• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

WRブルーのWRXに、グラムライツ57C6のベルベットマリン!

WRブルーのWRXに、グラムライツ57C6のベルベットマリン!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シンプルな作業紹介ですが、
WRXのホイール交換を
コクピット北6のレポートで
お届けします。

ボディ同色系を
組み合わせるという
直球チョイスが、
ワタシの心をわしづかみです!

う〜ん、これは目立ちますね。
ホイール選びは
やっぱり楽しいなぁ。
それでは〜



「コクピット北6」より、
「スバルWRX レイズホイール装着!」

スバルWRX、
ホイール交換作業を致しました♪♪

今回はブルーのボディにブルーのホイール!!
レイズ グラムライツ57C6を装着しました♪♪
色はベルベットマリン!!綺麗な色です♪



写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
ナットも青なので統一感も出ていてカッコいい!

なお現在は、57C6のベルベットマリンは
生産完了品になっております。

ホイールご購入検討中のお客様
明日、3月3日から大商談会です♪♪
もちろんタイヤだけではなく、
ホイールのご相談もお待ちしております。
お気軽にご来店ください♪

この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。

それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/03/02 20:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2017年03月02日 イイね!

AE111カローラスプリンターに最新ナビをこんなふうに装着

AE111カローラスプリンターに最新ナビをこんなふうに装着雨が降って寒すぎで
ちょっとブルーな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ナビのインストールを
コクピット麻生のレポートでご紹介。

でもいつもとちょっと様子が違います。
取り付けるクルマは
AE111、カローラスプリンター1600GT!

当時からこんな2DINフェイスが
あったんですね〜

これで一気に現代風の
快適仕様ですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「懐かしの1台に現代の輝きを!!!」

トヨタ カローラスプリンター AE111。

いやぁ~懐かしい!!!
かちょえぇ~!!!
確か、YAMAHAエンジンの
「4AG」搭載の最終車輌!!! 1600GTです☆
ライトウェイトスポーツ全盛期の車輌です☆



長年、現オーナーに愛され続けている1台。
さて、ずぅ~っと昔に装着した
パナソニック製1DINデッキと
4~5年前に買ったポータブルナビ・・・

頑張って来ましたが、
とうとう終着地点がやって参りました!



「もうナビは道なき道を走るし
 どうせならテレビ見たいし・・・」
とのご相談!

画像でもお分かりだと思いますが、
もとの状態で3DINのスペースがあります。
2DIN+1DINの入れ放題状態!!!

実は…オーナー様とは
約1年前くらいからご相談していました。

当時はPINONEERの1DINインダッシュがあり
「デッキの代わりにトップに
 インダッシュ入れて、下に本体と小物入れ!」
なぁ~んて考えてました。
が…
時は過ぎ・・・
「ナビの件だけど…やるわ!!!」
とお話し頂いて調べてみると時すでに遅し。

インダッシュは販売終了!
メーカーも在庫無し。どこにも無し。汗
手当たり次第探しましたが、
見つかりませんでした。。。泣

「これは貴重だ!!!」
と買い漁りがあったようです。
まぁ世で最後の
1DINインダッシュですからねぇ~。。。。

「まぢかぁ~ 凹」
「諦めて、下段の2DINスペースにAVNですかね」
「えぇ~っ 見にくくない?」
「でも…インダッシュが無いんっすもん!
 しょうがな・・・・・??」
と思い出しました!
確か純正で登場のナビ付きって、
トップに2DIN入っていたような・・・・・?
純正の2DINカバー付いてたような・・・・・・?

「ちょっと調べます! 
 確かあったような気が! 
 まだ部品供給してればですが・・・」
 上段に2DINだったらいいですよね!」
そうお話しすると、
「いいね♪ それなら全然OK!
 どうせ現状もPND乗せてるから
 高さは気にならないよ!」
と、オーナー様。

という事で…
お話ししてから2週間後、
部品が揃いました☆
右の茶色い箱がトヨタ純正2DIN枠+ステー!
まだ作ってました☆
ナビは楽ナビRZ900に決定!
地デジ+ブルートゥース+通信が決め手でした♪



早速作業に入ります!!!
ばらっばらにバラして、
準備整ったらスタートです♪
まずは地デジアンテナから始めるのが当店流!!
(どこも一緒!? 笑)



Aピラーから配線を入れ込むのですが…
外す前に確認したら、ガラスとのクリアランスはナシ!
そのままでは、配線を潰してしまいます
=断線の可能性が高くなります。
そんな時には、画像の様にAピラーに通り道を作成!
シュシュッとヤスリで削ります。



もう…何年振りでしょうか!
車速信号は、メインCPUから拝借。
当時のナビ取付は皆こうでしたが、
ここ10年の車輌は、デッキ裏にコネクターがあります。
ひっさし振りにCPU探しました〇



なんじゃこんじゃで完成!!!
途中の画像が抜けちゃいました。
まぁ基本的にはそのまま
取り付けただけだったのですが・・・
2DINキットのおかげで取り付けもスムーズ♪
スマートに装着できました!



どうですか!?
こんな感じのカローラのインパネ・・・見覚え有りません!?
当時のモニターはもっと小さかったですがね☆



実はフェイスを被せる際に一悶着ありまして。
間違い無く2DINフェイスだったんですが、
何せ規格が当時!!!!
装着の楽ナビも7型にしてますが
それより小さいのが当時です。
穴が小さくてフェイスがはまらないという事態に
直面してました!汗

結局…
どうにもやりようが無かったので、
フェイスをひたすら削りました!!
旧2DIN規格→現規格サイズへ!!!
いやぁ~
当時の樹脂パネルはよぉ~け出来てます。
硬いのなんのって!!骨折れたッす 泣笑

下の画像が前述の
アンテナコードの入れ込みガイド!
こういう事です。
どんな部分に採用するにしても、
配線通すならパネルを戻した後に、
配線が伸び縮みするかの確認が必要です!!!



引っ張ったり、押したりして難無く動けばOK☆
引っかかったような感じで動かなかったら、
削りが甘いせいでコードを踏んでる可能性あり。
それじゃ削る意味ありませんからね。
確認しつつの作業です!

通信モジュールは、助手席足元横に!!!
アナログエンジン搭載車両に、通信モジュール!!!笑
ハイテクっす!!
当時、誰がこんな事になるって想像してたでしょうか!?
リッピングしたCDデータには必要不可欠です☆



そんなこんなで作業終了☆
いやぁ~一気にハイテク搭載です!
AE111で地デジが見れるんですよ。
クラウド接続しちゃうんですよ。
CD聞けるんですよ。
あっ、それは普通でした 笑

さようならな…パナのデッキ。。。。
何を隠そう、このデッキは、MDデッキ☆
今まで為に溜め込んだMDが一切聞けませんが
これも時代の流れです。
と悲しむ半分、テレビが視聴できます。



トヨタ純正の2DIN取り付け場所なので、
走行上支障になる事もありません。
車輌はシート交換して、
ポジション下がってますが問題ありません!
元のPNDの時より低くなりました!
お喜びでで帰っていくオーナー様。
うまくいってホッとした自分。
えがったえがった!!



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「AV用品取り付け作業事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/03/02 17:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2017年03月02日 イイね!

センターロックはこうして作業します

センターロックはこうして作業しますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ポルシェ911の作業を
コクピット21大阪のレポートで
ご紹介します。

足まわり作業の際に
タイヤ交換にて脱着しましたが
オッ、センターロックですね。

GTSはセンターロックが
標準なんですね。

このデカいトルクレンチを使い
二人がかり、
いえ運転席に乗り込んだ
スタッフを含めると
三人がかりで作業を進めています。
それでは〜


「コクピット21大阪」より、
「ポルシェ911GTS、
 センターロックです」

最近忙しくて
なかなか紹介できていなかった作業を、
少しピックアップしていきます。

ポルシェ911 GTSです。



カウルカバーを取り外して



このアタッチメントを取り出します。



ホイールのロックアダプターです。
皆様、これで解りましたよね。
センターロックでございます。



したがって巨大なトルクレンチが必要です。



ちょっと画像が、暗いですがこの長さです。

常時置いている工具ではないので、
作業の際は事前に準備が必要です。



ホイールを外すとこのようになっております。





タイヤ交換はいつもの、チェンジャーで無事終了。
取り付ける際は、二人がかりでの作業となります。



ホイールの締めつけについては
通常、4穴、5穴の車両で、
トルク100から140N・mくらいのトルクですが
センターロックになると、
約5倍の600から650N・mが必要になってきます。

このトルクレンチはその時用の工具です。
締まった時は、ガチッと音がピットに響きます。

大変な作業でしたが無事終了しました。
センターロックのお車の方、
事前に連絡頂ければ対応出来ますので
よろしく御願いします。
またの御来店、お待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業をはじめ
タイヤ&ホイールのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/03/02 14:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2017年03月02日 イイね!

惹かれますこの組み合わせ、 TE37 SONIC!

惹かれますこの組み合わせ、 TE37 SONIC!東京は久しぶりに雨が降って
少しノドにいいみたい。

今日は花粉飛散も
抑えられているといいなと
期待している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターと
トヨタ・アクアの
ホイールチョイスを
コクピット55のレポートで
ご紹介します。

どちらも装着したのは
RAYS VOLK RACING
TE37 SONIC !

コンパクトモデル向けながら
豊かな表情を持った
スポーク形状が魅力的な
TE37 SONICは、
気になっている方も多いはず。

RAYSのジュラルミンナットを
差し色に加えたところも
小技が利いていてステキです。

“カスタマイズの春”到来ですので
みなさん、新しいホイール、
品定めしてみてはいかがですか。
それでは〜


「コクピット55」より、
「RAYS TE37 SONIC、
 コンパクトカーに大人気です!」

今コンパクトカーに大人気のホイール

「RAYS VOLK RACING TE37 SONIC」

本日は、先日たまたま2台連続で
取り付けた様子をご紹介します。

まず1台目は、
納車されたばかりのロードスターに、
新車装着タイヤを使ったホイール交換。

ホイールカラーは、
ホワイトのボディに映える
ブロンズをチョイスしました。



スポークのラウンド形状も、
迫力があって良い感じでしょ!(^.^)



ちなみに装着前はこんな感じでしたが





装着すると全体の雰囲気が別物!





新発売のレイズジュラルミンナットも装着し、
カラーはレッドをチョイスしました。





これから始まるカスタマイズに、
私も「期待大」です!(^.^)




そしてお次にご紹介するのは、
新車のアクアに装着するために、
納車前からご注文いただいていた常連さん。

今回はタイヤ・ホイールのセットで
ご購入いただきました。

ホイールカラーは
濃いブルーのボディカラーに合わせて、
通好みのダイヤモンドダークガンメタ(MM)を
チョイスしました!

取り付けはセンターフィットを施工して、
ハンドルに伝わる微振動を最小限に抑えます。



ちなみにこちらも、ホイールナットは
レイズの新型ジュラルミンナットを使用し、
カラーはボディカラーーに合わせた
ブルーを組み合わせています。



サイド部分にはレイズの刻印も入っていますよ。



このお車の装着前は、
鉄ホイールのホイールキャップ仕様でしたが





装着するとこちらも印象が別物!





ちなみにタイヤの方は、
ブリヂストン最大のグリップ力を誇り、
TE37にはピッタリの
「POTENZA RE-71R」を装着させていただきました。



装着後にオーナーともお話ししましたが、
「それっぽい」雰囲気が漂いながら
派手すぎずシックで落ち着きのある大人仕様は、
私もオーナーも「ど真ん中」の大満足。

ナットがうまくボディカラーに溶け込んでおり、
イメージ通りに仕上がりましたよ!



ホイール選びはお車全体の印象を決めるので、
実はかなり重要な要素。

もちろん何度も交換できないものなので、
私達もサイズのマッチングやホイール選びのセンスは
技術力もかなり問われます。
ホイール選びに困ったら、せひ相談して下さいね!

今回は「TE37 SONIC」をご購入いただき、
本当にありがとうございました。
その軽量かつ、強い剛性感を
思う存分堪能してくださいね(^.^)
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/03/02 10:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation