• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

Z33にWAKO'S CORE601投入しました

Z33にWAKO'S CORE601投入しましたこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Z33 フェアレディZの作業を
コクピット56のレポートで
ご紹介します。

トラブル後の
アライメント調整とともに
話題の添加剤、
WAKO'S CORE601を投入。

効きそうです。
それでは〜



「コクピット56」より、
「Z33、やっと復活」

Fさんの『愛車のZ』が
復活しました☆★!!

久し振りのZでの
ご来店ありがとうございましたm(^0^)m



今日は退院したZのアライメントの定期検診と
11月にあるポテンザサーキットミーティングの
エントリーでのご来店。

アライメントは特に問題がなくて
ホント良かったです\(^0^)/

データには目立った狂いがなく、
また気持ちよく走れますね(^0^)/

さらに愛車Zに元気ハツラツ
『WAKO'S CORE 601』を注入!



愛車のパワー・トルク感の向上!!
また注入後の感想聞かせてくださいね。



11月のPCMは楽しみましょう。
またいつでも遊びに寄ってくださいm(^0^)m
ありがとうございました☆★☆


この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/20 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年10月20日 イイね!

今回のS660はBLITZ DAMPER ZZ-Rですよ!

今回のS660はBLITZ DAMPER ZZ-Rですよ!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
オーナーさんの多くが
カスタマイズを
楽しんでいらっしゃる
ホンダS660の作業を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

車高調の装着ですが、
今回はBLITZ DAMPER ZZ-Rを
チョイスしました。
フロントはキャンバー調整も可能です。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「ホンダS660 車高調取り付け」

本日入庫の車輌は・・・

ホンダS660が
車高調取り付けにて入庫です。

まずは作業前の状態。





以前にも手を加えさせていただいた1台なのですが、
オーナー様が手に入れてから
怒涛の勢いでカスタマイズが進んでいます♪

フルノーマルでしたが、
いじり始めたら、
どんどんいちゃいますよねぇ~☆

だってぇ~
S660は部品が山ほどあるんですものぉ~!!!

あれ付けたい!! 
これも良いじゃん!! 
こっちはどうよ!?
……みたいな♪

そんな中から、
今回は車高調となりました☆

チョイスしのは、
BLITZ DAMPER ZZ-R
(ブリッツ ダンパー ダブルゼットアール)



減衰力調整付&フルタップなのにリーズナブル♪
で有名なモデルですね。

作業時にノーマルサスと比較すると・・・

【フロント】


【リア】


そして装着!







S660用は、フロントアッパーが調整式!!!
キャンバー調整出来ちゃいます♪



こんな具合に完成しました。



そしてアライメント調整で仕上げです。



それにしてもリーズナブル¥¥¥¥¥
凄い時代になったもんです。
だから、みぃ~んな、
ローダウンしちゃいましょうよぉ~
ダントツにお得です。

しかも、現代の車高調は
乗り心地がGOOD♪

昔のような、
ピョコピョコしちゃう足では売れません!
各メーカー、乗り心地には相当気を遣っています。
「車高下げると、乗り心地が悪くなる!」
は時代遅れなのです!!

多種多様な車高調が販売されていますが
各自味付けとメーカー意図は様々なので…
決して値段だけで
決めないようにしてくださいね!!!

用途や方向性によって選択肢は変わります。
是非、当店スタッフへご相談ください!

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ちなみにここで紹介したS660も
オーナーズカーのコーナーに掲載されています。
コチラですよ〜

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/20 18:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年10月20日 イイね!

Cクラスの新しいカブリオレ、エレガントです!

Cクラスの新しいカブリオレ、エレガントです!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型メルセデス・ベンツCクラスの
カブリオレの作業を、
コクピット21世田谷のレポートで
ご紹介します。

そうなんですよね〜
Cクラス・カブリオレが
登場したんですよね〜

と〜ってもエレガントで
スタイリッシュ。
こういうクルマが
似合う大人になりたいものです。

それにしても、
秘密の作業が
とっても気になります。
なんだったんでしょうね……
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「NEW C180カブリオレ登場!」

個人的に ココロオドル このクルマ。
現行Cクラスにカブリオレが
追加になりました。

おそらく、エリアでは第1号車
なのではないでしょうか???

ホワイトのボディに紺の幌。
またまた個人的に、心、ダンシング。



以前、私が所有していた
BMW330Ciカブリオレも
同じカラーの組み合わせ。

いつでも幌は開けて走ってました。
いわば幌は、傘代わり。
懐かしく、羨ましく、
悔しく(売却してしまった事に)
いろんな感情が込み上げます。

さて、今日は何をしたか。



結果、アライメント調整をしたのですが、
大きくは別の作業でした。
同車種をお持ちの方は
画像でわかるかと思いますが、
オーナー様たってのお願いで、
未確認の冒険作業を、
ノークレームにて実施。

でもコレが正解でした。
オーナー様、ニヤニヤしながら
完成車を眺めました。



さて、何をしたのでしょう?
正解は店頭で私にお尋ね下さいませ。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/20 16:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2016年10月20日 イイね!

マツダスピード アクセラ、車高調交換で甦る!!

マツダスピード アクセラ、車高調交換で甦る!!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
おっ、マツダスピード アクセラですね。

TEIN車高調の交換作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

これまでもTEINの車高調を
使用ていましたが、
コンディションはかなり
低下していたみたいですね。
北海道は冬の塩カル散布で
やはり錆の進行が早いようです。

こうしてリフレッシュすれば
また痛快な走りを楽しめそう。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「マツダスピード アクセラの
 サスペンション交換作業」

フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。

当店のお近くにお住いのオーナー。
お使いになられていた
“テイン製車高調”が
「年季入ってきた」との事で
交換のご相談を頂きました。





オーダー頂いたのは
同じくTEIN(テイン)の車高調で
STREET ADVANCE(ストリートアドバンス)

テインさんで開催している
“車高調下取りキャンペーン”を使って
コクピットフィールの
“割引”セットプライスから
さらに“お安く”なりましたヨ❤

早速作業を開始。
なのですが その前に 
この “マツダ スピード アクセラ”
2.3Lターボ 264PS
6速マニュアルミッションと
“本気”と書いて
“マジ”仕様!! な1台です。



取付は順調に終了。



車高のセッティングを数回行い、
1日目の作業は完成。





後日、サスペンションの
“慣らし”が終了後に
4輪アライメントの測定&調整を行って、
作業の全行程が完成です。

オーナー。
お買上げ、ありがとうございました。
次の“仕上げ”も、よろしくお願いします。



この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「“ふぃ~る” report」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/20 14:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年10月20日 イイね!

ノートNISMO S、サーキットめざしてまずはココから

ノートNISMO S、サーキットめざしてまずはココからまた、暑くなりそうですね。
今日も半袖の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

でも、旭川には
降雪予報が出てました。
降るんでしょうか?
日本ってけっこう広いです。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ノートNISMO Sの
ブレーキまわり作業を
コクピット城南のレポートで
ご紹介します。

サーキット走行を見据えて
利き重視のブレーキパッド、
さらにステンメッシュの
ブレーキホースを投入。
もちろんブレーキフルードも
交換しましたよ。

専用の1.6Lエンジンに
5速M/Tを組み合わせた
ノートNISMO Sなら
こんなふうにブレーキに
手を入れれば
それなりにサーキットを
楽しめそうですね。
それでは〜



「コクピット城南」より、
「ノートNISMO Sの
 ブレーキ回りパーツ交換」



コクピット城南ブログを
ご覧頂いております皆様こんにちは、
スタッフの田平です。

本日は常連様のノートNISMO Sに、
ディクセルZタイプのブレーキパッドと、
ニスモのステンレスメッシュの
ブレーキホース、そして
ワコーズのSP-Rのブレーキオイルの
交換作業をご依頼頂きました!



ちょっとサーキットで、遊ぼうかなぁ!
ということで、
しっかりとブレーキ回りを強化する事に。

ディクセルのZタイプは、
多少ブレーキダストは多いですが、
利きを重視したブレーキパッドです!
ストリートでも、
サーキットでもお手のものなんです。



さらにブレーキホースを純正のゴムから、
ステンメッシュタイプにする事で
ブレーキのタッチが大きく変化します。

ブレーキペダルを踏むと、
ゴム製は膨張してしまうのですが、
ステンメッシュは膨張が少ないので、
カッチリとしたブレーキタッチに仕上がります!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



さらに使用したワコーズのブレーキオイルは、
DOT5.1規格のドライ沸点327℃で、
完全なレーシングブレーキオイルなんです!



これでバッチリ、
サーキットでも遊べそうですね。
試乗させて頂きましたが、
このノートNISMO Sは速いですよ。



サーキット慣れされた、
オーナー様の走りのご感想も
楽しみにしております!


この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

さて、ここで紹介したノートNISMO Sは
ホイールの軽量化などを目的として
16インチにインチダウンしているのですが、
その作業紹介はコチラでご覧になれますよ。

それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/10/20 10:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation