リヤ約15mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業を行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/25 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年09月24日 イイね!

ホイールだけでなくブレーキキャリパーの汚れもすごくて、ダスト低減タイプのブレーキパッドをチョイス。ブレーキフィールにもこだわった“DIXCEL Mタイプ”に交換しました!!

ホイールだけでなくブレーキキャリパーの汚れもすごくて、ダスト低減タイプのブレーキパッドをチョイス。ブレーキフィールにもこだわった“DIXCEL Mタイプ”に交換しました!!ブレーキダストによる
ホイール汚れってほんとに悩ましい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデス・ベンツCクラスの
ブレーキパッド交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ブレーキダストによる汚れが
とても気になるおクルマには
ダスト超低減パッドの
“DIXCEL Mタイプ”がおすすめ。

すぐれたコントロール性を実現し
踏力に応じて利くフィーリングも魅力。

ディスクローターへの
攻撃性が低いのでローターの
長持ちにも貢献します。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「メルセデス・ベンツCクラスの
 ブレーキパッドを交換。
 “DIXCEL Mタイプ”を取り付け」

メルセデス・ベンツCクラスの
ブレーキパッド交換をご紹介します。

当店にて一番人気の
“DIXCEL Mタイプ”をご用意しました。
ブレーキダストが少ないタイプで
ホイールの汚れが気になるお客様へ
オススメのブレーキパッドです。

alt

ホイールもそうですが
キャリパーの汚れも
すごいことになっていました。

alt

外したノーマルのブレーキパッドは
だいぶ減っていました。
パッドの溝にダストが
詰まってしまっていますね。

alt

Mタイプ装着です!
ブレーキセンサーも新品へ交換しました。

alt

リアはホイール越しにも
DIXCELのロゴが見えます。
完全にダストが
出ないわけではありませんが、
目に見えて減っていることが
感じられると思います。

alt

オーナー様、当店をご利用いただき
ありがとうございました。
次回のご利用もお待ちしております!

用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで!
〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/24 21:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「シャープなハンドリングを得られて走りを楽しめる“RS☆R Sports☆i”車高調を取り付け。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整機構採用のフルスペックモデルで、しっかりローダウンしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48756630/
何シテル?   11/09 11:10
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation