• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

車種別専用設計でコクピットとの一体感を生む、大画面11型カーナビ“アルパイン フローティングビッグX11”をインストール。USBとHDMIの入力端子もセットして、至れり尽くせり仕様です。

車種別専用設計でコクピットとの一体感を生む、大画面11型カーナビ“アルパイン フローティングビッグX11”をインストール。USBとHDMIの入力端子もセットして、至れり尽くせり仕様です。大画面のナビやディスプレイオーディオを
インストールして
快適に移動したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースのナビ取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

車種専用パーフェクトフィットモデル
“アルパイン フローティングビッグX11”を
2台のハイエースにお取り付けしました。

車種専用なので、
素敵なオープニング映像はもちろん、
操作キーの配置やカラーリングにも
こだわっているところがいいですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「200系ハイエース ナビゲーション取り付け。
 “アルパイン フローティングビッグX11”装着」

200系ハイエースの
ナビゲーション取り付け作業を
2台合わせてご紹介します。

まずは、
車種専用パーフェクトフィットモデル、
つまりハイエース専用のALPINE ナビゲーション
“XF11NX2”の取り付けです。 

11型カーナビ フローティングビッグX11、
フルメディアモデルですね。

alt

いつものように内装を外して電源、TVアンテナ、
GPSアンテナなどをきれいにまとめます。

alt

そしてナビゲーション本体を車両側に取り付け、

alt

純正パネルを戻し、

alt

フローティングタイプの11型の
大きいモニターを取り付けたら完成です。

alt

USBとHDMIの入力端子は、
こちらの赤丸部分に設置しました。

alt

蓋を開けてみました。

alt

そしてこの赤丸部分の
“VIEW”スイッチを押すと

alt

まずフロントカメラが映ります。

alt

そして次にサイドカメラが映ります。
便利ですね。

alt

バックの時はこちらです。

alt

ご利用いただきありがとうございました。

alt

そしてもう一台のハイエースにも、
同じくハイエース専用アルパインナビゲーション
“XF11NX2”を取り付けます。

alt

こちらのハイエースは、
使用中のナビゲーションの調子が悪いので
買い替えとなりました。

alt

途中の画像がありませんが作業完了です。
大画面は見やすく、そして使いやすいですね。

alt

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック。
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック。
Posted at 2025/06/16 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年05月31日 イイね!

巧妙化する自動車盗難の手口に対応しつつ、リーズナブルな価格を実現したユピテルのカーセキュリティシステム“Argus D1”を、丁寧に、かつなるべく配線類が見つからないように工夫しながらインストール!!

巧妙化する自動車盗難の手口に対応しつつ、リーズナブルな価格を実現したユピテルのカーセキュリティシステム“Argus D1”を、丁寧に、かつなるべく配線類が見つからないように工夫しながらインストール!!ランクル250とは
どんな感じで違うんだろうと
興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスGXの
カーセキュリティ取り付けを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

カーセキュリティに関心のある方、
増えているようですね。
ちょっと悲しい状況ではありますが、
自衛も大事かもしれません。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「VJA252W レクサス GX550 version L、
 ユピテル Argus D1を取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。

さて、コクピット福島は
ユピテルの特定指定店モデルセキュリティシステム
『Argus D1』の取扱店です。

alt

納車の日程が決まりましたら
なるべく早めにご相談ください。
出来うる限りご希望に添えるよう努めます。
(注; toyaの空き具合ですが...)

レクサスのSUVといえば
真っ先に思い浮かぶイメージが「狙われる⁉」
ほんッとによくないですよね。
ならば、パクられてたまるかッ

今回ご紹介するのは、
ザ・プレミアム・オフローダー 
レクサスGXです。

alt

「備えあれば憂いなし」
セキュリティシステムをご用命いただき
ありがとうございます。

alt

近年、日本国内で巧妙化する盗難手口
『CANインベーダー』
『リレーアタック』
『コードグラバー』
さらにッ、
最恐ツールといわれる
『キーエミュレーター(通称 ゲームボーイ)』
を使った新たな盗難手口が発生しています。

Argus D1は
車両のシステムとは
独立したセキュリティシステムなので
キーエミュレーターにも有効です。

これらの自動車盗難対策に特化した
カーセキュリティシステム
『Argus D1』 ←Click!

alt

alt

製品の特性上、作業の様子はお見せできませんが
丁寧に、且つなるべく配線類が見つからないように
工夫をしながらインストールしています。

alt

もう一度。

alt

alt

トヨタ・レクサス車種専用システムですので
適合等お気軽にお問い合わせください。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。
すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/31 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年05月23日 イイね!

適合がなかったけれど、使い勝手には問題なく装着できました。ルームミラー交換タイプの“アルパイン ドライブレコーダー搭載10型デジタルミラー“DVR-DM1000A-IC”を取り付け。

適合がなかったけれど、使い勝手には問題なく装着できました。ルームミラー交換タイプの“アルパイン ドライブレコーダー搭載10型デジタルミラー“DVR-DM1000A-IC”を取り付け。ドラレコ機能が付いているのも
魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ルーミーの
デジタルインナーミラーの
取り付けについて
コクピット107の
レポートでご紹介します。

慣れるとほんと見やすいみたいですが
“アルパイン ドライブレコーダー搭載
10型デジタルミラー
DVR-DM1000A-IC”を取り付け。

後方確認をよりしやすくするための
チョイスですが、
適合の壁を乗り越えて装着したようです。
それでは〜


「コクピット107」より、
「トヨタ ルーミー、
 アルパイン ドライブレコーダー搭載
 10型デジタルミラー
 “DVR-DM1000A-IC”取り付け」

こんにちはコクピット107です。
今回ご紹介するのは、
長年ご利用いただいているお客様から
ご依頼いただいたルーミーの作業です。

デジタルインナーミラー/ドラレコの装着を
考えているとご相談をいただきまして
お話を伺うと追い越しや、車線変更の際に
後方が見えにくく改善したいとのことでした。

おススメの商品を
チョイスしてほしいということでしたが、
調べてみるとルーミー特有の問題点がありました。
そのあたりもあわせてご紹介していきます。

alt

問題点というのは適合についてです。
人気のアルパインではもちろん、
その他メーカーでも
ルームミラーにゴムバンドで固定するタイプは
適合が取れていたのですが
ルームミラー交換タイプは1社のみ。
理由はデジタルミラーに交換することで
ミラーが大きくなり
サンバイザーにあたることのようでした。

こちらの写真はすでに取り付け後のものですが、
確かに干渉します。

alt

この点についてはお客様にご相談し、
サンバイザーはあまり使わないかもしれない、
ということでOKとなりました。

商品は“アルパイン DVR-DM1000A-IC”を
お選びしましたが、ここでもうひとつの問題点が。

アルパインでは取り付けブラケットが
設定されていないという点です。

ここは正直なところ、
商品をたくさん取り扱わせていただいた賜物で、
小加工で取り付けできたはずだと、
お客様へご案内させていただき、
オーナー様も
「まずやってみましょう!
 ダメでも何とかしてくれるんでしょ?」
と、ありがたいお言葉をいただいたので
作業を進めていきます。

まずはこちらの純正ルームミラーを外して
ホントにつけられるのか、
ハラハラドキドキタイムです。

alt

外したミラーとアルパインデジタルミラーの
ステーを見比べて・・・
いけそうな気がする!!

alt

やっぱりいける気がする!!

alt

ハイそうです。ビビり過ぎていただけです。
意外と何とかなるんです。
実際はルームミラーの固定部分にある
カバーの小カットのみの加工で取り付けできました。

alt

実際取り付けてみると
ミラー本体が若干オフセットされるので
カット部分も見えませんし、
気になるとすればブラケット根元の隙間くらい。

alt

下手に隠そうとスポンジテープなどを使うと
なおさら変になりそうだったので
そのままの仕様でフィニッシュです。

alt

違和感なく使用でいますが、
やはりサンバイザーが当たってしまうので
ミラーの角度を検討していただきながら
お使いくださいとお伝えし、
各種設定を入力し、清掃をしたら完成です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次回のご相談もお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/23 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年05月12日 イイね!

この大画面が、見やすさ、楽しさをもたらす!スマホを接続すれば、ナビはもちろんエンタテイメント機能も一気に拡張。アルパインの11型ディスプレイオーディオ“フローティングビッグ DA”をインストール!!

この大画面が、見やすさ、楽しさをもたらす!スマホを接続すれば、ナビはもちろんエンタテイメント機能も一気に拡張。アルパインの11型ディスプレイオーディオ“フローティングビッグ DA”をインストール!!車種専用が豊富に揃っているのも
ありがたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ ステップワゴンの
オーディオ ヘッドユニット交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

7インチンダッシュナビから、
ディスプレイオーディオにチェンジ。

取り付けたのは
アルパイン 11型ディスプレイオーディオ
“フローティングビッグ DA”です。

スマホなど外部入力によって
その進化をいかんなく発揮しますが
コストを抑えつつ、
この大きく見やすいディスプレイが
手に入るのは魅力ですね〜
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「ホンダ ステップワゴン(RP3)に
 アルパイン 11型 ディスプレイオーディオ
 “フローティングビッグ DA”をインストール」

ステップワゴン(RP3)の
オーディオ関連作業を承りました。

メインユニットを最新モデルに交換。
今までは7インチのナビでしたが、
アルパインの11型 ディスプレイオーディオ
“フローティングビッグ DA”を取り付けました。

alt

画面サイズは11インチです。
しかも手前に浮いているので
さらに大きく感じますね〜

もちろんアップルカープレイなどにも
対応していますので、
スマホとのリンクもバッチリです。
これでお子さんも車内で退屈しませんね!

お買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/12 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年05月10日 イイね!

もともとバックカメラとデジタルミラーは付いていましたが、さらに見やすくして後方視界を確保。サイバーナビを取り付けて、利便線と安全性をぐっと高めました!!

もともとバックカメラとデジタルミラーは付いていましたが、さらに見やすくして後方視界を確保。サイバーナビを取り付けて、利便線と安全性をぐっと高めました!!確かに快適に住めると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
キャンピングカーの
ナビ取り付けについて
コクピット107の
レポートでご紹介します。

バックカメラやデジタルミラーは
装着済みだったようですが、
それらを活用して
後方確認をより見やすくなるよう
装着しました。
さらに快適に移動できるよう
キャンピングカーには
こういった装備が大事ですね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「キャンピングカー“NOVA”に
 パイオニア サイバーナビ取り付け」

こんにちはコクピット107です。
ゴールデンウイークも終わり
本格的に暖かくなってくる頃ですが
夏休みの家族旅行計画に
キャンピングカーなんていかがでしょうか?

なんてことを言い出すのも、
キャンピングカーの作業を
させていただいたからなのですが・・・

今回ご紹介する車両は
トヨタ自動車開発による
キャンピングカー専用ベース車両
“カムロード”をもとにしたキャンピングカー、
“NOVA(ノヴァ)”です。

安全装備としてナビ、ドラレコ、
ETCの取り付けをご依頼いただきました。

alt

納車したての“NOVA”、素晴らし〜です。
せっかくお預かりしたので、
傷チェックをしながら拝見しましたが、
新車なのでキレイなのはもちろん、
キャンピングカーが入庫するたび毎回思います、
「住めるよなぁ」って。
ペットがいらっしゃるご家庭などは
宿泊施設問題が解決しますね。

話がだいぶそれたので戻ります。
今回のご依頼内容は、ナビを取り付けて
後方視界も確保したいとのことでした。
ちょっと未知な部分もあったので
手探り状態でスタートです。

純正状態で後方カメラが
上下で2つ付いています(赤丸部)。

alt

下のカメラの映像は
もともと液晶タイプのルームミラーに
バックカメラとして映っています。

alt

上のカメラは運転席左側に
ピンケーブルが引き回されているのですが
何にも接続されていない状態です。

ルームミラーに映っているバックカメラの映像は
とても見えにくいので
アダプターを使用してナビに入力します。

お次に上のカメラ映像は
ドラレコのリヤカメラとして、
デジタルインナーミラーっぽく
ルームミラーモニターに映し、
走行中の後方確認として使用しました。

画像が荒くなってしまいましたが、
見えないよりは全然いいですね。
むしろ使い勝手がいいのではないか?と思います。
みなさんはどう思いますか?

alt

バックカメラもかなりの広角で見やすいです。
最初お客様には
「下のカメラは見えにくいんじゃないですか?」
なんて言っていた私。
大変申し訳ございませんでした。
間違っていました。

alt

ナビの左下の小物入れには
ETCとUSBの接続ケーブルを引き回しました。
その他ナビ裏に取りまわされていた
HDMIのケーブルもナビと接続し
後方の後付けモニターに
入力できるようにもなりました。

alt

その他にもタイヤ交換、
タイヤクロークもご依頼いただきましたので
部品到着まで空いた時間を利用して
作業をすすめていきました。
最後は接続チェックやETCセットアップを済ませ、
お掃除をして作業完了です。

alt

この度はご依頼ありがとうございました。
次回のご相談もお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/10 15:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation