• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

12インチより新たに登場した10インチのほうがしっくりきたのでそちらを装着。アルパイン ドライブレコーダー搭載デジタルミラー DVR-DM1046A-ICを車種専用キットで取り付けました。

12インチより新たに登場した10インチのほうがしっくりきたのでそちらを装着。アルパイン ドライブレコーダー搭載デジタルミラー DVR-DM1046A-ICを車種専用キットで取り付けました。純正ミラーと
そっくり交換するタイプは
スマートに装着できていいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エスティマの
デジタルインナーミラー取り付けを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

機能性や映像の美しさ、
車種専用の取り付けキットの用意など
充実した内容で人気のアルパイン
ドライブレコーダー搭載デジタルミラーを
お取り付けしました。

ワイドな12インチモデルに続いて
10インチモデルも登場しましたが、
今回は10インチモデルをチョイス。

よりフィットするタイプを
選びやすくなりましたね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「50エスティマに
 アルパイン ドライブレコーダー搭載
 デジタルミラーを取り付け」

こんにちはコクピット107です。
今回はいつもご利用いただいている
お客様の作業をご紹介します。

50エスティマにお乗りのお客様から
春頃からうっすらご相談いただいていたのですが、
あらためて6月頃にご来店いただき
「デジタルインナーミラーはどうしたらいい?」
とのこと。

そこでアルパインの新商品、
10型 ドライブレコーダー搭載デジタルミラー
“DVR-DM1046A-IC”をご案内いたしました。

初めは12型のDVR-DM1246A-ICも
候補に挙がっていたのですが、
ミラーとの距離感や見え方を吟味した結果、
10型のDVR-DM1046A-ICをお取り付けしました。

alt

ご紹介させていただいた2機種ともに
純正ルームミラー交換タイプでして
車両からルームミラーを外し交換します。

専用の取付アタッチメントが用意されているので、
こちらを使用してビタッとスマートに取付できます。
根元のカバーを外し、
ロックを解除しながらスライドさせて外し
交換準備は万端です。

alt

取り付け途中は省かせていただいて
商品を簡単にご紹介していきたいと思います。
デジタルインナーミラーとはいえ
映像を映さない普通のミラーとしてもかなり優秀で、
後方までクリアに見渡すことができます。
同乗者がいるときなどは、
映像をOFFにして後席の方の様子を窺いながら
安全ドライブができるのもうれしいポイントです。

alt

そのほかにも個人的に気になったお
ススメポイントをいくつかご紹介します。

まずはズーム機能でして
どうしても後方の映像と自分の感覚に
違和感が出てしまうことがありました。
そこを3段階で調整ができちゃうのが
アルパインのおすすめポイントその1です。

alt

もうひとつがリヤスモークの調整です。
こちらは以前もご紹介しましたが
プライバシーガラスなど
スモークフィルムの施工されているおクルマに
かなり有効的な機能だと思いますので、
気になる方はご相談ください。

alt

最後は後方映像をご覧いただきレポートは終了。
映像が相変わらずとてもきれいだと思います。

alt

各種設定やカメラの角度調整を済ませて
お掃除して終了です。
最後はお客様に何を聞かれても
ある程度お答えできるように取説を見ておきます。
意外と自分でも知らなかった機能を
聞かれることがあるので、
確認しておかないと危険です(;^_^A

いつもご利用いただきありがとうございます。
これで趣味を楽しみにお出かけされる道中の
安心にひと役買ってくれるはずです。

ご利用ありがとうございました。
次回のご相談をお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/10 14:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年07月09日 イイね!

いまどきの快適オーディオ空間実現計画は、まずスピーカー交換。コストパフォーマンス抜群の“パイオニア TS-F1640Ⅱ”を前後にインストールしました。一緒にアライメント作業も行い、偏摩耗対策です。

いまどきの快適オーディオ空間実現計画は、まずスピーカー交換。コストパフォーマンス抜群の“パイオニア TS-F1640Ⅱ”を前後にインストールしました。一緒にアライメント作業も行い、偏摩耗対策です。いい音を楽しむため
静粛性向上を狙って
REGNOに履き替えるのもおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ CX-5の
スピーカー交換と
アライメント作業を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

パイオニアの
カスタムフィットスピーカー
16cmコアキシャル2ウェイ
“TS-F1640Ⅱ”をお取り付け。
手軽にいい音を手に入れられる
人気のスピーカーですね。

そしてタイヤの偏摩耗が気になるので
アライメント測定・調整も実施。
タイヤをより長く使うための
大事なメンテナンスです。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「マツダ CX-5のスピーカー交換と
 4輪アライメント調整」

マツダ CX-5の作業を承りました。
まずはスピーカー交換です。

マツダ車も然りですが、
最近はヘッドユニットを交換して
オーディオをグレードアップすることが
どんどんできなくなってきているので、
車内の音響を良くするには
まずはスピーカー交換ですね。

今回使用したのは
コストパフォーマンス抜群の
“パイオニア TS-F1640Ⅱ”です。
左右セットで数千円でご用意できます。

CX-5は前後のドアに
同じスピーカーが取り付け可能なので
こちらのおクルマには2セット取り付けました。
スピーカー交換だけですが、
これだけでも純正スピーカーから比べると
全然良い音が出ますヨ〜

alt

同日に4輪アライメント調整もいたしました。
若干内側に偏摩耗がみられるということで
測定&調整いたします。

測定してみると前後とも少々トーアウト気味でした。
ある程度走行距離が増えると
人間と一緒で足腰がくたびれてきますので、
定期的なクルマの健康診断をオススメします。

alt

お買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/09 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年06月30日 イイね!

スピーカーは交換済みでしたが、もう少し低音が欲しいのでサブウーファー“カロッツェリア TS-WX140DA”を取り付けました。ちょうどいい場所を見つけましたよ。

スピーカーは交換済みでしたが、もう少し低音が欲しいのでサブウーファー“カロッツェリア TS-WX140DA”を取り付けました。ちょうどいい場所を見つけましたよ。狭いところとかに
ぴたっとフィットする感じって
嫌いじゃない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マークX G'sの
オーディオグレードアップ作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

サブウーファーで低音を!
ということで、
“カロッツェリア TS-WX140DA”を
お取り付けしましたが、
5人乗車がまずなければ、
こんな場所への
インストールもアリですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「トヨタ マークX G'sに
 サブウーファーを取り付け。
 カロッツェリアTS-WX140DAを装着」

GRX133 マークX G'sの
オーディオ関連作業をご紹介します。

alt

スピーカーは前後共に交換済みですが、
低音がもう少し欲しいとのご要望で、
パイオニのサブウーファー
“カロッツェリア TS-WX140DA”」を
お取り付けしました。

alt

このサブウーファーを選んだ理由は、
取り付け予定箇所にジャストフィットする
サイズだったからです。
それは後席スペースの真ん中のココです。

alt

まずは配線をオーディオの裏から取付場所まで、
センターコンソールに沿わせて通します。

alt

そして、いざ取り付け!
本当にジャストフィットです。

alt

リモコンは使わない時には邪魔にならないよう、
オーディオ下の小物入れに収納。

alt

使うときは手前に引き出します。

alt

サブウーファー追加で
低音が今までよりかなり出るようになりました。
本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/30 22:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年06月27日 イイね!

最新ナビは驚くほど進化してます。スマホ連携で機能拡張、メカレスモデルのフローティングビッグX11はコスパバツグン。一方、長年使用した楽ナビからNEW楽ナビに交換したら、鮮明なディスプレイに感嘆です!!

最新ナビは驚くほど進化してます。スマホ連携で機能拡張、メカレスモデルのフローティングビッグX11はコスパバツグン。一方、長年使用した楽ナビからNEW楽ナビに交換したら、鮮明なディスプレイに感嘆です!!最新ナビがついている
クルマを運転すると、
まったく使いこなせない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル WRX S4と
ハイエースのナビ取り付けを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

WRX S4は、
長年使用していた楽ナビから
最新の楽ナビへ交換。
ディスプレイがかなりきれいに
進化しているようですね。

一方ハイエースは
フローティングビッグX11、
メカレスタイプをインストール、
こちらも大人気のナビですね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「WRX S4にパイオニア NEW楽ナビ AVIC-RL722、
 ハイエースにアルパイン フローティングビッグX11
 メカレスモデル(シンプルモデル)をインストール」

こんにちはコクピット107です。
今回のご紹介は、
長年当店をご利用いただいているお客様の
SUBARU WRX S4です。

こちらのおクルマにモデルチェンジした
楽ナビ取り付けをご依頼いただきましたので
現在ご使用いただいている楽ナビから
NEW楽ナビ“AVIC-RL722”へチェンジします。

配線など要所で変更が入っているので、
マッチング確認も兼ねて作業を進めます。

alt

今までご使用いただいた楽ナビ、
AVIC-RL900に感謝の意を込めつつ、
配線ひとつひとつを慎重に外していきます。

当時、同時に装着したND-ETCS1 ETC2.0や
ND-BC8-2 バックカメラは再利用しますので
様子をうかがいながら作業を進めていきます。

alt

そしてインストール完了。
接続が完了したのでチェックしていきます。
ETC、バックカメラは問題なく動作していますが、
ここで問題発生!!

ドライブレコーダーの
パイオニア VREC-DS800DCが
取り付けてあるのですが、
ドラレコ映像は映るものの画面操作ができません。

メーカーに相談した結果、
ドラレコがナビ連動には対応していないことが発覚。
お客様にご相談して、ひとまずそのまま使ってみて、
交換については様子見となりました。

ナビそのものについては、
今までお使いいただいたRL900より
画面がかなりキレイになり
お客さまにも喜んでいただきましてなによりです。

alt

さてもう一台、ナビ取り付けをご紹介します。
同時入庫いただいたハイエースです。

こちらは11インチの大画面、
アルパイン フローティングビッグX11の
お取り付けをご依頼いただきました。

フローティングビッグX11は
CD/DVD付きのフルメディアモデルと、
基本的にスマホなどと連携して
メディアを楽しむシンプルモデル、
つまりメカレスモデルの2種類から選べます。

こちらのハイエースには
最近需要の多いメカレスモデルの取り付けを
ご依頼いただきました。

alt

メカレスモデルについては
先日もご紹介したので、サラッとですがご紹介。

VEIWスイッチがついているので
もちろんパノラミックビューです。

alt

バックカメラの映像が後方画像のほかに
上から車両を見ているような画像が表示される
カメラシステムが搭載されたおおクルマです。
こちらはアルパインの専用キットに
変換アダプターが同梱されているので
それを使用して取り付けしていきます。

alt

alt

HDMI/USBケーブルもパッケージに
組み込まれているので
こちらもエアコン操作パネル横の
空スペースに装着します。

alt

2台ともに最後のチェックをして、
各設定を終えたら完成です。
みなさま、いつもご利用いただき
ありがとうございます。
次回のご依頼もお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/27 10:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
2025年06月24日 イイね!

オーディオレスで購入して、11型大画面“パーフェクトフィット ビッグX”をインストール!! 車種専用だから、コクピットとの一体感を生む美しいデザインと、使い勝手の良さが大きな魅力です。

オーディオレスで購入して、11型大画面“パーフェクトフィット ビッグX”をインストール!! 車種専用だから、コクピットとの一体感を生む美しいデザインと、使い勝手の良さが大きな魅力です。車種ごとに音響をきめ細かく
チューニングしているものいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースのナビ取り付けを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

フローティングタイプの
11型ビッグXの取り付けですが、
ハイエース スーパーGLの
インテリアに合わせたパネルなどが
標準となっており、
より美しい取り付けを実現。

ビルトインUSB/HDMI接続ユニットも
持ち込まれ使い勝手もバッチリです。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「ハイエース❝DARK PRIME Sに
 アルパイン ビッグXナビ取り付け」

GDH201V ハイエース❝DARK PRIME S❞の
作業をさせていただきました。

alt

alt

オーディオレスでご購入されましたので、
アルパインさんのハイエース SUPER GL専用
“パーフェクトフィット ビッグX”
“PF11NX2S-HI200SGL-PM”
シンプルモデルナビをお取り付けしました。

alt

alt

まずはフロント回りをバラバラにし、
取り付け準備にかかります。

alt

アンテナ線やカメラ線、電源線など
必要な配線をすべてオーディオ裏に集中。

alt

シンプルモデルなので、本体は1DINです。

alt

パネル類などをすべてを元に戻して
モニターを取り付けます。

alt

11インチなので良い感じにデカい。
さらに専用キットなので、
裏側にはカバーが付いており、
純正かと思う仕上がりです。

alt

バックカメラは当然映りますが、
モニターが付いたことで、
ようやくフロントカメラやサイドカメラも映り、
パノラミックビューが活躍できます。

alt

alt

本日はご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/24 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation