• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

春になったらお気に入りのホイールでカスタムする予定なので、納車早々純正ホイールにスタッドレスタイヤを組み込んで冬支度です。“BLIZZAK DM-V3”を装着しました!

春になったらお気に入りのホイールでカスタムする予定なので、納車早々純正ホイールにスタッドレスタイヤを組み込んで冬支度です。“BLIZZAK DM-V3”を装着しました!こういうクルマで
ウィンタースポーツを楽しみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランドクルーザー250の
スタッドレスタイヤへの履き替えを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

SUV専用スタッドレスタイヤの
“BLIZZAK DM-V3”を
純正ホイールに組み込みました。

降雪地区は装着が進んでいるかと思いますが
そのほかの場所でも
スタッドレスタイヤへの履き替えは
早めがおすすめです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ ランドクルーザー“250”、
 スタッドレスタイヤへ履き替え。
 “BLIZZAK DM-V3”を取り付け」

北海道の
ブリヂストンタイヤショップで
札幌市の
ブリザック屋さん
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は納車されたて「ホヤホヤ」、
トヨタ ランドクルーザー“250”へ
スタッドレスタイヤの装着作業を
オーダー頂きました。

alt

スタッドレスタイヤは、
北海道・北東北主要5都市での装着率は
24年連続 No.1 スタッドレスで
北海道札幌市のタクシー装着率は
なっ! なんと!! 79.2%を誇る
ブリヂストンのブリザックの中から、
SUV専用モデル

“BLIZZAK DM-V3”をご用意しました。

alt

ランドクルーザー“250”の
純正アルミホイールに
ブリヂストン ブリザック DM-V3を
組み込みして

alt

札幌市の地下鉄や
色々な飛行機のゴム製タイヤ、
またポテチの袋などにも充填されている
“窒素ガス”を充填。

当店で
ご購入頂いたタイヤや
タイヤ&ホイールセットに
「窒素ガス」を
充填させて頂いている理由は・・・

窒素よりも
ゴムへの透過率が高い
『抜けやすい』成分の
「酸素」が無いため
内圧の安定した状態で
タイヤを使用して頂けるのと
タイヤの素材であるゴムや
ホイールに使われている
鉄やアルミの
酸化を抑える事が出来る。
それに加え
窒素ガス発生装置で作られた
窒素ガスには
タイヤの内圧を
“超不安定”にしたり
アルミや鉄を
“腐食させる”原因になる「水分」が
入っていないからなんです。

※当店では通常の圧縮エアーでも
 ドライヤーを2機使用して、
 水分の除去をしております。

alt

ブリヂストン製の
バランスウェイトを使い
ホイールバランスを調整したら

alt

ランドクルーザー“250”へ
組み立てた
ブリヂストン
ブリザック DM-V3を装着。

仕上げには
タイヤメーカーである
弊社 ブリヂストンが
タイヤの事を思い
タイヤの事を想い
製品化した
水性のタイヤワックスで
水性ですが水に強く
深みのあるツヤが長持ちし
空気中のオゾンからタイヤをガード。

高粘度タイプで
「とろみ」があるので
液ダレしにくく塗りやすい
“ブリヂストン タイヤワックス”を
僕らの呼称
「まてに」
「まてに」
標準語的には
「丹念に」
「丹念に」
塗り込ませて頂き・・・

alt

オーダーを頂いた
作業はバッチリ完成です。

オーナーからは
すでに来季、
来春に向けた
お洒落ホイールの
オーダーを頂いておりますので
改めて素敵に仕上がった「お姿」を
紹介させて頂けると思います ♪

オーナー。
いつも ありがとうございます。

少し走行された後での
「窒素ガス圧とナットの締り具合点検」にて
お待ちしております。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/01 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年10月30日 イイね!

ミニバン、コンパクトSUV専用の“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”を装着しました。プレミアムコンフォートタイヤなので快適ですが、優れた操縦安定性を実現し、ふらつきも抑えてくれます。

ミニバン、コンパクトSUV専用の“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”を装着しました。プレミアムコンフォートタイヤなので快適ですが、優れた操縦安定性を実現し、ふらつきも抑えてくれます。マットブラックのENKEI PF01に
REGNO GR-XⅢ TYPE RVという
組み合わせが印象的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ステップワゴンのタイヤ交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

ミニバンにはイチオシの
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”へ
交換しました。

しっかりした乗り味を楽しめるのに
快適性に優れているという
総合力の高いプレミアムタイヤです。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「ホンダ ステップワゴン、
 “REGNO GR-XⅢ TYPE RV”を装着してから
 4輪アライメント調整」

ステップワゴンの
タイヤ交換を承りましたが、
ワタクシ鍛治がREGNOは良いとおすすめし、
ご購入いただきました。
ありがとうございます。

alt

外したタイヤが
偏摩耗していたわけではないのですが、
点検がてら4輪アライメント調整も行いました。

当店でもこういった流れを
おすすめしております。

フレッシュなタイヤの時に
4輪アライメント測定・調整するのが
一番理想的ですからね〜

alt

後日“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”の感想を
お伺いすると、
非常に良いとの評価をいただきました。
鍛治の言葉にウソ偽りはありませんでした。
良かったです。

alt

お買い上げありがとうございました!

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/30 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年10月27日 イイね!

スーパースポーツの冬道の安心・安全、そして楽しい走りのためにスタッドレスタイヤに履き替え。フロント245/35R20、リア285/35R20サイズ、20インチの“BLIZZAK VRX3”を装着!!

スーパースポーツの冬道の安心・安全、そして楽しい走りのためにスタッドレスタイヤに履き替え。フロント245/35R20、リア285/35R20サイズ、20インチの“BLIZZAK VRX3”を装着!!
このくらいのサイズだと
冬仕様もカッコいいなと見惚れた
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤの装着を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

20インチのBLIZZAK VRX3を
お取り付けしたのは、
フェラーリ GTC4ルッソ。

4駆で冬も実用的な!?
スーパースポーツの冬支度です。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「BLIZZAK × Ferrari」

こんにちはコクピットモリオカです。
10月後半、スタッドレスタイヤ装着作業も
続々とご入庫いただいておりますが、
今回のご紹介は20インチの
“BLIZZAK VRX3”の装着です!

フロントが245/35R20。

alt

そしてリアが285/35R20。

alt

装着させていただいたおクルマは、
センターエンブレムでも
お分かりのとおりフェラーリ。

alt

珠玉のV12エンジン搭載の4WDモデル!
“Ferrari GTC4 LUSSO”へ
装着させていただきました。

alt

alt

冬季も大活躍のGTC4ルッソ。

NEWタイヤへの交換で、
さらに快適なウィンタードライブを
お楽しみいただけますね♪

大人気のブリザックシリーズをはじめ、
アルミホイールなどお気軽にご相談くださいませ☆

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/27 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年10月26日 イイね!

目指したのはプロドライバーも初心者も感じられるブリザック史上“断トツ”の安心感!ブリヂストンの新しいスタッドレスタイヤ“BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)”を体感してきました!

目指したのはプロドライバーも初心者も感じられるブリザック史上“断トツ”の安心感!ブリヂストンの新しいスタッドレスタイヤ“BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)”を体感してきました!スタッドレスタイヤは、
積雪路、凍結路で効くのは
大前提ですが、
乾燥路や雨の日なども
快適でしっかり走れることも
重要だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型スタッドレスタイヤの
“BLIZZAK WZ-1”について
コクピット55の
ブログからご紹介します。

販売するなら
その優れた性能を体感しなきゃ、
ということで各地で開催されている
スタッフ向けの
“BLIZZAK WZ-1”試乗会に
参加した様子をお届け。

さらに進化した
ブリザックの“発泡ゴム”のスゴさを
実感したようですが、
フツーの道の印象も
格別だったようですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「目指したのはプロドライバーも初心者も感じられる
 ブリザック史上“断トツ”の安心感!
 ブリヂストンの新しいスタッドレスタイヤ
 “BLIZZAK WZ-1”を体感してきました!」

皆様こんにちは
四国高知の
BLIZZAKブリザック専門店!
なのでもちろん!
スタッドレスタイヤも“超”得意なお店
コクピット55の朝子です(^-^)

さて、
昨日から急激に冷え込んだ高知ですが、
そんな中
さらに極寒の四国山脈を越えて向かったのは
香川県の某スケートリンクで開催された
ブリヂストンの新しいスタッドレスタイヤ

“BLIZZAK WZ-1試乗会”

alt

早速、中に入ると
すでに試乗会がスタートしてましたが

alt

今回の試乗コースは
ポールの周りを旋回して

alt

ここからゼロ発進後に
急ブレーキを試すという試乗内容。

alt

そんなコース内容を見て
「VRX3もかなり良いスタッドレスタイヤなのに
 そんな短いコースで違いが分かるの?」
そう思った方いませんか?

何を隠そう
私自身がそう思ってたんですが・・・(;一_一)
いざ試乗が始まると

alt

正直ナメてました!(;一_一)
VRX3とは明らかに違う
抜群のグリップ感!(・_・;)

もっと正確に言うと
氷上でアクセルをラフに開けたり
スピードを上げ過ぎると、
最新のWZ-1でもすべるんですが、
すべる時の感覚が
初心者にも分かりやすいレベルだし、
すべった後も
ハンドルでしっかりコントロール出来るんです!(・_・;)
そのうえ
氷上でフルブレーキをかけても
グググッ!といった感じで
しっかりグリップしながら止まるなど
今まで経験した歴代のブリザックの中でも
ワンランク上の安心感でしたよ!(^-^)
(あくまでも私の個人的な感想です)

そんな抜群の安心感をもたらす
WZ-1の秘密は
細部までいろいろあるんですが、
VRX3から大きく変わったのは
「Wコンタクト発泡ゴム」

「何それ?(;一_一)」
という方のために
簡単にご紹介しますと、
そもそも氷上でタイヤがすべる原因は
氷とタイヤの間にある水分。
(乾燥した氷は指に引っ付きますよね?)

その水分を除去するために
以前から発泡ゴムを採用しているブリザックは
気泡の中に水分を吸いこんで排出してたんですが、
(下画像はWZ-1の気泡です)

alt

alt

どうしても取りきれない微量の水分が
すべりの原因になっていたんです。
そこで新たな試みとして
WZ-1のゴムに配合されたのが
水と反応することで抵抗が発生し
すべりにくくなるという業界初の新技術
“親水性向上ポリマー”

まずは気泡で水を吸い込み
残った水は抵抗に変えるという
2つの相乗効果を総称して
“Wコンタクト”という名前になったみたいですよ!

その他にもWZ-1には
水分を除去する新たな技術が
多数採用されていますが、
個人的にかなり驚いたのは
スケートリンクの後に体感した
舗装路での試乗!

こんな2台のヤリスに
ブリヂストンの一般的な夏タイヤと
WZ-1を装着して
同乗しながら違いを感じるという
内容だったんですが、

alt

すみません、
こちらもナメてました(;一_一)
今までのスタッドレスタイヤって
グニャグニャした乗り心地の印象だったのに
WZ-1の方は
夏タイヤ以上のしっかり感!(・_・;)
そのうえ静粛性も高いんです!(・_・;)(・_・;)
こちらも個人的な感想になりますが
舗装路を走ったWZ-1の性能は
一般的な夏タイヤを通り越して
レグノに近い感じでしたよ!(・_・;)(・_・;)(・_・;)

alt

そんな感じで試乗会が終わり
帰途に着く予定でしたが、
ここは全国的にも有名な
“うどん県”(^-^)

少し寄り道して向かったのは
以前、香川県のお客様から教えてもらった
東かがわ市の「山賊村」

alt

古民家的な店内に入り

alt

迷いなく注文したのが
以前から食べたかった
山賊村さんの人気メニュー
「ピリ辛 すじ肉ぶっかけうどん」

alt

事前に香川出身の常連さんから
「“大”はとんでもない量が来ますよ!」
と聞いていたので
根性無しの私は“普通”にしましたが(>_<)

alt

もうね、
甘辛いすじ肉が最高!(●^o^●)
平日にも関わらず満席だったので
ペロッと食べて退散しましたよ!(^-^)

alt

最後になりますが、
本日ご紹介した新しいスタッドレスタイヤ
「BLIZZAK WZ-1」
ブリヂストンの商品設計基盤技術
“ENLITEN”を新たに採用したこともあり
一般的なモデルチェンジでは無く
新世代のタイヤと言えるぐらい
大きく進化してました!

さらにWZ-1は
ジムニー用となる175/80R16、
シエラ用の195/80R15、
その他SUV用サイズも各種ラインナップされており
豊富な車種に対応可能です!(^-^)

そんなWZ-1は
店内にも展示してますので
いつでも実物をご覧になれますが、

alt

事前にご予約頂いたお客様の組み付けは
すでに始まっており

alt

今後さらに寒くなる11月下旬~12月にかけては
例年、欠品サイズが多くなりますので
レジャーやお仕事、
お子様の受験等で
県外に行かれることが決まっている方は
早めに相談してくださいね!

生まれ変わったブリザック WZ-1を
ぜひあなたのお車でご体感ください!(^-^)

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/26 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年10月25日 イイね!

純正タイヤサイズは165/60R15ですが、外径が同じ165/50R16の“REGNO GR-XⅢ”を装着。パタンノイズが減って乗心地もグッド。いいとこだらけで、走りの印象がガラッと変わりました。

純正タイヤサイズは165/60R15ですが、外径が同じ165/50R16の“REGNO GR-XⅢ”を装着。パタンノイズが減って乗心地もグッド。いいとこだらけで、走りの印象がガラッと変わりました。スポーツモデルに
REGNO GR-XⅢを装着して
快適に走りを楽しむのはアリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ コペン セロの
タイヤ交換について、
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

VOLK RACING TE37KCRに
組み合わせたのは
“REGNO GR-XⅢ”。

サイズが追加されて
軽自動車にも人気の
プレミアムコンフォートタイヤです。

けれど静粛性の高さや
乗り心地の良さなど、
快適性が優れているだけではなくて
操縦安定性が向上し、
走る楽しさもグッとアップしました。
幅広い車種におすすめです。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「ダイハツ コペン セロのタイヤを交換。
 “REGNO GR-XⅢ”を取り付け」

コペンのタイヤ交換をご紹介します。
REGNO GR-XⅢがあまりにも評判が良いので
鍛治も自分のクルマに装着してみました。

alt

これまではN-BOX純正の
165/55R15を履いていました。

今回は165/60R15でコペン純正の
165/50R16と外径が同じになりました。

alt

これまで履いていたタイヤと比べると
少し外径が大きくなったのもありますが、
その印象はまったく違います。

悪いところがないんです。
パタンノイズも乗心地も完全に上です。
転がり出しもレグノが良いです。

普段自分が乗っているクルマだと、
違いがハッキリと分かりますね〜

良い買い物でした。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/25 21:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「いつ廃番になるかわからないので、ストックがあるうちに作業!! 約100,000km走行でエンジンマウントを交換。TRD製強化タイプをチョイスしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48762684/
何シテル?   11/12 22:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation