• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

RX-7にレカロSP-Gを装着!

RX-7にレカロSP-Gを装着!太めだけれど、
タイトなシートが嫌いじゃない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ピュアスポーツに
RECAROのフルバケットシート
SP-Gの装着です。

すっぽりシートに収まったときの
なんというかあの不思議な包まれ感……

フルバケって、安心感がありますね。
驚くほどクルマの操作がしやすいし。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「RECARO SP-G
 RX-7(FD3S)に装着」

RX-7(FD3S)に
RECARO SP-Gを
取り付けましたよ。

今まではボディと
コーデネートしたのかと思うような
赤いセミバケットシートでした。



しかし、
ほどほどくたびれてきたのと、
去年あたりからサーキット走行の
回数が増えてきたので思い切って
RECAROに交換することを決断。

ホントは自分(スタッフ鍛治)の
RECARO RS-Gに座ってみて
感触が良かったので、
RS-Gの予定でした。

残念ながらシートのヘッドレストに
相当する部分がドアモールと
干渉するという情報があり、
完全に適合が取れている
SP-Gをチョイスしました。

取り付けにあたっては
下準備をしておいて、
オーナーさんに来店いただき
仮付け、座っての繰り返しを行い、
なるべくベストなポジションを
探して取り付けました(゚∀゚)



ただ、自分は知らなかったのですが、
RX-7ってステアリングの
チルト機構すら無いのですね~

エッセですらあるのに……と言ったら、
オーナーさんは軽量化のために
ムダなものは付いてないんですよと。

納得です( ゚Д゚)∩

後日、運転してみて
もう少し……というところを再調整。

運転のポジションって
大事ですからね~

でも、こういう調整という作業も
楽しいもんですね。
お買い上げありがとうございました。



この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

もともと付いていた赤×黒のセミバケも
RECAROのロゴが付いていていますが
RX-7用でしょうかね?
フルバケ装着で、より楽しいFDになりそうですね。

RECAROのモータースポーツシェルシリーズ、
つまりフルバケットシートにはいろいろ種類があります。
ストリート重視ならRS-G、
よりサーキット向けということならSP-G
というところでしょうか。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/11 20:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年02月11日 イイね!

現行デミオにリアウィング装着

現行デミオにリアウィング装着仕事でクルマに
長時間乗ったら
腰が痛くなった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

サロンパスの
お世話になってます。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
現行DJデミオを
リアウィング装着で
より個性際立つステキな
エクステリアに!!

最近、エアロパーツを
塗り分けすることで
プラスαのカスタマイズを
楽しまれる方って増えましたね。

アリだと思います!!
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「現行デミオにリアウィング装着」

本日はリアウィング装着を
ご紹介をいたします!
取り付けたクルマは
人気の現行DJデミオです。

以前こだわりチョイスで
ホイール(ワークのシーカー)を
装着されたお客様なのですが、
今回も前回同様に
オーナーこだわりチョイスです。

まず、ウィングは
ナイトスポーツ製をチョイス!



ホイールも特別オーダーで
ブラッディーレッドの
ディスクカラーを
選択をしましたが、
今回もウィング翼端板を
ホイールに合わせて赤色に!

さらに羽根そのものは
マッドブラックに塗装しました。

嫌味が無くオシャレなんですが、
抜群の存在感ですね。

装着前はこんな感じ。


取付けは穴を開けてボルト止めと
とてもシンプルなのですが、
お車の鉄板に穴を開けるのは
いつもながら緊張しますね。

しかしビビっていても
作業が進まないので、
傷が入らないように養生して、
マスキングテープで位置合わせ。

後はビビらずドリルとホールソーで
チュイーンと穴を開け、
ボルトで止めてハイ完成!!



車に付けるとやっぱりカッコいい!
ハッチを全開にしても
絶妙に干渉しないのはさすがです!





お客様も大満足で、
次はバンパーかなぁ?
車高調かなぁ?と
悩んでおられますので、
一緒に考えてカッコいい車

仕上げていきたいと思います。



この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内、
「すたっふぅ~日記」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

エアロパーツに関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/11 17:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年02月11日 イイね!

アルトワークスだって、いい音が聴きたい!

アルトワークスだって、いい音が聴きたい!
仕事に出かけようと
着替えてから
今日は休みだと気がついた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

こういうこと、
けっこう、
よくあります……

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、たぶん
初めてだと思いますが

アルトワークスの
作業をコクピットきねいわから
ご紹介します!

ある路。ターボRSも
ステキですが
「アルトワークス」
この言葉の響きが
タマリマセンね〜

今回はオーディオ関連でしたが
少しずつパーツも
増えているようですし
楽しめそうですね。
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「アルトワークスさん入庫ぉ~♪」

いつも喜んで本日開店♪
コクピットきねいわです。

まってましたぁ~!
アルトワークスさん!



誰か乗ってこないかなぁ~♪
見てみたいなぁ~♪と
待ちわびていたら
思いが通じたのでしょうか!

当店のお客様が
お乗換えになられてましたぁ~♪

リアスピーカーがないので
取り付けしてほしいのと、
せっかくステアリングに
操作スイッチがあるのに
操作できないのを
どうにかしたいけれど、
純正じゃないから無理なのかな?
とのご相談です。

ということで、
まずはお車を購入されたばかりで
ご予算の関係もあるので、
フロントスピーカーを
ランクアップさせ、
純正スピーカーを
リアに移植することになりました。



ちなみにリアスピーカーレス車は
配線もドア内部まできていません。

そのため、
ピラー部より純正の配線キットで
引き込むことに(作業は簡単です)。

防水フィルムをカットし、
ブチルゴム位置を変更して
スピーカーをハメ込むだけです。





そしてコチラが
フロントスピーカーを移設したリア
完成形です。



また、フロントはこんな仕上がり。



ツィーターも装着です。



そしてオーナーさまのご希望の
ステアリングスイッチ配線は・・・
接続されてないだけなので
繋いで作業終了~!

ハンドルスイッチが使えることを
大変喜ばれていました♪

お次のカスタム依頼も
お待ちしてますよぉ~♪

カーオーディオのご相談は
当店スタッフまでお気軽にどうぞぉ~♪



この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/11 10:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「荷物をいっぱい積んで走っていたらクルマが尻下がりになっちゃったので、リアだけリフトアップしました。“ロケットクラフト リフトキット”を取り付け、ちょこっと前下がりになるくらいに補正です。 http://cvw.jp/b/2160915/48573516/
何シテル?   07/31 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation