• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

マフラー交換でアコードユーロRをリフレッシュ

マフラー交換でアコードユーロRをリフレッシュ最近、マフラーの音が
大きいような気がしていて
排気漏れを疑いつつ
早く点検してもらおうと
思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アコードユーロRの
マフラー交換を、
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

サビとか劣化で
純正マフラーの交換時期が
迫っているようなら、
車検対応の社外品も
アリですよね。

機能面でも
見た目のアップにも
効果大ですよ。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「アコードユーロR 
 HKS“サイレントハイパワー”装着」

ホンダ アコードユーロR(CL7)の
マフラーを交換しました。



装着したのは
HKS製の車検対応スポーツマフラー
「サイレントハイパワーマフラー」です。









作業スタートです。
まずは純正マフラーを取り外します。







取り外し完了。



HKSサイレントハイパワーを装着していきます。





完成!





御利用・御来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/16 20:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年12月16日 イイね!

ドライブレコーダーは駐車中も録画できるのがいいですね

ドライブレコーダーは駐車中も録画できるのがいいですね今年中には
なんとかドライブレコーダーを
取り付けたいと思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドライブレコーダーの
取り付け事例を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

eKカスタムに装着したのは
ユピテルのドラレコですが
電源ユニットも組み合わせて
駐車中の録画機能も
使用できるように取り付けました。

ここ、大事ですね。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「ユピテル ドライブレコーダーを
 三菱eK cuctomに取り付け」

フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。
いつも お付き合い頂いている
オーナーのeKカスタム。



今回は
ドライブレコーダーの取付作業を
オーダー頂きました。

取付するのは
ユピテルのドライブレコーダー
DRY-ST1500c と
オプションの
駐車記録用電源ユニット OP-VMU01。



では、早速 作業を開始。
いつもの様に
フロントピラーを分解していきます。



そして オプションの
駐車記録用電源ユニット OP-VMU01
を接続する為・・・



車両の電源部も分解して
常時供給電源を接続しています。



説明書を熟読して
駐車記録用 電源ユニット OP-VMU01 の
設定を行ったら・・・



取付作業はバッチリ完成 ♪

通常の走行中録画機能にプラスで
駐車記録が出来る様になっています。
※ドライブレコーダーの作動する状況や
 駐車記録の設定等はお問い合わせください。



オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。



そして・・・
ユピテル製ドライブレコーダー
数は少ないのですが
在庫しているモデルは“即納”できますヨ ♪
(売り切れの際はご了承ください)



輸入車などへの取付作業も含め
ドラレコが 気になっちゃったお客様!!
お問い合わせくださいネ。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/16 17:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2017年12月16日 イイね!

レヴォーグにアイストキャンセラーとオートSI-DRIVEユニットを取り付け

レヴォーグにアイストキャンセラーとオートSI-DRIVEユニットを取り付け久しぶりに洗車して
気分爽快の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグ VM4の
電装系カスタムを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

取り付けたのは
・アイストキャンセラー
・オートSI-DRIVEユニット
ですが、
アイストって
アイドリングストップの
ことですよね。
いずれも痒いところに
手が届く系のアイテムです。
それでは〜


「コクピット107」より、
「レヴォーグ VM4
 アイストキャンセラーとかお取付け!」

こんにちはコクピット107です。
当店WEBのカスタマイズカー紹介にも
掲載しているレヴォーグに
今回は・・・



スバル系オリジナルパーツを多く扱っている
SHINING SPEED(シャイニングスピード)の



エンジンをかけるとアイストをキャンセルし
乗るたびにスイッチ操作のいらない
「アイストキャンセラー」と・・・



アクセル開度に応じて自動でIモード⇔Sモードに
切り替えしてくれる
「オートSI-DRIVEユニット」を装着しました!



まずはじっくりと取説とにらめっこして
理解することがとても大切デス!



「ここがこーなって、あーなって・・・」
「なるほど!なるほど!」



「アイストキャンセラー」は
センターコンソールを取り外し・・・



ノーマル配線に割り込ませていきます。



お次は「オートSI-DRIVEユニット」
ステアリングコラムカバーを取外し・・・



各信号線を結線していきます・・・



「Sモード」になりっぱなしにならないので
ガソリンの無駄を削減されるそうで
効果が楽しみです!



ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう♪


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/16 15:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年12月16日 イイね!

ガマンしてたのにスーパーチャージャー付けちゃいました!TOYOTA86

ガマンしてたのにスーパーチャージャー付けちゃいました!TOYOTA86我慢していたのに
その反動がいきなりくるのは
ときどき経験している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86のカスタマイズを
コクピット城南の
レポートでご紹介します。

タイヤ&ホイール、
そして車高調を取り付け、
仕上げはアライメントで
足回り、バッチリきまりましたが、
さらにスーチャーも取り付け。

これは楽しそうな
86になりましたね。

ガマンはカラダに悪いですよ。
それでは〜



「コクピット城南」より、
「86にタイヤ&ホイール&車高調
 そしてスーチャーとイッキ仕上げ!」

コクピット城南ブログを
ご覧頂いております皆様こんにちは、
スタッフの田平です。

本日は、86のカスタマイズの模様を
お送りしたいと思います!



オーナー様は、カスタマイズをずっと
我慢されてきたそうなんですが、
もぅ、我慢の限界とのこと。
本日のカスタマイズとなりました。

まずは、足回りの交換からスタートです。



純正の足回りから、
クスコの車高調整キットに入れ替えます。
ストリートAを装着しました。
86はもともと車高が低いクルマですが、
前期型はウィンカーの高さの関係があり、
車高調を装着しても、
なかなか車高を落とせないんですよねぇ。

オーナー様はベタベタの車高を
好まれないのでよかったのですが、
ベタちん好きな方には、86は車高を落とすのに、
なかなか苦労する車種ですね。



ショックアブソーバーの硬さを変更する、
減衰力の調整が前後共に付いています。
40段の調整機能が付いているので、
細かなセッティングが可能となっています!
乗り心地を柔くしようが硬くしようが、
オーナーさま次第です!
オーナー様好みの愛車が出来上がりますよ。





続いてエンジンルーム内のカスタムです。



HKSのGTスーパーチャージャーキットをお取り付けました!
86は、カタログ値では200馬力だそうですが、
実質、約170馬力ほどなんていわれます。

フラッシュエディターを使って
エンジンのセッティングも行い、
はっきりとしたパワー数値は、
シャシーダイナモなどで測る必要がありますが、
スーパーチャージャーの装着で、
実質約220馬力ほどではないかとの事です。



今回は、納車までのお時間の関係上、
馬力を測れませんでしたが、
一度測ってみたいですね。
HKSのスーパーチャージャーは、
凄く速くなって、しかも乗りやすいですよぉ!

続いてはタイヤ&ホイールです。
ホイールはレイズのグラムライツ 57エクストリームの
18インチをチョイスしました。
メイド・イン・ジャパンのレイズのホイールは、
鋳造でも軽いですよ!
スポーク部分のマシニング等により、
出来る限り駄肉を削り、
細部にまで軽量の為の努力がみられるホイールです!

オーナー様は、サーキットなどでの
スポーツ走行をされる訳ではないので、
タイヤはブリヂストンのポテンザ・アドレナリンRE003を
チョイス頂いております。
ポテンザの中では、セカンドグレードになるのですが、
そこは流石のスポーツタイヤのポテンザです。
しっかりとしたグリップ力と、
高い排水性が考えられたトレッドパタンで、
街乗りや、高速道路を走るのには充分過ぎるタイヤですね。





タイヤ&ホイールのお取り付けをして、
足回りの車高が決まりましたら、
4輪アライメントの測定・調整を行います!
86の場合には、前後のトウの調整がききますので、
4ヶ所を整えております。







セッティングもバッチリ決まって、完成しました!
中身も見た目も、
入庫前とはまったく違った車になりましたね。
やっぱり、スポーツカーはいいですよねぇ。
かなりカッコいいです!



こんな車に乗りたいですねっ!
皆様も、愛車のカスタマイズされませんか?
すっごく、楽しいですよっ。
皆様からのカスタマイズのご相談、
お待ちしております!

この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/16 13:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation