• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年12月11日 イイね!

テンロクホットハッチの走りを全方位に楽しむため、このタイヤをチョイス。街乗りが快適なうえに、ワインディングはもちろんサーキットも攻め込める“POTENZA Adrenalin RE004”を装着!!

テンロクホットハッチの走りを全方位に楽しむため、このタイヤをチョイス。街乗りが快適なうえに、ワインディングはもちろんサーキットも攻め込める“POTENZA Adrenalin RE004”を装着!!195/55R15というサイズにも
グッときた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ シビックの
タイヤ交換について、
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

1.6リッターVTEC搭載ですが、
EG6ですから、
まだタイプRじゃなくて
“SiR”ですね。
このネーミングに
とってもあこがれたっけなあ。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「ホンダ シビック(EG6)のタイヤを
 “POTENZA Adrenalin RE004”に交換。
 &アライメント測定・調整を実施」

新規でご来店いただきました
ホンダ シビック SiR(EG6)の
タイヤ交換を承りました。

alt

ご用意したのはブリヂストンの
スタイリュッシュスポーツタイヤ
“POTENZA Adrenalin RE004”。

alt

純正サイズの
195/55R15です。

alt

タイヤ交換に伴い
エアバルブの交換作業も行いました。

alt

ホイールに組み込んで装着完了。

alt

alt

alt

“POTENZA Adrenalin RE004”は
環境にもやさしいタイヤとなっております。
“POTENZA RE-71RS”までは必要ないけれど
ちょっとしたスポーツ走行や
ワインディング走行を堪能しつつ、
ふだんは街乗りをスタイリッシュかつ
快適に楽しみたいという方におすすめです。

そしてタイヤ交換に合わせて
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/11 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
2024年12月08日 イイね!

ブリヂストンのオールシーズンタイヤ“MULTI WEATHER 2”を装着。スタッドレスタイヤではないので凍結路は走れませんが、凍っていない圧雪路はOK。突然の雪にも慌てない夏タイヤです。

ブリヂストンのオールシーズンタイヤ“MULTI WEATHER 2”を装着。スタッドレスタイヤではないので凍結路は走れませんが、凍っていない圧雪路はOK。突然の雪にも慌てない夏タイヤです。そろそろスタッドレスへの
履き替えをしなくちゃと思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ルノー カングーの
タイヤ交換について、
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

オールシーズンタイヤ、
マルチウェーザー2を取り付け。
“2”に進化して従来モデルより
省燃費でタイヤが長持ちに。

凍結路やかなり雪深い場所を走るなら
スタッドレスタイヤですが、
降雪地区ではないけれど
突然の降雪には備えておきたい、
そんな場合にはひとつの選択肢ですね。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「ルノー カングーのタイヤを交換。
 ブリヂストンのオールシーズンタイヤ
 “MULTI WEATHER 2”を装着」

ルノー カングーを
オールシーズンタイヤの交換で
お預かりしました。

alt

ブリヂストンの乗用車用タイヤカタログには
掲載されていませんが、ブリヂストンからも
オールシーズンタイヤが発売されています。

その名は、
“MULTI WEATHER 2
(マルチウェザー2)”
です。

alt

オールシーズンタイヤは、
スタッドレスタイヤとは違い
凍結路面の走行はできませんが、
積雪路面は走行可能です。

alt

おクルマの使用状況に応じて、
オールシーズンタイヤという選択肢もあります。
お気軽にお問い合わせください。

alt

いつもご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/08 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年12月06日 イイね!

スタッドレスタイヤに履き替える前にしっかり点検。硬度計でゴムの柔らかさを測ったらレッドゾーンでした。これでは冬道で性能を発揮できないので“BLIZZAK VRX3”を新調。より安心・安全に冬支度です。

スタッドレスタイヤに履き替える前にしっかり点検。硬度計でゴムの柔らかさを測ったらレッドゾーンでした。これでは冬道で性能を発揮できないので“BLIZZAK VRX3”を新調。より安心・安全に冬支度です。VRXがちょっと懐かしかった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤの
履き替え準備を
寿命問題に絡めて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

BLIZZAKはライフも含めて
優れた性能を実現しているので
4シーズンを超えて
使用なさっている方も少なくないですが、
使用状況や保管場所等によっても
摩耗や経年劣化の進み具合は
異なりますので、
使用前にはきっちりと点検がおすすめ。

使用年数、残溝、
そしてスタッドレスタイヤの効きの
大事なポイント、
“硬度”などを確認して
より安心・安全に冬のドライブを
楽しみましょう。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「経年劣化で硬化した
 スタッドレスタイヤから
 ブリザック史上最高性能の
 “BLIZZAK VRX3”へ交換」

日中は暖かい日もありますが、
気温はこれからどんどん下がってきますね。
おクルマの冬の準備を
なさっていらっしゃる方も多いですが、
履き替えのためにこれまで使用されていた
スタッドレスタイヤをお持ちいただき、
交換前に確認すると、
なかにはスタッドレスタイヤとしての性能を
発揮できないと思われる状態にあるものも
ちらほらとみかけます。

タイヤはゴム製品なので経年劣化は
避けようがありませんね。
今回はそんな経年劣化で
タイヤの新調なさったお客様をご紹介します。

こちらが先シーズンまでご使用いただいた
スタッドレスタイヤのBLIZZAK VRXです。

alt

溝は残っていたものの、
溝に薄っすらヒビが見受けられます。
ということはゴムが硬化してしまっていることが
想像できます。

確認のために硬度計で診断してみます。
数ヵ所で測定した平均で診断しますが、
どこを測定しても「要交換」レベルの
赤色ゾーンまで針が振れました。
想像通りゴムは硬化してしまっていました。

alt

これでは雪道や凍結路をしっかり走れませんので
現行モデルの“BLIZZAK VRX3”に交換します。

alt

そして交換完了。
ホイールバランス調整を経て、
履き替えの準備が整いました。

後日予定している
おクルマへの装着を終えれば
冬支度完了です。

alt

alt

このようにお持ちのスタッドレスタイヤが、
経年劣化で性能を発揮できなくなっている
場合もございます。

3シーズン以上使用したスタッドレスタイヤは、
一度診断されることをおすすめします。

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/06 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年12月04日 イイね!

残溝が少なくなっていたので、履き替え時に新しいスタッドレスを装着。ベーシックなW300から、LT専用ブイエル発泡ゴムとバン専用パタンの採用で、効き&長持ちを追求した“BLIZZAK VL10”に交換!

残溝が少なくなっていたので、履き替え時に新しいスタッドレスを装着。ベーシックなW300から、LT専用ブイエル発泡ゴムとバン専用パタンの採用で、効き&長持ちを追求した“BLIZZAK VL10”に交換!よりロングライフになったのも
“BLIZZAK VL10”の魅力だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ エブリイバンの
スタッドレスタイヤへの履き替えを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

今春、冬タイヤから夏タイヤに
履き替えた際に
スタッドレスタイヤの残溝が
残りわずかだったことを
確認済みだったので、
新しいタイヤに交換してから
スタッドレスセットを取り付けます。

タイヤは商用バン小型トラック用の
“BLIZZAK VL10”をチョイス。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「スズキ エブリイバン DA17V、
 スタッドレスタイヤを新調して
 “BLIZZAK VL10”へ履き替え」

エブリイバン(DA17V)の
冬用タイヤへの履き替えを承りました。

先シーズン終わりに
スタッドレスタイヤを確認すると、
溝が少なくなっていて
来季は要交換という状態でした。

ですので、今シーズンは
スタッドレスタイヤを新調します。

まずはノーマルタイヤを外し、

alt

ご持参いただいた
スタッドレスセットの
タイヤを組み替えます。

alt

これまでは商用車用スタッドレスとしては
ベーシックモデルのW300を履いていましたが、

alt

交換を機に、より安全性を高めた
“BLIZZAK VL10”へタイヤを変更します。

alt

そしてタイヤの組み替えが終了。

alt

あとはおクルマへ装着すれば
冬の準備完了です。

新品スタッドレスは
いきなり性能100%発揮という訳にはいかず、
性能を発揮するためには
少し馴らし走行が必要ですので、
完全な冬道になる前の今くらいのタイミングが、
新品スタッドレスタイヤ装着に
丁度良さそうですね。

alt

そんな感じでおクルマへの取り付けも完了です。
ご利用ありがとうございます。

お仕事用のおクルマこそ、
仕事に影響を及ぼしかねないので、
スタッドレスタイヤが必要ですね。

通勤用のおクルマや、現場仕事用の商用車等、
お仕事に影響がありそうな場合は、
スタッドレスタイヤの装着が吉ですよ。

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818

alt

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/04 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年11月24日 イイね!

カスタム済みのクルマを手に入れましたが、タイヤ・ホイールはこれから。というわけで“POTENZA”セットをチョイスしました。“POTENZA SW010”&“POTENZA RE-71RS”を装着!!

カスタム済みのクルマを手に入れましたが、タイヤ・ホイールはこれから。というわけで“POTENZA”セットをチョイスしました。“POTENZA SW010”&“POTENZA RE-71RS”を装着!!ZC33S×RE-71RSは
ぜったい楽しいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツの
タイヤ・ホイール装着を
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

コンパクトスポーツの走りを
存分に楽しむため、
スポーティ&スタイリッシュホイール
“POTENZA SW010”に、
リアルスポーツタイヤ、
“POTENZA RE-71RS”を組み合わせました。

キリッとカッコよく、
そして優れたグリップ性能と
コントロール性能を味方につけた
スイフトスポーツは痛快でしょうね。
それでは〜


「コクピット相模原」より、
「スズキ スイフトスポーツ ZC33Sに
 POTENZAセットを取り付け」

ZC33S スイフトスポーツの
タイヤ・ホイール交換をご紹介します。

alt

友人が「おじさんだけど買っちゃった」と、
コンプリート車を買ってきました。
「ホイールとタイヤは
 付けてないからよろしくね」
って事で、ご用意したのがこちら。

ホイールが“POTENZA SW010”
タイヤが“POTENZA RE-71RS”
というPOTENZAセットです。

alt

コンプリート車ですが、
まだまだやり残しはあるので
今後進化させていく予定です。
我々世代はまだまだ元気なのです。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/11/24 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアサスでローダウンするには、やっぱりコレでしょ。“iiD ロワリングキット”を取り付け、エレガントで洗練されたフォルムに仕上げました!! http://cvw.jp/b/2160915/48633559/
何シテル?   09/02 20:33
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation