• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

S660 MUGEN RA、純正ビルシュタイン車高調からTEIN FELEX-Z + EDFCに!

S660 MUGEN RA、純正ビルシュタイン車高調からTEIN FELEX-Z + EDFCに!とってもコンパクトなのに
存在感はバツグンで、
いつすれ違っても
S660はカッコいいなぁ
と目で追ってしまう、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップですが、
S660の足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

このクルマ、
よく見ると限定モデルの
S660 MUGEN RAですね。

ホイールは専用のBBS製だし、
専用シートとかステアリングも
ステキなスペシャルモデル。

さらに無限のエアロで
バッチリキメていて
特別感倍増ですね〜

今回はストラットバー装着のほか、
EDFC ACTIVEを
組み合わせて
TEIN FLEX Zを装着。
より自分好みの乗り味を
追求したようです。

ますます楽しくなりそうな予感。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「S660無限 JW5
 車高調 取り付け」

続いては納車されたばかりの
ホンダS660 MUGEN RAです!





クスコの補強パーツ装着と
車高調装着を行います。



以前当店で開催した
クスコフェアで購入頂いた
前後ストラットバーです。



まずはフロントです。
取り付け前。



そして装着後。





続いてリアです。
取り付け前。



そして装着後。






続いては車高調の取り付けを行います。
MUGEN RAはもともと
ビルシュタイン製の車高調を
装着していますが、
チョイスしたのはTEIN FLEX Z。

これに室内から減衰力調整ができる
EDFC アクティブを組み合わせます!



まず標準のビルシュタイン車高調を
取り外します。



そしてフロント側の作業。 
FLEX Z に交換します!



EDFCのモーターも取り付けます!
フロントは
エクステンションキットを使用して
モーターの取り付け位置を確保します。



続いてリア側!



モーターを取り付けます。



EDFCの電源取り出しと、
コントローラーの取り付けを行います。
そんなわけで室内もバラバラです!



今回はここに取り付けしました。



取付後走行確認して、
アライメント調整しました!



ご利用、ありがとうございます!



この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/04 20:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年01月04日 イイね!

似合いすぎ〜日産GT-RにRECARO SP-X

似合いすぎ〜日産GT-RにRECARO SP-X今年も
東京オートサロンには
行こうと思っていますが、
RECAROのブースも
とっても楽しみな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

Prodriveのニューモデル
GC-05Rを展示予定の
ブリヂストンブースも楽しみですね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップですが、
コクピットモリオカの
レポートでお届けするのは
日産GT-Rの
RECARO装着です。

チョイスしたのは
RECAROスポーツシートの最高峰、
SP-X Avant LL210でしたが、
GT-Rとには
とってもよくお似合いです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「R35 GT-R × RECARO SP-X!」

こちらは、「日記」でもご紹介させていただいた
R35GT-Rのお客様です。

今回、レカロ・スポーツモデルのフラッグシップ!!
「SP-X Avant LL210」を装着させていただきました☆

こちらは交換前のノーマルシート。



しっかり養生し、ノーマルシートを取り外し。
シートを取り外したら、まずは清掃☆



キレイな状態で作業開始です☆



今回、レールはトライアルさんの
オリジナルレールを装着。

もちろん、電動モデルですので、
リレーを用い配線作業も行います。

レールを仮置きし、位置を確認後、



シートを組み込み、
ドライバーズシートを
セットさせていただきました☆



SP-Xは、こちらのスイッチで
バックレスト調整を行います。



装着には多少加工が伴いましたが、
お客様好みのポジションに近づけたと思います。



「SP-X」の最大の特徴である
オートクレープ成形バックレスト!



ただ……
扱いには神経を使います。


同時に、シフトノブをNISMO用に交換!



いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「カスタマイズ事例集」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/04 17:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年01月04日 イイね!

まるで当時のままのようなインプレッサS201 STIバージョン!

まるで当時のままのようなインプレッサS201 STIバージョン!STIの限定モデルって、
いつの時代にも
気になる存在だよなぁと
昔を振り返りつつ思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップですが、
とっても珍しい
スペシャルモデルを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

車検整備で入庫されたのは
インプレッサ S201 STIバージョン。

大迫力のエクステリアから
トミーカイラかと思っちゃいましたが
正真正銘、ファクトリーチューンの
限定300台、超レアモデルです。

22B STIバージョンが
最初のインプレッサ高性能版とすれば
その次の2代目にあたります。

そんな血筋はS207まで
ずっと続いているわけですが、
インパクトの強さでは
歴代最強じゃないでしょうか。

いま86/BRZのワンメイクで
活躍している菱井選手や、
WRXで全日本ジムカーナを戦う
西原選手などが、
当時これのもとになる
ボディパーツをまとった
GC8で戦ってました。

インプレッサ&WRX、
ステキな歴史の中にあるクルマですね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「GC8 スバル インプレッサ
 しかもSTiチューンのWRX S201がご来店」

GC8・スバル・インプレッサにお乗りのYさまが
車検のご用命で当店に初めてご来店されました。

えっ!?
なんとっ!?S201ぢゃないですかぁ!?






(私の記憶なので違ってたらスミマセン)
たしか300馬力の300台限定、
スバルテクニカインターナショナルが総力をあげ、
オンロードを追求して仕上げたワークスチューンの
S201 STi Version。幻の名車です。
こんなにキレイな個体があるなんて!

いやぁ~~Yさま、
ご来店心より歓迎&御礼申し上げます。

って見とれてるうちに、
担当させて頂いた整備主任の境くんが
しっかりと車検整備をさせて頂き
受験まで終了しました。

さらにおこだわりのオーナーYさまからは、
チューンドBOXERエンジンの出力を
しっかりと路面に伝えるにはコレっきゃ無い、
POTENZAをご用命頂きました。

POTENZA RE050を
こだわりサイズの235/40R17にてご注文頂き、
ありがとうございます。



もちろん仕上げはアライメント調整。

POTENZAの高性能を
遺憾なく発揮出来るようビシっ!と
きっちり合わせました。



やっぱりチューンドカーには
POTENZAがよく似合いますね。



Yさま、コクピット福島の
ご利用ありがとうございましたm(_ _)m

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

POTENZAのことなら
コクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/04 14:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2018年01月04日 イイね!

フェラーリ・カリフォルニアT、ホイール&マフラー交換

フェラーリ・カリフォルニアT、ホイール&マフラー交換V8にターボなんか
付けちゃうんですから
もうスモールフェラーリとは
言わないんでしょうか。

355あたりで
時間が止まっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回も、
以前のみんカラブログからの
ピックアップでお送りする
アーカイブ編!

フェラーリ
カリフォルニアTの作業を
コクピットエイジの
レポートでご紹介します。

内容はホイールと
エキゾーストシステムの
交換ですが、
フェラーリのバンパー外し、
久しぶりに見ました。

FR V8ツイターボフェラーリ
カリフォルニアT、
ステキすぎます。
クーペに見えますが
電動ハードトップの
フルオープンモデルですよ。

BBS RI-Dがよく似合ってますが、
音も聞いてみたいですね〜
それでは〜


「コクピットエイジ」より、
「フェラーリ カリフォルニアT
 ホイール、マフラー交換」

本日は遠方よりご新規のお客様が 
な・なんと



当店初作業となります
フェラーリ カリフォルニアT!!
とってもオシャレなたたずまい!



まずは跳馬さんを
マジマジと観察させていただきまして
モノホンのカーボンディスクローターや



6ポッドのブレンボキャリパー。



このあたりのお色やロゴまでも
オーダー時に決めれるそうで...
フェラーリ恐るべし!
眺めているばかりでは始まらないので
早速今回お取付けいたします物を。


今回もスパーカーご用達の
パワークラフト製
ハイブリットエギゾーストシステムッ!!



オプションのリアデュフューザーから覗く
ブラックテールの
いぶし銀な雰囲気もいいんですが
せっかくのスーパーカーですので
今回は妖艶なイメージに替えていきます。



事前に下調べしておきましたので
バンパーはすんなり取り外しまして



重く大きいリアタイコも摘出です。



続きましてサウンドの要であります
抜けの悪いフロントパイプに着手します。



カリフォルニアはFRレイアウトですので、
強靭なクロスメンバーを外すために
エンジンジャッキでエンジンを支えながら
クロスメンバーを外しようやくフロントパイプに到達。



Xパイプ部分にもフェラーリの刻印が!!



熱害がでないよう
しっかりバンテージ処理したフロントパイプです。
いつもながら綺麗にまけました。自画自賛(笑)



クリアランスを調整しながら仮付け中です。
シンメトリーなこの構図をずっと眺めていたいくらい
美しいレイアウトです。



可変バルブの配管をしながら
リアマフラー設置完了。



ブラックフィニッシャーを



チタンテールに交換いたしまして



取り付け完了!!




さて、マフラーに続いてはホイール!
森藤ごり押しで決めていただいたのですが、
時間が掛かってしまい、オーナー様に
ご迷惑をおかけしてしまいましたのが、
こちらのホイール!
BBS RI-Dです。



純正のTPMS空気圧センサーを移植しまして~



ど~ん!!!こちらも装着していきます!



ブレンボ × ジュラルミン鍛造BBS = フェラーリ。
もうオーラがハンパありません!!



まだまだとって付けた感がありありですので



さらに今回はこちらの純正の
車高調整用シートを調整させて頂き、
すこ~しだけローダウン!



最後にアライメントにて
スーパーカーの足回りを適正に補正していきます。



と~っても真面目に作業しているのを
撮られていました(笑)



それでは永らくお待たせいたしました 
完成形をどうぞごらんください!!



ジェントルな感じにまとめられたかと思います。
アメ鍛もよかったんですが、
外しのないBBSはやはり最強ですね。



後日オーナー様には
フェラーリのディーラー様との
コネクションの架け橋もしていただきまして
濃い〜話もメカニック様とさせていただきました!
上記写真はその際に数台の納車待ちのお車と
撮影させていただきました。



オーナー様
このたびはコクピットエイジを
選んで頂きまして誠にありがとうございました!
今後とも宜しくおねがいいたします!

この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆PIT作業レポート☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

それとコクピットエイジのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/01/04 10:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48557947/
何シテル?   07/22 19:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation