• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

タイヤを交換したら、ぜひアライメントを!

タイヤを交換したら、ぜひアライメントを!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換にあわせて
アライメント調整も実施。

クルマはマーチ12SR。
ワタシもいまちょっと
ほしいクルマなんですね〜

まっ、それはともかく……

そうなんです!
タイヤを新しくしたときに
アライメント調整っていうのは
グ〜〜〜ッドタイミングなんですよ。

新品タイヤを
長持ちさせるためにも
いかがですかぁ。
それでは〜



「コクピット藤枝」より、
「マーチ 12SRにポテンザ装着&
アライメント調整」

N様、マーチ 12SRは
タイヤ交換と一緒に
アライメント測定&調整を
施工致しました。

「このサイズだと
 丁度よいタイヤが無いんだよね〜」
とおっしゃっていたN様、
今回のタイヤ交換は
その“丁度良いタイヤ”が
販売されたので交換ろなりました♪

今回取付けしたのは、
ポテンザ アドレナリンRE003

街乗りの快適性から
ワインディングのハンドリングまで
バランスの取れたタイヤです♪

そして、今回はアライメントの
測定&調整も実施させて頂きました。

「曲がる時、右と左で少し違いがある、
 クセがある気がする」
と仰っていた通り、
測定してみると
数値として原因が見えました。

フロントタイヤの平行度は
問題ないのですが、
左右輪とも少し右を向いている状態…
車検時に測定する
“サイドスリップ測定”の限界ですね。

この場合、直進状態でも
ハンドルの中心が少しズレた状態ですので、
運転していて気持ち悪かったと思います。

それ以外の数値、
リアのトウ値とキャンバーや
フロントキャンバーなどは
比較的キレイな数値に
収まっていることも確認でき、
これでスッキリした乗り味が
戻って来ると思いますよ♪



N様、ありがとうございましたっ!!

さてコクピット藤枝では
アライメント測定
ウェブ割引 実施中!!

“ウェブ見たよっ!!”と
言って頂いた方は、
測定を通常料金の半額で
施工させていただきますっ!!

タイヤ交換と同時に
アライメント測定ご予約の場合も、
測定料金半額で
施工させていただきます♪♪
 
・ハンドルのセンターがずれている、
 左右に流れる…
・足回り交換、車高を調整したけど
 アライメントを測定・調整していない…
・とにかくタイヤの減りが早い…
・スポーツ走行でのフィーリングを良くしたい、
 タイムアップしたい!!
・高速道路を走る時の直進安定性を良くしたい!!
 
などなど、気になる方はぜひっ!!
症状のご相談だけでも
お気軽にお問い合わせください(^^)



この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内、
「すたっふぅ~Blog♡」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。

そして、アライメントってナニ???
という方は、コクピットプレスの記事を
ご覧になってくださいね。
ベーシックなアライメントのお話はコチラ
そして、スペシャルなスーパーアライメントはコチラ!!
よろしくお願いいたします!!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/02 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2016年02月02日 イイね!

RC1 オデッセイ、快速化計画進行中

RC1 オデッセイ、快速化計画進行中今週の木曜日、
2月4日は立春だそうです。

まだまだ寒いので
春ですね、なんて
いってられませんが、
暦に上では、そういうワケです。

週末はまた雪が降るかも
なんて言ってますし、
準備は怠らないようにしましょうね。

スタッドレスは
当分履いているつもりの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型オデッセイを
早くしちゃおうという計画。

見ためは純正なオデッセイですが
エンジンルームは
派手になってきましたね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「RC1 オデッセイに
 燃調コントローラー取り付け」



このところ様々なカスタマイズで
ご利用いただいています
RC1オデッセイのお客さま。

納期が半月ほど遅れていた
パーツがようやく入荷♪

siecle(シエクル)の
マップコントローラーでございます!!



これは・・・
簡易型の燃調コントローラーです☆

こちらの車両は・・・
先日、HKSサクションキットを
取り付けて
純正エアクリ→キノコむき出しタイプへと
変化しています。



更に既に車検対応マフラーも装着済み。
純正対比で、吸排気に手を掛けると
燃料補正に狂いが生じます。

空気の流ればかりが
高効率化する事が原因です。

すると、エンジンのつきは良いけど・・・
トルク不足になりがち。

体感ではエンジンが
気持ち良く回るようになるので、
気付かない事もありますが、
実際は燃調不良が発生しています☆

それを改善するための、
簡易ユニットが
マップコントローラーなんです♪





本体に付いているダイヤルで、
自由に燃料補正が出来ます!
-1~5 ±0 +1~5
の計11段階調整になっています。



でもマイナスは純正より絞る方向なので、
ほぼ使用する事は無いでしょうね。笑

吸気効率改善によるデメリット・・・
燃料が薄い状態を
ダイヤル…カチカチッ!!! で増幅☆

ふざけ過ぎると、
ノッキングの原因にもなるので要注意です!!

速く走らせる為のパーツ・・・
と言うよりは、先に取り付けた
サクションKITやマフラーを使いこなす!!!
そのための投入でございぃ~♪

わざわざ買ったんだから、
使い切りたいですよね!?
インプレッションとしては・・・
先日の毒キノコ装着でも、
さすがホンダエンジン!!
と思いましたが・・・
燃料補正を掛けた結果・・・・

いやぁ~驚きました☆
もはや、ミニバンの加速ではありません!

車のあまりの軽さにビックリです♪ 
重量を感じさせない走りです!!
眉唾に聞こえると思いますが・・・笑
+1%で即実感出来ました!!

やはり、これも以前に付けた
スロットルコントローラーとは
ちょと意味が違います。

こんな部品で…
これだけ変ってしまうと…
恐ろしいですな!!!

意地悪な言い方すれば・・
現代の車って、
本当に電気仕掛けなんですねぇ~

ともかく…
走りのオデッセイ!! 
ここに誕生です♪

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/02 17:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年02月02日 イイね!

カヤバ 油圧シザースジャッキのオーバーホール

カヤバ 油圧シザースジャッキのオーバーホールこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
番外編的なネタですが……

ワタシもKYBの
シザースジャッキには
だいぶお世話になりました。

これよくできてますよね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「カヤバ 油圧シザースジャッキの
 オーバーホール」



個人的に使用している
カヤバシザースジャッキの
オーバーホールを試みました。

このジャッキは
コンパクトなボディで使いやすく
とても重宝しています。



今回はオイルシールと
油圧オイルを交換しました。

適合するオイルシールと
樹脂製Cリングを購入。



各部を点検、清掃して組み付け、
最後にエア抜きして
作動確認を行い終了です。

このジャッキオーバーホールは
自己流の作業方法ですので、
仕事としてはお受けしていません。
ご了承ください。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内、
「ステクニカル・ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/02 13:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年02月02日 イイね!

ヴェゼルハイブリッドにノブレッセバンパー装着、完成編

ヴェゼルハイブリッドにノブレッセバンパー装着、完成編こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、先日、
フロントバンパースポイラーの
仮合わせの様子をお伝えした

ヴェゼルハイブリッドの
完成した姿をご覧いただきます。
一手間かけただけって、
ばっちりキマりました。

最近は、塗り分けする方って
多いですね。ステキです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ヴェゼルハイブリッドに
 ノブレッセバンパー装着、完成編」

チーフの宮本です。
あっという間に2月に入りました。

今年も12分の1経過という事で
焦りも感じますが、
コツコツと仕事を進めていきます。

本日の作業紹介は、
ホンダ ヴェゼルハイブリッドの
フルバンパー交換です。

本来はスタッフの石井が担当の作業ですが、
ヴェゼルオーナーのわたくしが
横取りで紹介いたします。

まずは装着前の写真です。



今回装着のノブレッセバンパーは、
発売直後の早期予約で発注したもので、
お客様からの情報によりますと
初期ロット一番乗りの納品の模様です。



旬な情報は早めに紹介したいので
完成写真は夜間の撮影となりましたが、
改めて昼間の写真撮影も予定していますので
ご期待ください。

ノブレッセバンパーは
そのままでも十分カッコいいのですが、
その形状は塗り分けで印象を
ガラッと変える事が出来る面白いデザインです。



今回はセンス抜群のお客様により
3色塗り分けで塗装をしました。

ベースはボディ色のホワイト。 
グリル部分とサイドダクトはブラック。
そしてセンスの出るもう一色は
モデューロサイドステップの
ガンメタを採用しました。

このガンメタがアクセントになり、
明るい時や暗い時などで
印象が変わり面白い仕上がりです。



正面から見た印象は
なんとなく車種が不明ですが、
とにかくかっこいい!



年末にホイールを変更した際も
かっこよくなりましたが、
また一段とカッコよくなりましたね♪

車弄りとは面白いもので、
かっこよくなればまた更にかっこよくする
アイデアが出てくるものです。
ボチボチと
更なる進化を目指していきましょう。

今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。



この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/02 10:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「上質感あふれるエクステリアをホイール交換でさらにグレードアップ。深みのあるブルーブラックのディスクに切削加工のリムが美しいカラーを選んで、鍛造ホイール“BBS RG-F”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48715715/
何シテル?   10/17 10:46
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation