• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

WRX STIにもレカロは似合います

WRX STIにもレカロは似合いますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STIの運転席に
RECARO SR-7の取り付けを
コクピット荒井のレポートで
ご紹介します。

それとは別に
コクピットの独自作業
センターフィットも
ご覧いただきましょう。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「RECARO SEAT × WRX STI」

WRX STIに
レカロシートを取付けました。

純正のシートも素晴らしい
仕上がりですが・・・



更に軽量、ホールド性に優れ、
スポーツ走行に適した
SR-7 GK100 RD/BK に
RECARO ベースフレーム
スタンダードRHを
合わせて交換です。



カーペットもクリーニングして
取付けます。



シート下もスッキリキレイに
収まりました。





バランス良くまとめられた
グレー × レッド の
カラーコーディネートは、
内装、ボディ、ホイール等、
車輌全体に行きわたり、
統一感のある仕上がりで
オーナーのセンスが
光る一台になっております。




さて続いては
センターフィットの
ご紹介です。

高速道路を走って、
ハンドルがぶれる事、
ありませんか?

タイヤのバランス調整をしても、
治らない事、ありませんか?

実は、タイヤの取り付け位置が真ん中より、
ズレていたりします。
ど真ん中にタイヤを取り付ける技。
それが、センターフィット取り付け。



この機械でタイヤを挟み、
スイッチオンで、超振動させます。
その間に、ネジを締込みます。
やはり、いつもより締まるんですね。

完成( ´ ▽ ` )ノ



タイヤ、ど真ん中に付きました。
副産物として、ネジも真ん中になるので、
緩みづらいんですね。

興味ある方、一度お試しあれ。
自分も試して大満足です。


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内、
「★メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それから
センターフィットについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/11 20:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年07月11日 イイね!

ランエボXファイナルエディション、TE37が似合ってます!

ランエボXファイナルエディション、TE37が似合ってます!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランエボXの
ファイナルエディションに
TE37 SLという王道コラボを、
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

ローダウンは
HKS ハイパーマックスⅣ GTにて。
そしてTE37 SLに組み合わせたタイヤは
POTENZA RE-71Rですよ〜

さらにもうひとつの作業は
BMW 3シリーズの
足回りジャッキリ作業。
リフレッシュもぜひコクピットへ!
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「ランエボX、E90、足回り作業」

こんにちは!!
スタイルコクピット新潟青山、
スタッフのひがです!

では、取り付けのご紹介です!
お車は、三菱 ランサーエボリューションX
ファイナルエディション
貴重な限定車です!!

そんなレアモデルを速攻でカスタマイズ♪
車高調&タイヤ&ホイールの装着を行いました!!



車高調は、HKS ハイパーMAX Ⅳ GT!!



ホイールは、RAYS VOLK RACING TE37 SL

タイヤは、POTENZA RE-71R。



レーシーな雰囲気がイイですね♪
“エボテン”はこうでなくてはっ!!笑
オーナー様ご購入ありがとうございます!!




お次は、BMW E90 335i Mスポ!
車高調の取り付けで入庫です♪



前オーナー様が色々と手を入れていたようで、
足回り付近より異音が発生。

KWの車高調が入っておりましたが、
オーナー様の希望で
ビルシュタインへ交換です!!



そして一緒にマウント類も一新!!
異音も解消され、オーナー様にも
大変喜んでいただけました♪



慣らし走行後に
アライメント調整をして完了です♪

追加でデイライトのコーディングも
施工させていただきました♪
オーナー様、ご購入ありがとうございます!!

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内、
「ひが日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/11 17:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年07月11日 イイね!

レヴォーグ、どっちのホイールがお好み??

レヴォーグ、どっちのホイールがお好み??朝の通勤の時点で
すでに夏バテの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

水不足も心配ですが
体力不足も心配です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのタイヤ・ホイール交換を
コクピット107のレポートで
ご紹介します。

ウェッズスポーツとグラムライツ。
どちらも基本サイズ同じですが、
さて、アナタはどちらがお好みですか?
ワタシは迷っちゃいますね〜
それでは〜



「コクピット107」より、
「レヴォーグ、タイヤ・ホイール交換!」

レヴォーグがタイヤ、ホイール交換にて
入庫されました。

履かれたタイヤはレグノGR-XI
サイズは225/45R18、
一緒にセットしたアルミホイールは
レイズのグラムライツ57ヴァルキリーです。



カラーはブラック/ラインダイヤモンドカット/
ブラッククリアになります。



アルミホイールのラインダイヤモンドカットが
アクセントになっていてイイですね。
お買い上げ、ありがとうございます。




続いてもブラックボディのレヴォーグです。
新車です!

タイヤ・ホイールを購入いただいて
入庫されました。

タイヤはエコピアEX20 
サイズは225/45R18。
           
一緒にセットしたアルミホイールは
ウェッズスポーツSA10Rの18インチです。





当店定番のクルーズ軽量ジュラルミンナットを
使用してセットいたしました。

こちらのお車は本日の納車前に
「STIコイルスプリング」を
組込んでいましたので、
仕上げの「アライメント調整」を実施。



さらに当店定番&人気の
ユピテルのレーダー探知機
「GWR203sd]をセットさせて頂きました。





またのカスタマイズのご相談、
お待ちしております!
ありがとうございました!



この記事紹介は
コクピット107のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それからレヴォーグに組み合わせた
プレミアムコンフォートタイヤ、
REGNO GR-XIについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

タイヤ&ホイールのご相談なら、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/11 14:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年07月11日 イイね!

車高調とマフラーで、愛着増しますよ

車高調とマフラーで、愛着増しますよ今週は暑くなりそうですね。
クルマのエアコンは
ちゃんと効いてますか?

エアコンフィルターが
汚れていると
性能を発揮できないこともありますよ。
気になる方は、ぜひ一度
コクピットで点検してくださいね。

エアコンフィルターは万全ですが、
カラダがこの暑さについていけない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
現行NDロードスターの作業を
3つまとめてご紹介します。

ひとつめは
コクピットモリオカより
マフラー交換。

ふたつめは
スタイルコクピットテクニカから
車高調取り付け。

そして3つめは
アライメント調整を
コクピット藤枝の
レポートでご紹介。
クスコ ストリート ゼロAを
取り付け後の作業でしたが、
その際に1G締め直しも実施。

足回りがきちんと機能するように
仕上げましたよ。

NDロードスターも
いろいろカスタマイズして
楽しむ方がどんどん
増えてきましたね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「NDロードスターのマフラー交換」

今日の作業はマフラー交換です。



NDロードスターに
HKSリーガマックスプレミアムマフラーを
取り付けしました。



まずはノーマルを取り外すと・・・





パイプの取り回しが
ノーマルと全く違いますね。
(HKS製はパイプが長いですね)

マフラーの取り付けの前に、
バンパーの裏側にも遮熱処理をして
熱対策を施します。



それ以外はスムーズな作業でした。





交換後の音量はノーマルと
同じくらいなんですが、音質は上品な
「プレミアム」なサウンドでした。



その他のパーツもこれから入荷するごとに
仕上げていきます。
楽しみですね。
これからもよろしくお願いいたします。



この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。


続いては、

「スタイルコクピットテクニカ」より、
「ロードスター ND5RC
 ブリッツ 
ダンパー ZZ-R 車高調 取付け」

本日は、常連さんのご紹介で
ロードスターND5RCに人気の車高調、
ブリッツの
ダンパーZZ-Rを取付けしました。

コチラはフロントの写真です。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



そして、ビフォア&アフターはご覧の通り。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



車高は基準値で前後とも4cmダウンで、
見た目も操縦性もアップし、
最後にアライメント調整を施しました。



お買い上げ有難うございます。


この記事紹介は
スタイルコクピットテクニカのホームページ内、
「ピットレポート」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットテクニカへお願いします。


最後は、

「コクピット藤枝」より、
「新型ロードスター(ND5RC)に
 クスコ ストリート ゼロA お取付け」



T様、新型ロードスターに
車高調 クスコ ストリート ゼロA を
お取付け致しました。

街乗りがメインのT様、
車高を程良く下げて
乗り心地も悪化させたくない。

さらに段差で車が
跳ねるような乗り味は好みでない。

という事でキッチリ取りつけ
作業をいたしました。

少し、脱線しますが、
車高調やスプリングを交換したのに
思ったほど車高が下がらなかったり、
突き上げ感が強くなったというお話を、
複数のお客様からよく伺います

そういう場合は、
どうやら取付けの際に
肝心なところをしっかり作業を
行っていないことが多いようです。

当店では足回り交換後のアライメント作業を
ご依頼いただくことも多いのですが、
その際に気付いてしまうんです。

というのは
サスペンションキットを取付けした際に、
アームのブッシュ(ゴム製の関節の部分です)を
締め直しを行っていないこと意外と多いんです。

各アーム類は純正車高の状態の角度で
締め付けされていますよね?
その状態からスプリングなどを交換して
車高を下げると、
ブッシュをねじれた状態
(戻ろうとする力を持った状態)のままなんです。

なので、その反力のせいで
車高が規定値通りに下がらなかったり、
アーム類がスムーズに動かずに
車体が跳ねるようになったりするんです。

画像はフロントとリアの足回り。

フロント


リア


上側から見えるだけで
これだけの数のブッシュ(関節)があるんです。

車高を下げた際は
これらの箇所を一度緩め、
地面に接地した状態の角度で
締め直してあげる事が必要なんです。

最近の良くできたマルチリンク車の場合
アームの数は4~6本ほどありますので、
そのすべてのブッシュがねじれた状態に。。。
そりゃ、車高下がらないよねっ。
というお話です。

他にも足回りを組み上げる際には
精度よく組み上げる
コツみたいなものが色々とございます。

当店ではこういった部分も“しっかり”行い、
製品の性能を発揮できるように車両ごと、
お客様ごとに合わせた調整も行っております。


この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内、
「すたっふぅ~Blog♡」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。

それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
諸々取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/11 10:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation