こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント調整の様子を
3つの店舗からお届けします。
走行フィールが気になる方、
ぜひコクピットにご相談くださいね。
それでは〜
「コクピット121」より、
「新型ZVW55プリウス
アライメント調整」
本日は、
私の同級生が経営する整備工場様から
アライメント調整のご依頼です。
車両は新型50系プリウス、
しかも今回から追加された
雪国でも安心の4WDです。

縁石にフロントをヒットして、
『ホイールのみ交換・下廻りは損傷なし』
との事でした。
念のため測定前に下廻りを
簡易的に各部測定してみましたが、
大きな狂いはなさそうです。
測定してみると、
若干の基準値からのズレ・左右差はあるものの
大事には至らなかったようです。

サクッと調整して、
走行テスト・再測定で問題なしでしたので終了。
50系からリヤトーも調整可能になったので、
乗り手とタイヤにやさしくなったかな?
この記事紹介は
コクピット121のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット121へお願いします。
「コクピット北6」より、
「サーフ、アライメント調整!」
サーフのアライメント調整を行いました♪
分解整備を行ったので、
アライメント調整は必須です♪

ハンドルもまっすぐ!
タイヤも長持ち!
アライメント調整オススメです♪
アライメントでお困りのお客様
コクピット北6スタッフに
お気軽にご相談ください♪
この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。
「コクピット川越」より、
「三菱FTO
オーリンズショックオーバーホール
&アライメント作業」
新規で御来店して頂きました
三菱 FTO(DE3A:GPX)の
純正形状のオーリンズショックを
ラボ・カロッツェリア社で
オーバーホールをして頂き
車両に装着致しました。


足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。
この車の標準アライメント調整箇所は
リヤキャンバーと前後のトーの調整となります。

続いてもう1台、
モータースポーツショップ様からの御依頼により
トヨタ セリカ(ZZT231)の
アライメント測定&調整作業を行いました。

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となりますが
この車両にはフロントに調整式の
アッパーマウントが装着されていたため
フロントキャンバーも追加で調整出来ました。

みなさま、ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。
それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
アライメント作業に関するご相談なら、ぜひコクピットへ!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/21 20:03:38 | |
トラックバック(0) |
アライメント | 日記