• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

似合ってます、ハヤシストリート

似合ってます、ハヤシストリート食欲の秋、爆走中の
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
「ハヤシもあるでよ」
です。

あっ、ここで笑った方は
ごらんになっていらっしゃる方の
2%くらいでしょうか……

でもいいんです。
その2%の方の笑顔を想像して、
ワタシ、がんばります。

……じゃなかった。
ホイールのハヤシですね。
ワタシも大好物です。

ハスラーに
不思議と似合っちゃいますね〜
……アリです。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「スズキ・ハスラー × ハヤシ?」



ハヤシ?とは?
私の年代になると
「ハヤシと言えばハヤシレーシング!」
これががトップで、もしくは
「ハヤシカレー」
「ハヤシライス」などもあるかも?



ハヤシレーシングは
もうかなり古くからあって、
1969年からなのですね。
ホームページで
ヒストリーを見てくださいね。

星野インパルとか、RSワタナベとか、
パナスポーツ、SSRのマーク1
とかも古いと思いますが
実はハヤシレーシングの方が古いのですね。

それを現代のハスラーに
取り付けられるなんて!!
まさに夢のようです。



私のEVOに履けるサイズがあったら
履いているかも?
洒落ているフォルムがとても良くて
道路に出る瞬間も写真撮ってしまいました。



この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/10/03 20:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2015年10月03日 イイね!

アウディS3にレイヤードサウンド!

アウディS3にレイヤードサウンド!毎週土曜日の昼間は
2時間ドラマ(サスペンス)の
再放送を見ながら
まったりと過ごしている
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
話題のレイヤードサウンド!

そしてこのウラ技的
装着方法に、ワタシ驚きました。

レイヤードサウンド、
いかがですか〜
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「アウディ S3 ✖ レイヤードサウンド」



こんにちは!!
スタッフのひがです!
新潟市、本日(2日)曇り後晴れ♪
北海道や、関東では大雨なようですね。。
“爆弾低気圧”とやらだそうですね!?
被害がでない事を祈ります。。

早速ですが、取り付けのご紹介!!!
お車は、アウディ S3!
レイヤードサウンドの
取り付けで入庫です!!

レイヤードサウンドには、
2ch(アンプ1つ、ドライバー2つ)のモデルと、
4ch(アンプ1つ、ドライバー4つ)モデルの
2種類ありまして、

基本的に2chタイプは、
フロントAピラーの左右に
取り付けるタイプ。



4chは、フロントAピラーと、
後部席のルーフ(天井部分)
に取り付けるタイプです。

しかし!!
今回は、2chタイプを2つ使用します!!
サウンドドライバーの取り付け方は、
4chと同じ!



なぜ、わざわざ
2chを2つ付けるかと言いますと、
オーディオ担当、春日曰く、

4chタイプのアンプだと、
“音”調整が難しく、
2chの方が、
前後での細かい調整ができ、
最終完成度が違うそうです!!

しかも不要な時は、
リアをOFFにする事もできます!



オーナー様にも満足頂けたようで、
なによりです♪
ご購入ありがとうございます!

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内、
「ひが日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット新潟青山のホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/10/03 17:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2015年10月03日 イイね!

あのN-ONEにガッツリ利くストッピングパワーを!!

あのN-ONEにガッツリ利くストッピングパワーを!!今日は広島の
TSタカタサーキットで
POTENZA CIRCUIT MEETINGが
開催されてますよ。

参加したみなさん、
楽しんでくださいね。

たぶん、あとで現地から
情報が入ると思いますので、
時間がうまく合えば
レポートしますね。

ホントはスゴク行きたかった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
何度か取り上げている
コクピット55のお客さまの
N-ONEです!

さて今回は何かというと
“キャリパーキット”です!

そこここに小ワザを利かせて
イイ感じに仕上がりました。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ついに“あのパーツ”を
 つけちゃいました!!!」



結果から先に言いますと、
何度かご紹介した
N-ONE(JG1)のお客様が、
先日、ついについに!
ホンモノの男になりました!!!(^.^)

というのも、約1.5ヵ月前の
とある昼下がりのこと。

いつものように
ご来店いただいたお客様の表情が、
なんだか普段と違う様子・・・( ・_・;)

少し話を聞いてみると、

(お客様)
「朝子君、
 そろそろ例の物をやろうかと思って」

(朝子)
「れ、例の物ってま、まさか?!」

(お客様)
「そう、あれよ!」

と大決断されたようで、
お客様が車の購入時から念願だった
「エンドレス キャリパーキット」
を、ついにご購入いただきました。



実は今回ご紹介するお客様は、
ホイールの選択時からキャリパーの
ご相談をいただいておりまして、

「将来付けるかどうか分からないけど、
キャリパー装着時に
買い直さなくてもいいホイールを!」

という将来設計のもと、当時
RAYS VOLK RACING TE37KCRを
選んだ経緯があったんです。

そして今回、
そんな夢がついに現実に!!!

ちなみに
詳しい商品内容をご紹介しますと、
メインのキャリパーは、
ホイールとのクリアランスが
極端に狭い軽カー専用で開発された

「Super micro6ライト」



キットの標準カラーは
ブルーアルマイトなんですが、
今回は見た目も考えて、
あえての「レッド塗装」をチョイス。



また、スリット入りローターの
ベルハウジングは
「ブラック」を選択することで、
全体の色バランスを整えます。



その他にも、専用ブラケットと
専用ブレーキホースも
付属していますので、
ペダルを踏んだ時の
ぐにゃっとしたタッチが、
剛性感の高い「カチッと」した
タッチに変化します。



さて取り付けの方はと言いますと、
いつもの提携認証工場に
お願いしたんですが、
帰ってくるなりタイヤ外してみると、
大径のローターと赤いキャリパーが

「メッチャメチャしぶい!!!」



取り付け前後の写真で分かると思いますが、
ホイールからのぞくキャリパーの存在感は
すぐにいろんなところで出しゃばる
朝子そのものでしたよ(-_-)





また、後日ナラシが終わった時に
少し試乗をさせていただいたんですが、
以前の感覚でブレーキペダルを踏むと、
信号の停止線よりかなり手前でストップ!

たぶん周りから見ていると、
ただの運転が下手なおじさんみたいです(T_T)
またパッドを、初期制動に優れる
SSSで選択したのが良かったのか?、
コントロール性能も良く、
少しの踏力で利きは抜群!

リアに装着した
エンドレスブレーキシューの
利きも最高で、
フロントだけを交換している
お車にありがちな、
ブレーキング時の前のめりも
ほぼありませんでしたよ。



今回のお客様のように、
商談時に今後装着を予定している
パーツを事前に教えていただければ、
それらに合わせたパーツを
チョイスする事が、
本当の意味での私たちのお仕事。

「えー、あの時に言ってくれたら
 買い直ししなくて良かったのに~!」

とならないように、
日々いろんな事で勉強しているんですよ(^.^)

今回は取り付けまで
大変お待たせしてしまい、
本当に申し訳ありませんでした。

ちなみにこれが装着前。


そして装着後。


いや〜、TE37との組み合わせもあり、
N-ONEに似よく似合います。



オーナー様、利き過ぎによる
「逆立ち」には十分注意ですよ!(^.^)
今後とも宜しくお願いいたします。




この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/10/03 10:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「焼けてきたヒューズを新品に交換。放電防止や接触抵抗低減に効果があって、ノーマルのヒューズ装着とは違う、クルマ本来の性能を引き出す“マジカルヒューズ”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48642527/
何シテル?   09/07 16:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation