• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

このタイヤを装着したら『たまるか!』と言いたくなります!? 快適なのにしっかりしている“REGNO GR-XⅢ”を装着したら、“NUTEC ZZ-11”、“BOSCHアエリストプレミアム”でメンテも!

このタイヤを装着したら『たまるか!』と言いたくなります!? 快適なのにしっかりしている“REGNO GR-XⅢ”を装着したら、“NUTEC ZZ-11”、“BOSCHアエリストプレミアム”でメンテも!BBS×POTENZAもあこがれますが、
BBS×REGNOもいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ソリオバンディットの
タイヤ交換とメンテナンスを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

タイヤは
REGNO GR-XⅡから後継モデルの
REGNO GR-XⅢへ交換。
その進化を感じ取っていただけそうですね。

そしてメンテナンスは
エンジンオイルと
エアコンフィルターの交換を実施。

タイヤもそのうちに含まれますが、
消耗部品の交換は
早め早めがおすすめです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「このタイヤを装着したら
 『たまるか!』と言いたくなります!
 ソリオ バンディット ハイブリッド(MA37S)に
 “REGNO GR-XⅢ”の取り付け!」

皆様こんにちは
高知県出身のアンパンマン作者
やなせたかしさんと
奥様の暢さんをモデルにしたNHKの朝ドラ
『あんぱん』を見てから家を出る
コクピット55の朝子です(^-^)
(もちろん全話見てますよ!)

さて本日ご紹介するのは
さりげない雰囲気の中に
オーナーの強いこだわりを感じる
ソリオ バンディット ハイブリッド
(MA37S)の常連さん。

alt

ちなみに今回は、
「そろそろタイヤが摩耗してきたから
 店長のオススメタイヤで交換して!」
という相談を頂きましたので、
毎年、夏に行っている定期メンテナンスと同時に
タイヤを交換する事になりました!(^-^)

まずは定期メンテナンスの
オイル交換から作業開始!

今回のオーナーがずっと使っている
お気に入りのエンジンオイルは
フリクションロスが少ない低粘度オイルなのに
油温が極端に上がる夏場でも
油膜をしっかり確保してくれる

“NUTEC ZZ-11(0W-20)”

alt

そんなオイル交換が終わったら、
お次は
1年ごとの交換がオススメのエアコンフィルターを
昨年と同じく
ウイルスや花粉までブロックしてくれる

“BOSCH アエリスト プレミアム”に交換!

alt

そんなソリオのエアコンフィルターは
グローブボックスの奥にあるので
簡単に交換できますが、

alt

約1年間使ったフィルターを
よ~く見てみると、

alt

それなりに
ホコリや汚れがあるんですよね!(・_・;)

alt

そんな汚れやホコリは
ニオイの原因にもなりますし、
さらにひどくなると
徐々にフィルターが詰まって
冷気の風量も落ちますので
汚れる前に交換するのが
エアコンフィルターの鉄則ですよ!(^-^)

定期メンテナンスが終わったら
お次は本命のタイヤ交換!

今回オススメしたタイヤは?
私自身が実際に装着して感じた
想いのままに操れる操作性と
しっかりとした剛性感の中にあるしなやかさ、
さらに驚くほど進化した車内の静けさを
どうしても今回のオーナーに
体感してもらいたかった

“REGNO GR-XⅢ”

alt

上の画像で分かる通り
今回のソリオは
今までGR-XⅡを装着していましたので、
交換後の違いは
オーナーが一番分かると思いますよ!(^-^)

ちなみに交換作業は
たぶん?タイヤ屋の当店なので・・・(;一_一)
いつも通りサクサクっと交換!(^-^)

そして最後の仕上げに、
鮮やかな黒のコントラスを表現した
REGNOの証でもある“ラックスブラック”を
「アダムスポリッシュ
 グラフェン タイヤドレッシング」で
最大限引き立たせたら、

alt

REGNO GR-XⅢへの交換作業は
すべて終了!(^-^)

alt

そんな交換後、
自宅へと帰られたオーナーですが、
帰るとすぐに
コテコテの土佐弁メッセージが!(>_<)

「今回のレグノ、スゴイ進化しちゅうね~
 ロードノイズがゼロに近いがやない?
 っていう感じやき!
 タイヤの剛性もこじゃんとえいし
 疲れ知らずのタイヤやね!
 ほんまに
 このタイヤは
 “たまるか!”のレベルやね!(●^o^●)」

そんな興味深いコメントは
高知県人以外は
全く分からないと思われるので、
同じ日本人なのに
通訳が必要なレベルですが・・・(>_<)

簡単に訳すと

「ものすごく静かなうえに
 タイヤ剛性もしっかりしてて疲れ知らず!
 本当に驚きのタイヤですね!」

という内容なんです!(^-^)

あ、それと
もう一つ興味深い感想が
後日届きましたが、
REGNO GR-XⅢに交換してから
車内のお子様が
かなり早く寝るようになったみたいですよ!(・_・;)

そんな驚きの性能を持つ
REGNO GR-XⅢですが、
軽カー用の14インチから20インチまで
幅広いサイズをラインナップしてますし、
ミニバン・コンパクトSUVにお乗りの方には
「REGNO GR-XⅢ TYPE RV」もありますので
今日の記事を見て
「レグノが気になる!」という方がいましたら
ブリヂストンのタイヤ専門店
「コクピット55」まで
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました!
お互い“たっすい男”にならないように
時間を作って一杯やりましょうね!(●^o^●)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】

“車高を落とさずに大人の雰囲気に仕上げて!」
そんなご要望を現実に変えました!
ソリオ バンディット ハイブリッド(MA37S)に
「BBS RP」&「REGNO GR-XⅡ」の取り付け!”


alt

“あの感覚”が忘れられなかったので
今回は2脚セットで交換しちゃいました!
ソリオ バンディットハイブリッド(MA37S)に
RECARO スポーツスター GK100H」の取り付け!"


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/06 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年08月06日 イイね!

“ポテンザ RE-01R”から最新のリアルスポーツPOTENZA、“ポテンザ RE-71RS”へタイヤ交換。同時に長く使用していたブリヂストンのTPMSも新しいモデルに取り替えました!!

“ポテンザ RE-01R”から最新のリアルスポーツPOTENZA、“ポテンザ RE-71RS”へタイヤ交換。同時に長く使用していたブリヂストンのTPMSも新しいモデルに取り替えました!!RE-71RSの装着で、
ピュアスポーツのパフォーマンスを
存分に引き出し、
ドライビングの楽しさに
どっぷりと浸れるだろうなと思うと、
他人ごとながらワクワクする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
FD3S マツダ RX-7の
タイヤ交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

装着していた
ポテンザ RE-01R(!)から
リアルスポーツPOTENZA、
“ポテンザ RE-71RS”へ交換。

同時に装着していたブリヂストンの
TPMSを最新バージョンに
交換しました。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「マツダ FD3S RX-7のタイヤを交換。
 “ブリヂストン ポテンザ RE-71RS”、
 “ブリヂストン TPMS B-11C”を取り付け」

北海道の
ブリヂストンタイヤショップで
札幌市の
ポテンザ RE-71RS 屋さん
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は、
マツダ FD3S RX-7
僕らの呼称
「エフディー」の
ノーマルタイヤ・・・

僕らの呼称、
「ピーエムアール」こと
夏タイヤの
新品交換作業を
オーダー頂きました。

では、
早速 作業を開始しましょう。

まずは
今までお使いだった
ブリヂストン
ポテンザ RE-01Rを外して

alt

今まで
お使いだった
ブリヂストン製
TPMS B-01 のセンサー部を
ホイールから取り外して

alt

同じく
ブリヂストン製 TPMSの
現行モデル・・・

alt

ブリヂストン
TPMS B-11Cの
新しいセンサーを
ホイールに取付してから
タイヤの組み込み作業を開始します。

alt

オーダーを頂いたタイヤは
コクピットフィール“推し”
POTENZA(ポテンザ)シリーズから

①サーキットで鍛え抜かれたドライグリップ
 サーキット走行で想定される
 タイヤと路面との接地面を見直し、
 車両旋回中でも最大限の接地面積を確保し、
 更に路面に深く食い込む
 パタンとハイグリップポリマーを採用。

②クルマとの一体感を高め、
 ドライバーの感性を刺激する
 ステアリングフィール

③耐摩耗性能を向上
 非対称トレッドプロファイル、
 スリックショルダーブロック採用により
 ハイグリップタイヤとして
 高い耐摩耗性、
 耐久性を実現した・・・

僕らの呼称
「ナナイチアールエス」こと

“BRIDGESTONE
POTENZARE-71RS”


alt

POTENZA RE-71RSを
組み込みして

alt

札幌市の地下鉄や
色々な飛行機のゴム製タイヤ、
また
ポテチの袋などにも充填されている
窒素ガスを充填。

当店で
ご購入頂いたタイヤや
タイヤ&ホイールセットに
「窒素ガス」を
充填させて頂いている理由は・・・

窒素よりも
ゴムへの透過率が高い・・・
俗称『抜けやすい』成分の
「酸素」が無いため
内圧の安定した状態で
タイヤを使用して頂けるのと
タイヤの素材であるゴムや
ホイールに使われている
鉄やアルミの
酸化を抑える事が出来る。
それに加えて
タイヤの内圧を“超不安定”にしたり
アルミや鉄を腐食させる原因になる
「水分」が
入っていないからなんです。

 ※当店では通常の圧縮エアーでも
  ドライヤーを2機使用し、
  水分除去をしております。

alt

ブリヂストン製の
バランスウェイトを使い
ホイールバランスの調整を作業したら

alt

仕上げには
タイヤメーカーである
弊社 ブリヂストンが
タイヤの事を思い
タイヤの事を想い
製品化した
水性のタイヤワックスで
水性ですが
水に強く
深みのある
ツヤが長持ちし
空気中のオゾンから
タイヤをガード☆

高粘度タイプ・・・
「とろみ」があるので
液ダレしにくく
塗りやすい
ブリヂストン タイヤワックスを
丹念に
丹念に
塗り込ませて頂き
オーダーを頂いた
ポテンザ RE-71RSの装着作業は
バッチリ完成です。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。

少し走行された後での
「窒素ガス圧とナットの締り具合点検」
お待ちしております。

alt

当店の「ポテンザ」関連記事はココをクリック←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/06 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
2025年08月04日 イイね!

消耗品をきめ細かく交換することで、良好なコンディションを保ち、走りを楽しみます。タイヤを“POTENZA Adrenalin RE004”に交換。そして油脂類交換はWAKO’Sの製品できっちりと。

消耗品をきめ細かく交換することで、良好なコンディションを保ち、走りを楽しみます。タイヤを“POTENZA Adrenalin RE004”に交換。そして油脂類交換はWAKO’Sの製品できっちりと。軽自動車からミニバンまで対応する
“POTENZA Adrenalin RE004”は
懐が深いタイヤだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
2台の軽スポーツの作業を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

タイヤ交換で入庫いただいた
アルトワークスは
“POTENZA Adrenalin RE004”を
お取り付けしました。

アドバンレーシングOni2で
個性的にキメたN-ONE RSは
WAKO'Sのオイル類でメンテナンス。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「スズキ アルトワークスに
 “POTENZA Adrenalin RE004”を装着。
 ホンダ N-ONE RSの油脂類を交換」

以前、マフラー、サスペンションの
交換作業をさせていただいた
スズキ アルトワークスを、
今回はタイヤ交換にてお預かりしました。

alt

装着したのは、
アルトワークスとベストマッチな
“ポテンザ アドレナリン RE004”です。

alt

ポテンザアドレナリン RE004の
一番のアピールポイントは、
このアグレッシブなタイヤパタンが導く
軽快なハンドリングと、
ドライ、ウェット問わず
あらゆる場面での高い運動性能です。

alt

数あるブリヂストンの
タイヤラインナップの中でも、
最高の面構えです。

いつもご利用いただき
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

続いてN-ONE RSの作業です。

alt

油脂類交換でお預かりしました。
WAKO’Sさんのオイルを用意して
作業を行いました。

alt

alt

alt

いつもご利用いただき
ありがとうございます。

その他ご来店いただいた皆様、
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/04 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年07月22日 イイね!

“POTENZA REー71RS”を装着し、アライメント調整。ドライ路面でのグリップ力とコントロール性を高次元で両立すると同時に、ハイグリップタイヤとして高い耐摩耗性、耐久性を実現したタイヤです。

“POTENZA REー71RS”を装着し、アライメント調整。ドライ路面でのグリップ力とコントロール性を高次元で両立すると同時に、ハイグリップタイヤとして高い耐摩耗性、耐久性を実現したタイヤです。タイヤ交換は
アライメント測定・調整の
いいタイミングだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ RXー8のタイヤ交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

優れたグリップ力と
コントロール性能を実現し、
サーキットからワインディング、
日常の走行まで、
より安全に気持ち良く楽しめる
スポーツラジアルです。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マツダ RXー8(SE3P)、
 “POTENZA REー71RS”を装着、
 アライメント測定・調整」

マツダ RXー8(SE3P)の
タイヤ交換および
アライメント作業をご紹介します。

alt

タイヤは、
リアルスポーツポテンザ、
“POTENZA REー71RS”を装着しました。

alt

alt

alt

alt

タイヤ交換に伴い
エアバルブの交換作業も行いました。

alt

組み替えを行い、

alt

装着完了です。

alt

alt

タイヤ交換に伴い
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのキャスターと前後のキャンバー、
前後のトーとフルに調整出来る車両となっております。

■フロント キャスター

alt

■フロント キャンバー

alt

■リア キャンバー

alt

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

POTENZA REー71RSは、
サーキット走行を少しでも速く楽しみたい方や
ワインディング走行を
より安全に高い次元で楽しみたい方に
是非オススメ致します。

POTENZA REー71RSの詳細はこちら

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/22 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年07月20日 イイね!

街中や高速道路などオンロードで活躍するSUVには、静かで乗り心地のいいプレミアムコンフォートタイヤがぴったり。そろそろ交換時期だったので、“ALENZA LX100”を装着しました。

街中や高速道路などオンロードで活躍するSUVには、静かで乗り心地のいいプレミアムコンフォートタイヤがぴったり。そろそろ交換時期だったので、“ALENZA LX100”を装着しました。SUVでよりスポーティな走りを
楽しみたいなら
“ALENZA 001”もいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデス・ベンツ GLCクーペの
タイヤ交換について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

SUV専用の
ストリートコンフォートタイヤ、
“ALENZA LX100”を
お取り付けしました。

オフロードや険しい道を
走るわけじゃなくて
オンロードを
SUVで快適に移動したい方には
とってもおすすめです。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「メルセデス・ベンツ GLCクーペのタイヤを交換。
 “ALENZA LX100”を装着」

メルセデス・ベンツ GLCクーペの
タイヤ交換作業をご紹介します。

alt

そろそろタイヤ交換時期だったため
検討していただいておりましたが、
減りすぎず、ちょうどよいタイミングでの
交換となりました。

alt

タイヤ交換のタイミングについては
ぜひこちらもご参照ください。

【タイヤの寿命は何年?
 交換目安の年数や交換時期のサイン】

さて、お選びいただいたタイヤは
“ALENZA LX100”です。

“ALENZA LX100”は、
SUV専用オンロードコンフォートタイヤです。

優れた静粛性と心地よい乗り心地を追求。
しっかりタイヤが接地するため
背の高いSUVでもふらつきにくく、
低燃費性能、ライフ性能にも配慮しており、
SUVにお乗りのお客様におすすめのタイヤです。

alt

交換作業はタイヤと接触する部分(リム)を清掃。
チューブレスバルブも新品に交換します。
準備が整いましたらタイヤを組込み
空気を充填しバランス調整へ。
滞りなく作業は終了しました。

alt

最後にお客様立ち合いのもと、
作業内容と再度締め付け確認をして完了。

alt

オーナー様、
本日は当店をご利用いただき
誠にありがとうございました!
慣らし走行後の“100km点検”で
お待ちしております


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/20 22:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「このクルマのために設計されたスペシャルなホイール“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD”を取り付けました。無骨でハードな専用の仕様に凄みを感じます。 http://cvw.jp/b/2160915/48766279/
何シテル?   11/15 12:40
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation