• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

80スープラにスーパーアライメント!

80スープラにスーパーアライメント!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スーパーアライメントの作業を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

クルマはエアロがステキな
80スープラですね。

スーパーアライメントは
きめ細かく足まわりの
コンディションを点検してから
作業に移りますが、
今回のスープラは
とても状態が良かったみたいですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「超極上80スープラの
 スーパーアライメント」

本日の作業は、
ビッカビカの超極上80スープラの
スーパーアライメントです!!

こちらのオーナー様は、
「ハンドルが取られやすい…」
「もう少し乗り心地を良くしたい…」
とお悩みだったそうで
WEBを検索していたら、
当店の『スーパーアライメント』を発見し、
磯子区からご来店されました。

まずは「スーパーアライメントはなんぞや!」
ってお話をさせてもらい、
いろいろご相談をしたあと
作業前に車両の下回り点検を行います。

1G状態でブッシュの締め直しをするのに
そのブッシュがヒビや亀裂、
アームの曲がりなどあったら
せっかくのスーパーアライメントの効果が
得られないですからね!!

今回はGOODコンディションでしたので
作業を始めていきます!

1G締め直し箇所は以下の部分です。


【フロント】




【リア】




まずは現状のライドハイトを測り、
リフトアップ状態で、
ゴムブッシュをすべて一度緩めます。

そこからナックルを持ち上げて、
1G接地状態を作り出します!

作業前にライドハイトを測定した位置へ
ナックルを戻します。

そして、その状態(1G状態)で
緩めたブッシュを締め込みます☆

これを行う事で、
ブッシュの可動領域が広がり
結果アームロック状態も緩和され
足が動くようになります♪

その乗り心地の違いで効果は歴然!!!
そして最終仕上げの4輪アライメント調整をして
スーパーアライメントは終了です☆



オーナー様も乗ってすぐに効果を体感出来たようで

「全然足の動きが違う!」

「車の挙動が安定している!」

「乗り心地もバツグン!」

「お願いして良かったです♪」

と嬉しいお言葉を頂けました☆



スーパーアライメントは作業時間がかかります。
作業時は事前の予約をお願いいたします。
ご予約はお電話でも承っております!


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

ちなみに、コクピット麻生では
S15シルビアのスーパーアライメントも
スタッフ日記で紹介してますよ。
アーム類を交換しての作業の様子はコチラからどうぞ〜

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/15 20:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2016年10月15日 イイね!

新型86のCUSCOデモカー登場!

新型86のCUSCOデモカー登場!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メーカーのデモカーの紹介を
コクピット前橋のレポートで
お届けします。

CUSCOのデモカーに
新型86が加わったようで
コクピット前橋に登場です。

マイチェンして
さらに魅力の増した86を
さらに楽しいクルマにすべく
各メーカーもいろいろ
手を打っているようですね〜
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「クスコデモカー新型86 来店」

先日クスコさんの
新型86のデモカーが来店しました。



マイナーチェンジした86のサスペンションは
大きく味付けが変わったそうで、
クスコさんの車高調整式サスペンション
「street ZERO」シリーズは、
マイチェン後専用設定で発売しています。



86/BRZの良いところについては、
スタイルや走りの良さなど、
人それぞれいろいろあると思いますが、
私のお気に入りの点は、作業性の良さです。
(経験した作業の範囲内ですが)

サスペンション脱着やナビ取り付け、
LSD組み付けなど86/BRZは、
とても整備性がいいと思います。

配線を引き回す際も、
ちゃんと作業するときの事を考えて
作ってるんじゃないかなと思う造りです。

同じ作業でも、
車によってかかる時間が全然違ったりします。
マイチェン後もいろいろ楽しみ方満載の86/BRZです。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「お知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/15 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年10月15日 イイね!

デフオイルも専用ブレンドしてもらいました

デフオイルも専用ブレンドしてもらいましたこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エンジンオイルとデフオイルの
交換作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

クルマは超ハイパワーSUVの
カイエンターボS。
デフオイルはこのところ話題の
パワークラスターですが、
クルマと気になる症状に合わせて
ブレンドしてもらったようですよ。

ワタシもデフの振動が
ちょっと気になるんだよなぁ・・・
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「カイエン ターボSの
 エンジンオイル&
 フロント&リアデフオイル交換」

フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。
いつも、お付き合い頂いているオーナー。



今回はカイエン ターボSの
エンジンオイルと
フロント&リアデフオイルの
交換作業をオーダー頂きました。

まずはエンジンオイル交換から作業を開始♪



大きなアンダーパネルを外してから
オイルパンのドレンボルトを外すのですが
写真の通り、
ドレンボルトの“六角”部が歪んでます・・・



当店で、この“個体”は、
初めてのオイル交換なのですが
今までのオイル交換作業時に、
ドレンボルトを交換しないまま
作業を行われていたのだと思われます。

このドレンボルトの“六角”が歪んでいるのは
結構“カイエン”あるあるなので
コクピットフィールでは
新品のドレンボルトも在庫しています。



エンジンオイルはMOTUL(モチュール)の
8100 X-CESS(エクセス)を使用。
先のパナメーラと同じように
ペール缶(20リットル)の約半分を使います。









続いてフロント&リアのデフオイル交換作業。

オーナーは
『デフからの、音と振動の感じが気になる・・・(汗』
との事でしたので
Power cluster(パワークラスター)の社長に相談。

カイエン ターボS用に
“粘度”や“仕様”を調合してもらった
“スペシャル品”を使用しました。









納車後、オーナーからは 
『デフの音や振動は“凄く”減ったし、
 動きも“凄い”滑らかになったよ❤』
と絶賛コメントを頂きました♪

オーナー。
いつも、ありがとうございます。
次の“仕上げ”&“メンテナンス”も
よろしくお願いします。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「“ふぃ~る” report」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/15 14:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年10月15日 イイね!

レヴォーグは、やっぱりマフラー交換したいですよね

レヴォーグは、やっぱりマフラー交換したいですよね東京は部屋の窓から見る限り
雲ひとつない
青空がひろがっていて
とっても気分がいい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

目的地を決めずに
ぶらりと出かけるのも
いいかもしれませんね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのマフラー交換を
コクピット107のレポートで
ご紹介します。

HKSスーパーターボマフラーを
チョイスしたのですが、
センターマフラーの形状が
独特なんですね。

レヴォーグは左右出しだから
マフラー交換は
見た目アップの効果大ですね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「レヴォーグVM4
 HKSマフラー取付!」

今春にTEIN車高調&EDFCを
取付させていただいた
お客様のレヴォーグVM4に、今回
「HKS SUPER TURBOマフラー」を
セットさせていただきました。

レヴォーグはノーマルでも左右出しです。



そして取り外した状態で
HKSのマフラーと比べてみました。







見た目の迫力のあるカッコ良さも
さることながら
アイドリング時は耳障りではない
心地よい音量&音質で
アクセルを踏み込むほどレーシーで甲高い
「その気にさせる音っ!」です。
(注 個人的感想です・・)



HKSマフラーはラインナップが
とても豊富ですので
自分に合う一本を探してみていかがですか?
ご利用ありがとうございました!


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ちなみにコクピット名取の
カスタマイズカー紹介には
2台のレヴォーグが掲載されていますよ。

STI & プローバのエアロミックスでキメたレヴォーグはこちら
そして、ウェッズスポーツ SA-10Rを装着したレヴォーグはこちら!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/15 13:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年10月15日 イイね!

スゴイみたいです、ポテンザRE-05D TYPE A

スゴイみたいです、ポテンザRE-05D TYPE Aこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
POTENZA RE-05D TYPE Aの
インプレッションを
コクピット56のレポートで
ご紹介します。

RE-05D TYPE Aってナニ???
というかたも多いかもしれませんね。

もともとPOTENZA RE-05Dは
昨年、モータースポーツユースを見据えて
登場したスポーツラジアルタイヤで
86/BRZレース等で活躍していました。

これをベースにさらに進化したモデルが
POTENZA RE-05D TYPE A。
登場したとたん、
全日本ジムカーナ選手権 第8戦で
素晴らしい結果を残しています。

そんなニューウェポンを手に入れた
コクピット56 BRZの走りはさて如何に?

グリップ、いいみたいですよ〜
それでは〜



「コクピット56」より、
「体感、ポテンザ RE-05D TYPE A」

本日ポテンザの新商品が入荷しました。
ポテンザ RE-05D TYPE Aです。



以下は、ブリヂストンの
プレスリリースからの抜粋です。

「今回追加する2サイズは、
ジムカーナ競技などで高い性能を発揮できるよう、
構造、形状、コンパウンドをチューニングし、
WET性能とDRY性能の両立を追求しています。

また当サイズはジムカーナ競技における
PNクラスの競技規定を満たしており、
同レースでもご使用いただけます」

もともと86/BRZレースなどでも
活躍していたポテンザ RE-05Dですが、
新たに登場したTYPE Aは、
ジムカーナ競技などでも優れた性能を
発揮できるよう開発されたようですね。

サイズは
215/45R17 91V XL
265/35R18 97W XL
の2サイズです。

今回入荷したサイズは215サイズ。
お値段はRE-71Rより少々お高いです。



早速CP56 BRZ号に装着し、10月11日に
高知県モーターランドたぢかわで開催した
CP56とSETOKAZEモータースポーツクラブ合同の
ジムカーナ練習会で試してみました。

また、今回はCP56 BRZ号含め
86/BRZ合わせて3台にモニター装着しました。

まずはCP56 BRZ。
今回の比較タイヤは
RE-71R 3部山(ほぼ使い切った状態のタイヤ)です。

その後、練習コースで安定したタイムが出てから
RE-05Dを装着してのタイムアタックです。
ならし走行なし、商品ラベルを剥がして即走行です。

さすがに3コーナーまではルーズな反応でしたが、
それ以降はグリップレベルは最高!!
結果はおよそ1分半のコースで
練習タイヤの4秒アップ!



続いては四国地区戦に参加する
BSサポートドライバーの「K」選手にも
走行いただきました。

練習走行タイヤのコンディションは
5部山のRE-71Rでしたが、
05Dを装着してなんといきなり2秒アップ!!!

そして最後にドライビングスクールでも
お世話になっています
「徳永氏」にも装着してもらうと、
こちらも1.8秒アップ!!!

「凄い!!」ですぞ、RE-05D TYPE A!
先日の全日本ジムカーナ最終戦も
大活躍したこの05D。

ジムカーナ競技独特の
「スタートからしっかりしたグリップ感が欲しい!!」
という要望に応えてくれます。
そして後半熱ダレしにくい点も◎





気になる磨耗具合は???
こちらはさすがに71Rに軍配が上がります。
しかし、今回試走3台で計4〜5回走行しましたが、
極端な磨耗は感じませんでした
(タイヤはしっかり冷ましての走行でした)。

ジムカーナ競技会のみに使用するなら、
86/BRZクラスの場合、
上手にマネージメントすれば
1年間は使用できると思います。



またRE-71Rのほうが
優れている点も確認できました。
まずは「ステアリングレスポンス」。

05Dはグリップレベルが高い反面、
ハンドルの応答性が
「もったり」した感じがあります。

71Rは即反応する感じ。
タイヤが張り付いている05Dに対し、
素直に舵の方向に向いてくれます。

そして今回試乗していただいた方々の感想、
使い方をまとめると・・・

71Rでトレーニングを積み、
本番シミュレーションは71Rで2連続走行し、
タイヤを温めて05Dの初期反応と
同様の状態にして練習する。
そして本番は05Dで攻める。

参考になりますでしょうか??
71Rも非常にすばらしいタイヤであることを、
今回の05Dの試乗で改めて確認することが出来ました。
日々、進化し続けるタイヤ性能。
さらなる進化も楽しみですね!!



この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「三好の“クルマで遊べ!”」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ちなみに、CP56 BRZ号の詳細も
掲載されていますよ。こちらです!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/15 11:25:12 | コメント(0) | トラックバック(1) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「走行距離も使用年数もかなり積み重ねてきたので、ヘタった足回りを純正パーツ+社外ショックアブソーバーでリフレッシュ。爽やかブルーでお馴染みの“KYB NEW SR SPECIAL”を装着しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583701/
何シテル?   08/05 19:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation