• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

かなりカーボンが付着してます!

かなりカーボンが付着してます!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
点火系の作業をまとめてふたつ、
コクピット城南のレポートで
ご紹介します。

ひとつめは
スパークプラグの交換です。

最近はロングライフの
スパークプラグが登場していますが
やはり消耗品ですから
定期的な交換が必要です。

ふたつめは
ホットイナズマ!
まだまだ現役です。
それでは〜



「コクピット城南」より、
「かなりカーボンが付着してます!」

コクピット城南ブログを
ご覧頂いております皆様
こんばんは、
スタッフの田平です。

30度を超えてきますと、
さすがに暑いですね!
いきなり夏バテしない様に、
気を付けなければいけませんね!

本日は、常連様のエルグランドの
プラグ交換をさせて頂きました!

ちょっとアクセルレスポンスが
悪いという事で、
プラグを交換してみましょうか⁉︎
というお話になりました!



オーナー様にお聞きすると
プラグ交換をした記憶が無いそうです。

ただ、このお車の場合、
プラグに到達するまでに、
かなりのパーツをはずす必要があり、
大変なんです(⌒-⌒; )



何とか、プラグを外すまでになりますと、
まぁカーボンの付着が凄いです!

新品と比較してみると
こんなに違います。





新品から比べますと、
爆発力がかなり落ちているはずですね!

続いてもうひとつ
点火系の作業です。

常連様のお車にホットイナズマを
お取り付けさせて頂きました!



いやぁ、懐かしいなぁ!

と、言われる方も
多い商品ではないでしょうか⁉︎
ひと昔前に大ヒットした商品です!





バッテリーからの電圧は
常に一定ではない為、
電圧が弱まった時には、
このホットイナズマが
蓄電した電力を一気に放出して、
バランスのいい電圧状態に
持っていくことができるという商品です!

皆様からの、
様々なパーツのお取り付けの御用命、
お待ちしております!


この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/07 20:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年07月07日 イイね!

スポーツカーはやっぱり足回り

スポーツカーはやっぱり足回りこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
魅力的なスポーツカーの
足回り関連作業をまとめて6つ、
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

タイヤ交換から
ブレーキパッド、車高調、
そしてアライメント調整まで
きっちり行っています。
見〜んな、楽しそうなクルマばかり。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「スポーツカーはやっぱり足回り」

インプレッサ WRX STI GVBの
アライメント作業です。



クスコの車高調が入ってますが諸事情により
Fアッパーマウントをピロからノーマルへと
変更した特別仕様になってます。

というわけでストラット取付けボルト側にて
Fキャンバー調整しました。



O様、川崎までの帰路、快適なクルージング
をお楽しみください。


続いてはランエボに
エンドレス ブレーキパッドMXRSを
前後セットで取付けしました。



こちらのEVO8はじめインプレッサなど
ブレンボ装着車にお乗りのお客様。
当店ではエンドレスMXRS、MX72の
使用比率が非常に高い気がします。



ガッツリ効きますし、
信頼と実績のエンドレスですし。



私個人的には廃盤品の普段使いでは
すこぶるマイルドで
いざというときに無駄にガツン!と利く
CC-Mが大好きでしたけど。
「あったあった!」と共感されたそこのあなた。
歳バレますよ(笑)

Nくん、サーキット走行気を付けて!!


次はインプレッサWRX STI GDB
最終型のいわゆる鷹の目のお客様に
POTENZA Adrenalin RE003
235/40R18 XLをお買上げ頂きました。



ポテンザの中では価格がお手頃ですが、
実際に履いてみると
カタログの性能特性よりも
音の静かさや扱い易さを感じると
大変ご好評いただいてます。
オススメの逸品です。



おかげさまで今シーズンは本当にたくさんの
お客様にPOTENZAをご購入頂いております。
スタッフ一同心より御礼申し上げます。
皆様「ちゃんと買い」されていますね。

Hくんサーキット走行、気を付けて!


さらに、先日クスコの車高調
ZERO3Sを取付けしたCR-Zです。
車高微調整&アライメント調整で入庫しました。



この車高調、
クスコのZERO3Sをベースに減衰力、
バネレートなどオーナー様の意向で
カスタムしてます。



さり気なくHKSのスーパーチャージャーを
積んでいたり、かなり手を加えているお車です。




そして、180SX。
ステアリング交換後、
右ウィンカーの不調で入庫しました。



スパイラルケーブルとボスの逃げがうまく
マッチしてなかったようです。
逃げ加工でしばらく様子を見ましょう。

併せてHICASキャンセラーの影響からか
スラスト角が大きく出ていたようなので
アライメント調整しました。

とてもとても若いオーナー様です。
Sくん、また遠慮なく遊びに来てね\(^o^)/


最後は86。
今年は3〜4月から本当に車高調の需要が
尋常じゃなく多かったなぁ〜〜。
ご購入頂いた皆様、
本当に有難うございますm(_ _)m
下廻り擦ったりしてませんか?
私は未だにテニス肘みたいな変な痛みが
続いてます(ヽ´ω`)

そして今日は86が車高調取付け作業でピットインです。
HKSのHIPERMAX Ⅳ GTを取付けました。



当店はTEIN、CUSCOのシェアが多いのですが
最近はBLITZ、HKSも多いです。



Nさん、慣らしが終わったら
アライメントやりましょう。
ホイール、ゆっくり選んでくださいね。



この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。


それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/07 17:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年07月07日 イイね!

S660だけじゃくカローラも気になります

S660だけじゃくカローラも気になりますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
オプションのストライプがステキな
S660のカスタマイズを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

クスコ車高調の装着と
マフラー交換で、
さらに魅力的なS660になりました。

それとともう一台、
目に留まったのが、
一緒に紹介されてた
カローラセダン。

TRDターボですかね。
なかなか精悍にモディファイされてて
コチラもとっても気になります。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「S660 車高調取り付け マフラー交換」



今日はS660の足廻りとマフラー交換でーす!
約一ヶ月前よりご予約を頂いておりました。



パーツが揃い、作業日まで
まだかまだかと待っていました(^^)/
もしかしたら、ユーザー様より
楽しみにしていたかも(笑)







早速、足廻りから取り掛かりますっ!
フロントは少々コツとパワーがいるんです!



リアはブレーキホースに
注意して取り外します。

今回はアッパーマウントが
純正再利用になりますので、純正も分解っす!!
そして元通りに組み付けて終了~!





フロントは主任がパワー勝負をしていまして、
「うっ!!く~っ!!」
と叫んでいました(^^)/



そして、次はマフラーです。
もちろんバンパーを取り外します!
めくってしまえば、丸見えですね~!!



センター出しマフラーなので、
位置の微調整もしながら交換します!





車検対応マフラーですが、
サウンドはなかなかいい感じ~♪



主任が装着後のテストのため
店の周りを走行しましたが、
裏通りを走っていても、
「おおっ!」
って感じです(^^ゞ
分かりにくいっすかね(笑)

作業時間が長くなってしまい
お待たせいたしましたm(__)m

慣らし走行後にアライメントや微調整など、
ご来店お待ちしておりますね!

他にはトラックのタイヤ交換や
N-BOXのオイル交換、
カローラのタイヤ交換などを致しました。





本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/07 14:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年07月07日 イイね!

RX-8、アルトワークス、MR2、86、などなどイッキ出しです

RX-8、アルトワークス、MR2、86、などなどイッキ出しですこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
・RX-8の駆動系チューン
・RECAROシートの張り替え
・アルトワークスのサブコン装着
・86のリアラテラルリンク交換
・ヴェルファイアのタイヤ&ホイール交換
・MR2のアライメント調整
の6つの作業を
コクピット前橋のレポートで
まとめてイッキにご紹介します。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「最近の作業から」

【RX-8 ✖️ CUSCO LSD type-RS】

MAZDA RX-8 SE3P に、
クスコ製LSDのtype-RSを装着しました。

こちらのRX-8には、ノーマルでも
スーパートルセンLSDが装着されていましたが、
お客様はスポーツ走行もされるとの事でしたので、
機械式LSDへ交換となりました。



こちらのtype-RSは、
従来のコーンプレートタイプとは異なり、
プレッシャーリングに独自の
RSスプリングを組み込んでおり、
低イニシャルでも素早くLSDが作動します。

また、低イニシャル設定はパワーロスを防ぐので、
アンダーパワーの車両にもマッチしております。

LSDでありがちなバキバキ音も、
type-RSは抑えているので、
ストリートユースにおいても
コーンプレートタイプと比較して
気になりにくい仕様となっています。



一方、コーンプレートタイプは、
ハイパワーにも対応出来るようになっており、
イニシャルの掛かり方も違うので、
異なるフィーリングとなっています。

車両の仕様や用途によっても
どのタイプが良いのか変わってきますので、
気になる方はご相談下さい。

ちなみに、作業工程はリアデフの場合、
写真2枚目の様に足回りを
ほとんど外す車種もあります。
ドライブシャフトを外す為です。
そうなるとアライメント調整も必要になりますので、
LSD装着の際にはアライメント調整もお忘れなく。


【S130Z ✖️ レカロCT生地張り替え】



以前購入いただいたレカロシートの
ウレタン交換と生地張り替えを
レカロさんにお願いしました。

こちらのシート、レカロCTは
現在は発売されていないモデルです。



新品のシートが購入できるくらい
費用がかかりますが、
ご愛用されているお客様の
ご希望で張り替えることになりました。

レカロシートの張り替えは
費用と時間がかかりますが、
長く使い続けていけるのも
レカロシートの魅力です。




【HA36S アルトワークス
✖️ Race chip ONE】

新型アルトワークス HA36Sに
レースチップONEを取り付けました。



こちらのお車は4WD車です。
当店の作業の前は、
群馬にある人気のマフラーメーカーさんの
型どりで入庫していたそうです。
(すでにアルトワークス 4WD用の
 ラインナップも加わっています)



レースチップONEを取り付けて
試乗した印象は、ノーマルよりも
常用回転域での使いやすさがあります。



4000〜5000回転までが
スムーズに吹け上がるので乗りやすくて、
さらに楽しいアルトワークスになりました。


【トヨタ86
✖️ クスコ リアラテラルリンク】

トヨタ86にクスコさんの
リアラテラルリンクを取り付けました。

純正品と比べてゴムブッシュのよれがなくなり、
走行時のアライメントの変化が少なく
走行安定性が向上します。



86にこのラテラルリンクをつけると、
後方からよく見えるので
大きなインパクトを受けます。



車検時に構造変更が必要になる場合がありますが、
先日違う86でこれと同じラテラルリンクを取り付けして
構造変更検査を受けた時は、対応書類が付属してあり
スムーズに検査を受ける事ができました。




【20ヴェルファイア
✖️ VENERDI MADELENA & REGNO GRVⅡ】

20ヴェルファイアに
ヴェネルディマデリーナと
レグノGRVⅡの20インチセットを
取り付けました。



待望の20インチのラインナップが加わり、
ラージミニバンクラスに最適なレグノGRVⅡが
やっとオススメできるようになりました。



ヴェネルディは洗練された
スポークデザインとカラーリングで、
長きにわたり人気があるホイールメーカーさんです。



以前にテイン車高調整式サスペンションを
取り付けさせて頂き、
今回新たにタイヤ、ホイールセットを
ご購入いただきありがとうございました。


【MR2 アライメント調整】

先日、TEIN STREET FLEXを装着した
SW20のアライメント調整を行いました。



元々がノーマルの足回りの車両でしたし、
前後ストラット形状なのでアライメントは
基準値よりもずれていました。

今回は、お客様自身もスポーツ走行も
行いたいとの事でしたので、
どちらかというと弱アンダーステア方向に
調整してあります。

それと合わせて、
各ブッシュの1G増し締めも行いました。

車種によっては、
きちんと1G増し締めを行わないと、
せっかく車高調を組んでも、
思った様に下がらない場合もあります(特にRX-8)。

ブッシュも、地味ですが
足回りの重要な部品になりますので、
ここがきちんと動ける様にしておかないと
クルマ自体の動きが不自然になったりします。



スポーツ走行に限らず、
ストリートユースでもブッシュの動きや
アライメントは重要になりますので、
気になった方は、
一度合わせてみてはいかがでしょうか?


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内、
「テクニカル・ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/07 10:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation