• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

今年も始まりますよ! “コクピット カスタマイズカー コンテスト”

今年も始まりますよ! “コクピット カスタマイズカー コンテスト”RECARO賞やCUSCO賞などなど
メーカー賞が増えて
かなりびっくりした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
CCCについて
コクピット55の
レポートでご紹介します。

で、CCCってなにかといいますと

Cockpit
Customizecar
Contest

つまり、
コクピットで
カスタマイズしていただいたクルマで
コンテストを開催し
みなさんにごらんになっていただこう
という企画です。

参加車両は、写真を撮らせていただき
コクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」
コンテストページに掲載。

タイヤ&ホイール交換という
ライトカスタマイズで参加OKなのが
大きなポイントで、
「このクルマにこのホイールだと
 こんな感じになるんだ〜」
なんて、見ても楽しめる企画です。

ちなみに昨年の参加車両のご紹介は
こちらからごらんになれますよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
【CCC 2019】

4年目となる今シーズンは
メーカー賞がさらに充実して
さらに楽しくなりそう。
参加車募集は4月13日(月)から
各店舗にてスタートしますので、
たくさんのエントリーをお待ちしています。
それでは〜



「コクピット55」より、
「CCC、今年も始まりますよ!
 “コクピット カスタマイズカー コンテスト 2020”」

いよいよ春本番となる4月がスタート!
ちなみに3月は、
朝子家の重大イベント「高校受験」があったんですが、
まさに“神頼み”となる、こんなお守りの効果もあってか?
(コクピット福島の “敬愛する先輩” が、
 メッチャ効くと言ってたので・・・(^-^))

alt

なんと!無事合格できました!(^-^)
(もしダメだったらお客様相談センターに
 クレーム電話する計画でしたが・・・(--〆))

ついこないだまで、
小さい手をつないで一緒に歩いていたのに、
子供の成長って本当に早いですよね!(T_T)(T_T)(T_T)

そんな我が家の息子も、
年々スポーツで腕力が強くなってきたせいか?
連勝だった腕相撲も、かなりヤバくなってきたので、
最近「腕相撲の勝ち方」とネットで検索している、
皆様こんにちは、コクピット55店長の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
そんな腕相撲のことではなく・・・(+_+)
まもなく募集開始となる、
毎年恒例となったコクピットのWebイベント
「CCC (コクピット カスタマイズカー コンテスト)2020」

alt

そんな「CCC」とは?

全国のコクピットを利用されているお客様を対象にした、
Web上で一年に一回行われる、
カスタマイズカーのコンテストです!

ちなみに昨年も262台のおクルマにご参加いただき、
当店のお客様も3台が入賞されました!

SUV車部門 第一位 ハリアー(ASU60W)

alt

コンパクト国産車部門 第二位 スイフトスポーツ(ZC33S)

alt

ミニバン部門 第二位 アルファード(AGH30W)

alt


さて今年は、
「軽自動車」「コンパクトカー」「スポーツカー」「ミニバン」
「SUV」「その他国産車」「輸入車」
という7クラスに分かれており、
上位3台の入賞者には表彰盾を贈呈します。

そして昨年追加された、
有名ホイールメーカーが選ぶ「ホイール賞」も、
「BBS」「RAYS」「WORK」
「Weds」「SSR」「Prodrive」「POTENZA」
を装着している参加車両の中から、
7つのメーカー担当者が、カッコイイ一台を真剣に選びます!

さらに今年は、
TEINとCUSCO車高調を装着している車両の中から
「TEIN賞」と「CUSCO賞」

レカロシートを装着している車両の中からは
「RECARO賞」

が、新たに追加されましたよ!(・o・)

alt

そんなCCCですが、
参加資格は例年と同じく、
かなりハードルが低いのが大きな特徴!

alt

なので・・・
コッテコテに仕上げてる、「やってます感満載」の
カスタムカーの方はもちろんのこと、
「シンプルイズベスト」を目指している、
さりげないカスタムの方も大歓迎です!

ただ、以前当店で
タイヤ・ホイールを交換された方の画像は、
そのほとんどを保存していますが、
コンテストに参加するためには、
「かまんき、やっちょいてや~」
という、お客様からの参加表明が必要です!

今年の参加を希望される方は、
早めに当店へのご連絡をお願いしますね(^-^)

ちなみに、そんなCCCの参加車募集期間は、
4月13日(月)~ 9月23日(水)まで。

Webでの投票期間は、
5月11日(月)~ 9月30日(水)までとなっております。

alt

「マイカーを絶対コンテストに出して!」も良し、
「私は投票だけ!」でもOK!
今年もたくさんの方のご参加、投票を宜しくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/05 17:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2020年04月02日 イイね!

乗り換えたのにまたWRX STI。“あんたも好きね~”と思ったら、555台限定の“スバル WRX STI EJ20 Final Edition”でした!!

乗り換えたのにまたWRX STI。“あんたも好きね~”と思ったら、555台限定の“スバル WRX STI EJ20 Final Edition”でした!!ゴールドのBBSが似合うなぁと
しみじみ思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
まだ作業始まっていませんが
これからのカスタムに期待大の
WRX STI VABについて
コクピット55の
レポートでご紹介します。

そうです!!
“EJ20 Final Edition”です。

EJ20バランスドエンジン搭載。
やっぱりここに
グッときちゃいますよね。

今回はまずは“顔見せ”ですが、
さてこれからどんなふうに
進化していくのか、楽しみです。
それでは〜


「コクピット55」より、
「555台限定の希少車
“スバル WRX STI EJ20 Final Edition" が初来店!
 見れば見るほど欲しくなっちゃいます!」

皆様こんにちは
自称「高知のスバル インプレッサ&VAB WRX屋さん」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前クスコ車高調などをご購入いただいた、
「スバル WRX STI(VAB)」の常連さん。

alt

そんなオーナーですが、
先日下がり気味のテンションでお電話があり、
「朝子さん、全てノーマルに戻したいんですけど……」
というご相談があったんです(・o・)

オーナーの顔を見る限り
“何か深い事情でもあるのかな?” と思ったので、
なにも聞かず、全てノーマルに戻したんですが、
そこから数週間たった昨日の午後、
今まで見た事の無い、
とびきりの笑顔で来店されたんです!

そこから少し話をしていると、
「朝子さん、これ買っちゃいました!!!」
と言ってたので、そのお車を見てみると……
なんと!また同じブルーの
WRXを買ってるじゃないですか!?(・o・)

alt

そこから “あんたも好きね~” と思いつつ、
いっしょにお車を眺めていたものの、
「ん、待てよ? このWRXって同じブルーだけど、
 なんか前のクルマと雰囲気が違うぞ!?」
という、私の野生本能的な違和感が・・・(・o・)
(5km先のシマウマが、オスかメスか
 即座に判断できるというウワサも・・・(;一_一))

そこで、さらに詳しくお車を観察してみると?

ブラックカラーの
STIエンブレム付きサイドガーニッシュや、

alt

ブラックカラーのドアミラー、

alt

ブラックカラーの
シャークフィンタイプ ルーフアンテナに、

alt

チェリーレッドモールが付いた、
STIエンブレム付きのフロントグリル

alt

alt

同じくチェリーレッドモールが付いた
リアバンパーには、

alt

エアアウトレットグリルが付いていたり、

alt

その他にも、ゴールド塗装された
19インチのBBS鍛造ホイールや、

alt

alt

そのホイールの中には、
シルバー塗装の6POTブレンボキャリパーが!

alt

さらに車内の方も、
ウルトラスエードで巻かれたステアリングや、

alt

STIのロゴが入った、
レッドタイプのエンジンプッシュスイッチ、

alt

そして、贅沢なウルトラスエード&本革で
仕上げられたシートは、

alt

フル電動のパワーシートで、

alt

ステッチやシートベルトがシルバーだったりと、
もはやフルカスタマイズ車の領域!(・o・)

alt

そんなたくさんの特別装備を見ていると、
「も、もしや、このWRXは!」
と思って、最後にボンネットを開けていただくと、
レーシングエンジン並みの高精度で組み上げられた、
フルバランスのEJ20エンジンが搭載されている
エンジンルームの中に、

alt

ジャジャーン! 
やっぱりありました! 
このエンブレムが!!!(・o・)(・o・)(・o・)

alt

そうなんです!
このお車は、1989年に開発されてから
30年間も愛されていた、
スバルを代表するエンジン「EJ20」の
生産終了に合わせて作られた
555台限定の超希少車
「スバル WRX STI EJ20 Final Edition」だったんです!

alt

ちなみに、このファイナルエディションの抽選には、
当店のお客様も多数申し込みされていたみたいですが、
「やっぱり当らなかったよ・・・」と、
沢山聞いていたんです(T_T)
そんな中、見事ファイナルエディションを
ゲットされたのが今回のオーナー!

ただそんなオーナーも、
こんなスゴイ内容の装備でも満足できなかったみたいで、
なんと! 帰り際に “あのパーツ” の
ご注文を頂いちゃいました!(・o・)

これから始まる
“EJ20 ファイナルエディション" のカスタマイズ!
スバリストの方やWRX好きな方、
さらにEJ20ファンの方も、
今後のカスタマイズ内容を、
ぜひ注目しといてくださいね!!!(^-^)

オーナー、今回はわざわざお店に寄っていただき、
本当にありがとうございました。

“あのパーツ” の到着まで、
楽しみに待っててくださいね(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

当店での「スバル WRX(VAB)カスタマイズ事例」は、
こちらをクリック!

当店での「スバル インプレッサ カスタマイズ事例」は、
こちらをクリック!


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/02 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2020年03月25日 イイね!

最新のミニバン、そして懐かしい軽自動車。どちらも魅力的。

最新のミニバン、そして懐かしい軽自動車。どちらも魅力的。免許を取って
初めて乗ったクルマが
フロンテクーペだった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
作業紹介ではないのですが、
ご来店ただいた2台のクルマを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

1台目は4列シート8人乗りも
選ぶことができる
最新のフルサイズミニバン、
トヨタ・グランエース。

そしてもう1台は、
1960年代の軽自動車
スズキ・フロンテ。
360cc時代ですよね。

年代も大きさも
まったく対照的な2台ですが、
どちらも味わい深いクルマです。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「いろいろなカスタマイズのご相談」

1台目にご紹介するのは
納車されたばかりのグランエース!
いろいろとカスタマイズのご相談ですが
車体大きいですね~

alt

今回はチッソ充填作業でしたが、
今後ともよろしくお願いいたします。
ご利用ありがとうございます!

alt

2台目は昭和44年式スズキ・フロンテ!

alt

非常に綺麗な車体です!

alt

室内も綺麗です。ラジオも使えます!

alt

スペアはブリヂストン製です。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/03/25 10:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2020年02月07日 イイね!

行ってきました座間市まで!! 日産ヘリテージコレクションに潜入!!

行ってきました座間市まで!! 日産ヘリテージコレクションに潜入!!ニッサンR380 A-II型を
じっくり見てみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
東京出張にあわせて
訪れたディープスポットを、
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

日産ファンならみんな知ってる
日産ヘリテージコレクション!!

あこがれのクルマから
レアモデルまで
往年の名車がずらりと並んでいます。

こんなステキな場所に
予約すれば無料では入れるなんて!!
日産車好き、いえいえクルマ好きなら
一度は訪れたい場所ですよ。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「行ってきました座間市まで !!
 日産ヘリテージコレクション
 NISSAN HERITAGE COLLECTION」

フィール チャンネル をご覧のみなさま、
こんにちは。

クルマ好きなら一度は行ってみたい・・・
神奈川県座間市の・・・

alt

日産自動車株式会社 座間事業所 にある
日産ヘリテージコレクション
NISSAN HERITAGE COLLECTION

日産ヘリテージコレクション
そのコンセプトは・・・

alt

わたしたち日産がこれまで生み出してきたクルマは、
その一台一台がわたしたちの宝物であり、
新型車の開発や、時代のニーズ・
お客さまの声をもとに考えつつ行動する上での
大切な原点になっています。

alt

中でも、わたしたちは、
現代のクルマにつながるもの、
技術革新をもたらしたもの、
モータースポーツで活躍したもの、
歴史上エポックメイキングなものなどをはじめとする
「記念車」の数々を、
日産の歴史を物語る貴重な財産として
大切に保管しています。

alt

これらを収蔵した
「日産ヘリテージコレクション」は、
わたしたちの情熱のすべてがつまった
「NISSAN DNA」そのものなのです。

alt

僕ら世代の様にクルマが好き❤
って人はもちろん
クルマに
興味の無い人にも観て頂きたい
非常に貴重なコレクションだと思います。

alt

そして
事前の申し込みが必要なのですが
この貴重なコレクションを見学するのは
なっ!
なんとっ!!
無料なのです。
(※事前の見学申し込みが必要です)

ガイド無しでの見学と
ガイド有りでの見学を選べるのですが
ワタクシ“舘”のオススメは・・・

alt

“ガイド有りの見学”

僕ら世代でも(1970年生まれ)
全く分からない世代のクルマも
丁寧に解説してもらえるので
本当に勉強になります。

alt

たとえば
下の写真の手前、可愛いツートンのクルマ、
これは初代310ブルーバードですが、
お花を生ける為の花瓶?が装備されています♪

ですとか・・・

alt

こちらのプリンスセダンは天皇家の~
などの説明をして頂いてます。

alt

どんどんと見学していくと
思わず興奮するコーナーが・・・

ハコスカ~ ❤

非常に綺麗な2枚と4枚の
俗称 ハコスカ・・・
正式名称“箱形スカイライン”?

ハコスカGT-Rの
本当に透明な“素ガラス”や

alt

ハコスカ4枚GT-Rのリアフェンダーを
生で見て、思わず興奮しちゃいます。

僕ら世代と同級生のハコスカですが
本当にピッカピカ☆
人間もピッカピカに
レストア出来たらいいのになぁ~

alt

下の写真は “ケンメリ”
正式名称“ケンとメリーのスカイライン”?
真っ赤なケンメリGT-R

alt

ボンネットがオープンされているので
S20エンジンも近くで見る事が出来ます。

alt

そして、「わぁお! ジーノーズ!!」
って思わず声が出ちゃう
日産 フェアレディ240ZGのGノーズ(グランドノーズ)。

湾岸ミッドナイトに登場する“悪魔のZ”は
写真中央のGノーズが無いカタチで
他にもオーバーフェンダーと
ヘッドランプカバーの有り無し
エンジンの排気量が違っています。

alt

続いて、
Be-1(1987年)
PAO(1989年)
フィガロ(1991年)

いわゆるパイクカーですね。
発売された当時の約30年前は
“他とは違うお洒落なデザインのクルマ”
なぁ~んて思いながら見ていましたが
30年の時を経て
綺麗な個体を改めて見ると
現代でも十分に通用するデザインやボディーカラー・・・
とにかく“可愛い”ですよね ❤
むしろ現代のほうが人気出るのかなぁ~
なんて思いながら
懐かしく見ていました♪

alt

こちらは12~15までのシルビア
時代背景もあるのでしょうが
S13はとにかく売れていましたよね~
ナニトモでグッさんが乗っていたのは"Q's"でしたネ

alt

Y31 CIMA(シーマ)
インフィニティ Q45 
時代は VIPCAR(ビップカー)ブーム
エアサスキットやアクティブサスキットで車高短にして
17~19インチのホイールを履かせてフルエアロ
そんな時代です。

17~19インチの薄いタイヤを
“引っ張り”で日本車に履かせる文化も
日本では この時代に広まったと記憶しています。
 ※海外ではMAE辺りがメルセデス・ベンツで
  すでにやってた様な気がします。

alt

R32 スカイラインGT-Rが出た時は衝撃でした。
RB26DETT + アテーサ ・・・ 
ハイパワーエンジンに4WDの組合せは
他の自動車メーカーにはほとんど無い時代・・・

現代ですと
メルセデス・AMGシリーズ
BMW・Mシリーズ
AUDI・RSシリーズ
ポルシェなども
当たり前にハイパワー+4WDになっています。

alt

R32、R33、R34の
各スカイラインGT-Rの中で
一番人気の無かったのがR33
大柄なのが不人気の理由だったみたいですが
個人的には乗りやすくて好きでしたね~

alt

R34 スカイラインGT-R は
ワイルド・スピードに登場した事で
海外からの需要も増え
現在ビックリするような取引価格・・・(汗
この2台で¥・・・
考えるのは止めましょう(笑 

alt

どんどんと
見学コースを進んでいきます。

BTCCチェンピオンカーのプリメーラ、
第2回日本GP T-VIレース優勝車仕様のグロリア、
サファリラリー優勝車のダットサン240Z、
(輸出仕様なのでこの名前です)

alt

alt

alt

alt

・・・!!
ヤバい!!
興奮ゾーンに入って来ちゃいました❤

最近でも
こういったスタイルは見ますよね

alt

“ワークス”
当時のレーシングカーで
俗称“ワークスフェンダー”と呼ばれる
オーバーフェンダーの形状が特徴的。

夜間に走行しないレーシングカーの為
ヘッドライトも無いし(ライトカバー取付けやエアーダクト化)
俗称“チンスポ”・・・
チンスポイラーが付いています。
チンスポのチンは 【chin】アゴの意味で
フロントバンパーの下部・・・
アゴ部に取付けするスポイラーとの意味合いです。

ちなみにこちらはケンメリGT-Rベースで
1972年の東京モータショーに出展された
スカイライン2000GT-R レーシングコンセプト!!

alt

下のS30フェアレディZを見て
『シャコタン☆ブギの・・・』
『アキラのヤンキーメイト!!』
なんて興奮しちゃった皆様。

コチラの240ZGが原形で
アキラのヤンキーメイト号は
このワークススタイルを取り入れて
街道用に作られたスタイルです。

alt

スカイライン スーパーシルエット グループ5
ブルーバード スーパーシルエット グループ5

先ほど紹介しました
“ワークスフェンダー”に続き登場したのが
俗称“シルエット”と呼ばれている
“スーパーシルエット”と言われるレーシングカーのスタイル。

ワークスと同じく
“街道”にも このスタイルが取り入れられ
某誌でも よく紹介されていました。

当時、街道仕様にスタイリングされた“シルエット”は
富士グラチャンや正月〇走に登場して
“グラチャン仕様”とも呼ばれてました。

時を経て
記憶に新しい
2020年の東京オートサロンにおいて
リバティーウォークが作成した
ER34 スカイライン スーパーシルエットが登場。
“ワークス”から”スーパーシルエット”へ
“オバフェン”のスタイルも変化しています。

alt

下の画像は
シルビア スーパーシルエット グループ5
マーチ スーパーシルエット

マーチ スーパーシルエットに近づいていくと・・・
・・・!?

alt

そうです!!
【マッチのマーチは あなたのハートにマッチする】
この言葉がスンナリと出てきちゃった諸兄。
やっぱり
僕ら世代はアレだから
ですよね(笑

alt

この辺りのクルマは
僕ら世代が若い頃にリアルタイムに
レースしている姿を見てたりしている為
興奮っていうよりは
「お久しぶり♪」って感覚。

alt

でも・・・
30年も前になるんですね (笑

alt

日産ヘリテージコレクション
NISSAN HERITAGE COLLECTION

alt

機会がありましたら
是非ご覧になってくださいネ

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/02/07 08:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2020年02月06日 イイね!

新品のように美しくなりましたね〜

新品のように美しくなりましたね〜動きの悪い雨戸を
メンテナンスしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
作業紹介ではないのですが
ピットの機材の修理!?を
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

いやぁ、見違えるほど
とってもきれいになりましたよ。

メンテナンスって
気分も上がりますね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「エアホースリール修理」

ピットのエアホースリールからエア漏れが発生。
そこで修理が出来るか分解してみました。

エアリールを外そうと見上げるとカバーに錆が・・・
30年も使用していればこうなりますね。

alt

エアホースリールを分解すると
Oリングから漏れていたので修理でOK!
カバーは錆を落とし塗装しました。

alt

新品のように・・・

alt

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/02/06 14:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ゴトゴト異音が気になりダンパーを外して確かめたらオイルが漏れていました。そこで“TEIN EnduraPro PLUS”へと交換。装着済みのダウンサスに組み合わせ、きっちりアライメントで仕上げました。 http://cvw.jp/b/2160915/48775443/
何シテル?   11/20 10:55
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation