• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

レクサスRC-Fの性能を富士スピードウェイで存分に発揮させたい!

レクサスRC-Fの性能を富士スピードウェイで存分に発揮させたい!まだ仕事が残っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

ワタシに
無事お正月は
来るんでしょうか。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスRC Fの作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

高性能マシンで
富士スピードウェイを走ったら
気持ちいいでしょうね。

来年は、サーキット走行を
してみたくなりました。
PCMに参加しようかな。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「初登場!!! レクサス RC F」

とうとうコクピット麻生にも
車両販売価格1000万円オーバーの
レクサス RC F
が入庫しました~


CMで見た方もいらっしゃると思いますが、
富士スピードウェイ本コースを
RC F GT500とGT3と一緒に
ドリフトしている、あのクルマです!!



今回、入庫されたのは、
当店が参加している富士本コースの
走行会にエントリーするために
「リミッターカットがしたいんです!!」
というオーナー様。

このハイパワーFRのRC F なら
ホームストレートを余裕で
240km/hオーバー出せそうですよね!!
ご用意したリミッターカットは、
ブリッツ スピードジャンパー
でございます☆



この本体とハーネスを
車両に割り込ませるだけのタイプです!



取り付けるにあたり、
まずは車両をスリープモードにさせます!



そして作業完了。



続いて、同乗者の方への快適アイテム!!
走行中にテレビが観れたり、
ナビの操作ができる
テレビ・ナビキットを取り付けます!!

ご用意し一番の信頼をおいているメーカー
データシステムの製品でございます☆



こちらもナビ裏にカプラーに
割りこませるタイプです!



さすがに高級車のレクサスだから
なかなか内装をバラしていくのは大変かな~
と思っていましたが・・・



案外サクサクと内装はバラせました~!



やっぱトヨタ車と違って
レクサスは内装の質や造りが違いますね~!!
この難しい2つの皮をシワ無く折るのって
大変なんですよね。



ビス止めではなく
コストカットのクリップ止めは・・・ですが、
綺麗な仕上がりですね~♪



ON/OFFスイッチも以前のとくらべ
かなり小さくなって
スマートな仕上がりになります!



オーナー様がお楽しみの
富士本コースの走行会まで約3ヶ月!!!
どれだけのトップスピードが出せるか
楽しみですね~☆

自分の愛機アルテッツァは走行会にむけて
なにをチューニングしようかな~♪笑


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/28 20:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年12月28日 イイね!

平成元年式の32GT-R、もう30年近く経つんですね〜

平成元年式の32GT-R、もう30年近く経つんですね〜先進技術満載だったためか
それほど旧さを
感じていなかったのですが
32GT-Rはデビューから
もう30近く経っているのか〜

なんて、しみじみ思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
スカイラインGT-Rの
マフラー交換を、
コクピット城南の
レポートでご紹介します。

これまでも社外マフラー
だったようですが
だいぶくたびれてしまった様子。
今回はフジツボ製を装着しました。

平成元年式ということは
最初期の32GT-R。
これからもコンディションを保ちつつ
楽しんでいただけるといいなぁ。
それでは〜



「コクピット城南」より、
「元年式のGT−Rですよ!」

コクピット城南ブログを
ご覧頂いております皆様こんにちは。

スタッフの田平です。
本日は、もうすぐ30歳を迎えます、
スカイラインの32GT−Rのご登場です!
フジツボのマフラーを
お取り付けさせていただきました。


車庫に入れられておりますので、
元年式とは思えない程の綺麗さです!
ピッカピカです!



随分昔に5ZIGENのマフラーを
取り付けられておりましたので、
センターパイプなどが
サビサビになっていました。
実はこのサビのせいで、
小さな穴がいっぱい空いている状態です。



また、車高調キットでローダウンしているため
いちばん低い箇所は削ってしまわれており、
大きく穴が空いてしまっていました。



マフラーのガスケットも固着していて、
なかなか取ることが出来ません。。
綺麗に剥ぎ取り、磨くのに、
かなり時間をかけております。

この処理をしっかり行なっておかなければ、
排気漏れの原因になりますからね!



そして装着完了!
新品のマフラーは、気持ちがいいですねぇ。
ピッカピカの下回りになりました!



装着したマフラーは
フジツボ レガリスRエボリューションです。



低音の迫力ある音で、
オーナー様にも気に入って頂けました!
昔に比べますと、
減りつつあるマフラー交換ですが、
やはり、交換するといい音で走れますねぇ!
マフラー交換、いかがでしょうかっ⁉︎


この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/28 17:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年12月28日 イイね!

アルトワークスのマフラー交換ですが、左出しがいい感じ

アルトワークスのマフラー交換ですが、左出しがいい感じ最近自分のクルマの
排気音がちょっと
大きくなった気がしていて、
ちょっと心配な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
マフラー交換を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

HKSやカキモトについては
何度か紹介していますが、
今回取り付けしたのは5ZIGEN。

左出しがチョイスの決め手です。
斜めの跳ね上げスタイルが
実にスポーティですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「アルトワークス
 5ZIGEN SP SPEC STREET
 マフラー取り付け」

アルトワークスのお客様に、
5ZIGEN SP SPEC STREET マフラーを
お買い上げいただき、
取り付け作業をしました。

通常アルトワークスのマフラーは
右出しですが、
お客様の希望で左出しがいいという事で
5ZIGENのマフラーになりました。

さっそく作業開始です。

ノーマルマフラーをカットする必要があるので、
カット位置を確認して高速カッターで切断し、
取り付けるマフラーを差し込み専用の
バンドで締め付けます。



あとはリヤ側を取り付けて完成です。

見た目もグッド、音も低音が出ていて
良いカンジになりました。
ありがとうございました。



この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/28 14:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年12月28日 イイね!

エンジンルームの上のシート(?)をRECAROに交換!

エンジンルームの上のシート(?)をRECAROに交換!仕事納めの前に
やることがまだまだある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

みなさんは
もうのんびりですか〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
軽ワンボックスの
RECARO装着作業を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

はたらくクルマだからこそ
快適に移動したいという方は
けっこう多いはず。

今回は装着事例が
なかなかないので
いろいろ調べてからの
取り付けだったようですが、
バッチリ完了です。

なるほど、エンジンの上に
座っているようなものですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「レカロシートを装着すると、
 走りがもっと楽しく快適に♪」

本日ご紹介するのは、いつも遠方の
四万十町からご来店いただいている
日産NV100クリッパーRIO(DR17W)の常連さん。



今回は、
「座布団のような純正シートに
 座っていると、腰が痛くって・・・」
ということで、レカロシートの
ご相談をいただきました。

ちなみに今回のオーナー、
こうなることをお車の購入時から
予測していたみたいで、
すでにシートレールは購入済みとのこと・・・(汗

そこで、着座位置が高く、
シート選びが難しいクリッパーにあわせて、
レカロの担当営業やシートレールメーカーに
何度も相談を重ねた結果、
今回は「RECARO ERGOMED-MV
(エルゴメド-エムブイ)」をチョイスしました!



ちなみにこのMVは、レカロシートの中で
唯一フラット座面に近い構造なので、
今回の目的である着座位置を極力低くし、
乗り降りをしやすくするのに
ピッタリのシートなんですよ。



さて取り付けの方は、
こんな感じの純正シートを取り外し、



分解したエンジンルームのカバーに、
シートレールを取り付けしていきます。



そしてしっかりと位置出しを行い、
シートに合わせてフロアマットを加工すると、



MVに標準装備のエアポンプで、
背中にピッタリフィットさせることも可能ですし、



身長にあわせて、座面の長さも変更可能!





ちなみに今回の取り付け後、
帰宅したオーナーは少し着座位置に
違和感があったみたいなんですが、
遠方なのでなかなか来店できないこともあり、
なんと!オーナー自ら高さ等の調整を繰り返すことで、
やっとベストポジションをゲットされたそうです。
(本当にありがとうございます)

先日オーナーとも電話でお話ししましたが、
お互いの共通認識だったのが
「たかが3mmのスペーサー1枚で、
 レカロの乗り味は全く別物になるという事実!」

ただシートを取り付けるだけなら、
クルマに詳しい方には難しくないかもしれませんが、
お客様の体型や乗り方にあわせて
ベストポジションに調整するのが私達のお仕事です!

「レカロを装着したけど、
 ノーマルの方が良いんじゃないの?」
ってお感じの方!

経験に基づいたシート選びや
ポジションの調整をしっかり行うことで、
レカロシートは純正シートとは比較できないほど、
異次元の乗り味に変化しますよ!

今回も遠方からのご来店、
本当にありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/12/28 10:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation