2017年01月06日
今日もいい天気で、
清々しく出勤の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今週末まで
行う予定のアーカイブ企画、
今回はスバル・レヴォーグの
足回り交換を
コクピット麻生と
コクピットモリオカの
レポートで2例ご紹介します。
コクピット麻生の作業は
車高調への交換ですが、
ガッツリ落として
見た目をカッコよく・・・
というわけではなく、
普段乗りだと純正のアシが
ちょっと硬いなあと
感じていたオーナーに対する
改善策のようです。
吟味してチョイスしたのは
TEIN FLEX-Z。
一方、コクピットモリオカの作業も
同様の改善策のようですが、
こちらは専用に開発された
リアダンパーに交換。
アプローチは
いろいろありますので
どんなおクルマでも
気になったことがあれば
ご相談くださいね。
それでは〜
「コクピット麻生」より、
「レヴォーグにTEIN FLEX Z装着」
スバル/レヴォーグ1.6GTへの
車高調取り付け作業です。

車輌はビルシュタインダンパー
標準装着車輌。
新車から距離もまだ浅い1台です!
が・・・・
オーナー様は
「乗り味がどうも合わない。
特にリアの跳ねる感じが気になる」
との事。
純正ビルシュタインは正直、
硬めのセッティングです。
高速を飛ばしている時の、
スムーズさが最優先の
セッティングだと思われます!
これにあった使い方であれば
満足度はとても高いのでしょう。
でも、ごく普通のオーナーは
街乗りが大半ですよね!?
そんな使い方だと場合によっては、
オーバースペックかもしれません!
しかし、じゃぁ柔らかくしましょう!
と簡単な話ではありません。
どこが硬いのか? ここが問題です。
ただ柔らかくすれば、
すべてにおいて柔らかくなります。
縦も横も・・・。
と・・・なかなかどうして
ややこしい話なのです☆
オーナー様とご相談を繰り返し、
チョイスしたのが
TEIN FLEX Z(テイン フレックス ゼット)

取り外した純正のスプリング&ダンパーと
並べてみました。
こちらがフロント。

そしてコチラがリア。

そして装着!
【フロント】

【リア】

TEIN FLEX Zは、
リーズナブルなのにフル調整機構付き♪
まずはフル調整付という事がポイントです。
ショックの減衰力を調整できれば、
乗り味の変更が可能です。
地面から跳ね上がってしまうのも、
押さえつけるのも、減衰力の調整が重要です!!
次に全長式ケースという事。
バネ調整ではなく、ケース調整のおかげで、
乗り味を変更させる事なく
プリロードが調整可能☆
1種のバネで上下1キロは
レート変更する事も可能!!
この2点を備えている、
これが「TEIN FLEX Z」です!!!
そしてくどいようですが
リーズナブル♪
残されているセッティング幅もあるし
リーズナブルだし
こいつで試してガッテン!!!!!
という事になりました。


そんなカスタマイズゆえ、
車高は純正値まで戻した状態でセット!
下げるだけが・・・
車高調の目的とは限りませんよ☆
この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。
続いては
「レヴォーグ用
LUCKリヤグレードUPダンパー装着」
当店でもお乗りのお客様が多い
車種のひとつ「レヴォーグ」ですが、
先日もダンパー交換でご入庫いただきました。

純正ビルシュタイン装着車で、
特に高速でのリヤの動きに不満を感じる
オーナー向けに開発された、
ビルシュタインのスペシャリスト「LUCK」さんの
elSPORT グレードアップダンパーV0を装着!

フロントのビルシュタインはそのまま、
リアダンパーを交換することで
ワンランク上のフィーリングを
お楽しみいただけると思います。

ちなみにこちらのグレードUPダンパー、
レヴォーグ」そして「WRX S4」の
「純正ビルシュタイン装着車」に設定されています。
今回のお車はローダウンスプリング装着でしたが、
ノーマルスプリングももちろんOK。
オススメです☆

この度のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
足回り作業に関するご相談なら、
ぜひコクピットへ!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/06 10:01:02 | |
トラックバック(0) |
足回り | イベント・キャンペーン