• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

3台のエッセでジェットストリームアタック!!

3台のエッセでジェットストリームアタック!!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットスタッフのオフを
ちょっぴり覗けちゃう
コクピット魚津のレポートを
ご紹介します。

愛車のエッセで
ショートコースへ!
イベントも盛り上がったようですが、
ジムニーでの走行も
なかなかハードだった様子。

軽カーも
楽しそうだなぁ。

コクピットではこんなふうに
愛車で走りを満喫している
スタッフもたくさんいますし
モータースポーツのサポートも
手厚くいたしますよ。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「軽カーイベント
『軽No.1おわらです。』Rd.3」



軽カーイベント『軽No.1おわらです。』
Rd.3に参加して参りましたヨ。



前回はコース内渋滞が起きるんじゃないかと
思うくらいの台数でしたが、
暑さのせいか台数は少な目。
おかげでまったりと走行できました(汗汗



走行時間の中盤くらい、
おわらサーキット支配人のスーパーエッセが
走行を始めました。

ここは暗黙の了解で画像ネタ提供モード。

3台のエッセで
ジェットストリームアタックです
(゜▽゜*)ニパッ♪



いや~コレは楽しかったですね。



その後は何故かおわらサーキットさんの
ジムニーに拉致されて、
コース横の土手を上がって
アドベンチャーモードに。



ジムニーってノーマルでも
運転してる本人が恐怖で
ギャーギャー騒いでしまうくらい
傾くし、上るし、下るんですね!スゴイです。



今回はイレギュラーなコースの
走行もありましたが、大変楽しかったです。
次回も参加する予定??


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津ホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/26 20:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月26日 イイね!

後ろ姿キマりましたね、アルトワークス!

後ろ姿キマりましたね、アルトワークス!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスのマフラー交換を
コクピット西部のレポートで
ご紹介します。

ターボモデルだからでしょうか、
マフラーを交換する
アルトワークス、
けっこう多い気がします。
後ろ姿も凛々しくなりますね。

次はTE37 KCRの限定モデルですか。
これ、楽しみですね〜
それでは〜



「コクピット西部」より、
「今度はマフラーです。
 アルトワークス」

最近話題のアルトワークス。
先日足廻り、他パーツを
取り付けさせて頂きましたが、
欠品だったマフラーが入荷し、
マフラーアースと一緒に取付けしました。



マフラーは柿本のGT-box 06&Sです。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 





当然車検対応で
思っていたより静かですので
ご安心くださいね。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



残りはRAYSの限定ホイール
ボルクレーシングTE37 KCRの
入荷を待つだけですね。



これからも徐々にカスタマイズ、
宜しくお願いいたします!!

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/26 17:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年07月26日 イイね!

70ランクルプラド、ステキです

70ランクルプラド、ステキです最近、
ディーゼルエンジンの
魅力に惹かれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

VWもあんなことがなければ
今年はいろいろ導入してたんだろうな〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
70系初代ランクルプラドの作業を
コクピット前橋のレポートで
ご紹介しましょう。

同じクルマですが、
別々に行った2つの作業を
まとめてお届けします。

現在のプラドと比べると
質実剛健な感じがしますね。
大事に乗っているんだろうなぁ。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「ランクル プラドの
 足回り作業とタイミングベルト交換」

KZJ78Wのランクル プラドの
サスペンションを、
トヨシマ製
2インチリフトアップスプリングに
交換しました。

ショックアブソーバーは、
RANCHO RS9000を組み合わせました。



こちらの車両は、
もともとリフトアップされている
車両でしたので、
高さもほとんど変更なしでした。

車検証の記載の高さから、±4cmを超えますと、
構造等変更検査が必要になりますので、
注意が必要です。

ショックアブソーバーは、
9段階減衰力調整ダイヤルを搭載しています。
走行スタイルに合わせて
減衰力セッティングができますので、
オフロードからオンロードまで対応出来ます。

今回は、一緒にブレーキホースも
すべて交換しました。
ホース自体に傷みがあり、
ブレーキ関係の部品は、
何かあってからでは遅い場合があるというくらい
重要な部品になりますので、
予防整備として交換を実施致しました。

こういった、重要部品の交換は
国の認証を取得していない工場で行う事は
違法行為になります。
当店は、認証を取得しておりますので、
安心してお任せください。




さて後日になりますが、
このランクル プラドの
タイミングベルトを交換致しました。

こちらの車両は、1KZというディーゼルで、
トヨタ最高傑作ディーゼルとまで
言われていたエンジンです。

タイミングベルトは、
名前の通りエンジンの
クランクとカムを繋いでいて、
それぞれのタイミングを合わせている
ベルトになります。

基本的に、タイミングベルトは
10年10万km毎の交換を推奨されています。

タイミングベルトが切れると、
エンジンが壊れる可能性があるので、
メーカー推奨の交換時期を守って
交換しましょう。

作業的には結構手順が多いので、
お時間を頂くものがほとんどなのですが、
こちらのプラドの1KZエンジンは、
燃料噴射ポンプとカムシャフトを
繋いでいるだけなので、
比較的簡単に交換出来ます。

写真の通り、周りの物は外さず、
ベルトカバーを外せば
もうタイミングベルトが外せます。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



ただ、簡単だからといって、
タイミングを合わせるときに、
クランクでなくカムを直接回すと、
カムシャフトが折れるエンジンもありますので、
回す時だけはクランクシャフトを回します。

車種によって工賃が変わりますので、
気になられた方、ご来店お待ちしております。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内、
「テクニカル・ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/26 14:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年07月26日 イイね!

最新IS200t、絶妙の下げ幅です

最新IS200t、絶妙の下げ幅ですアレっていうくらい
涼しい日が続いていましたが
今週中盤からはどうでしょうか。

冷夏っていうのも困るけど
夏は苦手なので
ちょっとホッとしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

きっとピットでも
作業しやすいでしょうね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスISの作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

IS200tは
昨年の夏に追加された
2リッターターボモデル。

NXなどにも設定されている
ダウンサイジングターボですが
けっこうパワフルみたいです。

そんなISをイイ感じに
下げちゃいました。
車高調のマッチングが
少なかったようですが
流用でバッチリ完成。

こういう仕上がりを見ちゃうと
やっぱりローダウンって
ステキだなぁと、
しみじみ思います。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「レクサスIS200t
 オーリンズコンプリートKIT取付け」

スタイルコクピットズーム、
チーフの宮本です。
2016年下期に入り業務分担の変更があり、
WEBへの登場回数は減っていますが
一応生きています。

今後は登場回数が少ない分、
面白い内容で更新できればなぁ
なんて思っています。

上期とはちょっと違った感じの
スタッフ日記をお楽しみに。

さて本日の作業紹介は、
新型レクサスIS200tに
車高調の装着です。



車両乗換に伴い、お客様から
『良い足ない?』
との問い合わせを頂きました。

レクサスISならば
たくさん商品もあるだろうと調べ始めると、
IS200tの専用品はほとんど存在しません。

過去の少ない経験値から、
他グレード用の商品も装着自体は可能と判断し、
調整幅の広い商品で車両に合わせて
調整を実施することにしました。

そんなわけで『良い足』と言う
テーマに合わせてチョイスしたのは、
オーリンズコンプリートKITです。



注意点としては、
GSE31用キットをASE30に流用です。

まずはノーマルの車高測定から開始。
しっかりメモ書きを残します。

ノーマル取り外しは
特に難しいところはないので
サクサク完了。

オーリンズのコンプリートキットは
いつも通り部品がバラバラで到着しますので、
説明書を読みながら
まずはメーカー基準値にて組み付けします。



個人的な好みもありますが、
オーリンズのショックは非常に
かっこいいと思うんです。

車両に装着すると
ほとんど見えなくなってしまうのが残念ですが、
装着しないと使えないので装着を開始です。

今回は流用という事もあり
各部採寸をしながら作業をしましたが、
問題なく装着完了です。

一旦リフトから降ろして車高を測定。
ノーマル車高メモとの比較で、
ダウン量が分かります。

オーリンズの推奨で組み付けた状態で、
説明書記載のダウン量との差を
メモしましたのでこれで第1段階完了です。

そういえば車高設定に関しては
お客様からこんな風に依頼されていました。

『いい感じにしといて』(汗)

長い付き合いのお客様ですから
『いい感じ』をくみ取りつつ、
現状はノーマルホイールという事もあり
ホドホドのローダウンに設定させて頂きました。

こんなもんかなぁと減衰力を調整して、
試乗を実施。
あっという間に 
『いい感じ』になりましたので、
いよいよお客様への引き渡しです。



ちなみにリアの減衰力調整は、
通常内貼りを外す必要がありますが
オーリンズコンプリートキットは
延長ダイヤルも標準装備であったため、
トランクから簡単調整が可能です。



このあたりも
『良い足』な部分のひとつでしょうか?

しばし慣らし運転をしていただいてから、
アライメント調整で仕上げとなります。
またのご来店お待ちしております。
今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。



この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/26 10:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“シートサスペンション”装備にびっくりでしたが、劣化した純正シートを2脚のレカロに交換し、見た目も乗り心地もフルリフレッシュ。上質感たっぷりの“RECARO LX-F WU110”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48583229/
何シテル?   08/05 11:51
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation