2018年05月27日
Posted at 2018/05/27 19:01:28 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | 日記
2018年05月27日
Posted at 2018/05/27 18:01:36 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記
2018年05月27日
ひとまず芳香剤で
エアコン臭をごまかしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコンを冷え冷えにする
メンテナンスについて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。
よくエアコン添加剤の
ご紹介をしていますが、
今回は、専用マシンを使用した
ガスのリフレッシュです。
こういうマシンを見ると
なんダクワクワクしちゃうワタシは
ちょっとヘンでしょうか……
ところでエアコンガスが
規定量はいっている
クルマって
けっこう少ないみたいですね。
エアコンフィルターの交換を含め
メンテナンスをを行うなら
梅雨前がオススメです。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「『エアコンガスのメンテナンス』始めました」
今まで外注等で対応しておりました
エアコンガスのメンテナンス。
この度新しく設備を導入して、
当店で対応できるようになりました。
メンテナンスと言うと、
なんとなく冷えなくなってきた
エアコンにガスを追加して…?
イエイエ、
そんな感じの作業ではありません。

では、どんな風にメンテナンスするかというと
いま現在車両に入っているエアコンガスを
一旦こちらの機械に回収して、
ガスの容量とオイルの量を正確に測定します。
回収したエアコンガスは
水分などの不純物を取り除き再使用します。
ガスを抜くと同時に、
車両のエアコンシステムに漏れ等が無いかを
配管内を真空状態にして点検します。
ここで異常が発見されたら一度作業を中断して、
異常個所を修理することになります。
異常がなければ車両に本来必要な量の
エアコンガスとオイルを注入していきます。

何台か作業してみると
エアコンガスが規定の量入っている車両は
なかなか少ないようです。
元々ガスが不足していたおクルマは
キッチリ規定量のエアコンガスや
コンプレッサーオイルが入ると
今までよりも冷えるようになります。

同時に 『WAKO'S パワーエアコンプラス』や
『ニューテックコンプブーストNC-200』を
注入していただきますと、エアコン作動時の
エンジンのパワーダウンもより軽減されます。
エアコンを多用するこれから季節に
ぜひどうぞ!
詳しくはスタッフまで
お気軽にお声かけくださいね。
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/05/27 16:29:02 | |
トラックバック(0) |
サービス | イベント・キャンペーン