• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

WRX STIにクスコ ストリートゼロA & G25

WRX STIにクスコ ストリートゼロA & G25冬はけっこう雪道を走るので
4駆モデルもいいなぁ
なんて思い始めている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

そうそう、このWRX STIなんか
最高ですね。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
クスコ ストリートゼロ Aを装着した
WRX STIをご紹介。

とってもイイ感じに仕上がりました。
RAYS VOLK RACING G25も相まって
文句なしにステキです。

で、クルマの紹介の前に
別の日のブログの“前振り”も
ピックアップいたしました。

作業には関係ないのですが
……ツボだったもので。
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「スバル WRX STI
    ✖
 クスコ 車高調」

こんにちは!!
スタッフのひがです!
11月になりましたね(><)!

今年も残すところ2ヶ月ですね!


残すところ・・。

のこすところ・・・。

のコストコろ・・・・。

コストコッ!!!


という事で、
本日の差し入れのご紹介です!!

コストコの巨大マフィン!?と
巨大チーズケーキ!?

いただきました♪



以前にも巨大ティラミスを頂いた、
M様より♪

サイズ感がヤバイです。。汗
こ・こ・これマフィン!?
ってな感じです!笑



でも、安心して下さい!!
2日ほどで完食です♪

M様、
いつもありがとうございます!!

さて、取り付けのご紹介です!!
お車は、スバル WRX STI。



車高調の取り付けで入庫!!

今回チョイスしたのは、
クスコ ストリートゼロ A♪

車高が程よく下がりました♪
レイズのG25がいい感じです!!



ご購入ありがとうございました♪


この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内、
「ひが日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/07 20:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2015年11月07日 イイね!

リアサイレンサーからうしろはチタン!

リアサイレンサーからうしろはチタン!場所によっては
紅葉がきれいみたいですね。
お出かけしている方も
多いのかな?

いい季節ですから
思いっきり楽しみましょうね。

といいつつ、
週末もなにかと立て込んでいて
思うようにいかない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランエボ7のマフラー交換。

フジツボですが、
オーソライズとかではなくて
RM01S!
リアサイレンサーよりうしろは
チタンです!!
純正比で7kg以上
軽くなるみたいですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ランサーエボリューション7 
 マフラー交換致しました!」

こんにちは!スタッフ石井です!
最近寒いと思いつつ、
日中は少しポカポカしていますね!

今年の冬は暖房をつけずに
どこまで過ごせるかを
一人でやってるのですが、
夜になるとすぐ挫折してしまいそうに
なってしまいます!(笑)

何年か前までは寒さには
結構耐えれる方だったのですが、
年々寒さに弱くなっていっている気がします……
これはやはり歳なのでしょうか……(笑)

さて余談はこれぐらいで!(笑)

では本日の作業をご紹介いたします!
三菱ランサーエボリューション7 の
マフラー交換をいたしました!



今回チョイスしたのは
マフラーの王道『フジツボ RM01S』。

さらに、テールエンドにはオプションの
『レインボーフィニッシャー』を選択!

仕上がりはキレイな
レインボーカラーとなっております!



またリアサイレンサー以降に
チタニウムを採用しており、
リアオーバーハングの効率的な
軽量化を実現しています!

マフラーサウンドは
中、高回転域重視になっており
アクセルを踏んでいく事で、
レーシーなサウンドが楽しめます!



当初マフラーエンドが
バンパーのツラまで来るか心配でしたが、
取付してみればバッチリの仕上がり!

通常のフォルムでもかっこいいのですが、
より一層かっこよさが増してますね!!

マフラーの次はどんな進化が
待っているのでしょうか!(笑)
楽しみが尽きないですね!
またのご来店お待ちしております!



この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/07 17:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2015年11月07日 イイね!

4ドア スカイライン2000GT-RにTE37V?

4ドア スカイライン2000GT-RにTE37V?ストレス解消は、
やっぱりドライブの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

あ〜、どっか行きたい……

そのバックミュージックが
S20のツインカムサウンドなら
文句ないんだけどなぁ……

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
憧れのスカイライン2000GT-R!

初代モデルですが、
なかでもレアな
マイナーチェンジ前の
1669年式 初期4ドア!!

控えめなフロントグリルと
テールレンズがタマリマセン。
PGC10、しびれますね〜

今回は足回りのブッシュ交換にて
入場されたようですが、
最後の画像はナカナカ衝撃的。

真横に置いての仮当てですが
さて、みなさんは
RSワタナベとTE37、
どっちがいいですか〜

あれっ?
これTE37V MARK-II
じゃないですか?
スペシャル感、
漂ってますねぇ。
それでは〜



「コクピット56」より、
「整備で入場の2000GT-RにTE37?」



ハコスカ2000GT-Rの中でも
3ヶ月間しか製造されていない
初期(昭和44年式)の
GT-Rが入庫しました。



主に足回りのメンテナンスでのご来店で、
今回は純正部品にてスタビブッシュと
テンションロッドブッシュの交換と、
各部グリスアップを行いました。





走行距離が29000kmと少ない車両なのですが、
46年も経過するとブッシュ類やホース類など、
いわゆる称も部品については
いままで交換されていなければ
劣化にともない交換しなくてはなりません。



純正部品が残っていない場合がほとんどですが
純正部品にこだわらければ、
ハコスカに限っては1台作れるぐらい、
各メーカーがパーツを出しています。



人気車種の特権ですね。  
次回は、ショック交換の予定です。



そして、GT-Rの作業中に、
RAYSの営業さんが
RAYS VOLK RACING TE37
18インチの見本を持ってきてくれました。



GT-Rの横に仮置きしてみました。



いかがでしょうか?


この記事紹介は
コクピット56のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

4ドア2000GT-R、いいな〜
S20もキレイだし、
あとダットサンコンペステアリングが
イカしてます。

とっても貴重なスカイライン2000GT-Rですが、
最近何度かご紹介してます。
店舗はみな違うのですが、
よろしかったたら、そちらも覗いてみてくださいね。

コクピットさつま岸和田の
KPGC10のダンパー交換はこちらです。

コクピット豊洲の
KPGC10のアライメント調整はこちら

あと、コクピット豊洲は
GC10 スカイライン2000GTのご紹介もありますよ。
下回りまでピッカピカ!
こちらです〜

こ〜んなヒストリックモデルに関するご相談も、
ぜひコクピットへ!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/07 10:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation