• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

NSXとデミオ、どっちのインパネもカッコイイですよ

NSXとデミオ、どっちのインパネもカッコイイですよエアコンフィルターを
交換したら
ちょっと気になっていた
室内臭がスッキリして
気分もスッキリした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

少しずつ積み重なっていく臭いって
だんだん慣れちゃったりしますが、
リセットすると
その違いにびっくりしますね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピット荒井のレポートで
ちょっと目についた作業を
アトランダムにご紹介します。

ところで
NSXとデミオの
インパネを見較べると
文字通り
隔世の感がありますね。

デミオはホント
イマ風にスタイリッシュ。

だからといって
NSXの魅力が薄いかというと
そんなことはありません。
こちらととってもステキです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「ヒッチメンバーとメーター、HID」

今回の作業紹介、
まずはヴェゼルです。

タグマスターの
ヒッチメンバーを取付けました。



バンパーを外し、検電、穴あけ等、
意外と大変な作業です。
毎回これはやらなくてはなりません。



ステンレス製で見た目も良いですね。






続いてデミオ。



追加メーターを取付けました。
OBDからの信号の取り出しです。

メーターはPivotの
デュアルゲージプロですが、
エアコン吹き出し口に埋め込みました。
センターコンソール側の
吹き出し口です。



裏側のダクトも
しっかり塞いでいるので、
トラブルもありません。

シンプルなメーターの中に
ブーストと水温、油温、電圧が
表示できます。
レーシーな雰囲気になりました。




さらにNSX。



リフレッシュ作業が進み、 
メーターの修理も終わって完成です。





そしてフォグランプをHIDにして、
一部内装を補修しました。 
ボルト類もキレイにして
クリーンなクルマになりました。




この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内、
「★メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/06/04 20:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年06月04日 イイね!

TPMS、ご存じですか?

TPMS、ご存じですか?こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホントとっても便利でおすすめな
「TPMS」を
コクピット藤枝のレポートで
ご紹介します。

いつのまにか
タイヤの空気が減ってた……
なんてことを未然に防ぎ
空気圧がいつも
確認できるようになりますよ。

ご相談はコクピットへ〜

ところでこのホイール
ステキですね〜
それでは〜



「コクピット藤枝」より、
「☆ タイヤクウキアツカンシシステム ☆」

先日、愛車の通勤用自転車のタイヤが
パンクしてしまった理由が、
決して自分の体重のせいでは無いと
信じたい僕です、皆さんこんにちは(◎o◎)

こんなとき車だと空気圧の低下を
事前に知らせてトラブルを予防する
タイヤクウキアツカンシシステム T P M S
(Tire Pressure Monitoring System)
というパーツがあると便利なんですよね♪



例えば釘が刺さったとき、
大抵の場合空気はゆっくり抜けるんです!

ただ、違和感に気付くときは、
空気が抜けきってタイヤが
潰れた状態が多いんですよね(+o+)

潰れた状態で走行してしまうと、
タイヤ破損によって
修理不可の可能性が高くなります。

でもTPMSがあると空気圧の異常低下を
早期に知らせてくれるので、
修理できる状態でピットインできるんです♪

それ以外でも最近は、
インチアップでホイールと一緒に
TPMSをセットで購入される方が
かなり増えてきました(*^_^*)

インチアップ + 扁平タイヤ + エクストラロード規格
= 空気圧管理がとてもシビア!

扁平タイヤの低空気圧による
タイヤ破損を予防できれば、
タイヤだけじゃなくリムヒットによる
ホイール破損も予防できるし、
シビアな空気圧管理もTPMSが
教えてくれるのでとても大人気です(^O^)/



センサー本体はタイヤの内側に収まるので
普通のバルブとそんなに変わらないから、
いろんなホイールに対応可能♪♪♪

もし気になったら、
まずはコクピット藤枝でお確かめください♪

この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内、
「すたっふぅ~Blog♡」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。

それから
TPMSについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/06/04 17:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年06月04日 イイね!

極上カスタマイズのゴルフ7R

極上カスタマイズのゴルフ7Rこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GOLF7 Rのカスタマイズを
コクピットエイジの
レポートでご紹介します。

オーナーズカー紹介からの
ピックアップですが、
KW DDC KIT、
19インチの
RAYS VOLK RACING G12等々、
ツボを押さえ
オーナーのこだわりが感じられる
モディファイがたまりません。

さらに
APRのECUチューンも!
楽しそうなゴルフ7 Rですね。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「VW ゴルフ7 R」

2016年モデルのゴルフ7 Rを
きっちりカスタマイズです。
新色のパールホワイトもいいですね!
これからの仕上がりが楽しみな1台です。



せっかくのDCCをキャンセルせずに
生かせる車高調はKWだけです。
お値段は少々張りますが、その値は
十分にあるアイテムでおすすめですよ!



オーナー様がこだわりぬいた車高です。
低すぎず高すぎず、前後バランスも・・。
もちろん最低地上高も確保しておりますので
車検や定期点検も安心です。



お次のプランは・・・
マフラー交換でしょうか?
新車からのカスタマイズ第1弾も
完了しましたので、これからじっくりと
楽しんでいきましょう!!



Defiのブースト計を取付です。
OSIRのメーターポッドは
さりげないインストールが可能で
人気の組み合わせですね。



APRのECUアップグレードにて
低速から乗りやすい快適な走りに。

2,000回転も回ればノーマルとは違う
トルクの厚みで、十分にその違いを
ご体感いただけます。ピークパワー
だけではない、完成されたプログラムを
お楽しみください。



ボディ補強の定番「cpm」装着。
フレームの強度が上がることで
足まわりの動きも良くなります。
絶妙なバランスの走りが楽しめる
おすすめパーツです。



【スペック】
<タイヤ>
POTENZAアドレナリン

<ホイール>
RAYS VOLK RACING G12 19x85

<サスペンション関連>
KW DDC KIT
cpm

<オイル・バッテリー>
Moty's M111 5W40

<インテリア・エクステリア>
KARO フラクシー

<その他>
Defi アドバンスBF ターボメーター
OSIR メーターポッド
APR ブーストタップVer.2
APR ECUアップグレード STAGE1

この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

こんなカスタマイズのご相談は
ぜひコクピットにお任せくださいね。


それと、
コクピットのホームページ「コクピットプレス」では
気になるカスタマイズカーの検索ができますよ。
車名はもちろん、いろいろな検索条件で
チェックすることが可能です。ぜひご活用ください。
ちなみにVWゴルフは新旧あわせて70台以上
掲載されていますよ。
こちらからどうぞ〜



コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2016年06月04日 イイね!

新型ロードスター& S2000、フルバケが似合いますね!

新型ロードスター& S2000、フルバケが似合いますね!オープンスポーツは
所有したことがなくて
とっても憧れな存在の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レカロの装着ですが
フルバケです。

それでもって2台まとめて
コクピット55のレポートで
ご紹介します。

さらに〜
2台とも
2シーター・オープンスポーツ!!

……ちゃっぱり似合いますね。

そうそう、NDロードスターは
エアロも注目です。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ND5ロードスターにエアロ取り付け、
 さらにレカロも!」

すでに少し蒸し暑い陽気の
6月がスタート!

今年は例年より暑い!
なんていう予報も出ていましたが、
私の顔を見て分かるように、
夏にはメッチャ強い
店長の朝子です!(^_^)(^_^)(^_^)

さて、街乗りからワインディング、
そのうえサーキットまで楽しめる
今話題のお車と言えば
新型ロードスター(ND5RC)。

今回は、以前からお世話になっている
常連さんからご注文いただいた
エアロパーツを取り付けさせていただきました。



チョイスしたメーカーは、
抜群のフィッティングで
お客様が心底惚れ込んだ
「Kansai サービス」。

今回はすべてカーボンパーツなので、
事前にいつもお世話になっている
「匠の鈑金屋」さんでクリア塗装を
施してから作業開始です。

ちなみに今回取り付けしたのは、
①フロントショートリップ
②サイドステップ
③リアリップ
の3点。

作業自体はそんなに難しくないんですが、
左右のバランス、ボディラインに沿った
フィッティングを細かく調整しながら、
慎重に作業を進めていきます。

完成すると、
やや小さめのエアロパーツながら、
上品な綾織りカーボンで存在感抜群!

それぞれご紹介すると……

■フロントまわり

↓ 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


■サイド

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


■リア

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


後日、試乗後のインプレッションを
聞いてみると、
その大きさからは想像もできないほどの、
体感できるダウンフォースに
お客様も大満足されていました(^.^)



エアロパーツを「ファッション的な存在」と
思っている方も多いんですが、
しっかり設計された製品は
「機能パーツ」ですのでお間違いなく!



そして、そんなエアロパーツと
同時にご注文いただいたのが、
走りには欠かせない機能パーツ
「RECAROシート」。

もちろんチョイスしたのは、
フルバケットタイプの
新型「RS-G GK100(ブラック/レッド)」
でございます。



作業の方はいつも通り純正シートを外して、
普段掃除できないシート下を隅々までお掃除。





ちなみに純正シートの裏側を覗いてみると、
画像のように構造がほぼ
ハンモック状態でしたよ(>_<)



そして最後にレカロシートを
均等に締め付けすると作業はすべて終了。

体をシート全体で受け止める
レカロ独自のシェル構造は、
純正シートとは全く別物の一体感!

こんなに体が動かないのに、
今まで装着された多数のお客様から
「純正シートより疲れないからラク!」
って言われるのは、
私も本当に不思議な感じです!

■純正シート

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
■RECARO RS-G GK100(ブラック/レッド)


「エアロを装着したロードスターを、
レカロに座って運転を楽しむ」
最後に撮影しながらそんな事を想像していると、
私の方がワクワクしてきました♪(^.^)



今回はいろいろとお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。




続いて!
もう一台のレカロ装着のご紹介。
こちらもフルバケットシート「RS-G」です。

先日当店に初めてご来店いただいた
S2000(AP1)のお客様に
ご購入いただきました。

ちなみにお客様がご商談時に
注文しようとしていたのは運転席のみ。

でもいろいろと話をしているうちに、
レカロの優れた性能や
見た目の良さに惚れ込んでいただき、
なんと2脚セットでRS-G(ブラック/ブルー)を
ご購入いただきました。

さて取り付けの方は、
決して広いとは言えない車内から
オープンカーの特権でもある
屋根を開放させて上部から純正シートを取り外し。



とは言っても車内にキズを付けないように、
画像のようなちょっと大げさなほどの
養生を施しています。



そして昨日と同じく車内の入念な清掃後に、
いよいよRS-Gの取り付け。

あ、言い忘れてましたが、
チョイスしたのはもちろん
ウルトラローポジションのシートレールで、
逆にこれじゃないと純正よりシートの
座面が高くなってしまうので、
必須のアイテムなんですよ!

そんなレールの組み合わせが終わると、
いよいよ車内へ設置。

取り付けのネジを均等に締め付けして、
作業は終了。



仕上げに乗り降りする時にこすれるサイド部分へ
レカロ純正のサイドプロテクターも装着しました。



ドア上部から見える2脚揃った
ボディカラーと同じRS-Gは、
S2000のためのシートと言っても
過言ではないぐらい、ベストマッチ(^_^)



「オープンカーに2脚のレカロ!」
ファッション的な要素でも、
かなりご満足いただけると思います!



今回はお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

ピュアスポーツのカスタマイズのご相談なら、
ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/06/04 10:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation