• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

くたびれたシートにカバーを被せて室内リフレッシュ!

くたびれたシートにカバーを被せて室内リフレッシュ!シートカバーの取り付けは
かなり手が痛くなる
大変な作業ですが、
今回はジッパー付きなので
これはいいアイデアだと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シートカバーの取り付け作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

クルマはジムニーですが、
激変ですね〜
きっと愛車を
惚れ直しちゃいますね。

合わせてバッテリーも
交換しましたが、
こんなふうにいつの間にか
「要交換」になってしまっている
場合だってありますので
みなさんも点検してくださいね。

点検は無料ですよ〜
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「スズキ JB23 ジムニー、
 ベレッツァシートカバー取付けと
 バッテリー交換作業」

フィール日記をご覧のみなさま、こんにちは。

いつもお付き合い頂いているオーナー。
お乗りのジムニー JB23へ
シートカバーの取付けをオーダー頂きました。



取付けするのは
Bellezza(ベレッツァ)のシートカバーで
プレミアムシリーズ。



では、早速作業を開始しましょう。
このジムニーは 特別仕様車なので
ブルーの純正のシートにロゴの刺繍が入ってます。



取付する位置が
パーツごとに決まっているのですが
シートカバーの内側に付いている
“タグ”を見ないと
どこに取付するパーツか解らない為
説明書とタグの番号を
照らし合わせて取付けしていきます。



最近のシートカバーは
フィッティングが非常に良く作られており
かなりタイトな設計です。
写真の様にチャックが付いているタイプは
比較的取付けしやすいんですよ。
チャックを締める時は結構キツイのですが・・・(汗



シートの角や縫い目、
曲線を合わせながら取付けしていきます。
この辺りをきちんと合わせないと
シワやヨレが出て綺麗にみえません。



じゃん♪
シートカバーの取付は完成。
ピッタリと取付出来ていますよネ??





シートカバーの取付が終了し
車両の移動時にエンジンをかけると・・・
セルが遅い・・・(汗
バッテリーテスターで
バッテリーをチェックすると・・・
【要交換】(汗



続いて バッテリーも交換します。

取付するのは
コクピットフィール“推し”カーバッテリー
パナソニック caos(カオス)



最高水準の性能ランクと大容量。
長持ちも同社標準品と比べて
約1.7倍と
安心のバッテリーで
オススメの逸品です。
※ワタクシ“舘”も もちろん使っていますヨ

作業はバッチリ完成です。

オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/26 20:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年12月26日 イイね!

インプレッサWRX STIにオーリンズDFVを取り付け。20mm下げました。

インプレッサWRX STIにオーリンズDFVを取り付け。20mm下げました。高性能パーツは
単品で見ても美しく
強烈な存在感を放っていて
カッコいいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
車高調の取り付けを
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

作業を行ったクルマは
インプレッサWRX STI GVF。
そして装着した車高調は
オーリンズ DFV。

ステキな取り合わせですが、
乗り味はもちろん
見た目もバッチリ
キマったようです。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「インプレッサWRX STI
 オーリンズ DFV 取り付け」

前橋市よりお越しのお客様の
インプレッサWRX STI GVF型。



今回、オーリンズDFV
サスペンションキットを
装着させて頂きました。



基準のバネレートは、
F9K R7Kですが、
今回はF10K R8Kのスプリングを選択。



リアアッパーマウントは
ピロボールと強化ゴムから選択ができるので、
強化ゴムマウントを選びました。

車高は、純正比20ミリダウンで装着しました。
20ミリ下がるとぜんぜん違います。



走りの性能面は、さすがのオーリンズです。

路面との接地感はバツグンです。
路面を捉えて離さない感じが素晴らしいです。
この心地よさは、
オーリンズじゃないと味わえない感覚です。

この度は、コクピット前橋をご利用頂き
誠にありがとうございます。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/26 17:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2017年12月26日 イイね!

ナビにドライブレコーダーが付いてるって、コレがあたりまえになるかも!

ナビにドライブレコーダーが付いてるって、コレがあたりまえになるかも!まだまだドライブレコーダーは
品不足みたいですが、
個人的には機能が充実し
高性能なものを
ちゃんと取り付けたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新車のヴィッツの納車準備を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

この季節の福島ですから
BLIZZAK VRX2に履き替えたのは
当然なのですが、
メインの作業はナビの取り付け。

そこでびっくりしたのは
ナビにドライブレコーダー機能が
付いちゃってるんですね。

フロントカメラは小さくて済むし、
バックカメラでリアの監視機能もバッチリ。

これからはこれがあたりまえ?
それでは〜


「コクピット福島」より、
「NSP135 TOYOTA Vitzの納車準備」

Hさまの新しい新車
NSP135 TOYOTA Vitzが届きました。

Hさま、いつもご利用ありがとうございます。
ナビ取り付けなど納車準備です。





ナビレディパッケージなので
サクッとバラしてサクッと完成。
スターター取付けも同時進行だと早いです。



トヨタ車に相性バツグンのイクリプスですが
こちらの『AVN-D8W』は録ナビ❗

ドライブレコーダーがついていて
前方を録画できます。



しかも!
バックカメラの映像も録画できちゃいます。
いざという時に安心ですね。



もちろんタイヤもスタッドレスタイヤ
BLIZZAK VRX2、
175/65R15 に入替えです。



Hさま、もうすぐ乗れますよ。
本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。



コクピット福島では、
35周年“ありがとう”の冬セール開催中☆彡
また同時に“アライメントキャンペーン”、
“春に間に合え❗RAYS VOLK RACING鍛造フェア♪”も
開催中です。



冬こそコクピットで『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ❗

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/26 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2017年12月26日 イイね!

1モーション&3ウインカーを付けたけど、これってナニ???

1モーション&3ウインカーを付けたけど、これってナニ???クリスマスを過ぎると
一気に年末感が迫ってきて
周囲が慌ただしくなってきた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

今年もあとわずかですが
よろしくお願いしますね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
へぇ、こんなのあったんだという
電装パーツの取り付けを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

「へぇ」のあとに、
あぁ、これいいなと思いました。
高速道路の合流とか、便利ですね。
かゆいところに手が届く感じの
カスタマイズです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ ハリアーに
 グラージオ 1モーション&3ウインカーユニットⅡ」

フィール日記をご覧のみなさま、こんにちは。

いつも お付き合い頂いており
コクピットカスタマイズカーコンテストへも
エントリー頂き入賞頂いたハリアーのオーナー。



今回は Grazio&Co(グラージオ)の
1M3W-Ⅱ(1モーション&3ウインカーユニットⅡ)の
取付作業をオーダー頂きました。



説明書を良く読んでから・・・



さっそく作業を開始しましょう。



ステアリングコラムを分解して・・・



1M3W-Ⅱ
(1モーション&3ウインカーユニットⅡ)を
接続&取付します。



そもそも 1M3W-Ⅱ って何? って方も多いかも・・・
「1M3W」とは、
“1モーション&3ウインカー”を略したもの。

古くから欧州車など独特の装備とされていた、
ウインカーレバーを左右いずれかに
軽くワンタッチするだけで、
自動的にウインカーが3回点滅する
あの機能をトヨタ車で愉しんで頂くユニット。
また、ウインカーリレーと呼ばれる部品を
使用しない昨今の現行モデルでは
困難とされていたこの機能を実現した事も
大きなトピックとなっています。

といったこの製品を装着して
この機能を使い慣れると
ホント便利なんですヨ♪
取付後 作動をチェックして
作業はバッチリ完成です。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/26 10:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation