• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

BP5レガシィ、タイミングベルト交換

BP5レガシィ、タイミングベルト交換とっても楽しい一日を過ごした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

ホンダブースに展示してあった
N-ONEワンメイクレース車両が
エコピアEX20Cを履いていたのが
とっても気になりましたよ〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BP5 レガシィ ツーリングワゴンの
タイミングベルト交換です。

早めに交換しないと
精神衛生上よくないですよね〜
そのほかにもイロイロ交換した様子。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「レガシィ タイミングベルト交換」



いつもご利用いただいている
レガシィのお客様。
「ヒーターが効かなくて・・・」と
ご来店でしたが、原因はなんと
ラジエターの破損でした。



ラジエターのアッパータンクが
ぱっくりと割れております。
ただ、レガシィなどのスバル車には
多い症例ですね。早期発見で
オーバーヒートに至らず良かったです。



最近は社外ラジエターの価格も安いので
新品交換します。12万キロ走破しながら
未交換のタイミングベルトもこの機会に
交換というメニューに決定です。
水周りも同時で結果的にお得ですね。



ラジエターやベルト類を外していき
作業は進みます。



ウォーターポンプも交換します。
ラジエターのホース類も経年劣化からの
トラブル予防でやはり交換です。



タペットカバーのオイル漏れや
壊れやすいパワステポンプも
交換して万全ですね。



新品ベルトは気持ちいいですね。
切れないまでも「伸び」は必ず
発生していますので、エンジンの
調子も良くなります。



すべてのベルトも組み上がり
完成間近です。
あとはラジエターを装着して・・・



クーラントのエア抜きをして完成です。
次回はATFの交換がおすすめですので
またのご利用をお待ちしております。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内、
「☆ほぼ毎日更新BLOG☆」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/01/17 20:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年01月17日 イイね!

水温、油圧、インマニ圧の3連Defiリンクメーター!!

水温、油圧、インマニ圧の3連Defiリンクメーター!!まだ東京オートサロン会場で
まったりしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

いくら時間があっても
見尽くせないですね〜
ある意味とってもシアワセです。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Defiの3連メーターの
取り付け作業を
スタイルコクピット桑名より
お届けしますよ。

ダッシュボードの上に
3つ並ぶとなかなか壮観ですね。

ひとつは
インマニ負圧計なんですが、
ブログを書いた
太田スタッフのコメント……
わかる気がします。
それでは〜


「スタイルコクピット桑名」より、
「日産プリメーラワゴンに
 Defiリンクメーター」



今回は日産プリメーラワゴンに
追加メーターの取り付けです。

インストールするメーターは
DefiのアドバンスBFです!

水温、油圧、インマニ圧の3つです。



取り付け作業は
順調に進みました。





見た目もレーシーなのですが、
なんせこのリンクメーターは
オープニングからして
すごくカッコイイんですよね。

キーをONにしたその瞬間から、
ドライバーの気持ちを
痛快な走りへとかき立てる指針の動き。
ついつい見入ってしまうほどです。



そして個人的に、
このインマニ負圧計、
好きなんですよねー。

アクセルとリニアに連動して
指針が動くのが好きなんですよね。

わざとガンガン
動かしたりとかしちゃいます。

普段乗りなれた愛車も、
こういったパーツで
また乗るのが楽しくなりますね!

過酷な走りをすると、
水温が上がりすぎたり、
油圧が低くなったりっていうのを
目で確認できますので、
愛車をしっかり守れます!

この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内、
「でんきかんけいのさぎょうにっき」からの
ピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット桑名のホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/01/17 17:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年01月17日 イイね!

な〜んか夢の世界です@東京オートサロン!!

な〜んか夢の世界です@東京オートサロン!!東京オートサロンに
やってきました、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

せっかくなので、
写真中心に
ブログアップしちゃいます。

いや〜、
なんか夢の世界です。
それでは〜

【TOPSECRET】







【ROWEN】





【VARIS】







【DAMD】





【WORK】











カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/01/17 13:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年01月17日 イイね!

隠れちゃうけどカッコイイ、本格エアクリーナー!!

隠れちゃうけどカッコイイ、本格エアクリーナー!!東京オートサロンで
何をお土産に買って帰ろうかと
朝からそればかり考えている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

みなさん、
本日最終日ですよ。
ブリヂストンブースにも
ぜひお寄りくださいね。

それから、コクピット舘林、
コクピット和光グループが
ブースを出していますので、
ぜひそちらにも!!

それはともかく、
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアクリーナーの交換作業です。

しっかり機能させるために
丁寧に作業しています。

う〜ん、それにしても
RX-8のエンジンルームは
余裕がありますねぇ〜
ロータリーならでは、
というところでしょうか。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「RX-8前期 エアクリーナー交換」



チーフの宮本です。
タイヤ屋さんであることを
絶賛PR中のZOOMですが、
それ以外の作業も実施中です。

たまにはタイヤ交換以外の
作業も紹介してみましょう。

今回の作業紹介は、
マツダRX-8の
エアクリーナー交換です。



エアクリーナー交換と言えば、
BOXを開けてフィルターを
交換しておしまいという感じですが、
今回はそうではありません。

前期型RX-8だけに装着できる
トラスト製のちょっとこだわりの
エアクリーナーです。

純正よりパイピングを
大幅に延長してトルクを稼ぎつつ、
吸気温度を下げる効果も狙った
性能重視の商品です。

性能重視で
ちょっと工数は多めなので、
写真と共に紹介していきましょう。

まずはバンパーを外します。

続いてエアクリーナーを撤去します。

可変吸気システムなどなど
装着されていますが、
とにかく全部撤去です。



続いては、たくさんある
パイピングを仮合わせします。



仮組みの状態では、
ボディに干渉があったり
カバーに干渉したりするので
まずは確認。

カバーはちまちまと
加工を実施します。



一気に大きく切れば
干渉は避けられますが、
不要な部分までカットすると
ラジエターへのシュラウドとしての
効果が下がりますので、
ちまちま少しずつ加工です。

ボディの干渉部分は、
ステーにちょっと細工をしたり
配管の具合を微調整してかわしました。



クリアランスの狭い部分は、
保護をすることで信頼性を確保です。

そんなこんなで文字にすると
あっという間に完成です!
(実際は時間がかかります)



早速エンジンを始動すると、
いかにも高性能を予感させる
レーシーな吸気音がやる気にさせます♪

このエアクリーナーキットは、
後期型や後付オイルクーラー装着車には
ポンづけできないケースがありますので
注意が必要ですが、
装着可能車種には本当にオススメです。

イングスバンパーの場合は
バンパー本体は無加工で装着可能なことと、
右側ダクト部からダイレクトに
外気を吸気できますので
相性ばっちりですね。

性能面では最高ですが、
水たまりなどでは
水を吸い込む可能性もありますので
雨の日はご注意ください。

完成後写真を撮っていると、
バンパーからちらっと見える
パイピングとエアクリーナーが、
ドレスアップ面でもバッチリですね。



走行後の感想をお待ちしております。
今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきまして
ありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/01/17 10:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ヒーター付きレザー張りの豪華なシートを取り外して“RECARO”を装着。ヒーターはやっぱり欲しいので、ブラック系で精悍な印象の“RECARO SR-S BK100H”を装着しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48575451/
何シテル?   08/01 19:40
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation