• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

音にこだわるならホーン交換はおすすめです。“ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト”を取り付けました。いっしょにデジタルインナーミラータイプのドライブレコーダー“コムテック ZDR048”も装着。

音にこだわるならホーン交換はおすすめです。“ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト”を取り付けました。いっしょにデジタルインナーミラータイプのドライブレコーダー“コムテック ZDR048”も装着。明日からまた暑くなるのを
覚悟している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ RAV4の
用品取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

デジタルインナーミラータイプの
ドライブレコーダーを取り付け
ホーンをミツバ アルファーⅡコンパクトに
交換しました。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「トヨタ RAV4に、ドラレコ、TV-KIT取り付け
 & ホーンをMITSUBA ALPHAⅡコンパクトに交換」

RAV4に、COMTEC前後2カメラGPS搭載
ミラー型ドライブレコーダー、
データシステムTVキット、
MITSUBA ALPHAⅡ コンパクトホーンを
取り付けます。

alt

まずはホーン交換から。
RAV4の純正ホーンは、
フロントグリル裏に2つ固定されているので
交換はしやすいですね。

alt

当店オススメめの
ALPHAⅡコンパクトホーン。
渦巻ホーンならではの
ヨーロピアンサウンドが特徴で
しっかり鳴ってくれるのでより安心です。

alt

ホーン取り付け終了。

alt

ミラー型ドライブレコーダー
コムテック ZDR048も取り付けました。

alt

こちらはリヤカメラ。

alt

フロントカメラは
コンパクトなセパレートタイプなので、
ミラーの角度に関係なく
しっかり前方を撮影してくれます。

alt

サンバイザーへの干渉を抑えた
コンパクトサイズ。
さまざまな機能を採用していて
安心感が高いモデルだと思います。

alt

TV-KITも取り付けて
今回の作業は完了。
ご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/05 20:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年09月05日 イイね!

気になる部分にフォーカスして補強する剛性アップパーツ、“ニーレックス”の“プロスペックナックルサポート”&“ナックルアームサポート”&“ドアスタビライザー”を取り付けました!!

気になる部分にフォーカスして補強する剛性アップパーツ、“ニーレックス”の“プロスペックナックルサポート”&“ナックルアームサポート”&“ドアスタビライザー”を取り付けました!!風の影響より
やはり激しい雨が気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ロードスターRFの
補強パーツ取り付けについて
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

まずは足回りの
剛性アップパーツを取り付け。

ロードスターパーツの
オーソリティとして知られるNielexの
“プロスペックナックルサポート ND”と
“ナックルアームサポート ND”により
ハンドリングの向上を狙いました。

さらにアイシン製ベースで
Nielexからリリースされている
ドアスタビライザーにて
車体の剛性をアップ。

こちらもクルマのしっかり感向上により
ハンドリングのレスポンスアップなど
走りの楽しさをより深く楽しめ、
快適性向上にもつながるアイテムです。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスターRF(NDERC)に、
 “ニーレックス”の
 “プロスペックナックルサポート”&
 “ナックルアームサポート”&
 “ドアスタビライザー”を取り付け」

ロードスターRFの各部剛性アップパーツの
取り付けをご紹介します。

alt

フロントにNielex(ニーレックス)の
プロスペックナックルサポートと
ナックルアームサポートを装着。
さらにニーレックスの
ドアスタビライザーも取り付けました。

まずはニーレックスの
“プロスペックナックルサポート ND”と
“ナックルアームサポート ND”を
取り付けます。

alt

alt

■プロスペック ナックルサポート ND

ナックル部に取り付けることで
剛性を高めハンドリングを向上させます。

alt

alt

alt

■ナックルアームサポート ND

タイロッドエンドとナックルサポートを
共締めして連結することにより
ハンドリングの向上を実現します。

alt

alt

alt

リフトアップして
取り付け作業を進めます。

alt

■プロスペック ナックルサポート ND

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

■ナックルアームサポート ND

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

プロスペック ナックルサポート NDと
ナックルアームサポート NDの
装着が完了。

alt

続いて、ドアスタビライザーを取り付けます。
ドアのストライカー部分の隙間に
スペーサーを追加することで
車体の野剛性をアップ。

ステアリング操作時の車両の応答遅れを低減し
ハンドリングの応答性を高めるパーツです。

こちらはアイシン製の
ドアスタビライザーを加工することで、
ロードスター用に仕上げたものです。

alt

alt

ボディ側の純正ドアストライカーを取り外し、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

ドアスタビライザーに交換。

alt

ドア側にもスペーサーを装着。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


alt

反対側も取り付け。

alt

alt

ご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/05 10:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年09月03日 イイね!

マフラー交換で、見た目もパフォーマンスもグッと引き上げました。右2本出しの105×70φオーバルテールがしっかり主張する、“ガナドール バーテックス 4WD/SUV”を装着しました!!

マフラー交換で、見た目もパフォーマンスもグッと引き上げました。右2本出しの105×70φオーバルテールがしっかり主張する、“ガナドール バーテックス 4WD/SUV”を装着しました!!ハイブリッドだって、
マフラーはかっこいいほうが
いいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヤリスクロスのマフラー交換を
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

パワー&トルクアップが
期待できるマフラーとして
注目を浴びていますが、
高品質で美しい仕上がりにも
定評のあるマフラーです。

オーバルデザインの2本出しが
なかなかの存在感ですね。
それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「トヨタ ヤリスクロスのマフラーを交換。
 “GANADOR Vertex 4WD/SUV”を取り付け」

ヤリスクロスの
作業をご紹介します。

alt

マフラー交換で入庫。
ちなみに奥では
アライメントリフトの工事が
着々と進行中。

そして一番手前に
マフラーの梱包が置かれていますね。
“ガナドール バーテックス 4WD/SUV”を
ご用意しました。

alt

まずは純正マフラーを外します。

alt

テキパキしっかり作業を進め、
ガナドール マフラーを取り付け。

alt

作業完了です。
右側2本出しでテールは
105×70φオーバルと
なかなか迫力がありますね。

alt

Yさん、お待たせしました。
ガナドールマフラーのパワーチューンを
お楽しみください!
お買い上げありがとうございます。

おクルマのカスタマイズ、
タイヤ&ホイール、カー用品、
足回り、ドライブレコーダー、バッテリー、
レカロシート、ブリッドシート、
セキュリティーシステム
点検、車検、各種オイル交換などなど、
悩まれていらっしゃる方は
スタイルコクピット新潟青山へ
ぜひご相談ください。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/03 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年09月03日 イイね!

擦れて表皮がボロボロになってしまうと、常に触れる部分だけに悲しいですね。ガングリップ、パンチングレザー、グリップ上下がピアノブラックカラーの“REAL ステアリング”オリジナルシリーズに交換しました。

擦れて表皮がボロボロになってしまうと、常に触れる部分だけに悲しいですね。ガングリップ、パンチングレザー、グリップ上下がピアノブラックカラーの“REAL ステアリング”オリジナルシリーズに交換しました。ナッパレザー採用の
プレミアムシリーズも
魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ アクアの
ステアリング交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

操作性徹底追求の一環として
エアバッグなしのステアリングへ
交換するのとは違い、
エアバッグやスイッチ類を
そのまま流用して
グリップ部分が刷新される
“REAL ステアリング”を装着。

ガングリップ形状、
パンチングレザーを採用し、
上質感たっぷりです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「トヨタ アクアのステアリングを交換。
 “REAL ステアリング”を取り付け」

アクアのステアリングを
純正エアバッグ対応の
ステアリングに交換しました。

純正ステアリングが経年劣化によって、
グリップ部分の一部が擦れて
ボロボロになってきましたので、
エアバッグやスイッチ類を移植して
流用するタイプのステアリングに
交換することになりました。

alt

まずは純正ステアリングを取り外します。
純正エアバッグ対応の
ステアリングといえば“REAL”ですね。
こちらのアクアには
“オリジナルシリーズ”をチョイスしました。

REALのステアリングは
第三者機関にて厳しい強度試験を
受けているステアリングで
純正同等の強度があります。

alt

さて、そんな頼もしい強度の
REALステアリングに純正パーツを移設するべく、
まずは純正ステアリングから
必要なパーツ類を取り外します。

alt

そしてREALステアリングと合体させます。
エアバッグ以外のステアリングリモコン等の
スイッチ類も移植します。

純正の便利な機能を損なうことなく、
パンチングレザーやガングリップといった
高級感あふれるステアリングに
交換することができるので、
REALステアリングはおってもオススメです。

alt

必要なパーツをすべて移植したら、
残すはステアリング本体を取り付けるのみ。
最後にはエアバッグも取り付けまして、
ステアリング交換が完了です。

ずっとベールが被った状態でしたが、
ステアリングはオリジナルシリーズの
「ピアノブラック」をチョイス。

レザー部分はパンチングレザーで
ガングリップ形状、
程よいグリップ感で操作もしやすいんです。

交換後は綺麗なステアリングになり、
リフレッシュではあるものの
ドレスアップにもなりましたね。

alt

ただ、ステアリングのグリップ部が
ピアノブラックなので
気になるのがシフトノブとの相性。
ブルーのシフトノブがやや浮き気味です。

alt

そんなこともあろうかと、
シフトノブも同時にご注文いただきました。
コチラもステアリングと同じく
「ピアノブラック」に合わせることで
統一感が生まれました。

alt

こうしてステアリング、
およびシフトノブ交換は完了です。

社外ステアリングあるあるで
アライメント調整も必要かもと思いましたが
今回に限ってはステアリングセンターの
ズレがなかったので、
アライメント調整は不要でした。

ご利用ありがとうございました。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/03 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年09月02日 イイね!

フロントフェイスをイカツク仕上げました。ボディカラー同色にて“BLITZのフロントリップスポイラー”を装着しボリュームアップ。さらにホンダ純正フロントグリルガーニッシュを色変更して取り付けました!!

フロントフェイスをイカツク仕上げました。ボディカラー同色にて“BLITZのフロントリップスポイラー”を装着しボリュームアップ。さらにホンダ純正フロントグリルガーニッシュを色変更して取り付けました!!日の暮れるのが
はやくなってきたきはするけれど、
秋の気配は、やっぱり感じられない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビック ハッチバックの
ボディパーツ取り付けを
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

まずは
“BLITZ AERO SPEED R-Concept
フロントリップスポイラー”装着で
よりスポーティに。

そして純正オプションの
フロントグリルガーニッシュを
カラーチェンジして装着。

エアロパーツの装着は
個性を際立たせやすいアイテムですね。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「シビック ハッチバック(FK7)の
 フロントフェイスを・・・」

シビック ハッチバック(FK7)の
フロントフェイスをイカツクしました。

BLITZのフロントリップスポイラーと
ホンダ純正フロントグリルガーニッシュを
お取り付けです。

alt

BLITZのフロントリップスポイラーは、
純正色塗装済品の設定があります。

素材はFRPでしかも形状が結構複雑なので、
フィッティングが少々不安でした。

しかし!超絶フィッティング!
ものの見事にピッタリ。
無加工で装着可能でした。
アップにした画像はないですが、
フォグランプ下部に細長い
LEDランプが埋め込まれています。
(詳しくはコチラ

ホンダ純正フロントグリルガーニッシュは
本来はオレンジです。

ドアミラーが赤に変更してあるので、
同色に塗り替えての装着しました。

alt

ほかには居ない
オリジナルなシビックになりました。
お買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/02 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「話題の新型スタッドレス“BLIZZAK WZ-1”を、発売早々ホイールセットにて用意!ENLITENで生まれ変わったブリザックに、シャープな10スポーク“エコフォルム SE-23”を組み合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48639456/
何シテル?   09/06 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation