2016年06月04日
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホントとっても便利でおすすめな
「TPMS」を
コクピット藤枝のレポートで
ご紹介します。
いつのまにか
タイヤの空気が減ってた……
なんてことを未然に防ぎ
空気圧がいつも
確認できるようになりますよ。
ご相談はコクピットへ〜
ところでこのホイール
ステキですね〜
それでは〜
「コクピット藤枝」より、
「☆ タイヤクウキアツカンシシステム ☆」
先日、愛車の通勤用自転車のタイヤが
パンクしてしまった理由が、
決して自分の体重のせいでは無いと
信じたい僕です、皆さんこんにちは(◎o◎)
こんなとき車だと空気圧の低下を
事前に知らせてトラブルを予防する
タイヤクウキアツカンシシステム T P M S
(Tire Pressure Monitoring System)
というパーツがあると便利なんですよね♪

例えば釘が刺さったとき、
大抵の場合空気はゆっくり抜けるんです!
ただ、違和感に気付くときは、
空気が抜けきってタイヤが
潰れた状態が多いんですよね(+o+)
潰れた状態で走行してしまうと、
タイヤ破損によって
修理不可の可能性が高くなります。
でもTPMSがあると空気圧の異常低下を
早期に知らせてくれるので、
修理できる状態でピットインできるんです♪
それ以外でも最近は、
インチアップでホイールと一緒に
TPMSをセットで購入される方が
かなり増えてきました(*^_^*)
インチアップ + 扁平タイヤ + エクストラロード規格
= 空気圧管理がとてもシビア!
扁平タイヤの低空気圧による
タイヤ破損を予防できれば、
タイヤだけじゃなくリムヒットによる
ホイール破損も予防できるし、
シビアな空気圧管理もTPMSが
教えてくれるのでとても大人気です(^O^)/

センサー本体はタイヤの内側に収まるので
普通のバルブとそんなに変わらないから、
いろんなホイールに対応可能♪♪♪
もし気になったら、
まずはコクピット藤枝でお確かめください♪
この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内、
「すたっふぅ~Blog♡」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。
それから
TPMSについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!
こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/06/04 17:02:35 | |
トラックバック(0) |
サービス | 日記