• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

この工具、知ってます?

この工具、知ってます?いつも
お世話になっている
自分のクルマに対する
愛情表現が上手じゃない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

というか、
ちゃんと可愛がって
あげないといけませんね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インサイドネタですが
お店で使っている工具の話を
コクピットさくらから
お届けします。

ベルトサンダーは
いわゆるヤスリですとね。
ベルト状のヤスリが回転して
バリとりとかに使用する工具です。

……そうなんです、
どんな機械でも
メンテナンスは大事ですよね。

と、我が身を振り返りつつ
自戒を込めてピックアップ。
それでは〜



「コクピットさくら」より、
「工具メンテナンス」

ベルトサンダーという
工具が壊れてしまいました(泣)



コクピットさくらでは
よく使用される工具で
早く直さなければということで、
とりあえずばらばらに(笑)

中身をきれいに掃除して
またもとに戻すと
あっけなく直ってしまいました・・・

ゴミが詰まって
動かなかっただけ
だったようです(゜ロ゜)ギョェ



やはりどんなものでも
日々のメンテナンスは大事ですね。

みなさん車のメンテナンスは
きちんと行っていますか?!

車検の時くらいしか点検しないな〜
いつオイルを変えたか覚えてないな〜 
というお客様!
お車の無料点検・メンテナンスは
コクピットさくらまで!

最後に直した工具の写真を( ̄ー ̄)ニヤリッ
ピカピカに磨いてやりました(笑)

この記事紹介は
コクピットさくらのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさくらへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさくらのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/19 20:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年02月19日 イイね!

タイヤにはこんなモノも刺さります

タイヤにはこんなモノも刺さりますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤのトラブル事例をご紹介。

道路に落ちているモノを
タイヤが拾ってしまうことは
避けるのが難しい場合もあります。

ただ、劣化によるアクシデントは
ときどきタイヤの摩耗など
コンディションチェックすることで
避けることができる場合もありますので、
あれっ? なんか変だなと思ったら
ぜひコクピットにご相談くださいね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「タイヤの“こぶ” には要注意!
 そしてこんなモノも刺さります」

本日は
まず空気圧点検中に発見した
タイヤの異常についての
ご紹介です。



写真では見難いですが、
タイヤ側面がふくらんでるのが
わかるでしょうか?

パッと見では発見しにくいのですが、
よく見るとこの様な状態に
なっていることも意外と多いんです。



原因として一番多いのは、
縁石等にタイヤ側面をHITさせたり、
空気圧が不足している状態で
勢いよく段差を越えてしまった時などに
起こってしまいます。

タイヤ側面は
カットサンプルでもわかる様に
とても薄い構造で、
骨格を形成する繊維層も
薄くなっています。





今回の様にタイヤがふくらむのは、
なにかしらの衝撃などで
繊維層が傷つき
ほつれている状態なんです。

服などもほつれがでると、
穴が広がり弱くなりますよね。

この状態で走行すると、
いつタイヤの空気の圧力に負けて
タイヤが破損するか分からない状態なので
とても危険です。

この様なトラブルの早期発見の為にも、
専門店で定期的に
タイヤの点検をオススメします。

もちろん当店は
タイヤのプロショップですので、
お気軽にご来店ください。
点検は無料ですよ!


つぎもタイヤのトラブルです!
パンク修理のご依頼を受け、
タイヤを点検してみると

なんと!

釘やネジで無く
鍵がささってるではないですか!



過去にはスパナやドライバーが
ささっていたこともありましたが
道路には何が落ちてるか
分からないですよね~



今回は残念ながら穴が大きい為、
修理が出来なく
タイヤ交換となりました( ノД`)シクシク…



この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内、
「すたっふぅ~日記」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

パンクなど空位圧低下に
いち早く気づくために、
コクピットではTPMSをおすすめしています。

車内から空気圧の状態がわかるTPMSについては
コクピットプレスの記事でも紹介してますので
ぜひご覧になってくださいね。
コチラから、お願いします!

タイヤに関するご相談なら、
タイヤ・ホイール等のカー用品専門店の
コクピットへどうぞ!
点検もお任せください!!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/19 17:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年02月19日 イイね!

20日、21日はWORKイベント、準備完了!!

20日、21日はWORKイベント、準備完了!!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
一度ご紹介していますが
イベント直前の念押し情報!

スタイルコクピットフィールでは
すからWORKの大イベントを開催!

お近くのみなさん、
ぜひいらっしゃってくださいね。

WORKのグッズって
いろいろありますね〜
ほしいもの、いっぱいあります〜
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「2月20日&21日の
 WORK wheels イベントは
 WORKグッズも販売しますよ❤」



フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。

先の日記でも紹介しました
今月、2月20日&21日に開催の
WORK wheels(ワークホイール)の
新作展示 & 販売イベント❤
イベントに向けて、
新作のホイールも
ドシドシ♪ 届いています。





当日、ホイールの展示&販売は
もちろんですが
WORK wheels(ワーク)の
ステッカーや各種グッズも、
絶賛販売しちゃいますヨ。





イベントの時や 
WEBショップでしか買えない
ワークグッズが、
直接買えちゃう大チャンス!!





『今年はホイール
 買わないんだよなぁ~』
ってお客様も
この機会に、
是非ご来店くださいネ❤



そして!!
『ホイール買おっかなぁ~(悩 』
ってお客様。 

ホイールの“お見積り”を
させて頂くと
非売品 “WORKボールペン” を
プレゼント♪♪

また、ご成約頂いたお客様へは
“WORKボールペン”の他に
写真の “WORKステッカー” の中から
お好きなデザインを
“2枚” プレゼントしちゃいます❤

※もしくは相応の
 WORKグッズでも良いですヨ

『えっ! ホイールは欲しいけど
一気に支払出来ないし...(汗 』

なんて お客様は、なっ! なんと!
無金利ローンも 使えちゃいますヨ
※分割回数は24回まで 
 詳しい条件や ご準備頂くものは
 電話にてお問い合わせください。

この機会に
是非、ご来店くださいネ♪♪

※今年、すでに当店で
 WORK製のホイールを
 オーダー頂いている、
 多数のお客様。
 ボールペンとステッカーを
 プレゼントお渡しますので
 お時間のあるときに、
 是非ご来店くださいネ。



この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内、
「“ふぃ~る” report」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/19 14:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年02月19日 イイね!

セダンだってVOLK RACING TE37SL!

セダンだってVOLK RACING TE37SL!ホイールといえば
TE37は外せませんが、
POTENZA RW006
かなり気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
18クラウンにTE37SL!

ブラックボディに
ブラック&シルバーのホイール。
しかもそれが
TE37SLというのが
タマリマセン。

TE37の
プレスドダブルブラックは
いいですね〜

さらにタイヤは
POTENZA RE-71R。
もちろんパフォーマンスが
魅力かと思いますが
ドレスアップ目線でもステキです。
それでは〜



「コクピット豊洲」より、
「18クラウン VOLK RACING TE37SL
 TEIN EDFC ACTIVE PRO装着」

先日、
RAYS VOLK RACING
TE37SLを装着した
18クラウンのご紹介です。



以前Prodrive GC-05Kを
ご購入頂いた常連さんです。

今回どうしても
POTEMZA RE-71Rが
履きたいとのことで
インチダウンをしての装着です。

【フロント】


【リア】


黒の中にもリムの光があり
なかなかスポーティな
クラウンに仕上がりました。

スポークステッカーは
まだ貼っていませんが
違う色を用意したので
仕上がりが楽しみです。

さらに今回は
TEINの車高調に組み合わせる
電動減衰力コントローラ、
「EDFC ACTIVE PRO」も
装着しました。

色々とワガママもあり(笑……
こんなところに装着。



さて、ここは…
そうクラウンユーザーなら
わかるはずです!
そうです!
ドアミラースイッチなどが
収まっているところ…
ここに埋め込んでみました。

もともとの
ドアミラースイッチ類は
コインケース?みたいな
ところに移設しました。



スイッチのパネルを用意して
それを埋め込んでみました。

メーターの光量ボリュームは
収まらないので
下のカバーのところへ。

幸い、配線の延長はすることなく
移設出来ました。

今回、EDFC ACTIVE PROは
はじめての装着でしたが
前に進んでも、曲がってもEDFCが動く!
なかなか面白い商品でした。
お客様のインプレが楽しみですね!

この記事紹介は
コクピット豊洲のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット豊洲へお願いします。

EDFC ACTIVE PROについては
コクピットプレスの記事でも紹介してますので
ぜひご覧になってくださいね。
コチラから、お願いします!

足まわりにに関するご相談なら、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット豊洲のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/02/19 10:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「荷物をいっぱい積んで走っていたらクルマが尻下がりになっちゃったので、リアだけリフトアップしました。“ロケットクラフト リフトキット”を取り付け、ちょこっと前下がりになるくらいに補正です。 http://cvw.jp/b/2160915/48573516/
何シテル?   07/31 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation