• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

純正新品ヘッドランプ、クルマ買えそうな価格でした。

純正新品ヘッドランプ、クルマ買えそうな価格でした。大事に乗られている
クルマを見ると、
我が身を振り返り、反省する、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S15シルビアの
リフレッシュ作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

何度か紹介している
コンディションのいいS15ですが、
今回はくすんできたヘッドライトの
交換に着手。

しかし、この価格、かなりビックリ。
ちょっと旧いクルマに
乗られているみなさんの
あるあるですが
でも、きれいになると
許せちゃいますね。

そしてただ交換するだけじゃなくて
プラスアルファの現代化もポイント。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「オーナーの心意気は本物です!!!」

定期的に作業を行っている
日産 シルビア S15です。

alt

オーナー様にとっては
3台目のシルビアで、
「愛して止まない1台。

これからもいろいろと
手をかけていく予定です。
部品のあるうちに♪

オーナー様の意気込みには
並々ならぬものがありますが
今回、気にかけたのは・・・・
かなりの大物!!!
ヘッドライトユニットです。

昨今のヘッドライトユニットは
衝突安全性確保の為、プラスチック樹脂製。

ガラス製とは異なり年数劣化により傷が入り、
汚れが浸透するのが難点です。

黄ばんでしまうので、
当店でも行っている
ヘッドライトコーティングを
プロに依頼いらして行っても
正直、新品には敵いません。

まぁ…当然ですが。
オーナー様もそこを悩んでいました。
「磨いたところでなぁ~
 でも新品は高そうだし」

そうなんです!!
S15の純正HID
ヘッドライトユニットですが、
他のオーナー様のクルマを
昔交換をしたことがあり
薄い記憶の中でも、
価格は12万円ほどだったような!!
めっちゃくちゃ高いんです。

そりゃぁ~新品に手を出すのも
悩むわけですよね。
「と、とりあえず純正新品が
 あるかどうか調べて!」
とオーナー様。

そうですね。
廃盤で在庫ゼロだったら
悩む必要もありませんからね。

どれどれ・・・
!!??
残念なお知らせが・・・

「やっぱり売り切れですかぁ」

いえ…
ラスト1台分だけ左右揃ってるみたいです!

「マヂで!? 買う!! 買います!!
 買うっきゃないでしょ☆」

いっちゃいますか?? 
でも、価格がぁ~・

「分かってます。上がってますよね。
 調べてました。それでもいいです。
 最後の1個なんてね!」

じゃ、じゃぁ、注文掛けちゃいますよ。 
純正部品ですので
キャンセルきかないですよ。

「大丈夫です! GOしちゃってください!!」
 了解です!!!

「あっ! あと作業のついでに
 やってほしいことがあるんだけど」

・・・という事で本日を迎えました。

ヘッドライトユニット左右 
日産純正品 未使用新品
正直、ビックリする位の価格です!!! 驚汗。
なんと、片側20数万円なり。

こちらが純正装着の
ヘッドライトユニット。
一見、綺麗ですが

alt

内側の汚れが見えたり

alt

パッキンが経年劣化を起こしてたり
黒の部分に気泡が入ってたり

alt

レンズ自体も白く濁り始めてたり。
劣化の痕はそこかしこに。

それでも綺麗な部類に入るレンズですよ。
本当に!!!
でもオーナー様は、当然気に入らない。

alt

それから、ボンネット先端に陣取っている
SILVIAの“S”マーク。
経年劣化で、
色が褪せて赤がなくなってきてます。
ここも今回、交換依頼を受けました。

alt

新品エンブレムと見比べると、
一目瞭然!!!
新品は綺麗ですなぁ~

alt

古いエンブレムを剥がすと、
がっつり両面テープが残ります。
今回の作業後には、
ボディコーティングの
予定もあるので
パーツクリーナー等々を駆使し、
シール材を剥離しました。

やり切った結果、
なんだか大変な事に
なっているような気が……

alt

ボンネットの準備が終わったら
ヘッドライトユニット交換へ移行。
サクサクッとバンパーを外します。

alt

じゃじゃぁ~~~~ん!

こちらがメーカーにあった、
ラスト1台分の左右組み合わせ品。
左が新品。 右が使用済み。
もうこの距離間でも違いが明確♪
新品、綺麗だわぁ~

alt

こちらが外した使用済みユニット。

alt

こちらが取り寄せた新品!!!!!
レンズの透明感が雲泥の差♪
蛍光灯の反射部分に滲みが無いですよね??

alt

個人的にもこういった部品は大好物なので、
お客様の車の部品でありながらも興奮気味です。

以前から使用していた
BELLOF HID バーナー 6000Kと
グラシアス ステルスバルブ(ウィンカー)
は再利用します。

alt

その他に今回用意したのが、こちら。
・BELLOF SPEC85 LEDKIT ハイビーム用
・グラシアス スモール用T10LED
・BOSCH ラリーエヴォリューション
バラしたついでに、これらを装着します♪

alt

元々着手していなかったハイビーム。
純正ハロゲンバルブから
6500K LEDへチェンジします!!
当然、BELLOFのサイトに
適合表は出ていないので、
現物確認で 「付けば付けて!!」
と依頼をされていた作業です。

alt

取付自体はOK! 
バルブ後方のクリアランスもOK!
でも脱着作業自体は、
ユニットを外さないと無理っぽいですね。

実は、
当店ではちょいちょい流行っている…
ハイビームのLED化
何台も施工して参りました。

何が良いってパッシングが格好いい♪
それだけです!笑 
当然、ハイビームとして
滅茶苦茶明るいのも確かですが
何せパッシングがえげつない。

HID出たての当初、4灯車は
ロー + ハイにHIDを組み込んでましたが・・・
パッシングが出来ないで有名でした。

HIDは熱が入るのに
時間かかりますからね。 
特に出たの頃はね!

でも、今はヘッドライトにも
使用可能なLED=明るい
が出てきたおかげで
パッシングも出来る様になり、
面白がってもらえる方から
順次装着をしております。

LEDなら一瞬にして6500K相当の光を
放ってくれますからね☆
そこがLEDの売りでもあるしね!!

alt

相も変わらずコネクター接合部には
グリスアップを忘れずに!!!

alt

BELLOF SPEC85 LED KIT には
別途バラストが付属しています。
今回、ユニットをばらしていた事もあり、
画像の通り、
ユニット下側に貼り付けました!

いやはや
仕上がりがどうなるのか楽しみです。

この時も作業の為、
手に持っているユニットは新品!!! 
1ミリも傷は付けられない!!!
相当落ち着いて作業を進めました。

alt

ハイビームの取付&差し替えるだけの
スモールLED化も終わったので・・・
残すはホーン取付のみ!!
バンパー外した結果、
純正ホーンの位置はここ!

alt

実はこのホーン交換は、
「今バンパー外して作業中なんだけど、
 純正ホーンが出てきたよ!
 格好悪いし、音もショボいから交換しとく??」
と私からTEL。

「えっ!? ホーン?? うぅ~ん、どうしよ??」

いや、ホーンの交換はマストでしょ!!!

「ですね!折角だし! あっ!!でも
 前から見えない様に付けて」
 
まっかせとけぇ~♪

そんな感じで用意した次第です。

だってぇ~・・・・ 
ミィ~ッ!!!! より 
ファァ~~~ッ!!!! の方が
格好いいですよね???

alt

ご要望通りに、前からは見えない部分、
バンパーに隠れる部分へ装着しました!
配線も綺麗に引き直ししました。

alt

そんなこんなで完成です!
新品ヘッドライトに交換し、
新たに投入した
バルブ達とのコラボ具合は
いかがでしょうか??

スモール点灯

alt

スモール+Lo点灯

alt

スモール+Lo+Hi点灯

alt

全点灯!!!!

alt

でも、やっぱりプロジェクター
光が狭いですな!汗。
まぁでも、
普通のシルビアに比べたら、
めっさ明るいです♪!

alt

エンブレムも新品に交換!!!
綺麗になりました。

alt

うぅ~ん!!
びゅーてぃふぉぉ~♪

alt

目がキラッッついてます!!!
こんなお目目をしたS15、
他にいますかね??

alt

透明感がハンパないっ!!!
これぞ新品の輝きです♪

alt

白っぽく濁っていた
傷だらけのレンズともおさらば!!!
高い買い物でしたが、
価値は十二分に!

alt

このままボディーコーティングへと
移ります!
ヘッドライトに見合ったボディの輝きを
GETします♪
本来であれば、
オールペンまで考えていたのですが・・・
流石のヘッドライトの金額
いったん見送る事にしました!

ご利用ありがとうございました!

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/01 20:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年12月01日 イイね!

泣く子も黙ってBBS RG-R装着。

泣く子も黙ってBBS RG-R装着。モーターと言えば
プラモデル用の
マブチモーターを思い出す、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

水中モーターとかも
ありましたよね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
セレナ e-POWERの
ホイール交換を、
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

モーターで走るクルマにも
少なからず興味がありますが
王道のホイール交換で
爽快な加速感を
さらに楽しめそうですね。

RG-R、シブいなぁ。
それでは〜


「コクピット亀岡」より、
「日産 セレナ e-POWER 
 BBS ホイール 取り付け♫」

何時もお世話になっております♫
本日登場のオーナーさまは…
日産 セレナ e-POWERにお乗りの
Sさまでございます^^

今回のご用命は…

alt

泣く子も黙る
『BBS RG-R』
取り付けでございます♫

やはり
男は黙ってBBSですね〜
何時の世になっても
良いモノは選ばれ続けるんですね^^

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/01 17:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年12月01日 イイね!

キャリパーを交換してこのタイヤ&ホイールの組み合わせ!

キャリパーを交換してこのタイヤ&ホイールの組み合わせ!冬物のパンツが入らない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

いつの間にか肥えてました……

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ポテンザS007Aの装着を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

ボルクレーシングG12と
組み合わせて
スカイライン370GTに取り付け。

TPMSもセットしましたよ。
ステキな佇まいですね。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「日産スカイラインセダンKV36 370GT 
 ポテンザS007Aタイヤ交換」

カレンダーは残すところあと一枚。
こんなに暖かいと
もう師走の月だというのに、
変な感じがします・・・。

それでも店内は今年受注の11月装着の
お客様分のスタッドレスタイヤで
とても狭くなってしまって
ご迷惑をおかけいたします・・・。
申し訳ございません。。。

alt

スタッドレスタイヤの受注多く
頂いております!
早期ご予約頂きましたお客様、
誠にありがとうございます!

コクピットコジマのホームページ!!
こちらも是非覗いてみてくださいね!!!

さて、今日のご紹介は
スカイラインセダンです。
当店にて色々作業させて頂いております、
S様のお車です!

今回はタイヤ交換の
ご依頼を頂きましたのでご紹介!

今回のタイヤ交換は
ポテンザS001からS007Aへの交換!
タイヤサイズは
フロント 245/35R20、
リア 275/30R20 となります。

alt

アルミホイールは
レイズの鍛造ホイール、
ボルクレーシング G12
当店にてご購入頂きましたホイールです。

alt

同時に購入頂きました
ブリヂストンのTPMS。

何度かブログで
上げさせて頂いておりますが、
やはりタイヤ一本の価格は高額ですし、
常に適正圧を維持できているか
瞬時に確認できる商品です。

装着してありますと
いろんな意味でより安心ですよ!!

alt

こちらのお車はセダンですが、
当店にてZ34 フェアレディZの
前後ブレーキ一式を
装着させて頂いております。

オーナー様はこちらの
曙ブレーキを装着させたい為に
ホイールを対応ホイールに
交換しています。

alt

alt

そしてPOTENZA S007A&
VOLK RACING G12をセット!

alt

alt

alt

alt

作業完了です。

alt

alt

足回りにオーリンズ車高調、
前後クスコスタビ、アンダーブレース
マフラーなどで武装されております!
カッコいい大人のセダン!!!

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/01 14:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2018年12月01日 イイね!

LED打ち換えにプラスアルファ、このメーター加工、カッコいい!!

LED打ち換えにプラスアルファ、このメーター加工、カッコいい!!キッチンの蛍光灯が
1本切れているのを
半年くらいそのままにしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
FD3S RX-7のカスタマイズを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

メーターの加工ですね。
照明の電球が切れちゃったり
だんだん暗くなってきたり
することがありますが、
今回はLEDに交換です。

ポイントはそれに加えて行った
メーターパネルのバージョンアップ!

いや〜、これステキです。
まるで純正みたいだし。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「RX-7 FD3S メーター加工」

とうとう12月・・・。
今年の一年も早かったなぁ(^-^;
12月もあっという間に
終わってしまいそうです・・・。

あと一ヵ月を
全開で頑張っていきます~(^^)v

さて今日は、RX-7のメーター加工です!

alt

いつもご依頼ありがとうございます。
今回はメーターのLED加工です(^^ゞ
LEDに打ち換えだけでなく、
プラスアルファでメーターパネルも
かっこいいやつにしちゃいます!

まずはノーマルメーターを外して・・・

alt

加工ショップ様の元へ。
しばし待つことに!

そして加工が終わり、
お楽しみの取り付けに~♪

ノーマルはこんな感じでしたが

alt

じゃ~ん(^^ゞ

alt

カッコいいいですやん(^^ゞ
ついでに
エアコンコントロールパネルも
LED化しましたが・・・

alt

日光で明るくてわかりませんねm(_ _)m

でも努力はしました!
遊んでいるわけではありません!
主任の苦肉の策で影を作っています!

alt

笑ってしまったので撮影しておきました(笑)
最後は動作チェックで終了ですね!

alt

そういう時は行動が早い!
早速、走行テストに行く気満々のようす(^-^;

もうじき38歳になる主任でした(笑)
ユーザー様もかなりのご満足のようで
喜んで頂けました(^^)/

乗れば目にするところなので
より楽しく走れますよね!

またのご依頼をお待ちしております!
本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/01 10:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2018年12月01日 イイね!

修理中でよかった……ポッキリ折れて、ドバ〜ッと水漏れです。

修理中でよかった……ポッキリ折れて、ドバ〜ッと水漏れです。今日こそ二度寝せず
充実した休日を過ごしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トラブルの修理を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

ラジエター周辺からの
冷却水漏れって
けっこう体験されてる方、
いらっしゃるんじゃないでしょうか。

ワタシも2度、JAFに助けられてます。
わかりにくいとは思いますが、
もし、駐車場に水漏れの跡など
発見したら、
早めに手を打ちましょうね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「ダイハツMAX 冷却水漏れ!!」

先日、ダイハツMAXの
水漏れ修理を行いしました。

原因は
ヒーターホースジョイントの
破損でした。
この年代に作られた部品は
全部樹脂製なんだそうです。

alt

その後、ここのTジョイントが
ポキポキ折れることが続出し、
ダイハツさんでは材質を変更して
アルミ製の対策品を
用意したのだそうです。

当時は、どこのダイハツさんでも、
必ず在庫は持っていて
MAXばかりではなく、
かなりの車両に同じものを
使われていたようです。

現在でもダイハツさんに行けば
絶対あるパーツだったらよかったのですが
交換事例がだんだん少なくなり、
在庫することもなくなってきた様子。

ダイハツさんに行ったら
「在庫はありません。
取り寄せるのに4日ほどかかります」
との事でした。
そして対策パーツを入手。

alt

ここの部分がポッキリ折れていたので、
冷却水(LLC)がかなり漏れていて
お客様の駐車場はかなりひどい状態に
なっていたそうです。

ただ、そこを交換しても
冷却系の圧力が復活してしまい、
他のどこかの樹脂パーツに
亀裂が入って二次損傷が起きるかも?
とアドバイスをしつつ
まずはこのTジョイントを
交換してみました。

そしてLLCを入れて
温度を上げていったところ
どばーーーーーーっと
ラジエターの上部から噴き出てきまして
「うわーーー」って感じに!!

すぐにエンジンを止めて点検したら、
ラジエターのアッパーホースの根元に
薄い亀裂があったようで
そこに熱と圧力がかかった瞬間、
亀裂が大きくなって
水漏れが起こった・・・
という経緯だったことが判明。

alt

すぐにお客様にご連絡を取って、
ラジエターの交換も
了承して頂きましたが
正直、修理中に破裂してよかったー
とも思いました。

こういった劣化したパーツは
ちょっとした振動や圧力で、
破損してしまうので、
納車後、走行中にそうなったら、
お客様も驚かれたどろうなと思います。

また現在はだいぶ気温が下がってきて、
ある程度水温も上がりませんから、
もしかしたら夏まで
持っちゃうこともありますので、
それはそれで困ります。

不幸中の幸いというか、
まずは早かれ遅かれ・・・という
状況を打破出来てよかっかなとも思います。

納車をもう少しお待ちいただいて、
ラジエターが後日入荷してすぐに交換!
無事納車出来ました。

皆さんも、お車にこのような
樹脂製の部分があった時には
「ここって大丈夫ですか?」って
スタッフにお気軽に
お声かけしてお聞きくださいませ。
お待ちしております。


この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/01 08:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation