• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

RE-71Rの使い方

RE-71Rの使い方こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
デモカーのBRZのタイヤチョイスを
コクピット56のレポートで
ご紹介します。

モータースポーツにおける
これまでの経験をもとにした
POTENZA RE-71Rの
サイズチョイスは興味ありますね〜
それでは〜



「コクピット56」より、
「RE-71Rの使い方」



当店のデモカー、
CP56 BRZで活動を始めて早や2年半……

RE-11A For Gymkahanaとか、
86ワンメイクレース用タイヤ、
235サイズ、S001、RE-11A等
数々のテストを繰り返して参りましたが……





クラブ員、お客様含めBRZオーナーが、
気付けば5台に増えていました。

その仲間内でポテンザRE-71Rの特性、
有効活用方法など色々意見、
フィーリングの共有もできました。
その中のほんの少しだけお伝えします。
(そんなの当たり前!な内容かも?)



ジムカーナ競技に参加する
ユーザーが比較的多いためか、
耐久性のデータは少なめですが、
スラローム競技会では86、BRZの場合、
フロントタイヤは215サイズが「有効」です。

スラローム競技の86、BRZの小改造クラスの規則では
215、225の17インチサイズが使用できますが、
215サイズのほうが初期フィーリングが良いです。



また、空気圧も比較的高めが有効。
結果的に面圧を高めてタイヤトレッド面を
しっかり発熱させたほうが良い。という方向性です。

走行距離が伸びるレースやラリー競技は
また違った方向性ですが、
1分少々の競技なら、接地面積で稼ぐグリップより
コンパウンドの発熱によるグリップの方が良いようです。

また、フロントホイールも
いたずらに幅広のリムは必要なく、
7~7.5Jの方が操作しやすい結果に。

また7J、インセット53のホイールを
練習用タイヤを装着して走行したところ、
接地感、ステアリングレスポンス感がUPしました。

見た目はフェンダー内に入ってしまい
迫力がなくなったのですが、
それに反して走行フィーリングはUP!

いたずらに純正設定のインセットを変更すると、
ハンドルの切りはじめの反応等は悪化しますのでご注意を。



以上は、あくまでも我々の
走行フィーリングによるものですので参考までに。
タイヤの空気圧は走行ステージにより様々ですし、
接地面、ケース剛性等変化します。

いろいろ試して、データを取れば、
いざと言う時に活用できます。
一緒に情報共有しませんか??

参加者、幅広く募集中です!
さて次はどのタイヤをテストしようかな??



この記事紹介は
コクピット56のホームページ内、
「三好の“クルマで遊べ!”」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それから
POTENZA RE-71Rについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
コチラですよ!!

それと!
POTENZAのホームページ、
「POTENZA On Web」では
プロフェッショナルが導き出した
RE-71Rの“セッティングデータ”
車種別にいろいろ掲載されてますよ。
コチラも、ぜひご覧になってくださいね!

タイヤに関するご相談なら、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/08 20:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2016年07月08日 イイね!

酷暑を乗り切るためのメンテナンス3点セットです!!

酷暑を乗り切るためのメンテナンス3点セットです!!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
これからの時期に
愛車で快適に移動するために
欠かせないメンテナンスを
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

この3点セット、
おすすめですよ。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「この時期のおすすめメンテナンス!」

天候が天候なので・・・
エアコンメンテナンスが増えてます!!!

本日は日産ラフェスタに
当店おススメの3点セットを施工♪

①エアコンフィルター交換
②車内とエアコン内部の脱臭&抗菌施工
③エアコン添加剤

1点よりも3点セットがお得です!!!! 笑

まずはフィルターの交換。
今回はBOSCHのアエリストに交換します。



外したフィルターは偉いこっちゃに!!! 驚
詰まってます!



これでは、エアコン効きの悪化と臭い、
どちらもでしょうね 汗
燃費が悪化する場合もありますよ。



そしてエコキープを施工。
エアコンフィルターを取り付ける前に
消臭&抗菌施工を施します。

缶から噴射!
一方はエアコン内部へ




一方は室内に噴霧!



内気循環で
一刀両断です♪



施工後も、嫌な薬品の匂いはしないので
そのまま乗って帰れます!

そしてフィルターを戻したら・・・
最後にエアコン添加剤♪



エアコンをMAXで作動させつつ施工します。
この添加剤はコンプレッサーの
ストレスを低減することが目的で
潤滑剤のような役目です。
そうする事で、結果的にエアコンも
スムーズに稼働するわけです!
コンプレッサーは、エアコンの元ですからね!

さらにこちらも真夏の準備。
エアコン添加剤以外は
上記のエアフェスタと同じメニューで
夏場に備えたトヨタ・アクアです。



①エアコンフィルターの交換





②エアコン内部&室内の消臭&抗菌





いまが準備のやりどきですよ
メンテナンスで愛車をしっかり守りましょう☆

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それから
BOSCHのエアコンフィルターについては、
コクピットプレスでも紹介していますので
是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/08 17:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年07月08日 イイね!

カーボントランク&GTウイングです!

カーボントランク&GTウイングです!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GDB インプレッサWRXの作業を
コクピット旭川のレポートで
ご紹介します。

まずは“軽量化”、
そしてメンテナンスですね。

VARISのボディパーツは
どれもカッコイイ〜

それと、パンクがきっかけで
TPMSを装着した事例もご紹介。
取り付ける方、
いまとても多くなってます。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「夏のメンテナンスと、プラス……」



本日の作業はGDBインプレッサのI様、
VARISカーボントランクの取り付けです。



ノーマル比で約6kgの軽量になりますが
ウィングを含めると重量差は
もっと大きいと思います。



このほかに定期メンテナンスで
エンジンオイルも交換です。

タペットカバーパッキンから
若干のオイルにじみを発見!

今回はニューテックNC81オイルシーリングを
注入して様子見です。



それからワイパーも視界確保の重要部品ですから
BOSCHエアロツインに交換です。



雨の日の高速道路走行時などでは
ワイパーが浮き上がりづらく
ふき取りがいいので
サーキット走行にもオススメです。

ノーマルと比べるとデザインが全然違います
見た目もカッコイイですよ!


話はまったく変わって
パンクの時の対処って
困っちゃいますよね。

自分でスペアタイヤに交換出来なかったり 
クルマにスペアタイヤが無く、
パンク修理剤の使い方が分からなかったり……

そうなるとロードサービスを
呼ぶしかないですよね。

今日もそんなご相談を電話でいただき
パンクしたけど「どうしたらいいの?」
っとのお問い合わせでした。

ロードサービスに
入会していないとの事でしたので
任意保険の特約を確認してみるよう
ご案内したところ 
本日のお客様は任意保険に
ロードサービスが付いていました。

無事スペアタイヤに交換してもらい、
その後パンク修理のご来店です。



当店でもロードサービス付の「
ブリヂストンカーライフサポートカード」の
入会を受け付けしておりますが、
すべてのお客様にご案内できてないのが残念です。

さて、早速パンク修理を……出来ません (涙
タイヤの中がボロボロで修理不可能でした。
パンクして気づかずに走行すると
こんなふうになってしまうんです。



もっと早く気が付いていれば、
こんなこんなことにならなかったのに……

早く気が付けばいいんですよね♪

そんな訳で「TPMS」
タイヤ空気圧モニタリングシステムをご成約です。





説明は色々ありますが、
付けてみたらその安心感が分かる商品です。
タイヤをダメにする前に、
取り付けはコクピット旭川にお任せ下さい!


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それから
TPMSについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/08 14:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年07月08日 イイね!

57FXXにハヤシストリート、似合ってますね〜

57FXXにハヤシストリート、似合ってますね〜こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R33 スカイラインと
三菱RVR、
そしてS660の作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

33スカイラインGTS4とRVRは、
どちらもこだわりが感じられる
パーツの装着ですが、
これでさらにクルマへの
愛着が深まりそうです。

みなさんも、
「このパーツ!!」
っていうのを見つけて、
愛車の変化を楽しみませんか。

そして57FXXを装着したS660は
車高調も組んだあとに
きっちりアライメント調整を実施。

理想の乗り味を目指すための
大切な作業ですね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「懐かしいホイール登場!」



こちらのR33スカイラインGTS4。
さて、オーナーさんが悩み抜いて
選んでいただきましたホイールは?



タイヤは205/60R15 サイズの
GR-9000レグノ。
純正サイズでPCD114で
4ホールのホイールは?
なかなか難しいセレクトでした。

やっと見つけたこちらのホイール、
30年以上も人気が衰えない
「ハヤシレーシング・ハヤシストリート」です。



クリア塗装をしていない
アルミ地肌を切削仕上げしたステップリム。
お手入れも大変ですよね。

さっそく装着してみると
いい雰囲気です。



超偏平タイヤでないところが
このいい雰囲気を出していますね。



いろんなマッチングに対応しております。
ぜひご相談ください。




続いてはステアリングの交換です。
エアバッグ標準が当たり前になってからは、
ステアリング交換の作業って少ないんです。

でもどうしても替えてみたい場合は、
専用のボスキットが設定してあれば可能です。



今回のRVRのオーナーさんも
MOMOのルーチェという
お気に入りのステアリングがあり、
ぜひ交換してみたいとのことで作業に入りました。



ドライブ中は必ず触れている部分なので、
かなり重要な部品ですよね。

今回も取り付け後、握ってみていただいて、
別の車に乗り換えたみたいと喜んでいただきました。



気分転換にも効果があると思いますよ。

エアバッグを活かしたまま
交換できるステアリングもありますので
ご相談ください。


そして最後にご紹介するのは
S660アライメント調整です。



毎日のように作業している
アライメント調整作業です。

今日の作業は、
先日テインのフレックスZ車高調キットと
ポテンザ アドレナリンRE003を
装着していただいたS660です。



S660は車高調キットと
ポテンザの同時装着が多いお車です。

今回も装着してから、
ある程度走っていただいての調整作業です。



車高、空気圧、ホイールベース等を
チェックしてから作業スタートします。



いつものように何度も走りながら
狙った数値まで合わせていきます。



今回も各部分の数値がキレイに
左右そろってきましたので、
癖のないスッキリしたハンドリングで
スムーズに運転できるようになったと思います。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。


それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

さらに!S660が装着した
POTENZA Adrenalin RE003についても
コクピットプレスでご紹介しています。
コチラからどうぞ〜

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/08 10:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ダイヤモンドブラックの“BBS RE-V7”装着で大満足の仕上がり!! 上質感たっぷり、クロススポークの美しさに惹かれますが、力強さ、精悍さも印象的な鍛造1ピースでスタイルアップしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48571530/
何シテル?   07/30 11:07
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation