• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

スタッドレスタイヤでもドレスアップを楽しみましょ。

スタッドレスタイヤでもドレスアップを楽しみましょ。ホイール選びは
いつもワクワクの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
暖冬なんて話もありつつも
関東でもそろそろな感じの
スタッドレス履き替えについて
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

スタッドレスと組み合わせる
ホイールといえば、
ブリヂストンの
オリジナルブランド、
ECO FORMEやBALMINUMが
イチオシではありますが、
こんなホイールチョイスも
ステキですね。

そうそう、タイヤは
幅広い車種にBLIZZAK VRX2、
SUV系にはDM-V2がおすすめ。
ココ大事です。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「既にシーズン真っ只中!!! 汗」

11月もすでに半ば。
と、
いう事は・・・

alt

もともと入庫場所だったところには、
新品スタッドレスタイヤと
アルミホイールが山積みに。
そして、預かりセット品もたくさん。

スタッドレス履き替えシーズンが
完全に本格始動です♪

これから先は
暇さえあれば、
タイヤを組み付けしている毎日……

alt

さてこちらは、
国産車のド定番サイズ!
195/65R15の
プレミアムブリザックVRX2です。

昨年から販売を開始したVRX2は
先代VRX対比で、雪・氷上の
性能向上は当然の事ながら・・・
乾燥路での性能アップが目覚ましく、
乗った人から・・・ 
「これ…本当にスタッドレス??」
との感想まで頂けるほど。

「音は静かだし、ふら付きも少ない。
 いかにもスタッドレスといった
 腰砕けを感じない!!」

と言う声をいただいており、
これがVRX2の特筆すべきポイントです。

もちろん氷雪上の性能も
素晴らしいのですが、
ドライ性能が進化したVRX2は、
非降雪地区である関東に打ってつけの
スタッドレスタイヤなのです!

alt

そして、こちらも定番!
225/60R17サイズの
ブリザック DM-V2。

ブリヂストンラインナップ中唯一の
SUV専用スタッドレスタイヤ!!

発泡ゴム採用は当然! 
車重があるSUVの特性を考慮し
設計されたタイヤです。

alt

今回の準備したブリザックは
すべてアルミホイールとのセット品です。
どちらもブリヂストンの
オリジナルアルミホイール
エコフォルム SE-15と組み合わせます!!

そんな中、
突如登場したアルミホイールの箱。
ここからは2台のおクルマに用意した、
タイヤ&ホイールセットをご紹介します。

alt

こちらは、、、
RAYS製KC-DECOR A-LAP-J
REDOT EDITION 2018
400本限定販売のうちの4本です!!

装着するのはスズキ・ジムニー。
スタッドレス用のホイールとして
用意致しました。

alt

組み込むタイヤは
サイズ:175/80R16
BLIZZAK DM-V2、ですね。

alt

スタッドレスを装着するにあたり、
ご用意いただきたいのがホイールです。

夏タイヤと同じホイールを
使用して入れ替える手間が省けますし、
長い目で見るといろいろリーズナブルです。

そして、どうせホイールを買うんだったら
格好いいのを選びたいですよね~♪

続いてこちらは
CROSS SPEED RS9
前後異サイズで用意しました。

装着車両はZ34フェアレディZです♪

alt

組み込むタイヤは
BLIZZAK VRX2

サイズは
F=225/50R18 R=245/45R18

alt

雪国に行かないにしても、
もし降雪があったら出先から家に帰る為には、
スタッドレスタイヤの装着が必要ですよね。
履いておけば、ひとまず安心♪

Zサイズですと、通常のセット品用の
アルミホイールではサイズ不足。
純正より細くする訳にはいきませんから
いろいろと探して
CROSS SPEED RS9をチョイスしました。


そして組み上がった
ジムニー用のセット品。

RAYS製KC-DECOR A-LAP-J
REDOT EDITION 2018と
BLIZZAK DM-V2の組み合わせ。

スタッドレスタイヤだって
FORGED 鍛造 ホイール♪

alt

最近流行りの彫り文字!!!

alt

アップで見ると、
芸が細かいですねぇ~

こちらのA-LAP-Jは
400本の限定商品 !!!!

傷付けずに、、、
大事に使ってもらえれば、
価値ありますよぉ~

そしてこちらはフェアレディZのセット品!!
CROSS SPEED RS9と
BLIZZAK VRX2の組み合わせです。

alt

こちらのホイールにも彫り文字が♪

alt

メーカーのカラーネームは
「グロスガンメタ」

ガンメタのグロスなので、
色味は日の当たり方により
ガンメタにもブロンズにも見える、
お洒落カラーです!!!

しかも作業するまで分かりませんでしたが
かっ・・・
軽いです!!!!!!
価格とのミスマッチ具合が
堪らない逸品です♪

alt

スタッドレスタイヤとの組み合わせでも
せっかくアルミホイールを買うのであれば
お気に入りを選んで探したいですよねぇ~♪

チラシ等々のセット品以外で
もうちょっと格好良いので
でも価格は抑えめで

そんなご相談もぜひ!!
星の数ほどあるアルミホイールの中から、
探し出してみせます!!!

また…
冬用タイヤ「スタッドレスタイヤ」のご用命も、
あわせてお待ちしております。

BLIZZAK HP

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/11/13 20:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年11月13日 イイね!

迫力のセンター1本出し、スプーンN1マフラーを装着!

迫力のセンター1本出し、スプーンN1マフラーを装着!S660のマフラー交換は
もはや定番だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

とはいえ
選択肢がけっこうあって
それにするか悩みますよね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660のマフラー交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

う〜ん、とっていい感じ。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「HONDA S660に
 SPOON SPORTS N1 MUFFLER KIT」

スタッドレスタイヤへの交換が
大忙しの中での
『 ワクワク 』の作業です。

いろんなパーツを替えるたび
にワクワクするクルマ!
S660のマフラー交換です。

alt

エンジンが後ろにあるため、
マフラー交換はリアバンパーを
取り外しての作業になります。

alt

オーナーさんが選んだ
コダワリの一本出しは
スプーンスポーツの
《N1マフラーキット》です。

alt

センターパイプはΦ50、
メインパイプをΦ60の
異径メガホン構造にして、
低速トルクを犠牲にしない
レイアウトで設計されています。

スプーンスポーツによると
後々のいろんなチューニングにも
対応できるように
考えられているようです。

ノーマルはこちら。

alt

そして交換後がこちら。

alt

スプーンスポーツならではの
Φ65のN1テールです!
スタッドレスタイヤ交換の
合間の作業だったので、
いつもより多めに
時間がかかってしまいましたが
無事に完成しました。

たいへんお待たせしました。
音質もお好みどうりになって
帰りは『 ワクワク 』ですね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/11/13 17:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年11月13日 イイね!

人馬一体の走りがよりいっそうシャッキリ!

人馬一体の走りがよりいっそうシャッキリ!剛性アップパーツって
単品で見ても
カッコいいものが
多いような気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ロードスターRFの
補強パーツ装着を、
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

AutoExeリアタワーバーは
取り回しがなかなか秀逸。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「NDERC MAZDA ROADSTER RF
✖ MAZDASPEEDパフォーマンスバー」

いつも遠方からのご来店
”ありがとう”ございます。
SさまのロードスターRFに
補強パーツの取付です。

MAZDASPEED パフォーマンスバー

alt

MAZDASPEED ロアアームバー

alt

AutoExeリアタワーバー

alt

スーパーアライメント仕上げデス。

alt

人馬一体の走りがよりいっそう
シャッキリ❗しますね。

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

コクピット福島では、
“ありがとう” 冬の感謝セール開催中☆彡
また、『アライメントキャンペーン』も実施中☆彡

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ❗

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/11/13 15:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年11月13日 イイね!

自分好みのステアリングで、走りがもっと楽しくなる!

自分好みのステアリングで、走りがもっと楽しくなる!足は生まれつきショートな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
走りを楽しくするための
ステアリング交換を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

BRZとRX-8の
2台の作業例をお届けしますが
どちらもフルバケを装着。

お好みのステアリングを求めて、
ポジションの改善のため、と
きっかけは異なりますが
ステアリング交換は
クルマを操る楽しさ向上に
ダイレクト効きいちゃいます。

さてあなたは
どんなステアリングがお好みですか?
それでは〜



「コクピット55」より、
「自分好みのステアリングで、
 走りがもっと楽しくなる!」

欲しかったフルバケットシートをやっと装着して、
高さや前後の角度も自分好みに調整してもらったけど、
なんだかしっくりこない・・・(T_T)

そんな時に最後の微調整としてオススメなのが、
本日ご紹介するステアリング交換。

今回は、レカロシートを取り付けた
2台のお車を交換しましたので、
順番にご紹介しますね。

まず最初は、以前レカロのRS-Gを装着された
スバルBRZの常連さん。
(↑↑↑RS-G装着記事はこちらをクリック!

alt

今回は、オーナー好みの
太いステアリングをお探しということで、
私達世代には懐かしい
「パーソナル
 NEO GRINTA(ネオ グリンタ)330mm」を
ご購入いただきました!

alt

すぐに純正エアバッグをサクサクッと取り外し、

alt

最後にハンドルのセンター位置を微調整すると、
こんな感じで完成!

alt

好みの太い握りと、
コンパクトなステアリングホイールになったことで、
毎日の通勤がさらに楽しくなりそうですね♪(^.^)

alt

そしてお次にご紹介するのは、
先日待ちに待ったフルバケットシート

「レカロ プロレーサーRMS 2700G」を装着した、
 “自称”常連を名乗るRX-8のお客様(^.^)
(↑↑↑その時の記事はこちらをクリック!

alt

その後、
「クルマの動きが分かるようになった!」と、
毎日楽しい通勤をされていたんですが

「もう少しハンドルが手前だと乗りやすいけど、
 シートを前にすると足が・・・」

という新たな悩みが勃発!

私から「足のショート加工」も
ご提案させていただきましたが・・・(^_^;)

今回は乗り降りのしやすさも考慮して、
ボタンひとつでハンドルが脱着可能となる
「ワークスベル ラフィックスⅡ」と

alt

細みな握りが好きなオーナーに合わせ、
イタリアの高貴な雰囲気が漂う
「NARDI CLASSIC SPORT TYPE A 360mm」を
お買い上げいただきました!

alt

alt

ちなみに取り付けの方は、
こんな大きめの純正ハンドルを取り外し

alt

alt

純正エアバッグも撤去!

alt

そこからラフィックスの土台部分を、
車体側に取り付け、

alt

最後に、
ハンドル側へ残りの部品を取り付けると

alt

こんな良い感じで完成です!

alt

ちなみにラフィックスⅡの大きな特徴は、
先ほどご紹介した通り、
ワンアクションで簡単にハンドルの脱着が可能!

純正シートに比べて乗り降りしづらい
フルバケットシートでも、
こんな感じで乗り降りラクチンですよ♪

alt

駐車中に、こんな風景を見かけたら
ラフィックスを知らない方は、
二度見するぐらいビックリしちゃいますよね(^.^)

alt

これで足のショート加工をまぬがれたオーナーも(^.^)
今後は快適で、さらに楽しくなったRX-8を、
思いっきり楽しめそうです!

alt

ハンドルは運転するときに必ず触れる物なので、
絶対にこだわって欲しい!

これは、以前プロドライバーの方が
言っていた言葉ですが、
今回取り付けたハンドルやシート、
さらにシフトレバーやペダル位置にまでこだわると
いつも乗っているマイカーは、
「あなた専用の特等席」に生まれ変わります!

ちょっとのこだわりまで追求される方は、
ぜひお気軽に相談して下くださいね。

今回お買い上げいただいた二台のお客様。
本当にありがとうございました。

ご不満な点がありましたら、
ぜひお気軽に連絡して下さいね。
今後とも宜しくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/11/13 12:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2018年11月13日 イイね!

変わり種デッキで快適化計画!

変わり種デッキで快適化計画!ブルートゥースを
使いこなせない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
1DINデッキの取り付けを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

装着するのは
MAXWINの
1DINメディアプレーヤー
という商品なのですが、
?????
デッキの前面に
スピーカーが2つ。

なんだか昔の
ポータブルカセットデッキを
思い出しちゃいました。

でも軽バンやはたらくクルマなど
もともとスピーカーが
装備されていないクルマには
これ、お手軽でいいかも。
逆転の発想ですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「変わり種デッキ」

〇●〇丸い形がキュートな
オーディオです。

本日はこちらの変わったデザインの
オーディオのご紹介。
特徴的な左右の丸いのは、
そう、実はスピーカーなんです。

なんでデッキにスピーカーが付いてるの???
と思われるかもしれませんが・・・

alt

お仕事用のクルマには
ラジオとスピーカーが一緒になった
こんなオーディオが
装備されていることがあります。

alt

そんな場合、普通にオーディオを交換すると、
クルマにスピーカーが装着されていないので
音が鳴らないんです。

モチロン
スピーカーを取り付ければ良いのですが・・・
そこまでするのはなぁぁぁと
思われる方にベストマッチ!

前面に付いている
ステレオスピーカーに加えて、
実は底面にも
低音専用のスピーカーが付いてます。

alt

そして最近増えましたが、
ブルートゥース搭載で
スマホの音楽を再生可能!

alt

更にSDカードやUSBに記録した
MP3の再生も可能。

alt

音場設定機能もモチロン搭載。

alt

スピーカーを増設する場合も、
4チャンネル出力があるので
拡張性もバッチリ!

alt

ラジオもモチロン付いてます。

alt

そんな多機能なデッキが
こちらです。

alt

取り外した純正デッキと比べてみると、
右の純正デッキは
奥行きがなくコンパクトですね。

alt

クルマに付けるとこんな感じ。
変わり種多機能デッキも
当店にお任せください。

alt

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/11/13 09:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation